トップページgamedev
1001コメント343KB

出し惜しみせずに3Dの技術を誰かが答えます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001101/11/15 21:43ID:EsRJgfGr
3Dで解らない事や気になる技術の具体的内容を
誰かが答えます。
じゃんじゃんネタ振ってくれ。

俺も業界で飯食ってるが知ってる事は出し惜しみせずに
答えるよ。みんなでレベルアップしようぜ。

とりあえずBBXとBio120%の過去ログは見とけ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。01/11/18 03:15ID:???
>>48
MIPMAP生成(縮小BLTでもいいかも)でやれば、それっぽくできるかも。
http://www.gamasutra.com/features/20010209/evans_03.htm
もし見れなかったら、登録無料なんで是非見てみるべし。

>>51
近いものだけが当たるとは限らない気が…、たとえば
複数の面に同時に当たる可能性もあるよね?
(カメラが部屋の隅にぶつかる時とか)
// 「近い」の定義も文面から良く分からなかったけど。

あと、オブジェクトのカリングはZソート、描画プリミティブの登録以前に
視垂台上でカリングしちゃえばいいんではないかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。01/11/18 04:54ID:???
>>51
3D空間を格子状に区切ったバウンディング領域を
作ってから、1つのバウンディングBOX内に引っかかる
全てのポリゴンインデックスを持たせて
カメラの居るバウンディングBOX内の全ての
ポリゴンと衝突判定ってのでどう?
複数のバウンディングBOXを突っ切るように
移動した場合はそれら全ても判定する。
チェックしたポリゴンは判定済みフラグを持たせて
重複チェックは避ける。
でもこれってBSPってのを利用するともっといいみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています