トップページgame
987コメント317KB

【コワクナイ】クロスハーミットってどうよ?2【コワクナイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望02/11/19 23:07ID:rlPA7lRw
良作(ギリギリ)SLG + 電波ファンタジー戦記 + ハァハァ = どうなのよ?

公式
ttp://www.gameeb.com/CROSSHERMIT/Top.htm

前スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031418817/
0026名無しさんの野望02/11/20 14:15ID:kTEsX9xQ
>>25
俺も。
いきなり出てったんでびっくりした。
防衛線が狩人2人で辛かった…

選択肢はもう片方を選ぶとその後の三択で3人のうち1人が仲間になります。
光の…を選んだら僧侶だったんだけど、他の2人ってどんなの?
00272502/11/20 15:29ID:GMcP08tW
>>26
そうっすか〜 誰か仲間になるんすね(TT
やり直すか〜〜!

0028名無しさんの野望02/11/20 16:34ID:5CX5K3ii
>26
3人とも僧侶です。
白と黒の違いはあります。

セシリスは聖セヴィエス終わってから旅立って欲しかったですね。
よりによって・・・という感じ。
0029名無しさんの野望02/11/20 19:35ID:Uj2l2EzI
誰かNoCD作れる人いないの?
自力で書き換えても何故かエラってできないもんで・・・
出来た人よろしく!
0030フリッカ=ラスパルマイセン02/11/20 23:08ID:77kzWuWv
‖   ァく `  ̄ ヾ    剣士の上手な使い方講座 第1講
‖   ! K /〈 ))〉  。
‖   ! l (l.゚ ヮ゚/| /   初級編 スキルを使ってみよう
‖[□] リハ⊂)IV !つ
  ̄ ̄  | |!_|_j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L .し'/
第2回目です。
前回>>5の長所2で述べた、スキルの豊富さを活かした剣士を使ってみましょう。
前衛が無理なら補助役に回せ。
というわけで、スキル中心でいく場合のおすすめをいくつかあげてみます。

1)補助魔法
 シルフフィールド、ガイアなど補助魔法を使う役として剣士を利用します。
 これらの魔法は魔術師担当となる場合が多いのですが、ガイア等の自分中心で発動する魔法は
 前衛との距離が離れていると使いづらくなってきます。
 その点、剣士にこれらのスキルを持たせていると楽に補助魔法を使うことができます。
 特に黒剣士はエンチャントウェポン、マジックレジストなど上位のスキルも使用可能なので便利です。
2)リカバー
 味方の状態異常を治癒するスキルです。
 このゲームの毒はかなりつらく、毒や猛毒をつけてくる敵が多いマップではリカバー専門役を置いても
 損はないほどです。
 そんなとき、僧侶よりもHPが高く足も速い剣士が役に立ってくれるでしょう。
3)ホークアイ
 大幅に視界を拡大するスキルです。
 効果はほんの一瞬ですが狩人を越える視界を得られるので、初見のマップの敵配置や
 宝箱を確認したいときにどうぞ。

以上でスキル編はおしまいです。
あとでしっかり復習しておいてください。

次回講義予定「脚を活かせ!」
0031名無しさんの野望02/11/20 23:43ID:nY3xqSuQ
ファナたん突撃突撃〜!
0032名無しさんの野望02/11/21 00:58ID:+lIahrFC
>>30
エアスラッシュは歩いて近づけない敵に対して弓以上の攻撃力を持った
有効なスキルだと思うんだが後半はつかえない?
0033フリッカ=ラスパルマイセン02/11/21 01:39ID:TVQmZeEv
>>32
・単位時間攻撃力、使い勝手で狩人に劣る
・人が多いといちいち指示していられない
以上2点から、やはり後半に入るとつらいですね。
序盤、狩人が不足しがちな時期ならば使い勝手はあるでしょう。
\___  ___________________
‖     ∨
‖  ァく `  ̄ ヾ     ・一日一斬
‖  ! K /〈 ))〉
‖  ! l (l.゚ ヮ゚/|   ・質問は挙手して
‖  リハ⊂)IV !つ
‖[□] | |!_|_j 
  ̄ ̄ L .し'/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0034名無しさんの野望02/11/21 02:13ID:lQ1LN46t
全員剣士、ではクリアできませんかね?
0035名無しさんの野望02/11/21 09:42ID:Mq/lLk3I
技能あまり増えないんですけど
キャラとか先生によって覚える技能違うの?
0036名無しさんの野望02/11/21 16:09ID:3hoN1nKF
はい!先生!
まだ序盤ですけど、講義って聞く必要あるんですか?
地下で練習した方がアイテムとか手に入るし、そこんとこどうなんでしょう?
あと、戦闘がつらいときにマルチプレイで経験値集めとかはアリですか?
0037名無しさんの野望02/11/21 16:19ID:vTeSoybX
>>35
私も気になってます
覚えると一気に下まで覚えるし いろんな属性の覚えちゃうやつもいるし・・・
0038名無しさんの野望02/11/21 17:00ID:4gy0QMdB
>>17のレスを見て、パラダインPerfect目指してやってみたが……
Conglatulationまでしかとれない(´Д⊂
とりあえず、仲間になるのは
Perfect、Exellent ウィスカー、リリス
Conglatulation ナフォトカ、マーベラ
NeverMind、BadLuck キーファー、ミュラー

こんなところか?
予想入ってるので間違ってたら指摘頼む。
0039名無しさんの野望02/11/21 17:17ID:cq6rdROG
>>37
法則があるのかどうかは全く不明。

経験値取得時にパラメータに★が出たらその関連スキルが取得、らしい。
AGLなら剣士、INTなら魔法系。
0040名無しさんの野望02/11/21 18:06ID:TaQMdgDa
 誰か3週目行った人いる?
2週目で大量に能力値振って、エンゲージタイム少なすぎですごく辛いッス(つд`)
ポイントも足りないし、後で仲間になるキャラはLV低いし。
3週目になると、能力値の最大が170になったりとかするんですか?(;´Д`)
他の特典もあるといいなぁ(´∀`)
0041名無しさんの野望02/11/21 18:22ID:I1GJfnw+
>>40
3周目だろうが4周目だろうが特に2周目と特典かわらないっぽいです。

ところでマルチでしか手にはいらんアイテムってあるのでしょうか?

0042名無しさんの野望02/11/21 18:42ID:Mq/lLk3I
一人でマルチできるから
沈思の聖堂で速攻で死んでアイテムゲット
holyとかのレアも結構手に入るけど
あまりやりすぎるのもどうだろうと思った。
0043名無しさんの野望02/11/21 20:03ID:I7Cllfpe
>>36
序盤は必要なし。
メジャーヒールを覚えたい、とか毎週迷宮行くのめんどくさい、とか
スキルを全部そろえたい、とかそんなときだけ講義受けてればよし。
0044名無しさんの野望02/11/21 20:14ID:tS7cd67L
>>40
おれは5週目(5年目)だったりするわけだが。
流石に飽きたw
0045名無しさんの野望02/11/21 21:08ID:GjEcUXga
Ver上げたらパラメタのアドレスが変わった・・・・
誰かVer1.2のコード教えて
0046フリッカ=ラスパルマイセン02/11/21 22:45ID:F/BumdSz
‖   ァく `  ̄ ヾ    剣士の上手な使い方講座 第2講
‖   ! K /〈 ))〉  。
‖   ! l (l.゚ ヮ゚/| /     中級編 脚を活かせ!
‖[□] リハ⊂)IV !つ
  ̄ ̄  | |!_|_j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L .し'/
さて、今回は剣士の長所のひとつ、移動力を活かしてみようというお話です。
普段は重戦士に先行してしまって敵にボコられるくらいにしか役に立たないこの脚力、
ぜひ一度有効に活用してみましょう。

1)敵陣突破
 3連戦や迷宮など、ゴールに辿り着けばクリアというマップで単身突撃させます。
 うまくいけばエンゲージタイムの大幅節約になるので積極的に活用しましょう。
 特に黒剣士はもともとの移動力も高く、風系スキルレベル5のフェザーウォークを習得することも
 できるのでおすすめです。
 アイテムで移動力やHP、回避などを上げておくのを忘れずに。
2)前線基地
 入り組んだステージなどで、とりあえず剣士のみで進み、難所にさしかかったら
 味方を呼び出すという手法です。
 エンゲージタイムの節約と進軍時間の短縮に有効。
 良く言えば万能、悪く言えば中途半端な性能を持つ剣士らしい利用方法といえるでしょう。
3)強行偵察
 狩人の視界だけでは覗けない場所を見たいとき。
 狩人を単身先行させるのは勇気がいりますが、剣士なら比較的安心です。
 視界を広げるアイテムやクレアボイアンス、ホークアイのスキルを併用すると効果が上がります。

以上です。
次回はいよいよ上級編。予習として、それまでにしっかり剣士を鍛えておいてください。

次回講義予定「前線に出てみよう」
0047フリッカ=ラスパルマイセン02/11/21 22:54ID:q/ydgPjC
>>34
充分なアイテム、スキル、学級経験値を用意してやりこみプレイのつもりで
挑めば不可能ではないと思います。
ポイントは他の職業がいない穴をどのように埋めるかですね。具体的には、
・狩人→エアスラッシュ
・僧侶→VIR上げてヒール連発
・魔術師→INT上げてフリーズランス
こんなかんじでしょうか。

>>35>>37
スキルは、
1)スキルレベル×10の、該当する能力値(剣士系ならAGI、魔術師系ならINT)
2)該当する講義(↑の能力値が上がる講義や、○○の真髄など)
3)該当する職業(そのまんまですね)
上記3点を満たせばかなりの確率で覚えることができます。
2)、3)の条件は満たさなくても習得することはありますが、確実性は劣ります。
キャラによって覚え方が違うと感じるのは1)の条件が影響しているからなのでは。

>>36
>>43さんが答えてくれてますね。講義の利点としては、以下の点が挙げられます。
・早い
・狙った能力値だけを上げられる
・高確率でスキルを習得できる
1周目ならば冒険に出た方が得られるものは多いでしょう。
反対に、2周目以降は講義ばっかりという人がほとんどだと思います。

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ァく `  ̄ ヾ
    __i! K /〈 ))〉  。
  ミ(/  ! l (l.゚ ー゚ノ!| /
  ミ(|_iリハミ|つニメつ
0048名無しさんの野望02/11/21 23:37ID:TYNfoYzj
>45
ver1.1のアドレスに +D898h しる。
0049名無しさんの野望02/11/21 23:52ID:TYNfoYzj
あとアイテムリスト。
前スレに張ったが、誰も見てないっぽいのでこっちに張ります。
使いたい方はどーぞ。あんまり役に立たないかもしれないですが。
エクセルシートでスマソ。一応ウィルスチェックはMcAfeeでOK。

ttp://up.suball.com/up.cgi/main/20021121001539.xls
0050名無しさんの野望02/11/22 00:19ID:uw97kZPp
>>49
あ、すみません。データは昨日頂いたのですけど、自宅にはエクセルなんざありませんので中身の確認に一日かかってしまいました。

そんなわけで全アイテムリストです。見ればわかりますけど、ヘッダ部分のリンクをクリックすればその項目でアイテムのソートができます。そんな感じで49氏にかんしゃ!であります。

http://www7.big.or.jp/~oct/chaos/cross_hermit/item.cgi
0051名無しさんの野望02/11/22 00:25ID:JSSIImkE
>49
あげなおし。中身は一緒なので特に変更無しです。

ttp://up.suball.com/up.cgi/main/20021122003055.xls

>50
ども。csv形式とかテキスト形式のほうがよかったすかね。
ともあれ、たいしたものではないし間違いもあるかもしれないので、
お役に立てれば幸いです。
0052名無しさんの野望02/11/22 03:10ID:Q+Q4IKqo
>>50-51
どっちも間違ってるよ〜エストリアは物防低下じゃなくて物攻低下です。
リスト作成乙でした。
0053名無しさんの野望02/11/22 04:39ID:IZrw4uq8
〜マルチプレイについて〜
最高ランクの宝物、炎の王のマップの右下にありますね。
守護してる護衛がチョット強いですが、
重戦士さえいれば取れるでしょう、
マルチプレイは沈思の次は炎の王のマップがお勧め。
0054初心者02/11/22 16:12ID:DlpzlA9r
やり始めて数日の初心者です。
前にも話されていたらすみません。
6月4週目の遺跡の謎がとけません。
すみませんが、ときかたを教えていただけませんか?
0055名無しさんの野望02/11/22 16:32ID:Nu3dKQ2+
>>54
公式ページで攻略指南してたよ
0056初心者02/11/22 16:38ID:DlpzlA9r
>>55
すいません。公式ページもできたら教えていただきたいのですが・・・
ほんまに身勝手ですいません・・・
0057名無しさんの野望02/11/22 16:50ID:JpCVA5YY
>>56
>>1をしっかり見るんだ。
それから、名前欄には何も入れないほうがいいし
新しい話題でなければ、メール欄に半角で「sage」の4文字を入れといてくれ。
0058名無しさんの野望02/11/22 16:50ID:JpCVA5YY
スマン自分がsage入れ忘れた・・・
0059名無しさんの野望02/11/22 16:57ID:DlpzlA9r
sage
>>55
>>57
情報およびご指摘ありがとうございます。
では、失礼します・・・

0060素人です02/11/22 18:59ID:eHmTnYZr
マルチプレーのやり方がわかんねー!!
どなたか詳しく教えてください
0061名無しさんの野望02/11/22 19:13ID:T8J1CoO8
タイトル画面にて、「Multi」を選択
のちTCP/IPでの接続を選び、
自分がホストであるなら新規作成を選び 次の画面に自分のIPアドレスが表示されてるはずだから
その数字を仲間・友人に教える。

繋げるほう(nonホスト)なら、新規作成ボタンを押さずに直接IPアドレス入力
(事前・直前にIPアドレスを教えてもらうこと。)それでホストにつながるので・・・

まぁこんな感じ。 もっとアクティブに教えてもらいたいならIRCにでも行けばいいのかな。。。
0062名無しさんの野望02/11/22 19:48ID:/XJlDQ/E
だみさこりゃ

エンディミオン奪還までは面白かったんだが
その後のテンポが悪すぎ・゚・(ノД`)・゚・
キャラが増えてプレイアビリティは下がるわ
ストーリーにインパクトが無くなってヤル気は失せるわ
散々ですわ。
駄作認定をさせていただきまふ
0063名無しさんの野望02/11/22 19:54ID:wLQ783ZA
おつかれさん。


さておき後半ミッション辛いな…

全キャラET20分台という俺が悪いんだが…
0064名無しさんの野望02/11/22 20:40ID:jgVENitF
確かにこりゃ、後半やる気無くすわ…。
パラダインの塔攻略やる気無し。
後半手抜きですか( ゜д゜)ポカーン
0065(;´Д`)ハァハァ02/11/22 20:48ID:K5QN/zVm
後半仲間になるキャラって、前半に比べて
「駒」のイメージしかないからね…、固有イヴェントも無いし
それ+ストーリー手抜きと来た日にゃもう…

システムの目指した方向は良かったけど、作り手の怠慢故に
駄作の烙印押されやすいGAMEだと思う




…だが折れにはロバリー様が居るから平気だぜ(゚Д゚)ゴルァ
アルシエにロバリーの個人授業受けさせて妄想で(;´Д`)ハァハァしているぜ(゚Д゚)ゴルァ
ついでにゴスペルの女重剣士も加えて3P(;´Д`)ハァハなんだよ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルアアアァァァ
0066名無しさんの野望02/11/22 20:51ID:wLQ783ZA
脳内萌ゲーか
            ∧_∧
      ∧_∧ (´<_`  )  ところでIRCチャンネルってありますか?
      ( ´_ゝ`)/   ⌒i  
     /    \   | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ショタ  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
0067名無しさんの野望02/11/22 21:12ID:/XJlDQ/E
後半は風呂だけだよ…
0068名無しさんの野望02/11/22 21:53ID:x/o75eE0
>>67
ああ、あれか。
ファナの体が魔法攻撃でケロイド状になっている上に、
毒矢で爛れ、刀傷にウジ虫がわいてるのを見て、
アルシエが吐き捨てるように「正視に耐えない」って言う、名場面だな。
0069名無しさんの野望02/11/22 22:02ID:IpfBCc8M
まぁ「工画堂ゲーム」慣れ(特にPDやSQP)している人間にとって
ストーリーが糞なんてのは、当然なわけで。
むしろ、これらのゲームと同じように「ストーリーを楽しむ」ではなく
「マップを攻略する方法を楽しむ」のが良いのである。
せっかく職業選択の自由アハハンがあるのだから、
重戦士15人突撃とか軽剣士20人体制とかロングレンジだけで殺るとか。
効率だけでない攻略を探すのも良いのではなかろうか。
0070名無しさんの野望02/11/22 22:03ID:IpfBCc8M
>>68
おれのふぁなたんになんてことを!
0071名無しさんの野望02/11/22 22:08ID:M0Nm8yja
>>68
ナルホド、そりゃあ18禁で表示なんかできないわな
0072フリッカ=ラスパルマイセン02/11/22 22:58ID:Sibt+73M
‖   ァく `  ̄ ヾ    剣士の上手な使い方講座 第3講
‖   ! K /〈 ))〉  。
‖   ! l (l.゚ ヮ゚/| /    上級編 前線に出てみよう
‖[□] リハ⊂)IV !つ
  ̄ ̄  | |!_|_j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L .し'/
みなさん、剣士は充分に育てていますか?
雑魚相手ならともかく、激戦区に放り込もうと思ったらAGI100は欲しいところです。
ここからはそれを前提に話をしていきます。

まず剣士に真っ先にテコ入れしなければならない点といえば、どこでしょう?
マップにもよりますが、物理攻撃への対策がしっかりしていなければ前線に出すことはできません。
そのための方法としては2つほど考えられます。

1)射程を伸ばす
 疾風の宝剣(射程1UP)、黄昏の金鈴(2UP)、水と創造の指輪(2UP)などを装備して、
 敵前衛のレンジの外から攻撃します。
 要は攻撃をくらわなければいいのです。重戦士の後ろからちくちくと攻撃をくわえていきましょう。

この方法の欠点としては、前衛となる重戦士が必要なこと、射程を伸ばすアイテムの絶対数が少ないこと、
スカルス等攻撃範囲の広い敵の攻撃はくらってしまうこと、などが挙げられます。
射程UPアイテムに余裕がないのであれば、下の方法をおすすめします。
0073フリッカ=ラスパルマイセン02/11/22 23:01ID:Sibt+73M
2)回避を上げる
 シールドスミス、スィフト、ハルティナの天剣、ラストームの風巻盾、魔王の生き鎧。
 もともとのAGIの高さに加え、これらを装備することにより回避を徹底的に伸ばします。
 シールドスミス+スィフト+アタックセンス+αを装備した黒剣士を使うのが最適でしょうか。
 回避が150もあれば、かなりの確率で攻撃を回避することができるようになります。
 シルフフィールドを併用するとなお良いでしょう。

こちらの方法なら、剣士だけで前線を形成することも可能になります。
重戦士を混じえるよりも格段に進軍速度がアップすることでしょう。
相変わらず毒と魔法には弱いですので、マップによっては運用に注意が必要になります。

以上で終わります。
いかがでしょうか? 本格的に前線に出してみると、剣士の見方もまた違ってくるかもしれません。
ぜひ実践してみてください。

次回講義予定「剣士の真髄」
0074名無しさんの野望02/11/22 23:12ID:QBSEDpyv
そーいや射程はあんまり考えてなかったなぁ……

フリッカたん、なかなか考えてるね。声無いけど。
0075名無しさんの野望02/11/22 23:31ID:Nian8RhU
>>73
( ゚д゚)ノ< 先生、マルチアタックは使えないでしょうか?
AGI75以上で3回攻撃。
AGI135+アタックセンス+エンチャントウェポンで装甲50の敵相手に
400〜600ダメージ程いくこともあるので。
序盤で使って弱かったのでしばらく使ってなかったが最近強いのに気付いた。

あと狩人の話だけど、
マルチシュートもAGI75以上で攻撃回数が増える。
狩人(女)なら2回→3回に、狩人(男)だと2回→5回に。
狩人は剣士より攻撃もクリティカル率(?)も低いし、
もともと足速いのでAGIあげてもいいことないが、
男キャラの5回攻撃はおいしすぎだと思う。
0076名無しさんの野望02/11/23 00:09ID:nKiI6NHr
射程アイテムはアルシエに集中させてたな。
射程8の重戦士とか結構便利。
0077名無しさんの野望02/11/23 00:13ID:vHvNNhfr
 一度もマルチやったことないから、対戦とか協力プレイとかしてみたいね〜
どっか活動してるIRCチャンネルってあるのかな?
無いのならどっかで集まりたいね。
0078名無しさんの野望02/11/23 00:16ID:vHvNNhfr
 一度もマルチしたことないので、協力とか対戦とかやってみたいねー
どっかマルチやってるIRCチャンネルとか無いのかな?
無いのならどっか集まりたいかも。
0079名無しさんの野望02/11/23 00:55ID:vtCo9ZOT
マルチとシナリオでは、全然戦術が違うんだろうな。
シナリオだと被害0が目標だけど、対人だとそれはあり得ず、
いかに効率よく交換していくかが重要になるわけで。
道理で剣士が重要になるはずだ。
0080フリッカ=ラスパルマイセン02/11/23 02:26ID:zC97s8Ma
 ァく `  ̄ヾ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ! K /〈 ))〉   | >>74声なんて飾りです、偉い人には(略

/\
⊃ヮT/| <     シナリオなんてk(略
\/| ̄ ̄∪|\ \________________
  \|___|

>>75
マルチアタックは攻撃特化型の白剣士とは特に相性がいいですね。
ただ、使いどころがなかなか難しいです。
大道芸ですが、奥義のパワーワードと組み合わせるとボスを瞬殺できたり。

>>77-78
wide鯖#CrossHermit
こちらへどうぞ。

>>79
剣士は射程重視型でもない限り、特攻役として使い捨てられるが運命。
それでも活躍できるのは嬉しいですけどね……。
0081フリッカ=ラスパルマイセン02/11/23 02:28ID:zC97s8Ma
AAずれてる……。
ごめんなさい。
0082名無しさんの野望02/11/23 07:36ID:NC2Yh3jz
スタッフロール直前のセリフ、プレイするたびに言うキャラが変わってるみたい。
功労賞の数とかで決まるんだろうか。声付きキャラ全員分存在するのかは不明。
何周もしている方々、教えていただけませんか?
0083名無しさんの野望02/11/23 07:50ID:7SArG5fC
一周目しか終わってないがロザリアたんが喋ってたなー。

というか。
最初、マルチエンディング、マルチストーリだと思ってたら
激しくそうじゃないのな・・・・
0084名無しさんの野望02/11/23 09:18ID:EaDVfXWy
>>55
公式の攻略指南ってどこにあるの?
公式みたけどわからなかった・・ショボーン
0085名無しさんの野望02/11/23 11:23ID:y3rJj1YS
公式にんなのあったっけか・・・見た記憶が無い…

一応書いておくと
太陽のマス>剣士系
月のマス>魔法系
星のマス>だれでも
に置く、その際角三つの石版は見ておくこと
0086名無しさんの野望02/11/23 11:28ID:YjYR7Vp8
フリッカタンハァハァ
0087名無しさんの野望02/11/23 14:59ID:EaDVfXWy
>>85
あんがと
でもログはちゃんと読んでるよ
他にも攻略とかあるのかなーって期待したのさ

みんな攻略サイトとかどれくらいしってんの?
0088名無しさんの野望02/11/23 17:12ID:xafsR7gd
ttp://www7.big.or.jp/~oct/chaos/cross_hermit/faq.html

前スレをまとめてミタ。
0089名無しさんの野望02/11/23 17:44ID:TxB7tVo9
>>88
乙。
結構きれいにまとまっていますな。

0090名無しさんの野望02/11/23 19:00ID:9di+8np2
>>88
乙彼です。
ただちょっと訂正。パワーワードは全体強化の効果をもつ魔法スキルですよ。
0091名無しさんの野望02/11/23 20:09ID:vHvNNhfr
 剣士の話題が多いようですが、
たまには魔術師の話題しようかな〜?と。

 みなさん、攻撃魔法、メインで何つかってますか?
ウチではアースバインドとシューティングスターをメインで使わせてます。
フロストハーデンは使い方ヘタで味方巻き込んでしまいます…
あとは回復としてグレイトヒールとリカバー。
補助系魔法はほとんど使えてない状態です。
なんかお勧めとかあったら教えてください。
0092名無しさんの野望02/11/23 20:22ID:m/O5EKQi
( ゚д゚)ノ<先生!一時間ミッションのあとに入るシーラとエレと聞いてダンバインかと思ってしまいました。
0093名無しさんの野望02/11/23 20:44ID:xafsR7gd
>>90
むむ、どうもです。>>52の指摘もあわせてしゅーせー。
0094名無しさんの野望02/11/23 20:50ID:3m3mTAO4
↑それを言ったらマーベラテトラなんてモビルスー・・・以下略
0095名無しさんの野望02/11/23 21:06ID:nKiI6NHr
>>91
魔術師の補助系はエンチャントウェポンが結構使える気がする。特に一周目。
攻撃魔法は、シューティングスター使える魔術師が2〜3人いれば
迷宮とかで敵の重戦士系が大量にいるところでも一掃出来て便利かも。
0096名無しさんの野望02/11/23 22:22ID:zpx4UKvz
ストライクノヴァ>単体
シューティングスター>大勢
で使い分け。 だいたいザコ軍勢ならスタシュー、
ごっつい騎士3体ていどならノヴァで焼いてる。
0097名無しさんの野望02/11/23 22:40ID:zpx4UKvz
って、書いてみてそりゃろうだろうなぁと思った(上二行)

どうも火以外の攻撃魔法って使わないなぁ・・・
序盤のサンダーストームくらいか
0098名無しさんの野望02/11/23 22:45ID:8AOhdIe+
この間かってきたが、わりと難しいなぁ…
6月4週のイベントは…立ってられん(汗
いや。まぁ…ケストを弓士にしたあほだからかもしれないが…
弓系が攻撃にたえれないってのがある…

ハーミットチャームヲもってるやつもいるし、
魔法系を立たせたまま、みんなダッシュでいかせてみるかなぁ…(はふ
0099名無しさんの野望02/11/23 23:08ID:TxB7tVo9
↑ガンガレ
まあ僧侶がイリオソ一人だとしばらく地獄の苦しみが続くと思いますが。
0100名無しさんの野望02/11/23 23:09ID:69f+nli/
>>88
乙です
いやー こうまとまっていると本当に見やすいですね
0101名無しさんの野望02/11/23 23:10ID:EaDVfXWy
ミッションごとに転職可能だからスポット的にシスターに戻すってのもありだしな
0102名無しさんの野望02/11/23 23:10ID:8AOhdIe+
>99
ありがとう、頑張るよ…

…ケストが仲間になる直前まで学級EXPを、ほぼ全部とってあったから、
僧侶にもできるんだよな、うちのケスト…<全部つぎ込んだ

ちなみに、中央の敵をおおよそ殲滅してから各地に移動したら
ある一カ所に15匹ほどたまってたところがあってなにもできなかった(滅
0103名無しさんの野望02/11/24 00:47ID:acmHj/E2
(´-`).。oO(今日は休講みたいなので自習・・・)
各能力と対応パラ
STR 重戦士系スキルの威力、効果範囲、効果時間
AGI 剣士系スキルの射程、威力、マルチアタック、マルチシュートの攻撃回数
SEN 狩人系スキルの射程、威力、効果範囲、効果時間
VIR 僧侶系スキルの射程、威力、効果時間、ハーミットチャームの効果
INT 魔術師系スキルと奥義の射程、威力、効果時間
CON ワイルダネスの効果
SPI 僧侶、魔術師系スキルの効果範囲、ワイルダネスの効果
0104名無しさんの野望02/11/24 01:25ID:u4gt8W2I
職業ごとの装備できるスキルが分かりにくくて困る。
黒白の重戦士、剣士にワイルダネス、フェザーウォーク付ける為に講義受けまくってるが
ちゃんと習得&装備できるのかかなり心配。
識者の方、御教授願います。
0105名無しさんの野望02/11/24 01:38ID:4i6NSPUW
(白)剣士の命中をアイテムで補強してやると
強敵相手にも殆どクリティカルを外さないので、
射程を+4ほどしてやると意外に使えるかも。
沈思の聖堂の1番下で白剣士一人頑張らせていたら
エンゲージタイム尽きるまで闘い続けることができ、145体撃破だった。

魔法はアースバインドが使いやすいかな。
無属性魔法も使ってみると結構面白い?
0106名無しさんの野望02/11/24 02:00ID:Ti+ZnZsp
>>104
編成画面のチュートリアルやりたまい。
0107名無しさんの野望02/11/24 02:53ID:u4gt8W2I
>>106
白黒職は載ってないのよ
0108フリッカ=ラスパルマイセン02/11/24 03:24ID:yUtI0tVq
今月のLOGINに序盤の攻略といくつかのスキルの詳細なデータが載っていましたね。
攻略はいいから、全スキルの解説を見せて欲しいなと思いました…。

>>86
ァく `  ̄ ヾ
! K /〈 ))〉
! l (l* ヮ /|

>>88FAQ作成お疲れさまでした。
アイテムリスト作ったのと同じ方でしょうか? 頭が下がります。

>>91魔法は専門外ですが、いくつか個人的なおすすめをあげてみます。
アースバインドやシューティングスターの名前は既出なので……
・マジックレジスト
これがあるのとないのとでは、魔法のダメージがかなり違ってきます。
・フリーズランス
低消費、長めの射程で範囲攻撃、そこそこ早めの詠唱。
なにより2回攻撃なので魔法に弱い敵には期待以上の効果を上げてくれます。
・フロストハーデン
威力ではアースバインドに劣りますが、なんといっても射程の長さが魅力。
対戦では特に役に立つことと思います。

>>103ご苦労様です。僭越ながら、ちょっと添削させていただきますね。
・スキルの効果範囲は能力値ではなくレベルに依存
・STR タフネスの上昇値
・VIR トゥルースの上昇値
・INT フェザーウォークの上昇値、補助魔法をかけられた際の上昇幅

>>104重戦士にはワイルダネスもフェザーウォークも付きません……。
剣士の方は大丈夫ですので、がんばってください。
0109フリッカ=ラスパルマイセン02/11/24 03:25ID:yUtI0tVq
‖   ァく `  ̄ ヾ    剣士の上手な使い方講座 最終講
‖   ! K /〈 ))〉  。
‖   ! l (l.゚ ヮ゚/| /        剣士の真髄
‖[□] リハ⊂)IV !つ
  ̄ ̄  | |!_|_j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L .し'/
この講義を始める前に、予備知識としてみなさんに覚えておいてほしいことがあります。
攻撃が命中したときに、相手を一定距離吹き飛ばすことがありますよね?
便宜上それを「クリティカル」と呼称しますが、このクリティカルの発生確率は命中率と相手の回避値に依存します。
相手の回避が50未満の場合、命中が250あればほとんど確実にクリティカルが発生するようです。
そしてクリティカル時に与えるダメージは、威力×命中率%で求められます。

つまり……どういうことか、お分かりですね?
命中が300もあれば、攻撃力が3倍になったも同然なのです。

このシステムで最も株を上げるのが剣士です。
白剣士AGI135とストライカーのスキルで命中236。
少し命中率を上げるだけで、攻撃力2.5倍のクリティカルを連発してくれるようになります。
総攻撃力は確実に重戦士を上回ります。

敵を吹き飛ばせるのもポイントでしょう。
前回紹介した射程を上げるアイテムと組み合わせれば、
「殴る→吹き飛ばす→殴る」の永久コンボで敵に近づかれることなく倒すことも可能になります。
0110フリッカ=ラスパルマイセン02/11/24 03:26ID:yUtI0tVq
ァく `  ̄ ヾ
! K /〈 ))〉
! l (l.゚ ー゚/|
リハ ∪─∪───────────────────
‖     \  本日のポイント
‖      °威力×(命中−回避)%−装甲=ダメージ
‖[□]
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いかがでしたか?
剣士は決して中途半端で使えない職業ではないとお分かりいただけたでしょうか。
最強の攻撃力と最速の移動力を兼ね備えた理想の前衛は、もう既にみなさんの手の内にあることと思います。

最後に、剣士の装備の一例をあげておきます。
もちろんあくまで一例なので、マップによってはこれよりも有効な組み合わせはいくつもあります。
ここからはあなた自身の手で研究してみてください。

白剣士Lv50、AGI135
アタックセンス、ストライカー
剛炎剣ワグナ、暗黒の盾イドゥラ、聖者の皮鎧、水と創造の指輪、太陽の小手、英知の腕輪

……これで、本講義を終わります。
今まで説明してきたように、だいたい使いどころの決まってくる他の職業と違って
剣士には幾通りもの活用方法がありました。
剣士をどのように使うかが、そのプレイヤーの腕を表すと言っても過言ではないと思います。
この講義が、みなさんが剣士を使う際に少しでも参考になるのなら、これほど嬉しいことはありません。
どうもありがとうございました。
0111名無しさんの野望02/11/24 03:35ID:Ti+ZnZsp
そういえば、白黒職と基本職って装備可能スキルに違いあるのかな??
0112名無しさんの野望02/11/24 03:51ID:nLGSTx0w
フリッカたんグッジョブ
011310402/11/24 05:22ID:u4gt8W2I
>>108
サンクス
アルシアと双子に風と地Lv3まで習得させたのは全くの無駄か・・・
ところでストライカーってまだ習得してないけど、どの属性の何Lvのスキル?
0114デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 07:24ID:7ztwmcoJ
フリッカさんに続きスキル講座でもやってみましょうか。まずは重戦士から。

1コンセントレーション
準備動作が途切れにくくなる常備スキルです。
狩人系全部 僧侶系全部 魔法使い系白黒が装備できます。

2ブレイクスマッシュ
通常攻撃より多少威力の高い範囲攻撃です。
重戦士系専用スキルです。

3タフネス
装甲と身体レジストが上昇し精神レジストが下降する常備スキルです。
狩人系狩白 僧侶系白黒 魔法使い系白が装備できます。

4バーンナップ
自分を中心にかなり広範囲にわたって無差別に攻撃する範囲攻撃です。
重戦士系専用スキルです。

5ライフ
HPを150前後(職による)上昇させる常備スキルです。
狩人系白 僧侶系白 魔法使い系白が装備できます。

6オーラレイ
自分を中心に使用する威力が妙に低い範囲攻撃です。
重戦士系専用スキルです。

7エンジェリックアームズ
自分に対して使用して、威力と命中を30秒ほど大幅に上昇させます。
重戦士系専用スキルです。
0115デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 07:26ID:7ztwmcoJ
○重戦士まとめ
攻撃系のスキルは使い方が難しいですが、
攻撃力を強化したキャラの範囲攻撃はそこそこ強力です。
常備スキルは後衛職の多くが装備可能なので
後衛を頑丈にしたい時に試してみるといいかもしれません。

授業はロバリーセンセの大剣に命かけてがおすすめです。
0116デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 07:37ID:7ztwmcoJ
○剣士

1.シールドスミス
回避と装甲を上昇させ障壁がわずかに下がる常備スキルです。

2.マルチアタック
複数回攻撃を一度に当てるスキルです。

3.アタックセンス
威力が大幅に上昇する常備スキルです。

4.エアスラッシュ
若干威力の高い長射程攻撃です。

5.イーグルクロウ
GOODコンディションを破壊する攻撃です。

6.ストライカー
命中が上昇する常備スキルです。

7.ホークアイ
自分の視界がごく短い時間広くなるスキルです。

※剣士のスキルは全て剣士系専用です。
0117デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 07:42ID:7ztwmcoJ
○剣士まとめ
シールドスミス・アタックセンス・ストライカーの常備3つが剣士の基本でしょう
マルチアタックは連撃の後にものすごい硬直があり、
他のスキルは攻撃力が低く通常攻撃のほうがましという状況です。
0118シャロンタン(;´Д`) 02/11/24 07:44ID:eejw7JGm
剣士をぶっ殺すには魔法使い団体攻撃で1セットで撃沈させるしかないのか?
相手の狩人を優先的に殺せれば目を奪えるからその後なら可能っぽいが・・
でも大きなマップじゃなきゃ力押しになるのは目に見えてるけどな
0119デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 07:52ID:7ztwmcoJ
○表

1.スパイラルショット
短い射程の威力高めの攻撃です。
狩人系専用スキルです。

2.スィフト
回避を上昇させる常備スキルです。
重戦士系白 剣士系全部 僧侶系僧白 魔法使い系白黒が装備できます。

3.ポイズンアロー
毒のコンディションを与える攻撃です。
狩人系専用スキルです。

4.シルバーアローヘッド
命中と威力が少しずつ上がる常備スキルです。
狩人系専用スキルです。

5.マルチシュート
複数回射撃を一度に行うスキルです。
狩人系専用スキルです。

6.アローレイン
やや威力の高い範囲攻撃です。
狩人系専用スキルです。

7.スナイプ
射程の長い攻撃です。威力は通常攻撃とあまり変わりません。
狩人系専用スキルです。
0120デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 08:03ID:7ztwmcoJ
○表まとめ
裏のスキルにすごいのがあるので、狩人は裏がいいと思います。(ぇ
スィフトだけはほとんどの職業が装備可能になっています。
黒剣士は剣士の常備スキル3つに加えてこのスィフトが必須と言えます。
対人戦では重戦士が剣士のクリティカル率を緩和するためにも利用できます。

授業はパペッシュ先生の表の顔・狩人の真髄がお勧めです。
剣士の所で書き忘れましたが、剣士もパペッシュ先生で剣舞がおすすめです。
0121デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 08:13ID:7ztwmcoJ
○裏

1.リジェネレート
HP自動回復が上昇します。
重戦士系白黒 剣士系全部 僧侶系全部 魔法使い系魔が装備できます。

2.クラックショット
装甲が下がるコンディションを与える攻撃です。
狩人系専用スキルです。

3.ディスソリューション
障壁が下がるコンディションを与える攻撃です。
狩人系専用スキルです。

4.ポイズントラップ
指定した範囲に猛毒の罠を張ります。罠は誰にも見えず、一度発動すると消えます。
狩人系専用スキルです。

5.エンタングルプリズン
指定した範囲に減速の罠を張ります。以下同上。
狩人系専用スキルです。

6.メイジキラー
MPにダメージを与え、仮面のコンディションを与えます。
狩人系専用スキルです

7.クリティカルアロー
命中が激しく上昇する常備スキルです。
狩人系専用スキルです。
0122デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 08:23ID:7ztwmcoJ
○裏まとめ
クリティカルアローがすごいです。
命中が60くらい上昇します。
命中が60上がるのがどのくらいすごいかっていうのは
フリッカさんの剣士講座に書いてあったとおりです。
でも他のスキルは効果が低いです。

授業はやはりパペッシュ先生の裏の顔・狩人の真髄がお勧めです。
012310302/11/24 09:14ID:8tohm/aR
>>108
スキルの効果範囲は同レベルで能力値だけ変えて調べたのでレベル依存ではないと思います。
ガイアやシューティングスター等、自分中心のスキルで
SPIだけ変えて比較、SPI同じにしてレベル変えて比較とやってみましたが、
やっぱり能力依存かと・・・
常備スキルに関しては書き方まずかったのでさらに追加。
STR ライフ
AGI シールドスミス アタックセンス ストライカー
SEN スィフト シルバーアローヘッド クリティカルアロー
INT マジシャンズチャーム ヒートアクセル マスターフォース
コンセントレーションと自然治癒のスキルは未確認なので省略。
他職業の常備スキル使うのなら対応した能力上げれば効果上昇するということで。
0124デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 09:27ID:7ztwmcoJ
>>123
アタックセンスは剣士のスキルだからAGIと見せかけておいて実はSENです。
0125デネヒアタン(;´Д`)02/11/24 09:39ID:7ztwmcoJ
○光

1.リカバー
コンディションを回復するスキルです。
重戦士系全部 剣士系全部 狩人系白黒 魔法使い系白黒が装備できます。

2.ブレス
MP自動回復を上昇する常時スキルです。
重戦士系重白 剣士系全部 狩人系黒 魔法使い系黒が装備できます。

3.ヒール
範囲のHPをわずかに回復させます。
重戦士系重白 剣士系剣白が装備できます。

4.ホーリィパージ
味方を中心とする敵に低威力の範囲攻撃です。
重戦士系白 剣士系白が装備できます。

5.メジャーヒール
範囲のHPをそれなりに回復させます。
僧侶系専用スキルです。

6.ヘイスト
対象の攻撃速度がかなり速くなります。効果時間は短いです。
僧侶系専用スキルです。

7.グレイトヒール
範囲のHPをほぼ全回復させます。
僧侶系専用スキルです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています