8と7のD3DXはかなり使い勝手が変わっています。
8ではほとんどD3DXの使用を前提としていますが、7はそうではありません。
さらにスプライトヘルパー関数は、最も重要であるはずのアルファブレンディング機能が
8では無くなっています。そんなわけで自分は7を使っているのです。

それから3Dアクセラレータ機能が無くても、エミュレーションで何とかなります。
毎秒の演算で60FPS出すのはどうやっても無理ですが、バッファリングすれば十分なスピードが出ます。
少なくとも自分で1ドットずつ演算するよりはずっと早いし、楽です。
HALならもちろん余裕で60FPSが出ます。

DirectX7SDKはもうマイクロソフトにおいていないので、良ければアップしますが?
libとincludeだけなので1MBちょっとです。
あと自分の書いたサンプルコードなんかも欲しい人いるでしょうか?
超高速な2Dアルファブレンディングを実現しているんですが。