トップページgallery
981コメント368KB

美術出版社「遊美堂」からの電話に気をつけろ!2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001告発!2006/02/13(月) 10:26:35
「先生ぇ〜おめでとうございます!」

からはじまる営業電話ありませんか?

今世紀を代表する美術家をあつめた画集を出版するだのと、
いって、そこに選ばれたから、掲載したいと。
ついては、90万円振り込めぇ?アホか。

確かに本は出版しますし、図書館や美術館にも送ってますが、
頼まれもしないのに一方的に送ってるだけ。
しかも、ほとんど書店には流通なし。

ということは、お解りですね。
この会社、褒め殺して、掲載作家から金ふんだくって、
売上をあげているほとんど詐欺会社です。

しかも、ローンまで組まされるぅ。。狙い目は田舎のご老人。
どなたか被害者います?

過去ログその他は>>2以降へ
0830わたしはダリ?名無しさん?2007/09/23(日) 13:55:30
やんっ !!
0831わたしはダリ?名無しさん?2007/09/23(日) 14:03:50
勧誘がうっとうしいのは、
遊美堂は知らないけど、
フェーマススクールズがうっとうしいという話がある。
金に困っているのか知らないが。
向こうは企業ですからね。会社ですからね。利潤目的ですからね。
0832わたしはダリ?名無しさん?2007/09/24(月) 23:32:01
藤沢社長は2ちゃんねるに好かれているんだね。
0833わたしはダリ?名無しさん?2007/09/25(火) 09:45:00
電話がかかってくるうちが花ではあるが・・・
0834わたしはダリ?名無しさん?2007/09/25(火) 17:03:17
フェーマススクールズからの電話なら、講談社という大手から
かかてきたって、作家は嬉しいのかな?
0835わたしはダリ?名無しさん?2007/09/25(火) 17:12:19
松吉くんは確かに恨みとか嫉みだけで生きてるような
人間だけど、こんなところに中傷文カキコしてるほど
ヒマじゃないと思うよ。
それより桶谷とか曽根がやってる可能性が高いんじゃ
ないかな?
0836わたしはダリ?名無しさん?2007/09/25(火) 23:51:56
桶屋とか疎ねとかどーでもいいし。
てか、だれ?それ。
遊美どーと藤沢夫妻の話しよーぜ。
ところで最近のきさらに行った人はいないのかい?
0837わたしはダリ?名無しさん?2007/09/29(土) 15:46:58
キサラoffしようよ
0838わたしはダリ?名無しさん?2007/09/30(日) 19:11:22
藤沢に金が入るのでイヤだ。
0839わたしはダリ?名無しさん?2007/10/03(水) 14:01:14
ハヤシもあるでよ。
0840わたしはダリ?名無しさん?2007/10/18(木) 01:57:47
麗人社とかも同じ業種なのでしょうか?
0841わたしはダリ?名無しさん?2007/10/18(木) 17:16:56
同じ業種でしょ。
0842わたしはダリ?名無しさん?2007/10/19(金) 18:56:02
去年、公募展に入選したときはアート何タラってとこから電話あったのに、今年も入選したのに何も行って来ない
これはこれでなんかさびしい
0843わたしはダリ?名無しさん?2007/10/22(月) 04:32:03
美研インターナショナルって、最近 ROSALBA ロザルバって雑誌発刊して、
内田有紀とか有名タレントを表紙や記事に登用してるみたいで、
世界文芸社みたいなヤバイ会社とは違うと思ってたので、リクナビの求人で応募。
その後で、このスレを発見して驚いています。
美研もヤバイ会社なのですか・・・?
履歴書送れば、面接に入りたいと連絡来ましたが、止めた方がよさげのようですねェ・・・



0844わたしはダリ?名無しさん?2007/10/22(月) 10:33:33
いくら陰口言ったって、しょせん負け犬営業マンの遠吠え。
堂々と自分で名乗って、裁判なりやったら?
0845わたしはダリ?名無しさん?2007/10/22(月) 11:25:25
遊美堂だって、別に法律違反してるわけじゃないしね。
0846わたしはダリ?名無しさん?2007/10/22(月) 14:47:48
845>>脱税が法律違反じゃなくなったのか?
いつからだよ?
0847わたしはダリ?名無しさん?2007/10/22(月) 14:54:01
>>845
別人だから無問題
0848わたしはダリ?名無しさん?2007/10/22(月) 16:42:59
法律違反してるなら、訴訟できるんじゃない?
問題は、誰が猫の首に鈴をつけに行くか。
0849桶谷2007/10/23(火) 16:03:11
そんな勇気があったら、こんなところに来ないわ!!
0850わたしはダリ?名無しさん?2007/10/26(金) 02:34:00
こんな方法でしか食っていけない私たちをイジメないで!
0851わたしはダリ?名無しさん?2007/10/26(金) 08:46:55
フィネスって会社で今求人が出てるのですが、大丈夫でしょうか?
0852わたしはダリ?名無しさん?2007/10/26(金) 11:53:31
こんな方法でしか負け犬営業マンの逆恨みを晴らせない
私達をイジメないで!
0853負け犬営業マン2007/10/26(金) 15:14:23
負け犬営業マンだって、必死に生きてるんだぞ!!
バカにすんな!!!
0854わたしはダリ?名無しさん?2007/10/26(金) 19:16:16
>>843
私もですー。
面白そうと思って業界未経験だけど応募したら、書類を送って欲しいとのメールが。
喜んでたのに、何の気なしに検索してたらこのスレを発見してショックを受けてます。。
参考にならない意見ですいません。
実際に働いている編集さんの意見とか聞いてみたい・・・
0855わたしはダリ?名無しさん?2007/10/26(金) 19:59:23
このくらいで驚いてるようじゃ、美術業界どころか
社会人として働いていけないよ。
「美術」ってイメージとのギャップで、ひどく汚い業界に
見えると思うけど、他の業界と競べたらかわいいもんだ
からね。
0856わたしはダリ?名無しさん?2007/10/26(金) 20:36:41
確かに。
美術とか、あとスポーツもそうだけど、幻想を抱かれやすい
業界って、普通の汚さでも10倍くらい汚く見えるかも。
0857わたしはダリ?名無しさん?2007/10/27(土) 00:17:44
>>854
純然たる編集職としてなら
スキルのハードルも低いし、未経験からでも入りやすい。
良心というものが少しでもあれば悩む。
それでも、編集職なら対岸の火事だが。
855みたいなのは、そんな職しかわたってこなかったヤツの意見。
0858わたしはダリ?名無しさん?2007/10/27(土) 00:42:11
>>857
言えてる。
美術がらみの会社辞めてスキル活かす方向で転職したら、
少なくとも社会の底辺で生ゴミ漁ってるような罪悪感は消えた。
仕事は忙しくなったけど後悔はない。

美術関係の営業マンってスキル・能力・学歴がない人間が
つぶしきかないの覚悟して一か八かでやるような仕事だと思う。
実際、ああいう営業を普通の会社でやったら一日で馘が飛ぶ。
0859わたしはダリ?名無しさん?2007/10/27(土) 00:49:41
オレが思うにオレオレ詐欺の経験者を雇った方が業績伸びるんじゃねぇの?
出来る営業はストーリー営業だし子供・孫の気持ちで縋る姿勢も出来てるしw
0860わたしはダリ?名無しさん?2007/10/27(土) 01:23:11
そうかな? それじゃあ、結構どこでも通用するできる営業マンに聞こえるけど?
てゆうか、美術業界全体よりも、遊美堂のやりかたに関する意見でしょ?
0861わたしはダリ?名無しさん?2007/10/27(土) 01:44:43
そう言う点では令人社はBT・ギャラステ形態の書籍でしかもギャラステからの
発行で用意周到な営業戦略ですねw実際の発行部数は1/10位だろうがw
08628542007/10/27(土) 16:42:33
みなさん、参考になるご意見ありがとうございます。
未経験で編集関係に転職するなら今しかないと考えているのですが、
かなり悩んでいます・・・
今いる職場が全くそういう汚い部分がないところなので、
余計に拒否反応を示してしまうのかもしれません。
結構しょっちゅう募集しているみたいだし、離職率も高そうですよね。
心配しなくても面接で落とされる可能性も高いですが。。
0863わたしはダリ?名無しさん?2007/10/29(月) 10:30:57
BTも実際は火の車だよ。芸新みたいに母体が大きい場合はまだいいけど。
美術業界全体、悲惨な状況だけど、まじめにやってるところほど
困窮してる。
個人広告で栄えてるところの方が生き残るんじゃないかな?
0864わたしはダリ?名無しさん?2007/10/29(月) 16:48:50
美術業界には、小さくともしっかりした本を作ったり、
よい展覧会を開いてるところもあるよ。
要は、自分の目でそれを見極めることだと思う。
0865わたしはダリ?名無しさん?2007/10/29(月) 20:04:49
それでも「窓」の営業はアクドイ。
生活の友社の手口は遊美堂となんら変わらん。
0866わたしはダリ?名無しさん?2007/10/29(月) 23:13:15
>>865
顧客サイドからすれば窓のがマシじゃねえの?

出資者にしてみればまがりなりに部数出てて、
小売り含めて画壇権力と癒着してる雑誌だし。
少なくとも誰も見てない本や展覧会に金使うよりいい。
例えるなら野盗と金権政治家ぐらい違う。
俺なら金権政治家を選ぶ。
0867わたしはダリ?名無しさん?2007/10/30(火) 11:11:57
俺は営業のやり口の方が嫌だね。
野盗と金権政治家の相対よりも、
雑誌なら雑誌の内容で、自分が載ってて気持ちいいかどうかで決める。
0868わたしはダリ?名無しさん?2007/10/31(水) 10:20:02
赤福みたいに、あくどいことをやってるって、決定的な証拠って、
内部告発できないの?
できないんなら、こんな掲示板で中途半端な陰口言ってるだけで、
かえって「負け犬の遠吠え」、むしろ遊美堂をはじめとする
「きたないやり口」(?)は、「商売上手」って結論になる
だけじゃないの?
0869わたしはダリ?名無しさん?2007/11/01(木) 18:28:08
いやがられているうちが花だもんなw
0870わたしはダリ?名無しさん?2007/11/02(金) 01:41:03
>>868

そんなモラルがある奴は、そもそも遊美堂なんて一秒でやめるよ。
0871わたしはダリ?名無しさん?2007/11/02(金) 01:44:59
自演乙
0872わたしはダリ?名無しさん?2007/11/02(金) 10:26:44
>>870
そんなモラルがある奴は、そもそも2ちゃんで陰口屋にならない。
0873わたしはダリ?名無しさん?2007/11/02(金) 15:19:38
自分はこの業界長いけど、営業以外ならそれなりにやり甲斐あると思うよ。
編集や入力事務などは、普通の事務職と変わらないし。
不動産でも先物でも、全ての業界に言えるけど、人の都合を考えずに電話をかけて、
その上、平気で嘘をついたり脅迫したりする営業マンの存在が迷惑。
いい人もいるけど、いい人は成績が良くないみたいで辞めさせられる。
0874わたしはダリ?名無しさん?2007/11/05(月) 12:10:19
873の概況は、正しい。
嘘さえつかなければ営業だって正当だ。
ただの展覧会のさそいか、個人広告だからね。
だからこそ、なおさら、遊美堂や窓のやり方は許せない。
0875わたしはダリ?名無しさん?2007/11/07(水) 19:26:45
>>873
信じられない 犯罪に手かしてて平気なの??
内情をちゃんと知っていて勤めていられるなんて、教養ないんじゃない?
出版詐欺は美術界だけのことじゃないでしょう?
社会問題になりつつあるよ。
新風社・文芸社などなど、小さな出版社も自費出版詐欺などで裁判ざたになってるよ。
営業のやり方、本が流通しないことなど共通点はたくさんあるし、美術出版界も時間の問題だよ。
そのとき、たとえ事務職でも、同じ穴のムジナと呼ばれるのはあなただからね。

現実を見て、自分で判断してほしいな。
ふつうの事務職、と言い切るなら、他にも無数に働き口はあるでしょう?
0876わたしはダリ?名無しさん?2007/11/08(木) 12:16:47
で、藤沢夫妻は最近どうよ?
バブルな生活してるのかしら…
あの魚眼犬の本最近みないけどね。
0877わたしはダリ?名無しさん?2007/11/08(木) 13:06:09
以前この奥さんと名刺交換したことある。
もらった名刺は美容院のだったけど、本業は美術関係ってそういや言ってたなw
やたら羽振りがよさそうだったんで謎だったんだけど、今このスレ見つけて納得したよ。
0878わたしはダリ?名無しさん?2007/11/09(金) 14:04:42
いったいこの業界、何が良くて何が犯罪なの?
誰かちゃんと整理して説明できないの?
0879わたしはダリ?名無しさん?2007/11/09(金) 14:55:14
>>875
営業マンに問題はあっても法律は犯してないよ。
あんたこそ法律勉強しなよ。違法であればとっくに逮捕されてるんだから。
ほかに働き口があればとっくに転職してるし、学歴や職歴や年齢的にも転職は無理。
あんたも他人の都合を考えないクソ営業マンなんだろうね。
0880わたしはダリ?名無しさん?2007/11/10(土) 20:57:24
ここにも実社名で晒されている某社の現役の営業マンです。
 数年前からこのスレを知っていましたが、実情を知る者としてはそれほど「痛い」ことを書かれていないと
 思うので敢えてROMしてました。うちがまだマシな方だからでしょうか?
 ..分かりませんが、仕事内容としては証券、不動産と似通っていると思います。
 どだい、証券や不動産よりは全然楽な仕事ですし、売る内容も似て非なるものですがね。
 自分も始めのころは「ヤバイ」業界だと思っていましたが、業界というよりは日本の美術界の
 「ヤバサ」に気付き始めてから寧ろ、自分の仕事が正当化出来るようになりました。
 これはよく居る、数日や数ヶ月で辞めていく「無知のまま」の人間には分からないことだと思います。
 この美術界の現状を支えとして、営業を続けられるようなものです。
 実際、日本美術界のナイーヴで形骸化している現状に気付かないままであったら私もとうに辞めていたでしょうし、
 このスレに侃々諤々と不満を述べている事でしょうが今では「相撲とる馬鹿、見る阿呆」。つまり、この
業界も業界の顧客層も「どっちもどっち」であり「同じ馬鹿なら、踊らにゃ損々」ということで、なるたけ顧客に
メリットのある形で戻せるように動くようになりました(ですから仕事をしつつも副収入があります)
 恐らく、多くの営業マンが「評論家」や「白々しいオメデトウゴザイマスの連呼」で数字を上げるのに躍起になっているのが
 現状でしょうが、私のやり方は些か違うようです。企業秘密なので書けませんが、新入社員で頑張っちゃってる人なんて見ますと
 いまだに複雑な気持ちになるのは事実です。
 そんな私から言うと、営業マンのトークについては(一番の係争点)嘘か本当かなんて知りませんが
 「評論家」を持ち出す社員のトーク内容によると想います。
 正直、うちの会社は六大+海外大学出身者で固められているので考え方やトークも「それなり」ですが他社様の営業マン
 を見ますと「こいつなんも知らんのか?w」って方が多いかと想います。
 うちを棚に上げるつもりはないけれども、何処の会社でも馬鹿な社員は辞めて貰いたいと思ってます。
 
 
 
 
0881わたしはダリ?名無しさん?2007/11/11(日) 10:27:58
>>879  法的な問題とは言っていません。道徳的に問題があると言っています。
転職は不可能ではありません。がんばってください。

証券、不動産と似ているという件、よく分かります。
でも、それを敢えて芸術の分野で行うという点で、全否定します。

自分の母親が、おかしな賞にお金つぎ込んでたらどう思いますか。
それだけです。
0882わたしはダリ?名無しさん?2007/11/13(火) 11:54:01
おかしな賞って、何?
「ハプスブルク宮廷芸術会員」みたいなやつ?
0883わたしはダリ?名無しさん?2007/11/14(水) 22:16:33
前にここで名前が挙がったことのある会社で働いていたけど。
正直な話、展覧会は作家から「来年もよろしく」とも言われたことあるw
本当にいい作品には、審査員(政府とか美術館からとか)から大きな賞も出るし。

どこかの会に入って絵以外の雑事に追われるよりも
ぽーんと出展費用出してあとの雑事を全部してくれるこういう業界の方が
楽だと言う作家もいるのだよ、実際。

かと言って全肯定も全否定もしない。
本当に精神的に辛い時もあったし。
でも展覧会で作家に喜んで貰った時はやりがいを感じたんだぜ・・・
0884わたしはダリ?名無しさん?2007/11/16(金) 09:55:34
よく上司が架空の賞作って作家先生を釣るんですけど、これって犯罪ですか?少なくとも良心が痛くて仕方ないのですが。
0885わたしはダリ?名無しさん?2007/11/19(月) 13:03:07
>>884
麗人社はそんなことしません!
転職しましょう!
上司や会社ぐるみでそんなことしてるところもあれば、
賞や評論家に頼らないで企画の良さでやってる会社もあるぞ!
0886わたしはダリ?名無しさん?2007/11/19(月) 16:04:02
それじゃあ、イカサマな賞を連発してるところが
怪しいってことで、今後、ダマされないための
目安になるね。
あと、「なんとか国からの推薦で」ってのは
絶対怪しい。
0887わたしはダリ?名無しさん?2007/11/20(火) 12:09:37
http://www.internet-musee.com/
このサイト、作品1点載せるのに50万って話だけど、
やってるのは、遊美堂?
0888わたしはダリ?名無しさん?2007/11/20(火) 12:52:52
888てるこ●らだ
0889わたしはダリ?名無しさん?2007/11/20(火) 20:16:38
>>887
会社名がLISA=ライザ??
Life is artの略みたいだけど、これって美研のHPの名前だよね?
0890わたしはダリ?名無しさん?2007/11/21(水) 13:04:56
株式会社LISA=ライザは、実質的に遊美堂だよ。
0891わたしはダリ?名無しさん?2007/11/21(水) 13:27:52
いい加減ゲームの駒に使われただけなの自覚すれば〜よく眠れるよ
0892わたしはダリ?名無しさん?2007/11/21(水) 15:41:51
おそるべし、遊美堂。
0893わたしはダリ?名無しさん?2007/11/21(水) 19:25:47
以前、美研インターナショナルからしつこいほどかかってきてたので着信拒否にしてた。
きょうアートコミュニケーション(千代田区飯田橋)から電話がかかってきました。
0894わたしはダリ?名無しさん?2007/11/26(月) 02:28:01
「窓」の営業の人と話したことあるけど、その人はいい人で窓のやり方には疑問持ってたよ。
ガンは社長だね。
0895わたしはダリ?名無しさん?2007/11/26(月) 13:48:13
「窓」の社長は、ヤリ手らしいね。
自ら作家を気持ち良くさせる評論を書いて最初は無料で載せておいて、
2度目からは恐喝に近い口調で有料掲載を迫るって有名な話。
この手でやられた作家は逃げられないらしい。
0896わたしはダリ?名無しさん?2007/11/28(水) 02:58:32
確かにあれは恐喝くさいな。本人は気が弱いんだけどな。電話になると気が強くなる。
0897わたしはダリ?名無しさん?2007/11/28(水) 15:07:34
結構、「窓」の被害者も多いんだな。
まあ、「窓」はこの手の業界紙では、業界情報は充実してる方だけど。
あと、曲がりなりとも啓蒙頁らしきものがあるのは、
「月刊美術」、「Bien」、「ART VISION」くらいか。
ほとんどは、個人広告の方が母体になってるカタログ雑誌。
0898わたしはダリ?名無しさん?2007/11/28(水) 16:00:20
今日、遊美堂から勧誘の電話があった。
若そうな女なんだけど、「センセ、私今、何も着てないんです」
だって。なんだそりゃ?
0899わたしはダリ?名無しさん?2007/12/10(月) 17:30:28
まもなく「藝苑」が送られてきて、チョン。被害確定。
美術出版社「遊美堂」からの電話に気をつけろ!

美術出版社「遊美堂」からの電話は通話拒否に設定せよ!
0900わたしはダリ?名無しさん?2007/12/10(月) 21:32:13
「長谷○栄」の名前が出た瞬間着信拒否でいいと思う。
0901わたしはダリ?名無しさん?2007/12/11(火) 14:33:25
「長谷○栄」先生をパカにするあるか!
0902わたしはダリ?名無しさん?2007/12/11(火) 18:13:47
なにも知らない名前貸し?
それとも詐欺のスタート点?
どっち?
0903わたしはダリ?名無しさん?2007/12/12(水) 10:14:42
てゆ〜か、個人広告は別に悪くないよ。
資本主義では正当なあり方です。
個人広告を否定するなら、製品情報を正確に伝えない
企業広告の方から攻撃すべきです。
0904わたしはダリ?名無しさん?2007/12/14(金) 16:01:16
>>903

このスレきちんと読んで理解しろ、カス。
なんども同じこといわせんじゃねーよ、チンカス。
0905わたしはダリ?名無しさん?2007/12/14(金) 18:21:51
ははは、キレてる。
少しは理論的になれよ。
だからいつまでもウダツがあがらないんだ。
0906わたしはダリ?名無しさん?2007/12/14(金) 18:24:30
ははは、キレてる。
少しは理論的になれよ。
だからいつまでもウダツがあがらないんだ。
0907村上弘樹@上原の水泳ヲタ2007/12/17(月) 21:12:53
北朝鮮しね
0908わたしはダリ?名無しさん?2007/12/18(火) 18:15:40
遊美堂叩きに関係ないカキコはなるべくなるべくしないでね。
0909わたしはダリ?名無しさん?2007/12/18(火) 19:38:25
なんだか、いいんだか悪いんだか、一般人にはわかりづらい
事柄であることは確か。
白い恋人とか赤福みたいな、これは法に違反してるって
はっきりした内部告発でないと、遊美堂の悪さってハッキリ
わかんないんじゃない?
0910わたしはダリ?名無しさん?2007/12/18(火) 19:41:13
沖縄のビール飲めばわかるよw
0911わたしはダリ?名無しさん?2008/01/15(火) 12:56:27
美術業界はまだマシな方だよ。
食品業界の悪質な偽装にくらべれば、内部告発されて裁判ざたになる
ほどのネタもないからね。
0912わたしはダリ?名無しさん?2008/01/16(水) 00:58:42
ここで、騒いでる皆さん。
別に騙された訳じゃないじゃん。
口車に乗っただけでしょ。
乗ったからには文句言わない。
冷静に考えれば分かるでしょ。。
才能なんか無いの。
0913わたしはダリ?名無しさん?2008/01/16(水) 01:23:43
以前、麗人者から電話営業ありまして・・・ギャラリーガイドブック的なモノなのですが
こういった会社も同じ業種なのでしょうか?
0914わたしはダリ?名無しさん?2008/01/16(水) 12:17:10
同じです。
個人広告です。
0915わたしはダリ?名無しさん?2008/01/16(水) 21:19:43
何か賞の名前言われたら、まずググってみればいい。名誉ある世界的な賞ならいくらでも情報拾えるはずだしね。

ま、検索結果の寒々しさが美術業界クオリティーなんだけどね。
0916わたしはダリ?名無しさん?2008/01/18(金) 19:26:44
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/061114.html
遊美堂悪質手口
0917わたしはダリ?名無しさん?2008/01/20(日) 02:17:54
直接関係ないけど、
http://www.art-center.jp/tokyo/
こうゆうのはどうなんだろ??
0918わたしはダリ?名無しさん?2008/01/20(日) 19:13:56
麗なんとかについて書くと反応があって面白い。
ここは、麗なんとかをメインとしたスレでいいんじゃない?
0919わたしはダリ?名無しさん?2008/01/22(火) 11:16:52
去年複数のガラス工芸を集めて一冊の「美術本」を発刊するということで、
アート・○ックスという所から連絡が来た。
中の資料に掲載<予定>作家の一覧があって、一応自分が係わっている分野の有名作家の名前も載ってた。
でも後は知らない名前ばかり。
ネットで検索して出てきたHPの作品画像をみて愕然!
素人か素人に毛が生えたようなのしかない・・・・
まともに調べて選別して連絡してきたのではないというのが一瞬で分かった。
掲載料は10万。しかも掲載写真は自分で用意しろだって。
今まで写真集とか本に何回か載ったけど掲載料など求められた事はないのでこの点もアヤシイ。
で、即資料はゴミ箱へ。
その後掲載予定で名前の挙がっていた作家と直接会った時、自分の名前が餌に使われたみたいだと怒ってたよ。
もちろんその作家もこの話は断ったが、
実際その作家と一緒に載れるんだったらハクはつくし自慢は出来るで、
10万など安いものだと勘違いして申し込んだ自称作家もいると思う。
今年の3月に出版されると書いてあったが、内容は推して知るべし・・・
この会社が発刊する他の分野の写真集も内容はそうなんだろうなと思った。
0920わたしはダリ?名無しさん?2008/02/01(金) 03:30:04
>>880
六大じゃないと食い込めないってことは、ここに書き込んでた
応募組の連中は全員落ちたんだろうな。
レポよろしくとかレスついてたが何の音沙汰もないみたいだし。
美術館巡りが好きな程度で編集職希望したんだろうが
筆記で語学がまるでダメなことがバレて落とされたに違いない。
0921わたしはダリ?名無しさん?2008/02/04(月) 12:28:46
語学はさておき、基本的な美術の知識がまるでないのに
編集に応募してくる点は、ある意味すごい。
狩野派を「かりのは」と読むとか、アールヌーボーがいつの
時代かも知らないとか、日本美術院と日本芸術院の違いが
わからないとか、勘弁してほしい。
0922わたしはダリ?名無しさん?2008/02/04(月) 21:28:32
編集志望でそんなやついるのか
高卒なんじゃね?
0923わたしはダリ?名無しさん?2008/02/05(火) 01:54:23
へえ「窓」さんもそういう感じなんだあー幻滅。
結構、一番怖いのが「一枚の○」だってことはご存知かな?w
0924わたしはダリ?名無しさん?2008/02/05(火) 18:47:01
「一枚の○」は、営業の作品販売のノルマが怖い。
持ち逃げもままある。
0925わたしはダリ?名無しさん?2008/02/10(日) 00:58:01
表彰詐欺ってのも流行っているようですね。
0926わたしはダリ?名無しさん?2008/02/12(火) 16:51:11
表彰詐欺は昔からです。
結局金で賞を買いませんか?ってことなんだけど、
作家も悪い。
賞状やら勲章やらについふらふら釣られてしまうから。
0927わたしはダリ?名無しさん?2008/02/17(日) 07:59:01
ところで最近のキサラは?
0928わたしはダリ?名無しさん?2008/02/18(月) 18:41:41
タウンワークに求人が出ていました。
美術科を出ているのでアートに関する仕事をしたいなぁと思っていたので
電話するところだった。

ホームページ見て、代表取締役の写真があまりにもDQNっていうか、いかにも
「バブルの頃遊んでました〜。人騙すの抵抗ありませ〜ん」っていう悪人ヅラだったので
一応念のため・・・と思って検索してみたらヤッパリですか・・・。
0929わたしはダリ?名無しさん?2008/02/18(月) 18:43:03
あ、ちなみに今リアルタイムで求人出しているのは遊美堂ではなく
アートコミュニケーションです。
0930わたしはダリ?名無しさん?2008/02/19(火) 12:04:41
美術年鑑の功罪って問われないの?
そもそも、頁いくらって掲載料をはじめたのは
美術年鑑でしょ?
ちなみに現在の美術年鑑の1頁掲載は、80万円!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。