トップページgame
987コメント317KB

【コワクナイ】クロスハーミットってどうよ?2【コワクナイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望02/11/19 23:07ID:rlPA7lRw
良作(ギリギリ)SLG + 電波ファンタジー戦記 + ハァハァ = どうなのよ?

公式
ttp://www.gameeb.com/CROSSHERMIT/Top.htm

前スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031418817/
0002前スレ102/11/19 23:14ID:LhhDV/X1
2ゲット・・・でしょうか?






未だプレイせず・・・
0003前スレ102/11/19 23:19ID:LhhDV/X1
スレ立て乙でした〜
(忘れてた・・・)

これからプレイしてみま〜す。
0004名無しさんの野望02/11/19 23:32ID:H1G06gUD
スレ立ておつ〜〜

なかなか進まんけど楽しいです、ところでマルチは面白いんかな?
0005フリッカ=ラスパルマイセン02/11/19 23:37ID:FqnmH3dm
‖   ァく `  ̄ ヾ    剣士の上手な使い方講座 第0講
‖   ! K /〈 ))〉  。
‖   ! l (l.゚ ヮ゚/| /     基本編 長所と短所
‖[□] リハ⊂)IV !つ
  ̄ ̄  | |!_|_j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L .し'/
さて、これから剣士の使い方について学習していくにあたって、
まずは剣士という職業の長所と短所をおさらいしてみたいと思います。

長所
1)これといって弱い部分がない
 重戦士には劣るもののそこそこのHP&攻撃力、狩人には劣るもののそれなりの視界。
 敵が弱いマップなら単身でもクリアできてしまうのは、剣士ならではだと言えるでしょう。
2)豊富なスキル
 他の職業よりも専門外のスキルを広くカバーできます(除重戦士系)。
 また、剣士固有スキルもシールドスミス、アタックセンスと優秀なものがそろっています。
3)命中、回避、移動に優れる
 職業特性として命中の伸びが非常に良く、またAGLが上がるため回避、移動も優秀です。

短所
1)これといって強い部分がない
 長所の1が、そのまま短所にもなりえます。特に前衛としての能力が重戦士に劣るのが致命的で、
 これが剣士が使えないと誤解されている理由でしょう。
2)弱点が多い
 これも前衛としての厄介な欠点です。意図してAGL以外の能力を上げない限り、
 物理攻撃にも魔法にも毒にも決定的な防御力を持ちえません。
 気がつくと死んでいた……剣士を使っていて、よくそういう経験をした人がおられるのではないでしょうか。

以上のような長所、短所を踏まえたうえで、次回からは本格的に剣士の使い方について
講義していく予定です。みなさん、よくおさらいしておくように。

次回講義予定「スキルを使ってみよう」
0006名無しさんの野望02/11/19 23:46ID:z7bO1ssJ
新スレ 立ちましておめでとうございます
本スレもよろしくお願いいたします

前スレの948のことだけど、MVP画面ではなくて、
リザルト画面の間違いだった。スマソ。
0007名無しさんの野望02/11/20 00:15ID:qK2sV1nS
良作? これが?
0008名無しさんの野望02/11/20 00:23ID:I9UtSATq
新スレ乙〜

>>5
ほんと剣士の良さは長所1に尽きると思う
この調子でよろ
0009名無しさんの野望 02/11/20 00:36ID:xRFD7RPm
剣士は2〜3名ならマルチで絶大な戦闘力発揮!
相手の剣士対策が軸になるくらいだ
0010前スレ102/11/20 00:44ID:AFf49Zfz
第1週終了しての感想。

「ぐあぁぁぁぁ、セリフがあぁぁぁ。」

分かっていたこととはいえ、これほどまでに面はゆいとは・・・
・・・いかん、私の文章までおかしくなりそうだ。

とは言え、

ポスターのセシリスに惹かれて体験版を始めたわたくしとしましては、
いきなり、
「私に触れてほしい・・・」
なんて言われた日にゃ、もう、どうしてしまおうかと。
とりあえず、年齢はみんな+4歳、脳内変換することとしました。




第1週でいきなりイリオン殺してしまった私はヌルゲー超えてダメゲーですか?そうですか。
(当然やり直しましたが。)
0011名無しさんの野望02/11/20 00:55ID:tUk7+FzQ
白剣士にアイテムをおごってやると結構使えると思う。
身体耐性が70、精神耐性と障壁は35くらいにはなるので、
重騎士やラズペリド相手にサシでぶつからない限りは殆ど不死身。
重戦士と比べた場合の攻撃力不足は、硬直の短さと
クリティカル(?)の出易さでほぼ相殺できるのではないかと。
トータルで見ると前衛としては最高の職業なんじゃないかな。

ただし、量産はできないので黒剣士や足の速い重戦士も必要だけど。
0012名無しさんの野望02/11/20 01:04ID:F02qiasc
>>11
同じだけアイテムつぎ込んだら、重戦士の方が強くなってしまう気が・・・
僕は対ザコ掃討用として割り切ってるよ。
0013名無しさんの野望02/11/20 01:21ID:tUk7+FzQ
>12
俺がヘタレなだけかもしれないけど、重戦士の足を剣士並に速くしようとすると
魔法防御がおろそかになったり、視界が確保できない、回避、命中で見劣りする、
といった諸症状が出てしまうんだよね。

もちろん、攻撃力に特化すれば剣士なんか相手じゃないんだけど、
「最強の職業」ではなく、「最高」にしたのもそんな意味を込めてみたつもり。
とはいえ、1時間耐久マップの弱い方の重騎士なら、スカリスとかの取り巻きがいても

一人だけで2、3人は片付けられるから、そう悲観したものでもない?
……とはいえ、こんな無理しなければ使えないキャラであるのは確か(笑)。
0014名無しさんの野望02/11/20 01:23ID:ydWWZOZN
うちは黒剣士3人でスキルは
シールドスミス、アタックセンス、ストライカーと
リカバー、シルフフィールド、エンチャントウェポンが1人ずつ。
敵が密集していなければこいつらだけで結構行けまつ。
0015名無しさんの野望02/11/20 01:40ID:F02qiasc
剣士がそこそこ使えるのは、まぁ解ったわけだが。

剣士に一切見切りをつけたプレイヤーと、剣士ラヴなプレイヤーが対戦プレイしたら、正直どっちが強いと思う?
0016名無しさんの野望02/11/20 02:25ID:YWBuBdrS
2周目を始めてみて4月5週……パラダインのキャラとおぼしき人間がぞろぞろ出て
きてますヨ? あなた方は一体どこに行ってしまったのだ。
0017名無しさんの野望02/11/20 02:29ID:VY76WyrA
>>16
「物見の尖塔」の戦闘結果によって仲間になるキャラ変わるよ。
00181602/11/20 02:30ID:YWBuBdrS
おお! ……でも、あそこで生徒を残すのは至難の業なんですが(w
0019名無しさんの野望02/11/20 02:33ID:FK5S/B0o
魔術師ばっかりだから、僧侶をおとりにおいとけばほとんどくらわないっしょ。
大群でさっさと塔占領しる。
0020名無しさんの野望02/11/20 03:47ID:D1BG37Fc
選択肢の後だれが仲間になるか わかってる人いるかな?
0021名無しさんの野望02/11/20 05:59ID:BjpA1Rz5
>>15
そこそこどころか、対戦じゃ最強職業だぞ。
アイテムの関係上2〜3人しか使えないがな。
0022名無しさんの野望02/11/20 10:05ID:EDMEgJqQ
ソロで剣士を使うなら

@射程を上げる
A重戦士に混ぜる
B僧侶を当てる
C狩人と組ませない
0023名無しさんの野望02/11/20 12:11ID:xRFD7RPm
>>15
重戦士主体で組んで残りを魔法使い&アーチャーに当てた場合
軽戦士が視界に入ってからではアースバインドは遅く
アーチャーの弓&重戦士の攻撃は剣士に当らず3人中2人は生き残ってしまう
重戦士の壁をすり抜け魔法使いに密着・・魔法使いが集団でいる場合
全滅の可能性が高い・・すごく上手に処理できても1対2交換
その後魔法使いを失い残った重戦士は相手からアースバインドくらって死亡
剣士3人をクリティカル重視の攻撃型と物理回避重視の突破型に振り分けた場合
魔法使い&僧侶&アーチャーは生き残るのが非常に困難になる
密集避けて分散配置はコントロールしきれず死
魔法使いがやられると残った重戦士はそのままパワー負けします・・・・
軽戦士は一度相手の魔法使いを集団でタゲって
あとはAI任せでよいので操作が比較的楽です
その為この2〜3人の軽戦士をどうするかが今大きな課題かと・・・
長文すんまそ
他の意見求むー
0024名無しさんの野望02/11/20 12:15ID:Hn57c+y/
魅力
0025名無しさんの野望02/11/20 12:53ID:GMcP08tW
対戦の話題でもりあがってるところ シングルの話題ですまんが
後半で 皆のセシリス旅に出ましたか?
主力だっただけにめっさ痛いんですが・・・・・
あと1時間守る戦闘の後の分岐 片方は誰も仲間になってくれなかったんだけど
もう1個の方は 誰か仲間になってくれるのかな?
0026名無しさんの野望02/11/20 14:15ID:kTEsX9xQ
>>25
俺も。
いきなり出てったんでびっくりした。
防衛線が狩人2人で辛かった…

選択肢はもう片方を選ぶとその後の三択で3人のうち1人が仲間になります。
光の…を選んだら僧侶だったんだけど、他の2人ってどんなの?
00272502/11/20 15:29ID:GMcP08tW
>>26
そうっすか〜 誰か仲間になるんすね(TT
やり直すか〜〜!

0028名無しさんの野望02/11/20 16:34ID:5CX5K3ii
>26
3人とも僧侶です。
白と黒の違いはあります。

セシリスは聖セヴィエス終わってから旅立って欲しかったですね。
よりによって・・・という感じ。
0029名無しさんの野望02/11/20 19:35ID:Uj2l2EzI
誰かNoCD作れる人いないの?
自力で書き換えても何故かエラってできないもんで・・・
出来た人よろしく!
0030フリッカ=ラスパルマイセン02/11/20 23:08ID:77kzWuWv
‖   ァく `  ̄ ヾ    剣士の上手な使い方講座 第1講
‖   ! K /〈 ))〉  。
‖   ! l (l.゚ ヮ゚/| /   初級編 スキルを使ってみよう
‖[□] リハ⊂)IV !つ
  ̄ ̄  | |!_|_j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L .し'/
第2回目です。
前回>>5の長所2で述べた、スキルの豊富さを活かした剣士を使ってみましょう。
前衛が無理なら補助役に回せ。
というわけで、スキル中心でいく場合のおすすめをいくつかあげてみます。

1)補助魔法
 シルフフィールド、ガイアなど補助魔法を使う役として剣士を利用します。
 これらの魔法は魔術師担当となる場合が多いのですが、ガイア等の自分中心で発動する魔法は
 前衛との距離が離れていると使いづらくなってきます。
 その点、剣士にこれらのスキルを持たせていると楽に補助魔法を使うことができます。
 特に黒剣士はエンチャントウェポン、マジックレジストなど上位のスキルも使用可能なので便利です。
2)リカバー
 味方の状態異常を治癒するスキルです。
 このゲームの毒はかなりつらく、毒や猛毒をつけてくる敵が多いマップではリカバー専門役を置いても
 損はないほどです。
 そんなとき、僧侶よりもHPが高く足も速い剣士が役に立ってくれるでしょう。
3)ホークアイ
 大幅に視界を拡大するスキルです。
 効果はほんの一瞬ですが狩人を越える視界を得られるので、初見のマップの敵配置や
 宝箱を確認したいときにどうぞ。

以上でスキル編はおしまいです。
あとでしっかり復習しておいてください。

次回講義予定「脚を活かせ!」
0031名無しさんの野望02/11/20 23:43ID:nY3xqSuQ
ファナたん突撃突撃〜!
0032名無しさんの野望02/11/21 00:58ID:+lIahrFC
>>30
エアスラッシュは歩いて近づけない敵に対して弓以上の攻撃力を持った
有効なスキルだと思うんだが後半はつかえない?
0033フリッカ=ラスパルマイセン02/11/21 01:39ID:TVQmZeEv
>>32
・単位時間攻撃力、使い勝手で狩人に劣る
・人が多いといちいち指示していられない
以上2点から、やはり後半に入るとつらいですね。
序盤、狩人が不足しがちな時期ならば使い勝手はあるでしょう。
\___  ___________________
‖     ∨
‖  ァく `  ̄ ヾ     ・一日一斬
‖  ! K /〈 ))〉
‖  ! l (l.゚ ヮ゚/|   ・質問は挙手して
‖  リハ⊂)IV !つ
‖[□] | |!_|_j 
  ̄ ̄ L .し'/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0034名無しさんの野望02/11/21 02:13ID:lQ1LN46t
全員剣士、ではクリアできませんかね?
0035名無しさんの野望02/11/21 09:42ID:Mq/lLk3I
技能あまり増えないんですけど
キャラとか先生によって覚える技能違うの?
0036名無しさんの野望02/11/21 16:09ID:3hoN1nKF
はい!先生!
まだ序盤ですけど、講義って聞く必要あるんですか?
地下で練習した方がアイテムとか手に入るし、そこんとこどうなんでしょう?
あと、戦闘がつらいときにマルチプレイで経験値集めとかはアリですか?
0037名無しさんの野望02/11/21 16:19ID:vTeSoybX
>>35
私も気になってます
覚えると一気に下まで覚えるし いろんな属性の覚えちゃうやつもいるし・・・
0038名無しさんの野望02/11/21 17:00ID:4gy0QMdB
>>17のレスを見て、パラダインPerfect目指してやってみたが……
Conglatulationまでしかとれない(´Д⊂
とりあえず、仲間になるのは
Perfect、Exellent ウィスカー、リリス
Conglatulation ナフォトカ、マーベラ
NeverMind、BadLuck キーファー、ミュラー

こんなところか?
予想入ってるので間違ってたら指摘頼む。
0039名無しさんの野望02/11/21 17:17ID:cq6rdROG
>>37
法則があるのかどうかは全く不明。

経験値取得時にパラメータに★が出たらその関連スキルが取得、らしい。
AGLなら剣士、INTなら魔法系。
0040名無しさんの野望02/11/21 18:06ID:TaQMdgDa
 誰か3週目行った人いる?
2週目で大量に能力値振って、エンゲージタイム少なすぎですごく辛いッス(つд`)
ポイントも足りないし、後で仲間になるキャラはLV低いし。
3週目になると、能力値の最大が170になったりとかするんですか?(;´Д`)
他の特典もあるといいなぁ(´∀`)
0041名無しさんの野望02/11/21 18:22ID:I1GJfnw+
>>40
3周目だろうが4周目だろうが特に2周目と特典かわらないっぽいです。

ところでマルチでしか手にはいらんアイテムってあるのでしょうか?

0042名無しさんの野望02/11/21 18:42ID:Mq/lLk3I
一人でマルチできるから
沈思の聖堂で速攻で死んでアイテムゲット
holyとかのレアも結構手に入るけど
あまりやりすぎるのもどうだろうと思った。
0043名無しさんの野望02/11/21 20:03ID:I7Cllfpe
>>36
序盤は必要なし。
メジャーヒールを覚えたい、とか毎週迷宮行くのめんどくさい、とか
スキルを全部そろえたい、とかそんなときだけ講義受けてればよし。
0044名無しさんの野望02/11/21 20:14ID:tS7cd67L
>>40
おれは5週目(5年目)だったりするわけだが。
流石に飽きたw
0045名無しさんの野望02/11/21 21:08ID:GjEcUXga
Ver上げたらパラメタのアドレスが変わった・・・・
誰かVer1.2のコード教えて
0046フリッカ=ラスパルマイセン02/11/21 22:45ID:F/BumdSz
‖   ァく `  ̄ ヾ    剣士の上手な使い方講座 第2講
‖   ! K /〈 ))〉  。
‖   ! l (l.゚ ヮ゚/| /     中級編 脚を活かせ!
‖[□] リハ⊂)IV !つ
  ̄ ̄  | |!_|_j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       L .し'/
さて、今回は剣士の長所のひとつ、移動力を活かしてみようというお話です。
普段は重戦士に先行してしまって敵にボコられるくらいにしか役に立たないこの脚力、
ぜひ一度有効に活用してみましょう。

1)敵陣突破
 3連戦や迷宮など、ゴールに辿り着けばクリアというマップで単身突撃させます。
 うまくいけばエンゲージタイムの大幅節約になるので積極的に活用しましょう。
 特に黒剣士はもともとの移動力も高く、風系スキルレベル5のフェザーウォークを習得することも
 できるのでおすすめです。
 アイテムで移動力やHP、回避などを上げておくのを忘れずに。
2)前線基地
 入り組んだステージなどで、とりあえず剣士のみで進み、難所にさしかかったら
 味方を呼び出すという手法です。
 エンゲージタイムの節約と進軍時間の短縮に有効。
 良く言えば万能、悪く言えば中途半端な性能を持つ剣士らしい利用方法といえるでしょう。
3)強行偵察
 狩人の視界だけでは覗けない場所を見たいとき。
 狩人を単身先行させるのは勇気がいりますが、剣士なら比較的安心です。
 視界を広げるアイテムやクレアボイアンス、ホークアイのスキルを併用すると効果が上がります。

以上です。
次回はいよいよ上級編。予習として、それまでにしっかり剣士を鍛えておいてください。

次回講義予定「前線に出てみよう」
0047フリッカ=ラスパルマイセン02/11/21 22:54ID:q/ydgPjC
>>34
充分なアイテム、スキル、学級経験値を用意してやりこみプレイのつもりで
挑めば不可能ではないと思います。
ポイントは他の職業がいない穴をどのように埋めるかですね。具体的には、
・狩人→エアスラッシュ
・僧侶→VIR上げてヒール連発
・魔術師→INT上げてフリーズランス
こんなかんじでしょうか。

>>35>>37
スキルは、
1)スキルレベル×10の、該当する能力値(剣士系ならAGI、魔術師系ならINT)
2)該当する講義(↑の能力値が上がる講義や、○○の真髄など)
3)該当する職業(そのまんまですね)
上記3点を満たせばかなりの確率で覚えることができます。
2)、3)の条件は満たさなくても習得することはありますが、確実性は劣ります。
キャラによって覚え方が違うと感じるのは1)の条件が影響しているからなのでは。

>>36
>>43さんが答えてくれてますね。講義の利点としては、以下の点が挙げられます。
・早い
・狙った能力値だけを上げられる
・高確率でスキルを習得できる
1周目ならば冒険に出た方が得られるものは多いでしょう。
反対に、2周目以降は講義ばっかりという人がほとんどだと思います。

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ァく `  ̄ ヾ
    __i! K /〈 ))〉  。
  ミ(/  ! l (l.゚ ー゚ノ!| /
  ミ(|_iリハミ|つニメつ
0048名無しさんの野望02/11/21 23:37ID:TYNfoYzj
>45
ver1.1のアドレスに +D898h しる。
0049名無しさんの野望02/11/21 23:52ID:TYNfoYzj
あとアイテムリスト。
前スレに張ったが、誰も見てないっぽいのでこっちに張ります。
使いたい方はどーぞ。あんまり役に立たないかもしれないですが。
エクセルシートでスマソ。一応ウィルスチェックはMcAfeeでOK。

ttp://up.suball.com/up.cgi/main/20021121001539.xls
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています