【コワクナイ】クロスハーミットってどうよ?2【コワクナイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
02/11/19 23:07ID:rlPA7lRw公式
ttp://www.gameeb.com/CROSSHERMIT/Top.htm
前スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031418817/
0046フリッカ=ラスパルマイセン
02/11/21 22:45ID:F/BumdSz‖ ! K /〈 ))〉 。
‖ ! l (l.゚ ヮ゚/| / 中級編 脚を活かせ!
‖[□] リハ⊂)IV !つ
 ̄ ̄ | |!_|_j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
L .し'/
さて、今回は剣士の長所のひとつ、移動力を活かしてみようというお話です。
普段は重戦士に先行してしまって敵にボコられるくらいにしか役に立たないこの脚力、
ぜひ一度有効に活用してみましょう。
1)敵陣突破
3連戦や迷宮など、ゴールに辿り着けばクリアというマップで単身突撃させます。
うまくいけばエンゲージタイムの大幅節約になるので積極的に活用しましょう。
特に黒剣士はもともとの移動力も高く、風系スキルレベル5のフェザーウォークを習得することも
できるのでおすすめです。
アイテムで移動力やHP、回避などを上げておくのを忘れずに。
2)前線基地
入り組んだステージなどで、とりあえず剣士のみで進み、難所にさしかかったら
味方を呼び出すという手法です。
エンゲージタイムの節約と進軍時間の短縮に有効。
良く言えば万能、悪く言えば中途半端な性能を持つ剣士らしい利用方法といえるでしょう。
3)強行偵察
狩人の視界だけでは覗けない場所を見たいとき。
狩人を単身先行させるのは勇気がいりますが、剣士なら比較的安心です。
視界を広げるアイテムやクレアボイアンス、ホークアイのスキルを併用すると効果が上がります。
以上です。
次回はいよいよ上級編。予習として、それまでにしっかり剣士を鍛えておいてください。
次回講義予定「前線に出てみよう」
0047フリッカ=ラスパルマイセン
02/11/21 22:54ID:q/ydgPjC充分なアイテム、スキル、学級経験値を用意してやりこみプレイのつもりで
挑めば不可能ではないと思います。
ポイントは他の職業がいない穴をどのように埋めるかですね。具体的には、
・狩人→エアスラッシュ
・僧侶→VIR上げてヒール連発
・魔術師→INT上げてフリーズランス
こんなかんじでしょうか。
>>35>>37
スキルは、
1)スキルレベル×10の、該当する能力値(剣士系ならAGI、魔術師系ならINT)
2)該当する講義(↑の能力値が上がる講義や、○○の真髄など)
3)該当する職業(そのまんまですね)
上記3点を満たせばかなりの確率で覚えることができます。
2)、3)の条件は満たさなくても習得することはありますが、確実性は劣ります。
キャラによって覚え方が違うと感じるのは1)の条件が影響しているからなのでは。
>>36
>>43さんが答えてくれてますね。講義の利点としては、以下の点が挙げられます。
・早い
・狙った能力値だけを上げられる
・高確率でスキルを習得できる
1周目ならば冒険に出た方が得られるものは多いでしょう。
反対に、2周目以降は講義ばっかりという人がほとんどだと思います。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ァく `  ̄ ヾ
__i! K /〈 ))〉 。
ミ(/ ! l (l.゚ ー゚ノ!| /
ミ(|_iリハミ|つニメつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています