触手の動きのアルゴリズム教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名前は開発中のものです。
02/05/15 05:01ID:???いや、別にこんがらがるように設計したわけじゃないと思うぞ。単に親細胞上を動く子細胞の角度を限定したから1方向に回されると絡まるだけで。
三角関数でキャラを円運動させれれば、触手の実装は簡単です。親の運動値を子に渡せばいいだけですから。ちなみに移動速度が速くて角度制限無しの触手を作ると、自機の方向に突っ張った触手が出来あがります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています