( ´∀`)ネットゲー作る技術持っている人? 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001喫煙者は臭い
02/06/01 12:05ID:If0C3IRYhttp://www.hayariki.com/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016812752/l50
0284名前は開発中のものです。
02/09/12 19:18ID:???0285名前は開発中のものです。
02/09/12 19:18ID:???お前ら脳みそちゃんと入ってるか?(W
0286280
02/09/12 19:58ID:???漏れは268でも279でもねーよ。
会社は普通に専用線だろうし、ADSLな友達にちょっと頼めば
送信・受信のデータぐらいは取れるんじゃねーのか?
つか、それぐらいの知り合いも居ないんだったら
おまえはネトゲー作る前に友達作れよw
0287名前は開発中のものです。
02/09/12 20:09ID:???あまり曖昧なこといってるとショボーンだよ
0288名前は開発中のものです。
02/09/12 21:14ID:???0289名前は開発中のものです。
02/09/12 23:03ID:???つか、会社の線で計測するのは良いけど、
常に回線があいているわけじゃないから、
測定データは採用できないよな。
0290名前は開発中のものです。
02/09/12 23:20ID:???0291名前は開発中のものです。
02/09/13 00:26ID:???0292名前は開発中のものです。
02/09/13 01:29ID:jM8eEv1Oキミはもう少しTCPを勉強したほうがいいみたいだな。
0293名前は開発中のものです。
02/09/13 01:31ID:???大規模になればなるほど技術力が要るぞ?
まぁ、初心者は素直にTCP使っとけ。
0294名前は開発中のものです。
02/09/13 04:49ID:???0295名前は開発中のものです。
02/09/13 12:00ID:???0296名前は開発中のものです。
02/09/13 13:54ID:???↑これは違うのか?
0297名前は開発中のものです。
02/09/13 14:08ID:???0298名前は開発中のものです。
02/09/13 14:31ID:???0299名前は開発中のものです。
02/09/13 19:17ID:???また馬鹿が・・・
0300115
02/09/13 22:36ID:???ゲーム的にはあんま進んでないですが...
0301名前は開発中のものです。
02/09/13 22:50ID:???0302名前は開発中のものです。
02/09/14 03:55ID:???0303名前は開発中のものです。
02/09/14 06:49ID:???0304名前は開発中のものです。
02/09/14 10:32ID:???0305名前は開発中のものです。
02/09/14 14:31ID:qRi7XlsFHardwareラスタライズがない(グラフィックボードない)からかな?
0306名前は開発中のものです。
02/09/14 16:00ID:???まったくの素人質問なのですが、
>>115さんの製作環境を教えてもらえないでしょうか?
0307名前は開発中のものです。
02/09/14 16:29ID:qRi7XlsFフォグ無しで何回やっても無理だなあ
0308名前は開発中のものです。
02/09/14 17:58ID:???0309名前は開発中のものです。
02/09/14 17:58ID:???っ て 、 そ れ だ と M O R P G に な っ ち ま う
0310名前は開発中のものです。
02/09/14 18:00ID:???0311名前は開発中のものです。
02/09/14 18:32ID:???残念ながら115さんも、そのうち消えるだろう。
0312名前は開発中のものです。
02/09/14 19:04ID:???アイデアだけなら、ここでも出せるけど
0313名前は開発中のものです。
02/09/14 19:16ID:???0314名前は開発中のものです。
02/09/14 19:32ID:???2chビューアなんかは成功してるのもあるみたいだけど。
0315名前は開発中のものです。
02/09/14 20:08ID:???一番負担を追うことになるのは作者(リーダー)なのに。
何も知らんソフト板ならまだしも、曲がりなりにも開発者の集まりだろ、ここ。
0316名前は開発中のものです。
02/09/14 20:15ID:???すぐできるからソースコードは要らないねえ。
0317名前は開発中のものです。
02/09/14 20:44ID:???0318115
02/09/14 21:47ID:???ガンガリます。
表示がオカシイ方はグラフィックカード・OSあたりを教えていただけるとウレシイです。
持ってるハードが少ないんで対応できるかどーかはちょっと微妙なんですが...
>>306
開発環境はVC++、DXSDKなので特別な環境ではないです。
3DモデルはLightWaveで作ってますが、こっちはゲーム開発には
あんま向いてないっぽいです...(かといって他も買うお金ナシ...)
ハードはデスクトップPCは3台持ってますが、1台で開発、1台はサーバ、
1台は別用途で使っています。標準スペック以下のフツーのPCです。
今後キャラクターの種類/モーション、モンスター、マップとか
3Dモデルの作成負荷が高まってくると思うのですが、まだあんまり考えてないです...
協力してくれる人がいればプログラム部分に専念できて開発速度は向上しますが
モデル作るのも楽しいし。
あっぷあっぷ状態になったら真剣に協力者を探すかもです。
>>315は私ではないですが、オープンソース化の予定はナイです。
オープンソース化によるメリットが大きいソフトウェアの種類ってのは
非常に少ないと個人的には思ってます。
このゲームに関しても、オープンソース化しても開発速度は
あまり向上しなさそうな作りになっちゃってますし、
MMOなんでオープンソース化しちゃうとチートし放題になってしまう恐れもあります。
楽しみながらマターリペースで作ってますので、
開発速度も遅いと思いますがマターリ見守ってくれるとウレシイです。
0319名前は開発中のものです。
02/09/14 22:35ID:???ごめん。
オープンソースかしろって言いたかった訳じゃなくて、
>>309-311辺りに対して、オープンソース形式なら個人ベースでも
MMOまでもってけないかなーとか言ってみただけ。
>MMOなんでオープンソース化しちゃうとチートし放題になってしまう恐れもあります。
これが怖いんだけどね。
俺も115氏のをかなり期待して待ってる一人なので、がんばって下され。
0320みぜっと
02/09/14 23:38ID:4DtV6Scphttp://www.intio.or.jp/taka2/VWorldServer.exe
協力してくれる方、このスレに自分のIPアドレスを書いて、
23:50にこいつを起動させてください。
IPアドレスは http://taruo.net/e/ ここで調べてください。
協力者がいないときは、今日はもう寝ます・・・
0321みぜっと
02/09/14 23:49ID:4DtV6Scp0322みぜっと
02/09/14 23:51ID:???また明日来ます。それでは。
0323名前は開発中のものです。
02/09/14 23:55ID:???0324名前は開発中のものです。
02/09/15 00:32ID:???0325名前は開発中のものです。
02/09/15 00:57ID:???そりゃだれもやらんて。
0326名前は開発中のものです。
02/09/15 18:13ID:???禿同。あまりに一方的すぎて笑えた
0327名前は開発中のものです。
02/09/15 19:15ID:???せめてリリースビルドしたものを置けよ・・・
0328名前は開発中のものです。
02/09/15 22:34ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1031623683/42-46
みぜっとハッケソ
0329115
02/09/16 03:30ID:???削除されてしまうことがあるバグがありますた...
修正したバージョンをアップしました。
キャラ消えちゃった人ホントにごめんなさい。
0330名前は開発中のものです。
02/09/16 05:32ID:???またがんがるからチミもがんがれ! (´▽`*川
0331名前は開発中のものです。
02/09/16 12:26ID:???みぜっとuzeeeeeeeeeeeee!!
0332みぜっと
02/09/16 17:04ID:???もうちょっとちゃんとしたものになったらまた来る。
0333名前は開発中のものです。
02/09/16 17:17ID:???もう来ないで
0334名前は開発中のものです。
02/09/16 18:14ID:???0335115
02/09/16 19:02ID:???server.txtの内容を改行無しで
robrob.dyndns.tv
にするとログインできます...
修正したものもすぐアップします...たびたびスマソ。スレ汚しスマソ
ちなみに330はみぜっと氏ではなく私の友達と思われ...
みぜっと氏はナニやってんのか、ドンナゲーム作ってるのか
サパーリわかんないから教えてたもれ。
実験に協力しようにもどのポートを空ければいいのかもわからんし...
