出し惜しみせずに3Dの技術を誰かが答えます Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489名前は開発中のものです。
02/06/02 01:35ID:???スキニングの効果自体はオーサリングツールでアーティストが確認できる物
だから、プログラマ的に改善できることといえば、1頂点が影響を受けること
の出来る行列を必要に応じて増やせるようにしてやるとか、ウェイトマップや
その付け方を改善するツールを提供するくらいしか出来ないんじゃないかな。
> ウェイトだけだと関節曲がる内側がへこみ過ぎたりしますよね?
ちなみにウェイトの付け方どうやってます?自前でウェイト付けるなら、
このあたりが参考になるかも。
http://developer.nvidia.com/view.asp?IO=GL_EXT_vertex_demo
あとは、頂点の置き方とか、ウェイトの置き方とかは、既存のスキニング
アルゴリズムを使う限りはアーティストが工夫する領域かも。
http://www.3dcg.ne.jp/~kaizoku/lowpoly/tips/arm_tips/arm_tips.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています