ここにも実社名で晒されている某社の現役の営業マンです。
 数年前からこのスレを知っていましたが、実情を知る者としてはそれほど「痛い」ことを書かれていないと
 思うので敢えてROMしてました。うちがまだマシな方だからでしょうか?
 ..分かりませんが、仕事内容としては証券、不動産と似通っていると思います。
 どだい、証券や不動産よりは全然楽な仕事ですし、売る内容も似て非なるものですがね。
 自分も始めのころは「ヤバイ」業界だと思っていましたが、業界というよりは日本の美術界の
 「ヤバサ」に気付き始めてから寧ろ、自分の仕事が正当化出来るようになりました。
 これはよく居る、数日や数ヶ月で辞めていく「無知のまま」の人間には分からないことだと思います。
 この美術界の現状を支えとして、営業を続けられるようなものです。
 実際、日本美術界のナイーヴで形骸化している現状に気付かないままであったら私もとうに辞めていたでしょうし、
 このスレに侃々諤々と不満を述べている事でしょうが今では「相撲とる馬鹿、見る阿呆」。つまり、この
業界も業界の顧客層も「どっちもどっち」であり「同じ馬鹿なら、踊らにゃ損々」ということで、なるたけ顧客に
メリットのある形で戻せるように動くようになりました(ですから仕事をしつつも副収入があります)
 恐らく、多くの営業マンが「評論家」や「白々しいオメデトウゴザイマスの連呼」で数字を上げるのに躍起になっているのが
 現状でしょうが、私のやり方は些か違うようです。企業秘密なので書けませんが、新入社員で頑張っちゃってる人なんて見ますと
 いまだに複雑な気持ちになるのは事実です。
 そんな私から言うと、営業マンのトークについては(一番の係争点)嘘か本当かなんて知りませんが
 「評論家」を持ち出す社員のトーク内容によると想います。
 正直、うちの会社は六大+海外大学出身者で固められているので考え方やトークも「それなり」ですが他社様の営業マン
 を見ますと「こいつなんも知らんのか?w」って方が多いかと想います。
 うちを棚に上げるつもりはないけれども、何処の会社でも馬鹿な社員は辞めて貰いたいと思ってます。