0336名前は開発中のものです。
02/09/16 20:01ID:???関係無いけどその名前、昔の漏れと同じだ
0337名前は開発中のものです。
02/09/16 20:02ID:???0338名前は開発中のものです。
02/09/16 20:05ID:???0339名前は開発中のものです。
02/09/16 20:25ID:???漏れもジサクジエンだと思ったよ・・
0340名前は開発中のものです。
02/09/17 17:19ID:XWjnQ5wfスレッドを使えばいいと言われたのですが、よくわかりません。
詳しく教えて下さい。
0341名前は開発中のものです。
02/09/17 17:50ID:???勉強しなさい。
0342名前は開発中のものです。
02/09/17 18:37ID:???0343名前は開発中のものです。
02/09/17 18:41ID:???完了型は文字通り、処理を終えないと戻ってこないもの。
非完了型はリクエストを出したら関数を抜けてくる。
recv( )は完了型なので、リアルタイム処理中はNG。
だから、本来のゲームの流れの外で(つまり別のスレッドで)
実行しなければならない。
なんて、言われないと分からない奴の完成は数年後だろうなぁ・・・。
まあコツコツと続けたまい。
0344名前は開発中のものです。
02/09/17 20:49ID:???Σ(゚д゚lll)ズガーン !
消えてました。ま、アップデートと思えば。開発中だし。
0345名前は開発中のものです。
02/09/17 20:56ID:???なんだかんだで面白ければ認められるから
0346115
02/09/17 21:04ID:???とりあえず暫定的にhoopsに置いときます...( ´Д⊂ヽ
http://rob-rob.hoops.ne.jp/mmo/
0347名前は開発中のものです。
02/09/17 21:06ID:???アクセス過多でも消えるんか?
0348名前は開発中のものです。
02/09/17 21:28ID:???ノンブロッキングモードを知らない奴が
ネットゲーのプログラミングを語るなんて信じられない
0349名前は開発中のものです。
02/09/17 21:32ID:???無駄な時間のロスになるんで、別スレッドで行うのが最善だと思うが。
もしくは、Winなら非同期で。
0350名前は開発中のものです。
02/09/17 21:34ID:???0351名前は開発中のものです。
02/09/17 21:45ID:???0352名前は開発中のものです。
02/09/17 22:52ID:???0353名前は開発中のものです。
02/09/17 22:58ID:???0354名前は開発中のものです。
02/09/17 23:17ID:???selectで待機したら意味無いから待ち時間0かポーリングしか選択肢無いと思うが。
0355名前は開発中のものです。
02/09/18 01:05ID:???0356名前は開発中のものです。
02/09/18 11:30ID:???0357名前は開発中のものです。
02/09/18 13:39ID:???>winでもunixでもポーリングする馬鹿なんていないと思う
サーバならポーリング&ウェイトなしでCPU100%使う設計でも問題なさそうに思えるが、
そうすると、ネットワークとかHDDアクセスとかのI/Oのパフォーマンスに
影響が出ちゃったりするのかな?
0358名前は開発中のものです。
02/09/18 18:52ID:???素人じゃあるまいし、そりゃねーべよ。
> そうすると、ネットワークとかHDDアクセスとかのI/Oのパフォーマンスに
> 影響が出ちゃったりするのかな?
OSがカーネル内もしくはサービスとして別のアクティビティを持ってる
かもしれないし、構成として一つのマシン内に複数のサーバプロセスを
立ち上げるときに非常に困る(OSにもよるがCPU割り当てが偏る場合がある)。
また、CPU Usageをサーバの状態監視項目の一つにしておくと、異常状態を
検知するのに有効なので、通常時に100%でブン回すのは避けたい。
ソケットにしろ何にしろ、OSからの通知を受けて動作するように設計すべき。
winもunixにもそのための仕組みはある。
0359名前は開発中のものです。
02/09/18 19:00ID:???0360名前は開発中のものです。
02/09/18 19:03ID:???うーんと、クライアント側はおそらく
[入力処理]→[ネット処理]→[ワールド更新]→[描画]
みたいなループが回ってると思うんだけど、この[ネット処理]のところを
待ち時間0のselectにするのは問題ないと思うYO
FPSを調節したいなら、待ち時間のところに調節時間を入れるというのも手だNE!
クライアント側はソケット数なんて多くても数本だろうから、
このときは352のいうような負荷はかからないと思う。
大量のクライアントをさばくサーバーでは負荷が問題になるそうだ
http://www.kegel.com/c10k.html
ただし大量でないならどうでもいい
0361名前は開発中のものです。
02/09/18 20:28ID:???勿論それは分かってる。
しかし、高々数本だとすると、毎ループrecvで確認していた方が負荷が少ないよ。
selectはどの実装でも高負荷だからな。
selectが重すぎて使い物にならないから、kqueueとかIOCP(これはそうでもないか)が出来た。
複数のディスクリプタからの入力を待機する用途以外にselectは使えないし、使っちゃダメ。
待ち時間0の時は別の方法を考えるべき。
0362名前は開発中のものです。
02/09/18 20:38ID:???小一時間問いつめたい
0363名前は開発中のものです。
02/09/18 21:02ID:???じゃ、ポーリングじゃなくてわざわざselectを選択する理由って何?
0364名前は開発中のものです。
02/09/18 21:11ID:???1 recvで止まっちゃう
2 recvとはそういう物
3 ノンブロッキングも知らんの(プ
4 ノンブロッキングでポーリングすると無駄
5 ポーリングするかよ、馬鹿。select使え
6 selectでブロックすんの? 1に戻るじゃん
7 待ち時間0でselect汁
8 それじゃポーリング馬鹿と変わらないだろ
こんな所か。
0365名前は開発中のものです。
02/09/18 21:12ID:???0366名前は開発中のものです。
02/09/18 21:13ID:???マルチスレッドで全て解決だと思うが、使わないという前提?
0367名前は開発中のものです。
02/09/18 21:20ID:???>[入力処理]→[ネット処理]→[ワールド更新]→[描画]
でネット処理のささいな負荷が気になるのなら
ループ毎で毎回ではなく、適当に処理しない回を作れば?
送られてきた瞬間に受け取る必要はないし
それとも今度はタイミング云々言い出すのか?
0368名前は開発中のものです。
02/09/18 21:28ID:???マルチスレッドで解決というのは分かるんだが、
ポーリング>馬鹿
待ち時間0のselect>賢い?
というのが理解できないだけ。
0369名前は開発中のものです。
02/09/18 21:35ID:???負荷云々は
selectとポーリングで期待できる効果が全く同一であるのに、
負荷の低いポーリングを選択せず、selectにすべきと言うからには、
selectにはそれ相応の価値があるからだと思うんだが、
それが何かを知りたいだけ。
もしかして、待ち時間0selectと言う言葉を使ってきたけど、
タイムアウト無しとは違うって事?
タイムアウト無しが第5引数をNULLにする事を指すなら、
今回の問題への解答としては的はずれでないの?
0370名前は開発中のものです。
02/09/18 21:43ID:???0371名前は開発中のものです。
02/09/18 21:52ID:???毎ループrecvを繰り返す事かと
ジョイスティックのAPIにPollとかあったような。
0372名前は開発中のものです。
02/09/18 21:58ID:???0373名前は開発中のものです。
02/09/18 23:12ID:???recvで受信する毎にn=0
1秒毎にn++
nが30になったら切断処理・・とは違うのん?
0374340
02/09/18 23:24ID:???0375名前は開発中のものです。
02/09/18 23:41ID:???そこまではすぐに追えるというか頭の準備だね。
・ノンブロッキングなsocket"数個"に対しrecv()する
・待ち時間0のselect()をする
この2つはパフォーマンスにおいては同等でしょう。内部処理も同じだろうし。
ただ、諸般の事情でブロッキングにせざるを得ない場合があったりするとヤだから、
俺はselectのほうが柔軟だと思うッス。
>>361
> 高々数本だとすると、毎ループrecvで確認していた方が負荷が少ないよ。
何と比較してどのようなテストをしたのか教えてくだせえ
0376名前は開発中のものです。
02/09/19 04:52ID:???0377名前は開発中のものです。
02/09/19 07:32ID:???接続が切れても30秒間待たされるのはいただけない
0378名前は開発中のものです。
02/09/19 08:29ID:???0379名前は開発中のものです。
02/09/19 08:51ID:???0380名前は開発中のものです。
02/09/19 21:50ID:???UDPの場合は話は別よ?
TCPならタイムアウトは標準で判定処理出来るんだっけ・・こっちは良く知らないから。
0381名前は開発中のものです。
02/09/20 02:50ID:???0382名前は開発中のものです。
02/09/20 06:37ID:???0383名前は開発中のものです。
02/09/20 15:10ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています