RPGツクール総合スレッド@製作技術板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
関連ページ一覧
コンパクのホームページ
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/
RPGツクール2000RTP
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rtpsetup.exe
RPGツクール2000体験版
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taikenban.exe
RPGツクール2000アップデート
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rpg2000up.exe
ゲームの感想などはPCゲーム板へどうぞ
http://game.2ch.net/game/
0426名前は開発中のものです。
02/02/15 19:47ID:???やっぱ無駄な努力でしょうかね・・・。
作っているうちに、テンプレになりそうもないように思えて来たり・・・
いいのが既にいくつかあったり・・・
0427名前は開発中のものです。
02/02/15 22:45ID:???>どうも初めまして!
>早速難ですが、質問させていただきます!(爆
>メッセージウィンドウがありますよね?
>それを、半透明にしたいんですけど、(下が見える、みたいな)
>どうすればいいんでしょーか?
>初心者なんでよろしくお願いしますm(_ _)m
どう対処すればよいのでしょうか。誰かお教えください。
0428名前は開発中のものです。
02/02/15 22:58ID:???1、完全無視
(きれて暴れ出す可能性があるかも?BBSの場合他の人が反応してしまえば無意味)
2、教えてやる
(調子に乗る可能性あり。さらに厨を集める可能性も)
3、怒る
(萎縮させてしまうえれば良いのだが・・・)
4、諭す
(あくまで、丁寧な口調で、教えて君の害を説く。聞く耳があれば良いのだが・・・)
厨には決定的な対処法が無いですよね。
他人事のようで悪いですが、臨機応変にやっていくしか・・・。
0429名前は開発中のものです。
02/02/15 22:58ID:???0430名前は開発中のものです。
02/02/15 23:00ID:???そんな板違いなことをここに書き込むあなたも十分に厨です。
同レベルの人間なのですから仲良くしてあげなさい。
0431410
02/02/16 15:49ID:???昔某掲示板でのやりとりみてたらそんな感じだった。
0433410
02/02/16 16:53ID:???そうだったのか。わざわざレスサンクス。
まあ、日本のTVゲームRPGの基本形みたいな
ところがあったからなドラクエは。
「RPGツークル」を説明するときドラクエみたいな(形の)ゲームが
作れるって言えればイメージつかみやすそうだし。
0434名前は開発中のものです。
02/02/16 17:55ID:???0435名前は開発中のものです。
02/02/16 18:01ID:???あとフィールドマップとか。
0436名前は開発中のものです。
02/02/16 19:39ID:???0437名前は開発中のものです。
02/02/16 21:39ID:???でも質英雄のネーミングには萎えた…
0438名前は開発中のものです。
02/02/16 23:14ID:???0439名前は開発中のものです。
02/02/17 00:27ID:???何気にヴィジュアル系のバンドの曲のタイトルからパクったりするのもいい
0440名前は開発中のものです。
02/02/17 00:33ID:???0441名前は開発中のものです。
02/02/17 00:37ID:???0442名前は開発中のものです。
02/02/17 01:29ID:???上の方でHP、MPの表示の話題があったよね?んで数字はマップチップにすべきだって話。
でも俺の自作戦闘さぁ、敵のグラフィック拡大、縮小、移動させたいんだよね。
(簡単でもそーいう演出あったほうが良いでしょ?)
でも敵のピクチャーがシステムウィンドウの上に乗っかってくるのは困るんだよ。当たり前だけど。
そーするとより上の番号のピクチャーを使用してウィンドウ表示してやるしかないんだけど。
そーなっちゃうとステータスは更にその上に表示しなきゃいけないわけで、
上で話題になっていたようにピクチャー足りなくなるんだよね、当然の話。
でもピクチャーの移動程度でそれなりに戦闘画面に動きが出るんだから敵のピクチャー移動は
ちょっと切り捨てたくはないんだ。
何か良い考えはないかな。「無理」ってのなら諦めるけど。
一応「システムウィンドウの一部を切りぬいてそこにチップの数字(等)を表示」とかは考えて見たけれど。
楽々その切りぬいた所まではみ出して来そうだし。敵グラフィック。
ちょっと何かアイディアあったらいいなと思って書いてみましたが、
なかったら諦めて横移動だけとかにします。(それなら上下にはみ出さないから)
0443名前は開発中のものです。
02/02/17 01:36ID:???>>436方式 ヒービャー
>>439方式 レッドゾーン
>>440方式 ヴァーン
>>441方式 深紅の王
俺には才能がない
0444名前は開発中のものです。
02/02/17 01:39ID:???0445名前は開発中のものです。
02/02/17 01:51ID:???ファイアー
ファファイアー
ファファファファファファイアー
0446名前は開発中のものです。
02/02/17 02:07ID:???・かぶっても良しとする。
・ウィンドウでなく背景にじかにステータスを置き
なるべくかぶらないような場所へステータスを移動する。
・戦闘中はステータスを隠す。(コマンド入力時だけ表示、ロマサガ方式)
なんてどうか?
0447名前は開発中のものです。
02/02/17 02:31ID:???あ、そうですね一々演出中までステータス表示させなきゃいけないことはありませんでした。
別MAPに移動するなどして、戦闘処理中は数字を表示しないようにします。
有難うゴザイ。
敵ピクチャー描くのにはみ出す、出さないでサイズ変えなきゃいけないし、
助かったよ。
0448名前は開発中のものです。
02/02/17 07:29ID:???イベントは発生できますかね・・・?
いろいろやってみてるんですがどうもいい案が浮かばない。
かくなるうえは全敵グループに俊敏性1の敵を…(´Д`;)
0449名前は開発中のものです。
02/02/17 08:47ID:???変数の名前を一括して決める良い方法orツールってない?
100個とかそれ以上延々と変数名を付けて行く作業やってると、
あのエディタでは気が狂いそうなんだが…。
とりあえず、バイナリエディタ使っていじってみるくらいしか思いつかん…。
0450名前は開発中のものです。
02/02/17 09:03ID:???parl言語使えば、ツクール並に簡単だよ。
初めてでもすぐ使える言語だから試してみ。
0451449
02/02/17 09:13ID:???ParlってのはCGI組む時に使うアレなんだよね?
アレなら基本的な文法くらいならかじった事あるからわかるんだけど…。
あー、っつかRPG_RT.ldbの解析でもしてやろうかしら。
とりあえず暗号化とかはかかってなさそうだし。
0452名前は開発中のものです。
02/02/17 09:42ID:???とりあえず漏れはおとなしく手打ち。君子危うきに近づかず。
0453449
02/02/17 10:40ID:???エディタじゃとてもじゃないけどやってらんなくて…。
しかしRPG_RT.ldb、一つ間違えるとそのブロックのデータ(主人公だとか
アイテムだとかで区切ってあるみたい)が全部吹き飛ぶから怖い怖い。まさに諸刃の剣。
騙し騙し解析しながら書き換えてるが…ひょっとするとエディタでやるのと大差ないかも(汗)。
ちなみにやってる処理は、一まとめの変数配列を別の変数配列に丸書き……
…しまった。繰り返しで実現できんじゃん、これ。
最悪だ…逝ってヨシ、俺。
0454名前は開発中のものです。
02/02/17 12:03ID:???ttp://kochi.cool.ne.jp/gazpage/mysofts/key.html
0455ウンコマン
02/02/17 13:41ID:???0456名前は開発中のものです。
02/02/17 13:52ID:???ダンジョンの下層にボスがいる、かつダンジョンが複数ある場合
クリア、死亡したら初期状態に戻るってのはやめた方がいいと思う?
微妙にスレ違いスマソ
0457名前は開発中のものです。
02/02/17 14:23ID:???全然可能だと思いますし、むしろオリジナルで戦闘場面つくるよりは楽そうには思えますね。
でも全体マップの表示をどうやってつくるつもりなんですか。そっちのほうがかなり難しそうなんですけど。
0458名前は開発中のものです。
02/02/17 15:56ID:???五秒に1回ぐらい画面がコンマ一秒ぐらい止まる
すっげぇ気になるんだけど原因わかる人いない?
0459名前は開発中のものです。
02/02/17 15:59ID:???あの手のゲームはアイテムで強化されていくわけだし、
最初スッカラカンな状態でもうまくやれば(そして運がよければ)
クリアできるようなゲームバランスになっているので、
そこらへんは君のゲームバランスのさじ加減で変わってくるのではないかと思った。
でもレベルが下がらないシレンなんて面白くないとは思うぞ。
(大体あの手のゲームはボスがいてもやり方次第で楽勝だろう)
0460名前は開発中のものです。
02/02/17 16:10ID:???0461名前は開発中のものです。
02/02/17 17:53ID:???DirectXは最新にしてる?
あとグラフィックボードのドライバも更新した方がいい。
あと画面モードを16Bitにすると多少動作が軽くなる。
>>456
初期状態にすべき。
ただバランスには気をつけような。
ツクール作品っていう個人的先入観から考えると俺はシレンより多少簡単な方がいいかな。
>>457
別マップで表示させればいいと思う。
ただ上手く作らないと切り替えが遅くなる。
その辺は>>456の技術に期待。
0462名前は開発中のものです。
02/02/17 18:03ID:cPpeK57D持っている人はいませんか?
RPGツクール95の作品です。
全篇40時間ほどかかる大作なので、ここなら誰か
知っている人はいないかと
0463名前は開発中のものです。
02/02/17 18:52ID:???40時間…やりたいようなやりたくないような。
ピクチャーで自作メニューを作ってるんだけど、
どのくらいまで機能を増やすか迷う。
例えば、アイテムにカーソル合わせると簡単な説明がでるとか、攻撃力の変化が分かるとか。
パッと思いついたのはこのぐらいだけど、こういうのやっぱり必要かな?
0464名前は開発中のものです。
02/02/17 19:04ID:???必要だと思う。
説明がないとそれだけで遊ぶ気が
・・・なくなりはしないけど、半減するし。
アイテムの説明はピクチャー表示する必要もなく
文章表示(透明)で大丈夫だと思うし、
攻撃力の変化は変数使ったりすればいいと思う。
0465名前は開発中のものです。
02/02/17 19:38ID:???そうか!文章表示使えばいいのか。
大量にピクチャー用意するのが欝だから二の足踏んでたんだ。
サンクス
0466名前は開発中のものです。
02/02/17 19:58ID:???文章の表示は以外に見落としがち・・・。
0467名前は開発中のものです。
02/02/17 20:12ID:???くっそぅ せめて魔法の名前ぐらい覚えて起きるんだった…。
0468名前は開発中のものです。
02/02/17 20:48ID:???文章表示中のキー入力って有効だったっけ?
試してないから分からんけど・・・
0469468
02/02/17 21:12ID:???ということは・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今までずっと無効だと思ってた。
0470468
02/02/17 21:16ID:???これを自作戦闘のキャラステータスに応用すれば、
多少のピクチャー節約ができるか?
とか言ってみるテスト
0471名前は開発中のものです。
02/02/17 22:35ID:???決定とキャンセルのみだと思うが。
0472464
02/02/17 22:48ID:???>文章表示中のキー入力って有効だったっけ?
試してみたら有効じゃなかった・・・
ウェイト中のイベント移動も・・・ 主人公が動かず。
考えてみればアイテムリストは
上下キーを押すだけで説明が表示された方が良いよね。
無理っぽいアドバイスをしてしまった、スマソ。
>>463
ということで、ちょっと別のアプローチの仕方を。
もし良い方法が見つからずピクチャー作成で悩んでいるならば、
ツクールの文章ウィンドウ自動作成ソフト、
マイウィンドウを使ってみると良いです。
ttp://kochi.cool.ne.jp/gazpage/
ちょっと前にもこのスレで紹介されたページだけど、
役に立つソフトが結構あります。
0473名前は開発中のものです。
02/02/17 22:54ID:???画像がひどかった。
やっぱり、ツクールは2000より95のほうができがいい。
バグさえのぞけば
>462
知ってるよ。
初めの主人公のライルがラスボスになるやつでしょ?
長かったね、あれ。
魔王がやけに弱かったけど(藁
0475名前は開発中のものです。
02/02/17 23:41ID:???すまん、断念することにした。
理由はくどくど言わないが、代わりに、
デジファミのコンパクスレの神龍の伝説というゲームを紹介しておく。
このゲームが公開されているページに、完成されたテンプレが存在する。
正直、すまなかった。
0476名前は開発中のものです。
02/02/17 23:53ID:???0477名前は開発中のものです。
02/02/17 23:55ID:???神龍→神竜
ですね。いや、あら探しじゃなくて、
神龍で検索したけど見つからなかったので。
オレは自作戦闘作成行う予定ないですけど、
どういう風に組んでいるのか興味あるので、
今そのテンプレ、ダウンロード中です。
0478名前は開発中のものです。
02/02/19 03:30ID:???3Dダンジョンゲーあるぜ
htp://popup.tok2.com/home/dna/
0479名前は開発中のものです。
02/02/19 04:08ID:???ゲームとしてまとめる力を持っているように思える。
良い刺激を受けたので、俺も頑張ってみようと思う。
コモンの使い方とか結構参考になりそう。
つうか、ほぼ全てのイベントをコモンイベントで処理してる。
これってどうなんだろう?
0480名前は開発中のものです。
02/02/19 04:53ID:???ようやくサイトとして正式発進です。
でも、講座が3回しかないっていうのはやっぱり問題かw
http://www51.tok2.com/home/rpg2k/
>>475
お疲れ。よくがんばったよ。
今度はテンプレとしてじゃなくて自分の作品で作ってみたら?
いや、気が向いたらでいいんだけどw
>>479
コモンイベントにしておくといろいろと都合がいいからね。
処理を軽くする上でも結構重要だし、上手く使えば作業効率も上がる。
いいんじゃないかと。
0481名前は開発中のものです。
02/02/19 14:54ID:???スクロールでHP、MPのチップが流れてしまわないか?
0482名前は開発中のものです。
02/02/19 16:02ID:???よくはわからんが、ARPGかなんか作ろうとしてるのか?
主人公の移動をすべてキー入力の命令うけたから移動するようにして、
そのイベントでHP、MPのイベントもいどうさせてはどうか。ダメか。ダメですか。
0483名前は開発中のものです。
02/02/19 16:08ID:???大分前にリンクしていいかな?って尋ねたモノだけど
もうリンクしてもいいよね?もっと充実してからの方がいい?
0484名前は開発中のものです。
02/02/19 16:14ID:???管理人じゃないけど別にいいんじゃないか?
「リンクフリー」って書いてあるし。
0485名前は開発中のものです。
02/02/19 18:39ID:???記憶した主人公の位置を基準にして
HPMPの位置を決めるようにするのは?重くなるかもしれないけど。
0486名無しさんは泣いた
02/02/19 20:47ID:???素直にピクチャーで表示すればいいと思うんだけど。
>>483
遅れてスマソ。もうリンクしていいよ。
これから充実させていく予定。
0487名前は開発中のものです。
02/02/19 20:57ID:???3Dダンジョンは2chの誰かがテンプレ作ってたがURL失念。
0488名前は開発中のものです。
02/02/19 21:14ID:???ぃや481が何したいのかイマイチわからないから。
もしかしたらHP、MPそれぞれ3桁でARPGしたいのかもしれないし??
0489481
02/02/19 21:36ID:???HP、MP(気力)3桁でARPG作ってます
MPは一定時間毎に減って行きMPがあるうちはHPが回復するようにしてるんで
MP/最大MP、HP/最大HP、は常に表示させといた方がいいかと…
ピクチャーは、敵と自キャラの距離を表すレーダーみたいな奴で
17枚程使ってしまうんでマップチップでHP、MPを表示させたいなぁ、なんて思ってたり
0490名前は開発中のものです。
02/02/19 21:42ID:???数字より見やすい上に省エネだよ。
0491名前は開発中のものです。
02/02/19 22:51ID:???ゲーム中に音が変になる原因知ってる人居ない?
並列処理を使いまくってる訳でもないんだけれど、複雑な音が出る音楽は
音がうにゃうにゃになってしまって、とても聞いていられない・・・。
解決方法をご存知の方、是非教えてください。・・・教えて厨でゴメソ
0492名前は開発中のものです。
02/02/19 22:52ID:???200枚用意しなきゃならんが。
0493名前は開発中のものです。
02/02/19 23:26ID:???ttp://top.ug.to/nagoya/homepage/rpgmake/home.html
2ch3Dダンジョンのテンプレ。
快適に動作するし、
正直、すごいと思った。
0494名前は開発中の者です。
02/02/20 00:13ID:???MIDIの問題。
MIDI作れる奴に言って、音源リセット命令外して貰え。
0495488=482
02/02/20 01:07ID:???>>485の方法とか。
個人的に数字関係はイベントでやったほうが楽な気がする。
これまた憶測だけど、イベントの開始条件とグラフィックを設定すれば勝手に切り替えてくれる(と思う)し。
ピクチャーだと一々イロイロな条件分岐設定しなきゃいけない気がするし。
それにアクション作る上で移動全部管理するのも悪くないと思うし、どうだろう。
(ぃや、全部憶測だぞ。信用スンナよ。コノヤロウ。)
0496名前は開発中のものです。
02/02/20 11:11ID:???一の位と十の位、百の位と千の位で4桁まで表現できると思うんだけど駄目?
ドラクエみたいに500くらいでカウンターストップなら、
0〜50までの50枚で事足りると思うし。
WIDTH設定が自由にできればゲージなんてピクチャーで簡単に作れるのに。
0497名前は開発中のものです。
02/02/20 11:29ID:???>0〜50までの50枚で事足りると思うし。
51枚だ、スマソ。
>>405みたいなのの場合、
百の位を0〜9、十の位と一の位を00〜99の…101枚?で作れば、
4キャラ×HPとMPに各2枚づつ=16枚
で作れると思ったんだよ。
なんか誰も書いてなかったみたいだから。既出だったらスマソ。
0498名前は開発中のものです。
02/02/20 12:00ID:???0499名前は開発中のものです。
02/02/20 12:22ID:???条件分岐で桁ごとに表示させるのはダメ?
1の位がxならxのピクチャー表示
10の位がyならyのピクチャー表示って
桁ごとに少しずらして表示させる。
0500名前は開発中のものです。
02/02/20 12:58ID:???重力を表現する為に、
=============================================================================
スイッチ(重力)がオン
定期的に並列処理する→移動速度アップ(最高)、向き固定、主人公下移動(移動出来ない場合は無視)、向き固定解除、移動速ダウン(標準)
=============================================================================
これで重力は表現出来たんですけど、
ハシゴやなんかの、上へ移動するときには邪魔だから、
ハシゴの下では主人公が触れた時に(重力)スイッチをオフに出来るようにイベント組んだんですが、
(重力)スイッチがオフにならないんです。
(重力)オフの時に、(重力)オンに出来る、逆のイベントではしっかり機能したんですけど。
0501名前は開発中のものです。
02/02/20 13:28ID:???ハシゴってスイッチを作ってハシゴに触れたらON離れたらOFF。
重力をONにするときのイベントで
条件分岐でハシゴがOFFの時だけ重力がONになるようにしとけばいい。
0502名前は開発中のものです。
02/02/20 13:29ID:???スイッチ(重力)がオン 〜移動速ダウン(標準) はコモンイベントかな?
だったら別のイベントでオフにしてもコモンイベントを止めないと
即座にそれでオンにされているかも。
違うなら、もう少し情報が欲しいな。命令の組み方や開始条件の
問題かも知れないから。
0506名無しさんのヤボ
02/02/20 19:05ID:ObPgNLh00507名前は開発中のものです。
02/02/20 19:11ID:???0508エッジマスター
02/02/20 19:57ID:???0509名前は開発中のものです。
02/02/20 22:34ID:???0510名前は開発中のものです。
02/02/20 23:40ID:???(ぃや、ほんとはPCスレでも駄目だろうが)
0511名前は開発中のものです。
02/02/23 11:10ID:???http://plaza18.mbn.or.jp/~noyasu/game/sakuma/01.htm
FFDQ板のツクールスレから拝借。
ここの人間には多いに参考になりそう。
0512名無しさんは泣いた
02/02/23 15:30ID:???いいね。俺14年間ゲームやってきたけど、初めて知ったような気がする。
本気でゲームを作ろうって人はこういうことも考えないといけないんだね。
0513名前は開発中のものです。
02/02/23 16:34ID:???ここから学び取るべき事は、記号化のコンセプトというアイディアそのものがメインじゃなくて、
企画段階でどこまでしっかりしたコンセプトを作り出せるかって事ちゃうかな?
あくまで記号化はその一例だろう。
要は感性。ユーザーが何を求めるか、誰も気付いてないような事をいかに感じ取れるか。
DQやFFの作者は、後付けの理論だけでやったんじゃないだろう。
漏れや、大した感性を持ってない人間がやると見え透いた物が出来上がりそう。
自分の知識、技術に合わせていかに上手い企画をするかだ。
「企画力」これ最強。
0514名前は開発中のものです。
02/02/23 16:35ID:???あと、冷めてる奴は嫌いだって突っ込みもするなよ(藁
0515名前は開発中のものです。
02/02/23 16:38ID:???0516名前は開発中のものです。
02/02/23 16:42ID:???グループ攻撃とかレベルアップとか再現されてるやつ。
0517名無しさんは泣いた
02/02/23 16:44ID:???さすがに鵜呑みにはしないよ。
俺は文章で物事表現するのが苦手だから、そうとられても仕方ないとは思ったけど。
あくまで参考程度に、結局は自分の力だしねー。
0518名前は開発中のものです。
02/02/23 16:47ID:???とある奴に、無茶な発注思いつきで出さずによく考えて仕様書書けって言ったらさ・・・・
「企画が固まると面白くないじゃん、もっといい物になるかもしれないのに。」
という事を言われた事がある・・・・・
最後は、やる気が無いとまで言われたよ。
正直、それで凹んだという過去があるから、漏れって冷めてんのかなぁとおもた。
0519名前は開発中のものです。
02/02/23 17:16ID:???そいつがいい加減なだけだ。
それにやる気がないって言われて凹むってことは熱い魂を持ってるって事じゃないか。
>>516
ある意味FF型より難しいんじゃないか?
文章表示の部分がかなり面倒臭そう。
アイテム名や敵名は主人公名で表示できるとしてその条件分岐に骨が折れそう。
グループ攻撃やレベルアップは自作戦闘が作れる人間なら簡単に付け加えられると思う。
0520名前は開発中のものです。
02/02/23 17:41ID:???サイドビューのやつと違って結構デカいだろ。
0521名前は開発中のものです。
02/02/23 19:24ID:???0522名前は開発中のものです。
02/02/23 19:47ID:???0523名前は開発中のものです。
02/02/23 19:48ID:???http://www.hitpoints.net/edit3dr/
0524名前は開発中のものです。
02/02/23 21:35ID:???デフォルトでレベルアップ表示なら見たことあるけど。
0525名前は開発中のものです。
02/02/25 00:13ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています