トップページgamedev
981コメント338KB

【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。02/03/21 17:27ID:???
HSPで3Dゲームを作る人を応援。
マターリマターリ
0962名前は開発中のものです。2007/05/29(火) 01:35:05ID:OwfgyA3p
E3Dでテクスチャつきのモデルを単色で描画って出来る?
条件として
・単色で描画
・半透明合成
がしたいなー

いや素直にスプライトを使えばいいんだけどね

あと、
E3DSetShaderType hsid, COL_TOON1
E3DSetShaderType hsid, COL_TOON0
と同時に
E3DCreateBG scid1, dir_cur + "\\bg.bmp", "", 0, 0, 0
を実行すると家の環境だと背景が真っ白になるんだけどなぜ?
0963名前は開発中のものです。2007/05/29(火) 22:17:18ID:v4IB+mkv
> 2007/05/29
>   Easy3D For HSP3 のバージョンアップ ver3.0.1.9
>     デバッグ
>       トゥーン設定したモデルデータを表示すると、E3DCreateBGで作成した背景が真っ白になるバグを修正。

ということなので、とりあえずバージョンアップしてみたら?
09649622007/05/30(水) 00:21:05ID:kFSfTZIG
おートゥーンの表示は直ってる
おちゃっこたん ありがとう
09659622007/05/30(水) 00:24:37ID:kFSfTZIG
トゥーンで透明度なしにするとそれっぽく表示できたけど
透明度付けたら重なっている部分が微妙な表示になった
やっぱ、カメラの処理も面倒なんでスプライトに逃げますorz
09669602007/05/30(水) 15:38:57ID:DU2cRwYp
>>961
E3Dは使っていないのですが、ご助言はいいヒントになりました。
ありがとうございました。
09679612007/05/31(木) 01:25:29ID:q+TA5RXr
>>966 ごめんなさい。すっかり勘違いしてました。(ここはE3D専用スレじゃない!と自分によく言っておきます。)
0968名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 11:02:24ID:ZrhgJQb+
3Dゲー用のマップの作り方なんですが、
2Dゲーのマップチップみたいなテクスチャを用意して、
UV指定して作るってのは一般的ですか?
0969名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 17:44:13ID:+F3AYFRI
ゲーム付属のマップエディタ真似れば?
09709682007/05/31(木) 18:51:41ID:qRc7YWw8
>>969
マップエディタってどんなゲームに付属しとりますか?
0971名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 15:26:51ID:ORkc7jgh
>>970
q3とかcryとか海外いけば落ちてるから探せ
無理ならRPGツクールで満足しなさい
09729682007/06/03(日) 16:01:38ID:61BAekun
>>971
ありがとうございます
3Dのアクション用のマップなんで
さすがにRPGツクールじゃどうにもならないですけど
0973名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 02:51:37ID:02iy3vUV
Easy3Dは商用で使ってもロイヤリティーは必要ないのですか?
sigのフォーマットは公開されないのでしょうか?

非常にsigフォーマットに興味があります。
0974おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2007/06/05(火) 11:11:37ID:BUidhbtt
>> 962
亀レスですが。
E3DSetRenderStateで、D3DRS_LIGHTINGを0にセットするといいかも。
でも半透明同士の前後関係の描画が正しいのは、ビルボードだけです。

あ、E3DCreateBGのバグ報告、ありがとうございました。

>>973
商用で使っても、ぼくにお金を払う必要はありません。

sigのフォーマット、かなり汚いんですよ。
あと公開してしまうと、仕様の変更がしにくくなるので、していません。
ですので、sigはライブラリーで読み込みをサポートする形式にしたいと思ってますが、
C++用のEasy3Dを作るべきか、sig, quaをDirectX形式に変換するだけのライブラリを作るべきか、
結構迷ってます。
0975名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 19:26:57ID:02iy3vUV
ロイヤリティーは了解しました。
素晴らしいプラグイン提供ありがとうございます。

C++だとLunaの作者が作っているSeleneというのも出てきましたね。
まだ使ってないですが気になりますね。
0976名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 20:56:35ID:RGgkgOeV
そのかわり体で払ってください、とか言っていいのに
0977名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 21:36:14ID:02iy3vUV
>>976
お望みなら お尻の穴を差し上げます
0978名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 21:36:17ID:TH+mr1Rt
>>976
モーションキャプチャーの事かっー!
0979名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 22:08:06ID:XyX23LiL
E3DChkConfWallが使用できない orz
0980おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2007/06/12(火) 08:49:45ID:ApiLE72U
>>979
E3DChkConfWallの使い方は、e3dhsp3_wall.hspを見てください。
気をつける点は、
位置の初期化時と、メインループの最後で、E3DSetBeforePosを呼ぶことです。
0981名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 01:13:44ID:re+p9HEz
ありがとうございます 出来ました m(_ _)m
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。