トップページgamedev
1001コメント535KB

【ツクール系】CardWirthでRPGを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望01/11/09 06:39ID:ByLJCeXk
シナリオ作成エディタの機能が充実した、フリーソフトのツクール系RPG、
「CardWirth(カードワース)」を使ったRPG制作技術のノウハウについて語るスレ。
技術的な話題以外は他板にある関連スレでお願いします。
めんどい人はさっくり無視。

公式サイト「GROUP ASK WEBSITE」
http://www.ask.sakura.ne.jp/

関連スレは>>2-3辺り。
0252名前は開発中のものです。02/01/11 19:10ID:???
高レベルの冒険者=一山あてたならず者

しかも、雑兵の千人くらい殺せる。
一人一人が先端技術のエキスパートだったりもする。
いうなれば、中世の宇宙海賊。
ハーロックに銀貨600枚持ってゴブリン退治を頼みに行く、これは怖い。
0253名前は開発中のものです。02/01/11 19:46ID:???
>>251-252
そういう世界観でシナリオ一本作ってる最中。
いずれギルドでお目にかけるよ。
0254名前は開発中のものです。02/01/11 20:03ID:???
>>243
> 醒めるでしょ?で、その騎士団が侍とか足軽とか騎馬武者蹴散らして
> 「ヤター!よーろぱ強いYO!!」で終わる映画をヨーロッパ人が作ってるの
> 見たら日本人はどう思うよ?もう少し場というものを考えて作ってくれや

マジ(・∀・)カコイイ!
0255名前は開発中のものです。02/01/11 21:16ID:???
>>254
>>246な展開も(・∀・)カコイイ?
0256名前は開発中のものです。02/01/11 21:21ID:???
11〜13世紀的な中世の参考書って何かいいやつありますか?
0257名前は開発中のものです。02/01/12 02:43ID:???
これを言ったらおしまいかもしれないんだが…
リアルな中世ヨーロッパを日本人が描こうとしても無理があると思う。
北野武も言ってたけど、異文化をリアルに描写しようとしても、絶対にボロが出る。
カトリックとプロテスタントの神父なんか日本人(非キリスト教徒)が見たって区別できないし。
むしろ、外国人が忍者のコスプレをしたり、ミフネごっこをしたりするノリで
開き直って楽しんだ方が面白いと思う。
0258名前は開発中のものです。02/01/12 04:40ID:???
ttp://www.ksl.co.jp/~kousuke/

なんか笑える
0259名前は開発中のものです。02/01/12 07:22ID:???
>>257
そだね。その辺は割り切るしかない。
(でもカトリックとプロテスタントの神父が見分けられないのは
 重傷だと思う……ネタ?)
洋ゲーの日本の戦国時代物ですげー出来のいいのがあったけど、
細かい部分はやっぱどこかオカシイ。
でもヨポード悪意に満ちたヤシじゃなけりゃ
ガイジンのそういう努力は笑わないんじゃないかな。
猿真似でも努力するヤシは海外逝っても最終的な扱いがちがうよ。
もちろん日本文化もそれなりに勉強した上で。
要はバランス感覚かと。

>>256
手始めに高校受験用の参考書辺りでいいんじゃないかな。
あとは>>235のスレで紹介されてる本とか
岩○新書とか。古本屋に行けばイパーイあると思う。
0260名前は開発中のものです。02/01/12 07:30ID:???
>>251
某英和辞書によると"adventurer"とは

・冒険家
・投機家
・手段を選ばず地位や金を狙う男

ということになっている。
このイメージに近いのは「夢は難解を欠ける」のジャンかなぁ。
NPCじゃなくて冒険者をあの立場に立たせてみるのも面白い。
0261名前は開発中のものです。02/01/12 07:47ID:???
>>454
受け手がいなくなるから
つーか過去ログ嫁よ〜
026226102/01/12 07:49ID:???
スマソ、雑談の誤爆!

鬱なのでもう向こうには書かない(w
026325902/01/12 08:24ID:???
ゴメソ、ふと我に返ったんで大急ぎ!
>>259
>(でもカトリックとプロテスタントの神父が見分けられないのは
> 重傷だと思う……ネタ?)
なんのこっちゃ、漏れの方がネタじゃん!
自己申告したんで突っ込みは勘弁!!
0264名前は開発中のものです。02/01/12 08:38ID:???
>>263
ええと、「神父」はカトリックにしかない呼称なので、
プロテスタントの神父なんていねえよ、って事か?
0265名前は開発中のものです。02/01/12 16:30ID:???
>>264
そうなの? プロテスタントには神父がいないのか?
0266名前は開発中のものです。02/01/12 17:07ID:???
>>265
俺は264じゃないが……
「神父」っつーのはカトリック固有の呼び方。
同じキリスト教でも、プロテスタント教会では聖職者を「牧師」と呼ぶ。
0267名前は開発中のものです。02/01/12 20:19ID:???
ゲーム中に登場する「聖北教会」の場合はどうだっけ、
などと、強引にCardWirthの話題を振ってみるテスト。
0268名前は開発中のものです。02/01/12 21:40ID:???
牧師とか神父と呼ばれる人物は、ASKツナにはいなかったと思うが、
「墓守の苦悩」や「教会の妖姫」で司祭だの司教だの出ているので、
ASK的には聖北教会=カトリック教会的システムを想定してると思われ。
「司教」ってのはカトリックの呼び方だからな。
0269名前は開発中のものです。02/01/13 00:00ID:???
リアリティも必要だが、大事なのはゲームとして面白いか否かだ。
Wizなんかは、侍が魔法を使ったり、忍者が素手で首をはねたりしているが、
ゲームとしての面白さがあるために容認されている。
ロケットランチャーやスチームゴーレムが出てきても話が面白くなればそれでいい。
もっとも、王道を外れればその分作者のセンスが問われるわけだが。
0270名前は開発中のものです。02/01/13 05:36ID:???
>>268
「綾氏姫」では見た目はプロテスタントなんだがなぁ・・・
「墓漏りの苦悩」の聖職者はカトリックっぽかったような
記憶があるが(見た目)

>>269
一度完成されたリアリティがセンス良く崩されているのは
面白いし小気味のいいエンターテインメントだよ

その「最初に完成させる」のが難しい
例えば黒沢明の『7人の侍』などリアリティと面白さの狭間で
むちゃくちゃ苦労して脚本仕上げたのは有名な話
士農工商がハキーリ分かれた身分制の世界で
士族である「7人」が農民を助ける理由付けとか

ギチギチに書き上げられた設定がちょっとだけ崩れてるのが面白いわけ
パロディの感覚かも知れないね
0271名前は開発中のものです。02/01/13 10:15ID:???
確かに七人の侍がこぞってエクスキャリバー抜いたら萎える。
0272名前は開発中のものです。02/01/13 12:10ID:HFcH3wLL
>271
それはリアリティ以前にセンスの良し悪しのもんだいでは?
0273閑古鳥板02/01/13 13:45ID:???
この1時間半くらい、このスレがずっと一番上のまま(ワラ
0274名前は開発中のものです。02/01/13 14:56ID:???
>>273
なぜなら、この板のスレッドは sageで発言する謙虚な人が多いから。
それにしても、「だれか発言しないかなー」と、1時間半も閑古鳥のなく
板を監視し続けていたの?
0275名前は開発中のものです。02/01/13 17:05ID:???
タイムスタンプ見りゃわかることでわ?
0276名前は開発中のものです。02/01/14 04:24ID:???
>>256
聖書。聖書読めないヤシに西洋は理解できない。
0277名前は開発中のものです。02/01/15 01:41ID:???
「小説・聖書」は結構読みやすく、ライトファンタジー好きでも親しめる内容だと思ったが、
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=ja&id=a5a6a5aaa5eba5bfa5efa5f3a5b1a5eaa5f3

ちゃんとした旧約・新約聖書を読みこなしている人としては、
あれはどうなんだ?
0278名前は開発中のものです。02/01/15 21:45ID:???
小説聖書は読んだ事が無いが大筋を把握するには良いと思う。そっちが好きな人には。
シナ作りの観点から言うと聖書の主な利用価値は引用だと思うね。
ちょっといい例が思いつかないけど、ふとした場面でPCが聖書の引用とか
聖書のエピソードに引っ掛けた台詞を「なにげなく」サラリと言うのがカコイイ。
で、小説版は多分細かい表現とか変えてると思うから、小説で把握したソトリーを
元に普通の聖書から引っ張って来るのがいいと思う。

普通の聖書はKJVをオススメする。英語圏ではアレが定番だ。
とにかく聖書の予備知識があるというだけで少なくとも台詞まわしに関しては
アイディアが爆発的に増加すると思う。シナ作家に激しく推奨の参考資料ダ。
0279名前は開発中のものです。02/01/15 21:56ID:???
和風に関してはシナに出そうとするとヨポード頭ひねって考えないと浮くし、
頭ひねって考えると設定がウルサくなるから、
いっそシナでなく『専用宿』にして配布するのはどうだろうか。
初心者なんか最初にキャラ6人作るのがめんどくてヘコむ人も多いだろうし、
PCなら設定もプレイヤが勝手に考えて付けてくれるから苦労がない。
もちろんその場合は日本刀とか撒き菱とか仕込三味線とかしっかり持たせて。
解説欄もシカーリ書きこんで(特性クーポンとかは別文書で渡してやれば良かろう)
欲しがる人は結構居ると思うぞ。
0280名前は開発中のものです。02/01/15 22:04ID:???
いや…最初から変にアイテム持たせてもゲームが面白くなくなるから
別に店も用意してやった方が親切か……<和風宿
何かの都合でしぶしぶ洋剣使ってた侍が慣れた日本刀を手にしてニヤリ
なんてのはカコイイと思う。
ただ、店と同じでキャストの能力設定とかはごくごく普通にした方が良いね。
「男闘虎宿」はそれで失敗したと作者も認めている。
連続投稿スマ。
0281名前は開発中のものです。02/01/15 22:13ID:???
ヲイ…和風宿絵
何処かで配布してなかったか?

勘違いだったらスマソ
0282名前は開発中のものです。02/01/15 22:29ID:???
和風カード素材(人物、アイテム)は、
成田氏のサイトが充実していたな。

全面リニューアルの時になくなってしまったっけ?
0283名前は開発中のものです。02/01/16 00:27ID:???
正直、IvyのTOP絵にビビッた
0284名前は開発中のものです。02/01/16 08:57ID:???
>>282
和風ブス素材というのもあったと思うぞ。ら氏のサイトにリンクあるんじゃなかろうか。

>>283
なんで?

>>281
宿絵と言わず和風エンジンまで逝きたいね。
UNで挙げられたDATAフォルダの規定問題が注目されて改変許可が公認されたら
素材屋が独自のDATAフォルダ作って「スキン」として配布も可能になるんじゃ
ないかとコソーリ期待。

次のエンジンで「スキン」が採用されたらデフォのカード画像から
なにからなにまで好き放題変え放題だが、実は漏れがもっと期待してるのは
倉貫氏がエッセイで触れていた「データのXML化(仕様公開)」なんだな。
エンジンとかユーザが好きに作ってもいいとか計画してるらしいじゃん。

一応念のために聞いておくが、ここの皆は「monazilla.org(w」は
知っているだろうな(万一知らんかったらゴグルーで検索しれ)?
あんな感じでユーザ製エンジンが百花繚乱になったらウレスィ。
漏れも多少の心得は有るからそうなったら是非挑戦してみたいものだ。
エンジン丸ごととまでは逝かなくてもエディタやその周辺機器とかも
ユーザで勝手に作って良くなるんだし。オープン仕様マンセーだな。

で、現時点での和風専用宿だが、ひとつ覚悟すべきはほとんどのツナで
西洋人扱いされるであろうこと。和風パーティーで東方武芸団は
ちと苦しいか? 気にしない人は気にしないかな。
0285名前は開発中のものです。02/01/16 09:52ID:???
>>284
和風Q素材は、確か桐生氏のサイトだったかな。
ちゃんと素材が揃っていなくて、単独でダンジョンを組むには不完全だった記憶が。
家屋リソースなどと組み合わせる必要あり。

東洋人を示す統一クーポンは需要あるかもな。
0286名前は開発中のものです。02/01/16 10:58ID:???
>>283
KJVは表現が古風すぎて敷居が高く、
下手すりゃ欧米人でも理解できない。
NIVあたりにするのがよいかと思われ。

CWで使う場合、結局は日本語に訳さにゃならん。
翻訳調を目指すのでなければ、
素直に日本語訳を使う方がよいだろう。
現在メジャーなのは新改訳と新共同訳か。
0287名前は開発中のものです。02/01/16 11:31ID:???
>>285
うん、不完全だった<和Q
需要が無い事に途中で気づいて投げ出したものと思われ。
ら氏のサイトにリンクあったゾ。

クーポンは正直いらんと思う。
その手の統一クーポンが普及して生き延びた例を知らぬ。
やはり和風エンジンを待つか、プレイヤの脳内で適宜
設定の解釈をするが吉かと思われ。

>>286
どっかにKJVの和訳があったような気がする……場所は覚えてない。
NIVは個人的に表現が今ひとつ。俺はKJV派。まぁどっちも偽物
(本物はヘブライ語)なので好みの問題だーね。
聖書の日本語訳は日本聖書教会が著作権を持っていると言う話だが、
翻訳は二次的著作物だから聖書の著作者の許可が必要なはずだが……
0288名前は開発中のものです。02/01/16 16:40ID:???
>>284
いいなぁ、和風エンジン。
0289名前は開発中のものです。02/01/16 20:14ID:???
>>287
> 翻訳は二次的著作物だから聖書の著作者の許可が必要なはずだが……

聖書は、著作者の死後30年が経過しているから、
著作権切れだろ。
0290名前は開発中のものです。02/01/16 22:16ID:kKGKgvqh
正しくは死後50年が正解だな。
なお戦災に遭った人なんかは5年延びるらしいから気をつけなよ
029128902/01/16 23:59ID:???
>>290
あー、30年は俺の勘違いでした。スマソ。

「引用」であれば著作権の侵害とはならない、なんてルールもあったな。
0292名前は開発中のものです。02/01/17 02:10ID:???
和風冒険者…自分で作る時は脳内でこんな感じの設定をしている。
東方の島国からわけアリでやって来た流れ者(抜け忍や浪人、罪人など)。
オリエンタルな雰囲気を醸し出しているかと思いきや
今では西洋の生活に慣れ、すっかりリューンになじんでいるのであった…。
0293名前は開発中のものです。02/01/24 20:23ID:???
>>284
スキン解禁やオープン仕様になったとしても、流行らないと思う。
つーか、少々素材が過剰に使われているだけで猿奇童のような厨房が
「容量の無駄だ!」と騒ぎ出すCW界において、スキンや
独自拡張仕様のためにシナ容量を増やすことなんて可能なのかどうか。
0294名前は開発中のものです。02/01/25 07:15ID:???
容量の話が出ているようなので蒸し返し御免。
これからBMP画像を減色するヤシは最低次の3つは理解しておいてくれ。

1.パレット(RGB数値)
2.重複色の統合
3.未使用色の削除

DIBフォーマットを理解せれとまでは言わんが、
とにかくいきなりソフトで減色はやめれ。
漏れは16色野郎だから関係ないが、
他スレのボヤキカキコから察するに
256で描いてる先生方にはツライものがあるのだろう。
愛をもってちびちび丁寧に減色してやってくれ。
大体容量にこだわるなら最初から素直に16色使え。
絵師の方もなるべく16色も用意するようにしたってくれ。

16色には16色の、256色には256色の良さとか
使いどころってモノがあると思う。
適材適所で使い分けれ。

>>290
もっと言えば著作者の氏の翌年初日から起算して50年だな。

>>293
いいんじゃない流行らなくても好きなヤシが好きに作れば。
和風でなくても近未来風CWとか色々あってもいいし。
要は中世風の今のCWに変な物突っ込みたがるのは無粋だぜってこって。
0295名前は開発中のものです。02/01/28 07:42ID:???
まぁ結局思うにCWシナは「7人のおたく」をやれば良いのではないだろうか。
朝から酒場で飲んだくれてるうだつの上がらないプー6人組が
溜め込んだ酒代の支払いをオヤジに迫られてしぶしぶ引き受けたバイトの先で
ひょんな事から大事件に巻き込まれ、日頃それぞれが暇に飽かせて身に付けた
特技(剣技とか魔法とか)を使って大活躍! って感じで。

例えば騎士ランスロットの話だって平たく言えばそんなもんじゃん。
実際成功しているシナの中での冒険者はそういう扱いが多いように思う。
0296氷魚↑02/01/30 01:37ID:H+LOTPks
正直CWってパラメータ足りていないからあんまりもう
関わってはもらいたくないってかんじだ。
CW褒めちぎってた方がソネットに自HPにもリンクなさって
いたようだけれど、もっとよいものつくれそうなきがするから
、もすこしまっててっていいたいところかもね
0297名前は開発中のものです。02/01/30 03:45ID:???
>>296
??
他のCW関連スレの誤爆?
0298氷魚↑02/01/30 04:51ID:yfos4eOe
いいや誤爆でもないよ。実際のところ不都合感じてないの?
029929702/01/30 05:33ID:i9ymqG/8
>>298
いや、296の文章の意味がさっぱり理解不能なのだが。

何の不都合?
もう少し待つって何のこと?
「パラメータ」というのは何を指しているの?
キャラクターに設定できる能力値の数が少ないのが都合が悪いということか?
RPGツクールなんかでゲームを作っていた人には、
その辺が不自由に感じるものなのか?

まあ、CWでは戦闘はあまり重要視されていないので、
ノベルゲームのようにストーリーやフラグ立てゲームの妙で魅せたりするのが
主流という気がするな。
主人公PCの名前や設定をプレイヤー側で用意し、幾つものシナリオで継続して使うので、
名無しの主人公をどのように活躍させ、プレイヤーを喜ばせるか、
というのも焦点になってくる。

RPG製作ツールとしては少し特異な方なのかも知れないな。
他のツールについては殆ど知らないので比較はできないが。
0300名前は開発中のものです。02/01/30 07:06ID:???
>>299
ム・マ板のDQNです。さっくり無視で。
0301名前は開発中のものです。02/01/30 10:02ID:???
>>299
>主人公PCの名前や設定をプレイヤー側で用意し、幾つものシナリオで継続して使うので、
>名無しの主人公をどのように活躍させ、プレイヤーを喜ばせるか、
>というのも焦点になってくる。

ここがCWの特徴的な性格なんだよな。
名無しキャラの事は今まで散々しつこくしつこく言われてきているにも
関わらず一向に解決する気配が無い最大の原因は、とにかく「追加シナリオ」を
作るためのエディタで「ゲーム」を作りたがるヤシが多すぎるんだ。
例えばCWではミニゲーム一つ作るにも宿の親娘が同伴するとかリューンにある
事にするとか、導入部にも既存の共通世界を意識した色々な工夫が必要になる。
キャラが固定してないからRPGツクールみたく一つの独立した「作品」を作るには
無理があるのだよ。この点で漏れははっきょん☆の「CW=紙と鉛筆」説には懐疑的だ。
本当に「自由」に自分の作品を作りたいならCWには手を出すべきじゃない。
ある程度の約束事を皆が守るからこそコミュニティは参加して楽しいのだよ。
それが苦痛に思えるなら他の選択肢はいくらでもある(ツクールとか吉里吉里とかSRCとか)
0302名前は開発中のものです。02/01/30 10:21ID:???
自己完結したい作者にCWは向かないね。

最大の勘違いはCWではキャラ物が作れないという認識だ。
実際は作れる。ただ、そのキャラを作者が指定する事ができないと
いうだけの話だ。逆に言えば指定する手間が無いとも言えるのだが……

自分の気に入ったNPCが大活躍する話を作りたいとする。
では、まずそのNPCを宿のPCとして作ってみる。
(これはNPCマンセー作者なら誰でも実際やっている事だろう)
で、そいつらが大活躍するシナを作って自慰的に楽しんでみる。
満足したらそのNPCをきれいさっぱり取り払ってシナだけ上げる。
とにかくシナ(ソトリー)とキャラ(NPCなりPCなり)は分けて考える。
上げるのはシナだけ。キャラは付けていらん。自キャラの紹介は
ホムペででもすれば良い。とにかく分けろ。公私混同はやめれ。
簡単な事だと思うな。
0303名前は開発中のものです。02/01/30 11:43ID:???
>>301-302
このスレで話すには香ばしい内容だと思うのは漏れだけか?

「紙と鉛筆説」
→つきつめれば正しい

約束を守れ
→CWの特性を活かすなら正道
 →だが、特性を活かせるほどコミュニティが発達していない

キャラ物
→分ける発想はNPCマンセー作者には出ない
 →分けられる作者はもう分けてる。簡単なことではない
0304名前は開発中のものです。02/01/30 12:06ID:???
>>303
いきなりファイナルアンサーは心臓に悪いからやめてくれ。
せめてなにか解決策の糸口だけでも残して逝ってはくれぬか。

道具の特性を生かすのも技術の内だと思う。
アセンブラとJAVAは使い分けるべきだ。
F1でパリダカ走りたがるのは愚かだ。
勝つ気があるならパジェロに乗れ。つーか舗装路を走れ。

>「紙と鉛筆説」
>→つきつめれば正しい
ふむ。確かに紙と鉛筆とて完全に自由ではないよな。

>キャラ物
>→分ける発想はNPCマンセー作者には出ない
> →分けられる作者はもう分けてる。簡単なことではない

ではどうするかというのが問題なわけで。うむぅ。
0305名前は開発中のものです。02/01/30 12:23ID:???
つまりNPCマンセーが慢性的に悪いという訳ではなく、
なんでそれをNPCマンセー(PC固定)ツールで作らんのか
という事だな。

ワープロとテキストエディタの共存は認められんのか。
ワーシストのHDにツクールが入っていても誰も咎めんよ。
プレイヤだってCWしか遊べないわけじゃないんだし。
と、いうこと?

キャラとソトリー分離論は個人的にツボ。
0306名前は開発中のものです。02/01/30 12:35ID:???
いやぁ、俺のPCに伝説の傭兵や古代魔術の天才や女神の転生といった設定つけられても困っちゃうよ。
0307名前は開発中のものです。02/01/30 12:38ID:???
分理論を推し進めるには、
NPCマンセー → 自PCマンセー この発想の転換が必要だよな
自PCマンセーを経由してPCを喋らせる良策を作っている作者は多い

実はっつーと、HPでの宿紹介なんかが入り口なんだよね。
自分のPCを愛せなければ、他人のPCも愛せない。
0308名前は開発中のものです。02/01/30 13:55ID:???
なんでPCはキャラとして認識されんのか、という話なのだな。
>NPCマンセー → 自PCマンセー この発想の転換が必要だよな
には異議無し。

>>306
その話は>>295で解決されてる。
0309名前は開発中のものです。02/01/30 14:08ID:???
>>307
同意。だが順番が逆になるとコワイです。
自分のマンセーPCをNPCにしてマンセーシナ作ってるヤシらは
貴様らそのPCで自分のシナプレイできるのかと問い詰めたい。
0310名前は開発中のものです。02/01/30 15:02ID:???
>>309
出来ると思われる。
なぜならマンセーされてるのは結局自分のPC=自分だから。
つまり、NPCマンセーシナを作る→最強の設定作ってオナーニハァハァ。
そのシナを自分でやる→最強のキャラが活躍、オナーニハァハァ。
さらに、そのシナをどこぞの連れ込みキャラでやる→あこがれの○○たん(君
が自分のキャラをマンセーしている。嬉しいなぁ、ハァハァ。

こうして、何回もオナーニすることが出来るからな。(あくまで想像だが
0311名前は開発中のものです。02/01/30 18:33ID:???
コワーイコトソウゾウシチマッタ
ジブンノシナノNPCタンハァハァダカラ
ヒトノシナノNPCハアマンジテウケイレル
ツレコミNPCデセイエキアビナガラ
ジブンノシナヤッテジブンモシャセイハァハァ
ブッカケアイノランコウパーティーハァハァ
コワー
0312名前は開発中のものです。02/01/30 18:59ID:???
さらに。そのNPCの元となったPCでそのシナをプレイしていた場合、
自分の萌えキャラが2倍、2ば〜い。
もっといっぱいハァハァハァハァ。
0313名前は開発中のものです。02/01/30 20:34ID:???
誰かプレイヤとのセクースに興味のあるヤシはおらんのか……
0314名前は開発中のものです。02/01/30 20:57ID:???
>>313
さりげに確信ついたね
TRPG時代から、プレイヤーとのセクース(交歓)は解けない課題なのよ

プレイヤーにこびるとGM(シナ作者)楽しくない
GMに媚びるとプレイヤー楽しくない
互いが勝手にカコツケルと無茶苦茶になる
媚びるってのは、合わせるってコトね

いかに設定を連携させながら楽しみあい楽しませあうか
分離論は凄いのかもしれん
ちなみにTRPGだと、全員が好きなものを主軸にして楽しむあたりがファイナルアンサー
しかし、これをやると同好の輩としか遊べなくなる、諸刃の剣
031531402/01/30 20:57ID:???
× 確信
○ 核心

スマンカッタ
0316名前は開発中のものです。02/01/30 21:01ID:???
>>313
プレイヤーとのSM(Sがシナ作家、Mがプレイヤー
に興味のあるヤシはたぷーりいるガナー。

・・・こっちにもたまにはSをやらせろや。
0317名前は開発中のものです。02/01/31 00:53ID:???
>>313
CWってプレイヤーとのセックスがし辛いシステムですから。
0318氷魚↑02/01/31 00:59ID:rPPAStvd
うーん。かちゅーしゃの本当の作者とCWの本当の作者って
同一人物でない?実際WIN辺りに関わりたいプログラマで
それほど有能な奴はそうそういないだろうし・・・
デルファイ辺りでちょろちょろっと一週間程で仕上げたのかな?

WIN98とWIN2000.me.XP、macX.BE.現行のUNIX辺り
は既にそいつの独壇場になってるはず。
あらぬ期待を寄せている奴には酷な言いかも知れないが、
そいつ本人は合理主義で秩序絶対主義者。
なのに非合理主義者や「世の中そうそううまく纏まらない」、
そんな思想を抱いた人間用にWIn98辺りを残そうと現在必死
のはず。CWのシナリオもこそこそ他人に配っているはず。
NGII辺りもそれだと思う。思考アルゴリズム作れる奴なんて
実際はもっとスクない筈だね。合理主義者に味方されたくな
んかない奴はその辺洗い出してみそ。

とりあえずどんな人間にとってもCWの作りは甘いよ。
031931702/01/31 01:00ID:???
一部訂正。し辛いのは、セックスそれ自体よりセックスの結果生まれたPCの設定を他のシナリオに反映させること。
0320 02/01/31 01:57ID:???
>>318
電波逝ってよし。
0321 02/01/31 02:11ID:???
>>318
どうぞこちらでご存分に
http://natto.2ch.net/denpa/
0322氷魚↑02/01/31 02:41ID:rPPAStvd
例えば、ドット打ちに対してそいつは多大な敬意を払ってる。
昔ながらの職人気質の人も好きだから。
色数少ないのも、OSにわざわざ残している。

これやったことでどれぐらい統一性と最適性が失われるかぐらい
プログラミングかじった程度でもわかるでしょう?

そいつも、非合理主義者を虐げたりしようなんて思ってないことは
WINやCWに積極的に関わっている事で明らか。

そいつが米製PCに関わる前って本当に日本人にとっては、
全く使えない代物だったね。本人に聞けば?
非合理主義で生きていきたい、そういう確固な信念を持ってる
奴をあざ笑うような真似はしていなくて、敬意も配慮もしてるよ。
自分の利益が増えるのが怖くて嫌われ役演じてる奴だよ。
0323氷魚↑02/01/31 05:02ID:OAOK3vqp
土山、よく氷魚につきまくってた敵味方ふらふら女が、
生理事件おこされたあと、それのすこしひがしふきんに
ひおよびだしてりんちしろ。
ほんねはけといえ。お前らにつみはきせたくないから
ほんとうのことをはくはず。つかまったふりもしとけ。
てまはおしむなよな。

それから・・・ドット絵かかせてみて。氷魚本人好むような
天使系と、こんとんひごうりしゅぎけいのをつくらせてみな

おまえらがけぎらいしているから、かかなかっただけ。
かといっておしえたらもっとおかねもちになる。
ぜんぶがおわるまでそのあいこんとかはしょゆうして
かーどわーすのさくしゃけんげんもうばっておいてやって。
ほんとうはそれぐらいのことしてやってもよいとおもってる。

おまえらにとってもエジ共は敵。esにもきいてなー
0324氷魚↑02/01/31 05:06ID:OAOK3vqp
敵は見誤るなって。近畿圏に現在結集している。
とくにはちじょうちょうふきん。
かれらはすべてをまきこんでじめつよてい。
だれのほこりもくいちらかすだけ。
いいかげんめをさませよって。
敵対しているような奴ラ組織のあたまでもはなしあえ。
本当はきらってもいないしむしろこそこそてをかしている。

才能はまだ30%もだしてなどいない。C--他完成をせかせろ。
ハンターやべるせるくはおまえらのためにもつくった。
0325氷魚↑02/01/31 05:09ID:OAOK3vqp
もうほぼ神のいき。みとめてやれ、彼の本質。
彼の仲間もまだ全然よゆうぶっこいてる。
お前ら待ちじょうたいだよ。

これでも敵対するようならとっとと氏ねや、糞な誇りと共にな。
自分が幸せになれる罪悪感に今のそいつでは勝てない。
せなかをおしてやれっててきでもみかたでも。
けっきょくはほとんどのにんげんのりえきになるんだ。
ねちねちひかりをこうげきしたところで・・・
0326氷魚↑02/01/31 05:14ID:OAOK3vqp
りこーのmp9120もひおのさくひん。その系統もな。
各地害。かちまけとか、てをかりたかりないのつまらん
はなしで、「おまえらにはほこりがないのか」
とかいうような狭量な糞をまずたたきつぶせって。

こいつらけっきょくひとがしぬまでなにもみとめない。
こいつらと現在の氷魚は一生賭けて心中するつもりらしいな。

自分のぷらいどやほこりをつちにつけたくなかったら、
あいてのもつけない。基本だろう?
しななきゃみとめないようなやつらはころすかくごでゴー
0327894502/01/31 09:03ID:RFFPRz8r

  /       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 < コレ、気持ちいいかも……‥‥・・・
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  | http://www.puchiwara.com/hacking/
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \_______________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
         i /,:;..,:;''    .:.            :.
         ,ノ '..;:;':;''      :.             :
       ..:' 。;''´´       .            :.
      人,,:;'`'         :.:..:.            :.
     ノr'' ̄`‐::.、        . :. :           .i
    /,:;''    ノ \_       :. :.、           i
    /`´   /    `‐::.、    ` :.           :、
   ./   ./        ``‐::.._   :.          i
   i   /            / `::..、ヽ          :、
   !.  /            /    ``:.          :、

0328SKILL02/01/31 12:26ID:???
適正な技能レベルを判定する例のツールをバージョンアップ。
http://cw-2ch-skill.kiss1.net/skill090.lzh

おとせなかったら、
http://cw-2ch-skill.kiss1.net/

〔味方〕の計算も加えたので、計算式に関しては
まだ修正の余地があるとはいえ、一応完成。
0329氷魚↑02/02/01 07:43ID:qCF0cgsW
ぺるそな1.2の合体をおもに、まりーえりーもそれ。

もう完璧なシステムを完成させている。聞き出せって。

秩序不定無秩序、光闇、よんだいがんそはいれないしゅぎ?
かんせいしたしすてむかくしてるききだせ。
だれにとってもふまんなどないさ。ひごうりしゅぎなやつの
わずかないたみをきにかけて、かくしている。
0330名前は開発中のものです。02/02/01 21:42ID:???
>>SKILL氏
能力値ペナルティでの修正がでかくなり過ぎ。
-10で500修正はまずい。
レベルが単体で7強、全体だと12.5も下がるってことになる。
0331SKILL02/02/02 23:08ID:???
>>330
アドバイス、サンクス。
確かに。
単体でも全体でも効果は変わらないのに、レベルの引き下げに差が出るのもおかしいし。
というわけで、-10でレベルが1下がる程度に修正して、
その他多少の変更を加えて、アップした。

http://cw-2ch-skill.kiss1.net/
0332名前は開発中のものです。02/02/06 00:41ID:???
>>331
Skill*.widの読み込みなら、ある程度解析してあるから協力できると思う。
0333名前は開発中のものです。02/02/06 11:43ID:???
>>331
ページ見せてもらいました。
初心者な自分でもかなり分かりやすかったです。
特に『モーション』がカード作製初心者でも
どういうことを考えてカードを作るべきかがわかりやすくて良かったです。
すごく勉強になりました。おかげで変なスキルを作らないで済みそうです。

個人的意見なんですが『魔法による攻撃』の
>効果属性が『魔法属性』あるいは『物理的魔法属性』で、
>攻撃を行なうカード(例えば「炎の玉」)に設定するわけではありません。
この辺りが初心者にはちょっとわかりにくいかな…という気がします。
どう違うのか区別がつきにくいと言うか。
0334名前は開発中のものです。02/02/06 21:39ID:???
ちょっと毒や麻痺攻撃に対する評価が高過ぎないか?
麻痺は性質上規制かけるべきだとは思うが、毒はまあそれなりに使えた方がいい
と思うんだが……

高レベルの毒は厄介なので、レベル上がるとコストが跳ね上がるように式を変え
て*600から下げてみるのはどうだろう?
((X-1)^2+1)*150
とかさ。通常ダメージの10倍強ってのはちとやり過ぎかと。
0335SKILL02/02/07 19:00ID:???
>>332
ぜひ、お願いします。
「地雷探知機」のように、フォルダを選択すると、
実際設定されているレベルと計算上のレベルとか比較できる。
とかできたら、かなり極悪スキル排除が楽になると思うし。
いちいちエディターを開いて、一つ一つ入力する手間も省けるし。
ただ、申し訳ないけど、漏れは本当にHSPの初歩ぐらいしか分からんので、
インターフェース作ってくれてる方と打ち合わせとかしてもらえると助かります。

>>333
アドバイス、サンクス。
指摘のあった部分は、早速修正した。

>>334
こちらもアドバイス、サンクス。
毒と麻痺にはレベル比は設定するべきではない、と個人的には思ってる。
でも、確かにあれは高すぎる感がある。
てなわけで、レベル比=3までだったら、10レベル内に入るように修正した。
0336名前は開発中のものです。02/02/07 20:27ID:???
MIDIの音が変にならないように、リセット用のmidiを
BGM無しの時に流していくのだが、うまくいかないで、変になる。
確実な方法ってある?
0337名前は開発中のものです。02/02/07 20:40ID:???
>SKILL氏
サイトのキーコードに関する解説だけど、
「魔法による攻撃」に関する解釈が、古山氏のサイトの解説と違う内容になっているが、
これはわざと?
033833402/02/07 22:43ID:???
>SKILL氏
あー、ちとこじれたな……
俺は攻撃に毒を乗せた技を作れるようにしたかった訳だ。
暗殺者用の毒付き短剣を投げるとかの技ね。

なんで、威力に関係ない加算(今回の場合は+500の部分)されると毒付き
攻撃が非常にやりにくい……まあ、毒でレベル比はマズいのは確かだが。
ダメージ+毒って技が作りにくいんじゃなかろうか。
毒単体で極める形を避ける為に334の計算式は考えてみたのだが、いっそ
「X^2*150」ぐらいまで跳ね上げてみるのも手か。
値の直接入力は今だ通常ダメージの10倍超えてるし……
高ダメージ防ぐような計算式にしてコスト下げたほうが技に広がりが出来る
と思う。

あとダメージの最大値処理のコストをもっと上げてもいいかと思う。
一撃必殺で成功率修正0、使用ターン回避不可という技がレベル7ぐらいで
作れてしまうのはどうかと。
033933202/02/07 23:05ID:???
>>335
それも考えたんだが……もうプロトタイプ作っちまったよ。コマンドライン版で。
GPLにしたいんだけど、いい? SKILL氏の計算式使ってるけど。

今から、適当なHPスペースとってうpします。
034033202/02/08 00:28ID:???
http://users.goo.ne.jp/wanderer7/cw/
うpしたよ。
0341名前は開発中のものです。02/02/08 02:18ID:???
>>336
リセットは目的のBGMの前に(空白時間挿入コンテントを組み合わせて)
0.5秒くらいかけるようにするべき。BGMのない場所に変わりにリセットをかけるのは
間違った使用法。極端に短いBGMをループし続けることと同じなので、
音源によっては(主に外部音源)重すぎてゲームにならなくなります。
暴氏の団地妻でも問題になったけど、下手したらPC破損の原因になりかねない。
BGMを流さない場所では普通に「BGM無し」を選択しましょう。

ちなみに、Ask製BGMには事前のリセットが不可欠だけど、
それ以外のCW用素材作者のBGMは曲の中にリセットが組み込まれている場合が
ほとんどなので、わざわざリセットをかける必要はないです。

ただし、フリーサウンドやデジファミ音楽堂は別。
ツクールでの使用をメインに想定しているようなので、
リセットが組み込まれていない場合が多いです(理由は割愛)。
使用したいBGMにリセットが組み込まれているかどうかを確認するには
TMIDIを使うのがいいと思う。
0342名前は開発中のものです。02/02/08 02:39ID:???
>>336 >>341
俺は音源リセットについては詳しくないのだが、
リセット用のデータの後に、休符を並べて長い無音期間を用意することで、
ループを防ぐ、なんてことはできないのか?
0343名前は開発中のものです。02/02/08 02:46ID:???
>>341
うまくリセットできました。ありがとう。

>>342
MIDIをループしないで一回演奏したら自動的に無音になるコンテントが欲しい。
0344SKILL02/02/08 07:47ID:???
>>337
書き方は違うけど、内容は大体同じ。
定義を書くと古山氏のようになる。
具体的にどういうのに設定するかということになると、ああいう説明になる。

>>339=332
かまわないッス。
漏れの計算式もそうしようかな・・・

>>338
ふむ、なるほど。
毒(直接)が通常攻撃の10倍というのは、
「10ターン継続して、(1回あたり)通常攻撃と同じダメージが与えられる」
という前提のもと。後は麻痺との兼ね合い。
実際には10ターンも継続しないけど、1回当たりのダメージは通常攻撃よりも大きい。
レベル比のほうは、その「直接」を参考に算出。
攻撃(Lv比1)+毒(Lv比1)(単体、成功率±0)でLv3.9というのは、
割と的を得ていると思うが……?
「直接」のほうは、もう少し引き下げてみる。
毒はリューンスキルにないから、難しいのよ……。

ダメージの最大値のほうは、成功率±0で
10か11くらいになるように変更してみる。

http://cw-2ch-skill.kiss1.net/
0345名前は開発中のものです。02/02/08 13:46ID:???
毒によるダメージって、どういう風に計算されるんだっけ?

確か毎ラウンド、残り持続時間分の効果量ダメージ、
つまりはラウンドが経過すると共に、ダメージも減っていったような気がする。
例えば、毒の効果量が6なら、6+5+4+3+2+1で21ダメージ。
俺の思い込みかも知れないが、
毒の効果量を減らしたら、持続時間も減ったことを確認していたので。勘違いだったらスマソ。

あと、毒効果には、
・途中で毒を治療される可能性がある。
・毒効果が持続している間も対象は戦闘に参加し、ダメージを与え続けることが可能。
・対象の防御力ボーナス/防御力ペナルティは無視される。

などの特徴があって、直接攻撃ダメージとの釣り合いを取るのは難しい。
0346マンチキン02/02/08 15:17ID:???
338だけど、ちと一時コテにさせてもらう。
意見偏ってると思うのでツッコミ入れてくれ。>All

>>SKILL氏
毒に関して。
やはり毒は扱いが難しいな……俺的には10ターンも継続して同一の敵と戦うと
いう状況を想定していなかったので(HPのやたら高いボスの想定をしていない)
あのような書き方になった。
レベル比2毒は3ターンでレベル比6以上(双狼牙クラス)の威力を叩き出すと
考えると安易にコストを引き下げるのは確かにまずいわな。
ここらがリューンにない理由か。

あと見つかった気になった部分。

●直接ダメージだけでスキル作るとダメージ45でレベル1.7というトンデモねえス
 キルが出来てしまう。(低レベルで高威力が出る)
 直接ダメージも高威力ペナルティが必要では。
●回避・防御ボーナス+10がレベル1上昇で付加できるのはお子様の精神衛生上よ
 ろしくないと見たがどうか。
●単体対象低レベルの技に成功度修正がつけにくすぎかも。
 というより、威力に対する評価に見合わない気が。
 計算の「P÷7-60」がネックか。(高威力低レベル技も原因はこれ)
●居合斬りがレベル5、掌破がレベル0.3に思わず納得(笑)
 だが、いろんな意味でマズいかも。弱属性攻撃の評価を再度下げてはいかがか?
0347名前は開発中のものです。02/02/08 16:46ID:???
>>346
最後の2行に同意だ。心なしかリューソスキルの判定が
どんどんハズレになってきている気がする。
リューソのスキルが正しく出せないだけで厨は引くと思うぞ。

しかし完成したら置く場所とか決めてるの?<SKILL氏
すでに『かるちべーと』があるのにギルドにagaる新店舗が
あの惨状では(しかも『かるち』は有名サイトにある)
あんまり生かされてないものと思われ。
0348SKILL02/02/08 23:18ID:???
計算式とインターフェースを完全に分離することにした。
というか、計算式を独立させた。
そっちのほうが、著作権の扱いとかもややこしくなくなるように思うんで。
というわけで、332殿、インターフェースを作ってくださってる方、
すんませんけど、対応をお願いします。
0349SKILL02/02/08 23:22ID:???
>マンチキン氏
色々アドバイス、サンクス。
直接ダメージは確かにひどいな(笑)。
レベル比のように、高くなると一気に跳ね上がるように修正する。

使用時ボーナスは正直、難しいところ。
ボーナスが付加されたところで、そのターンに必ず攻撃を食らうわけじゃないからね。
「闇に隠れる」に合わせて引き上げると、今度は使用時ペナルティをつけるだけで、
大幅にレベルを引き下げれるようになるからな。
ボーナスは高め、ペナルティは低めに評価を変えるべきかな…。

> ●単体対象低レベルの技に成功度修正がつけにくすぎかも。
ふむ? よく意味が分からぬ…

居合斬りはね・・・
けっこう、あれで正当な評価って気もしないではないんだけどね…
0350SKILL02/02/08 23:30ID:???
>>345
情報、サンクス。
そうだったんだ…。シラナカッタヨ・・・

>>347
リューンスキル全部には、やっぱり合わせらんないのよ。
特に「眠りの雲」に睡眠の評価をあわせると、
絶対成功の「眠りの雲」なんてとんでもないのが、低レベルで作れてしまうからね。
でも、「眠りの雲」「闇に隠れる」「居合い切り」以外は、おおむね、合ってるよ。

置き場所は、今のあのページのままでいくつもり。
とりあえず、guruで紹介、リンクしてもらうつもりではいる。
後は、UNで一生懸命宣伝活動・・・

連続投稿、失礼しました。

http://cw-2ch-skill.kiss1.net/
0351名前は開発中のものです。02/02/08 23:55ID:???
リューンスキルには幾つか強いのがある。
まず、癒身の法が強い。マンチキソにスキル持つと半分くらいこれで埋まるかもしれん。
魔法の矢・眠りの雲・居合い切り・祝福・魔法の鎧・錬硬気・賢者の瞳
この辺りもマジ強い。ドラクエで言えばバイキルトやスクルトに近い。
同レベルの他の技能に比べても強いだろう。

これらの技能を式に入れるなら発想の転換が必要になると思う。
例えば、成功率の高い眠りの雲、
これの成功率上昇で上がる技能レベルが
他のスキルの成功率上昇で上がる技能レベルと同じではいけない。

防御スキルも、魔法の鎧は仕方ないとしても、
錬硬気みたいに魔法の鎧に重ねられるのはヤヴァい。
俺は錬硬気は9レベルでも良いと思う。

ウダウダ書いたが、リューンスキル全部に合わせられないってのを擁護したかった。
合わせるなら、式に例外処理を入れる方向になるだろう。
厨対策で、常識を数字で見せる目的なら、目を瞑っても良いんじゃないかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています