Macでゲームを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0199名前は開発中のものです。
01/11/26 23:12ID:???Directorはあまり安くなかったと思います。
あと市販ゲームでDirector使っているのがあるけど
レスポンス悪かったりして印象は良くないです。
安っぽい感じ。
スクリプトのLingo(リンゴ?)は HyperTalk似で
結構面白いんだそうですが,やっぱりゲーム向きではないでしょう。
>198
System 9.x以前はいろいろイリーガルな方法がありました。
VRAMに直接描いちゃうとか。
けど,OSXではやりにくくなっていて,
Windows同様,OSが何らかの救済策(今のところSprocket)を
用意しないことにはにっちもさっちも行かないのでは・・・と思っています。
そんなわけで自前では厳しそう。
DirectX 8からは DirectDrawが消えました。
なんでも Direct3Dを使うんだそうです。
で,2Dはどうやるかというと直角三角形のポリゴンを2枚出して
正方形を作ってテクスチャとして張り込む・・・
なんか遅そうですが,それが正当なアプローチみたいです。
ゲーセンでもギルティアXのエフェクトなんか
2Dでも3Dで演算して射影していますし,
今後はそうなるのかなぁ,って考えると
OpenGLを使うアプローチをすべきなのかもしれません。
OSXを最低条件にしてしまうと,あんまり乗り気はしないのですが
ある程度のマシン性能を仮定することができます。
ビデオカードも程々のものを持っていると考えられるわけです。
そうすると
http://developer.apple.com/samplecode/Sample_Code/Graphics_3D/OpenGL_Full_Screen.htm
なんかを参考に作っていけるかな〜
なお,私はPowerBook Pismoを使っていて,
100fpsなんて値を叩き出しています(ほんとか?)
普通に CopyBits()するより速いかもしれません。
Pismoは非力ではありませんが,いまはもっと高速なマシンがたくさんあって
OSXがまともになったのは今年10月ですから,
真ん中より下くらいのランクですが結構いけそうな気配です。
長文失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています