美術出版社「遊美堂」からの電話に気をつけろ!2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001告発!
2006/02/13(月) 10:26:35からはじまる営業電話ありませんか?
今世紀を代表する美術家をあつめた画集を出版するだのと、
いって、そこに選ばれたから、掲載したいと。
ついては、90万円振り込めぇ?アホか。
確かに本は出版しますし、図書館や美術館にも送ってますが、
頼まれもしないのに一方的に送ってるだけ。
しかも、ほとんど書店には流通なし。
ということは、お解りですね。
この会社、褒め殺して、掲載作家から金ふんだくって、
売上をあげているほとんど詐欺会社です。
しかも、ローンまで組まされるぅ。。狙い目は田舎のご老人。
どなたか被害者います?
過去ログその他は>>2以降へ
0773わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/06(月) 13:22:43blogでも宣伝すごいよね。こちらでも。
http://www.amys21.com/EcoleAmys/og.html
0774わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/06(月) 16:56:14エミーズのそのページに載ってんの、奥さんブログの取り巻きさんばっかじゃんw
0775わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/06(月) 17:24:21ttp://www.g-chef.com/mt/blog6a/2007/02/_kisala.html
募集中。
0777わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/07(火) 11:26:020778わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/07(火) 15:21:47嫁プロフィール、遊美堂って書いたら少しは宣伝にもなるだろうに
「美術関係の仕事」ってボカしてるってのは、
やはりやましいところがあるからかね?お友達にも知られたくないとかさ。
まぁ、遊美堂でググレば上位にこのスレがヒットするしねw
0779わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/08(水) 12:35:28これあるもの。大きく宣伝は出来ないでしょう。
0780わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/08(水) 13:53:48合言葉=一番上は長男
0781わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/10(金) 22:37:030782わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/19(日) 14:01:05気付いてよかった。
てか2ちゃんに書かれるぐらいさぎ会社だったなんて!!
ああ〜
0783わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/21(火) 00:12:510784わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/21(火) 02:13:230785わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/21(火) 02:14:040786わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/21(火) 09:24:310787わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/21(火) 13:28:36正当な商取引、個人広告だよ。
0788わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/22(水) 13:56:35気を良くしていたら編集部から定期購読してくださいとの電話がかかってきて噴いた
0789わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/24(金) 18:24:37個人広告なら個人広告と言って、広告枠売りゃいんだよ。
費用対効果薄すぎて誰も買わないと思うけどね。
問題なのは、21世紀を代表する作家だのなんだの持ち上げて、
強引にローン組ませる営業手法なんだよ、アンダスタン?
0790わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/25(土) 17:55:170791わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/25(土) 22:52:140792わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/26(日) 18:11:50倒産したらいいのに。
0793わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/29(水) 09:53:29法律がどうのじゃなくて迷惑なんだよ!
遊美堂だけじゃなくて、個人相手に電話で勧誘してくる会社は全部ゴミ!
お前らは正当だとかまともなことやってる自覚を持つな!
0794わたしはダリ?名無しさん?
2007/08/29(水) 10:04:410795わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/01(土) 09:52:00そこには、作家と購入者との基本的な関係があるように思った。
芸術や出版の部分で、全然違うとツッコミはあるだろうけど、
詐欺的出版社やいんちき商法が、介入する余地の無い、
作る者と求める者のストレートでシビアな関係が存在すると思う。
そう思うと、まじめに広告や販売戦略を行っても、売れないモノは
売れないのが当たり前だし、ましてや、おかしな賞で実績?作ったり、
流通も細い適当な冊子に掲載して売れるようになると考えるのは、
作る者の愚かで悲しい下心なのでしょう。
今日の朝食は久々にぺヤングの焼きそば。僕にはр燉ません!
0796わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/03(月) 04:55:09おおむね賛成できますし、その形に近いのは所謂画廊さんです
ただ違うのは扱う金額です。
同人誌であれば高く見積もっても2000円程度ではないでしょうか
洋画の新人でも画廊取り扱い品なら6号で2〜3万、日本画なら6万円はすると思います
自分の払う金額に見合う価値があるかを判断する際にはメディアに載っているというのも
一つの判断材料になると考えるのではないでしょうか
0797わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/03(月) 12:49:55には、本を売ろうという気はないでしょ?
考えたとしても営業対象になる作家にとって気分がいいかどうかの
紙面づくりをするくらい。
ヨーロッパの景色とか、そんな体裁が多いのはそのせい。
0798わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/03(月) 13:38:54営業しませんから、どうぞご安心ください。
0799わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/03(月) 20:55:26招き猫か胡蝶蘭の鉢のような存在
それにしても20万円前後の掲載料は高すぎる
時に 本当の大家も載ってる本があるから始末が悪い身の置き所がない…
大家からは 掲載料取らないんですよね?
0800わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/04(火) 15:53:47売れていない作家から搾取する金儲け主義の詐欺営業です。
ほんとうに芸術的なこころがあれば、そんな仕事はしないでしょう。
上記のY社、S社、I社などで働いているのは、おもに鈍感な人たちです。
悪人ばかりではありませんが、人の気持ちに鈍感で、お金と数字に敏感な人たち。
だから美術の知識はほとんどありませんし、美術的なこころもありません。
それにのせられてしまう作家もやはり、芸術家ではありません。
0801わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/05(水) 08:51:22なるほど…
それに最近では某新聞社の名前を冠した
Aアーティスト出版なるものが加わりました。 紛らわしいのでやめて欲しいです
0802わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/06(木) 01:02:35拘束時間も長いし、辞めようか悩んでたな。
0803わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/06(木) 11:02:04それを、フランスの評論家の先生が絶賛しただのと駄ボラ吹くから詐欺商売になるんだよ。
0804わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/06(木) 14:10:30美研も事業内容は遊美等と同じで関わらない方が無難なのでしょうか?
HPや雑誌を見る限りでは一線を画しているように見えますが、具体的に
教えて下さい。
0805わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/06(木) 14:45:511、海外で展示すると言って、実際には展示は行われていない。
都内の倉庫においてるだけ。
2、海外の美術館に収蔵されたと嘘をつき、実際は海外で作品を捨てている。
輸送費の削減のため。
3、展示期間の偽装。長期の展示と嘘をつき、ほんとうは数日の展示のみ。
4、有名人(ほんとに有名な人)が、審査にくると言っておき、実際にはこなかった。
など、これらは営業やリップ・サービスの範囲を超える「詐欺」じゃないでしょうか?
0806kita202057232170.kitanet.ne.jp
2007/09/06(木) 14:59:100807わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/06(木) 23:31:52契約取れたときの罪悪感って言ったら…実家のおばあちゃん思い出して泣いた。
早く辞めたい、辞めなきゃ。
0808kita202057232170.kitanet.ne.jp
2007/09/06(木) 23:36:260809わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/07(金) 11:00:59早く辞めなさい。後悔しないうちに。
仕事なんかいくらでもあるから、大丈夫ですよ。
嘘をつくのに慣れたり、罪悪感に慣れたりしたら、あなたの人生にとってよくない。
ちゃんと罪悪感を感じるってことは、あなたが素直ないい人間だという証拠なのだから、そんな会社にいてはいけない。
それに日本では雇用保険もあるし、生活補助もあります。
真面目に働いていれば大丈夫。
そんな危ない仕事をしているほうが経済的にも精神的にも、経歴としても危険ですよ。
相談のるから、がんばって。応援しています。
0810わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/07(金) 19:59:400811わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/09(日) 01:14:100812わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/10(月) 18:52:23芸術の名を隠れ蓑にして老人相手に金儲けをする悪質なカルト集団、
振り込め詐欺、次々商法だよ。
それに乗っかる方も正常じゃないのでお互い様。異次元の話。
0813funfun
2007/09/12(水) 17:28:09本の出版、海外への展示は同じようですが、他社とウチと違うという文書
を作家先生に送ったりしてますよね。
社員募集もテレアポらしいし、今年行われる「クアラルンプール国際芸術賞」の
募集項目の下に、応募した方へは後ほど有料の出品勧誘の電話をします!と
わざわざ書いてありましたっけ(イザというときの逃げ道?)
映画の舞台挨拶のセッティングしたり、まともそうにも見えるけど、会社の収入の
大半はやはり無名作家先生からの高額掲載料からなりたっているのかな?
最近はこんな子供が大賞を!とかいったアピールが目に付きますね。
高齢者から少子化で子供命のバカ親に対象が変わりつつあるのかな?
0814わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/13(木) 11:37:52詳しくは知りませんが同じようなものだと聞きました。
その募集要項にあったとおり、有料にて出展、電話営業ありでしょう。
どんな会社もそうですが、良い仕事もしていれば、よくない側面もあります。
何に出展し、何に載せれば自分のメリットになるか考えるのも、自己プロモーションのうちだとは思います。
アートコミュニケーションがいいと思うならそれに出展すればいい。
ただ、なんのコンセプトもない展覧会で賞をとっても飾りにすぎません。
国内でもちゃんとした審査員が、まともな審美眼をもって主催しているところにしたほうがいいです。
過去の受賞作家の作品や、展覧会の趣旨、自分の作品の方向性をきちんと見極めて出展してください。
0815わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/16(日) 23:43:130816わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/17(月) 00:00:40すぐやめちゃうからなんだろうね。
やば、応募しなくて良かった…。
0817わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/19(水) 12:43:54どこの会社も同じで、会社である以上利益追求が目的だから、それをとやかく言う気はない。
だけど、その利益の目的や対象が企業や一般客に向いてない。
あれやこれやウソをついて芸術家個人からお金をとるのが最終目的になってる。
一般企業のように、会社として、少しでも芸術的あるいは日本社会への還元など
社会的な目的を持って活動しているところはこの業界には1社もないんだよ。
○○画集などゴミを印刷して環境を破壊し、素人の絵画を海外に往復輸送して迷惑かけたり、
そんなことして誰のためになるの?
ゴミの輸送で場所がとられて大事な荷物が送れなくなった人が可愛そう。
0818funfun
2007/09/19(水) 14:15:32そうですね。悪い点もありよい点もありですか。
たしかにそうですね。
一個人として判断が出来る私達(少なくともここに書き込んでいる)は
判断してこのような会社には引っかからないでしょう。
でも、高齢の方(細々と趣味でやっている)方へのあの異常なまでの電話攻撃は
神経を病ませる行為です。
いつまでこんな会社が続くのでしょうね。
企業の方向性に芸術のカケラもない、という意見には同感です。
でも、きっとこのような会社のトップの方はとても芸術に貢献してる!と
自画自賛してそれこそ神経が麻痺しているのでしょう。
0819わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/19(水) 23:12:20日展や国展も商売という面では同じようなものさ。
出品料×出品者数というだけじゃなくて、会員様方の推挙なんて感じで、
お教室のありがたさもますってもんです。
だからがらくたのような絵がいい場所に掛けてあったりする。
またそんなことを知らず未来をかける!なんて純真でおめでたい奴もたくさんいたりする。
美術界なんて商売商売
0820わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/20(木) 14:47:26前半の「企業としてどこを向いているのか」という部分、たいへん共感します。
これらの会社は癌細胞のようなもので、自分の生存の温床である「宿主」まで殺してしまいます。
つまり、収入源である作家を各社がこぞって食い潰してしてしまうので、
判断のできない老人などは、破産、蒸発、債権回収業者行きになってしまう。
破産までいかなくても「こんな業界二度と関わりたくない」と思う人が大半です。
普通、このような、客を使い捨てにするような企業があるだろうかと考えていましたが、
あるとすればお客のことを「財布」としか考えないホストクラブのようなものです。
まさに「金の切れ目が縁の切れ目」です。
0821わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/20(木) 15:38:03日展や国展の権威は世間が認めてる点で優美とかアートコレクションハウス途は違うと思う。
がらくたのような絵がいい場所に掛けてあったりする ってのも、団体によって大分状況は違うと思う。
まっとうな商売なら商売で良いと思う。二科なんてたいしたもんだと思う。
優美とかアートコレクションハウスはまっとうな商売とは言えないんで内科医?
0822わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/20(木) 16:23:39しかし歴史が長いから有名で世間が認知しているだけで、
仰る通り団体によって大分状況は違うのでしょう。でもあくまで「よっては」という現状なのも確かでしょう。
美術界の中での展覧会という役割が以前とは大きく変化していて、
方向性も変わってきた。
どの団体とは言わないが来場者が本人とその関係者がほとんどってとこもかなりある。
二科がどうたいしたものかは分らない。
0823わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/20(木) 16:32:150824わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/20(木) 16:37:050825わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/20(木) 16:53:24お茶やお花みたいな集金のシステムを絵画で作り上げた二科は、商売としてはたいしたもんだと思うよ
全国に張り巡らされた絵画教室のネットワーク
小さめ(50号→今年から80号)の出品規約で数を集める。
絵画教室のおばさまおじさまの名誉欲をあおって出品させ絵画教室に通わせ出品させ・・・
地方展と二段構えで、良くないと本展には飾らないとか・・・
0826わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/20(木) 17:13:03よほどの暇人なのか。
0827わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/23(日) 01:54:29ないんですか?
どっちかっていうと、業界を去った人間がウラミをうさばらししてるって
方が男らしくないっていうか、見苦しいっていうか。
0828わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/23(日) 02:00:31いいかげん大人になれや。
0829わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/23(日) 02:04:37同感。ヒマなんだよ。
中傷のセンスが悪ければ、信用もされないってこともわからないし、
単に個人的な恨みを垂れ流してるだけなんだよね。
0830わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/23(日) 13:55:300831わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/23(日) 14:03:50遊美堂は知らないけど、
フェーマススクールズがうっとうしいという話がある。
金に困っているのか知らないが。
向こうは企業ですからね。会社ですからね。利潤目的ですからね。
0832わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/24(月) 23:32:010833わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/25(火) 09:45:000834わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/25(火) 17:03:17かかてきたって、作家は嬉しいのかな?
0835わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/25(火) 17:12:19人間だけど、こんなところに中傷文カキコしてるほど
ヒマじゃないと思うよ。
それより桶谷とか曽根がやってる可能性が高いんじゃ
ないかな?
0836わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/25(火) 23:51:56てか、だれ?それ。
遊美どーと藤沢夫妻の話しよーぜ。
ところで最近のきさらに行った人はいないのかい?
0837わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/29(土) 15:46:580838わたしはダリ?名無しさん?
2007/09/30(日) 19:11:220839わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/03(水) 14:01:140840わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/18(木) 01:57:470841わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/18(木) 17:16:560842わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/19(金) 18:56:02これはこれでなんかさびしい
0843わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/22(月) 04:32:03内田有紀とか有名タレントを表紙や記事に登用してるみたいで、
世界文芸社みたいなヤバイ会社とは違うと思ってたので、リクナビの求人で応募。
その後で、このスレを発見して驚いています。
美研もヤバイ会社なのですか・・・?
履歴書送れば、面接に入りたいと連絡来ましたが、止めた方がよさげのようですねェ・・・
0844わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/22(月) 10:33:33堂々と自分で名乗って、裁判なりやったら?
0845わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/22(月) 11:25:250846わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/22(月) 14:47:48いつからだよ?
0847わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/22(月) 14:54:01別人だから無問題
0848わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/22(月) 16:42:59問題は、誰が猫の首に鈴をつけに行くか。
0849桶谷
2007/10/23(火) 16:03:110850わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/26(金) 02:34:000851わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/26(金) 08:46:550852わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/26(金) 11:53:31私達をイジメないで!
0853負け犬営業マン
2007/10/26(金) 15:14:23バカにすんな!!!
0854わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/26(金) 19:16:16私もですー。
面白そうと思って業界未経験だけど応募したら、書類を送って欲しいとのメールが。
喜んでたのに、何の気なしに検索してたらこのスレを発見してショックを受けてます。。
参考にならない意見ですいません。
実際に働いている編集さんの意見とか聞いてみたい・・・
0855わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/26(金) 19:59:23社会人として働いていけないよ。
「美術」ってイメージとのギャップで、ひどく汚い業界に
見えると思うけど、他の業界と競べたらかわいいもんだ
からね。
0856わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/26(金) 20:36:41美術とか、あとスポーツもそうだけど、幻想を抱かれやすい
業界って、普通の汚さでも10倍くらい汚く見えるかも。
0857わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/27(土) 00:17:44純然たる編集職としてなら
スキルのハードルも低いし、未経験からでも入りやすい。
良心というものが少しでもあれば悩む。
それでも、編集職なら対岸の火事だが。
855みたいなのは、そんな職しかわたってこなかったヤツの意見。
0858わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/27(土) 00:42:11言えてる。
美術がらみの会社辞めてスキル活かす方向で転職したら、
少なくとも社会の底辺で生ゴミ漁ってるような罪悪感は消えた。
仕事は忙しくなったけど後悔はない。
美術関係の営業マンってスキル・能力・学歴がない人間が
つぶしきかないの覚悟して一か八かでやるような仕事だと思う。
実際、ああいう営業を普通の会社でやったら一日で馘が飛ぶ。
0859わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/27(土) 00:49:41出来る営業はストーリー営業だし子供・孫の気持ちで縋る姿勢も出来てるしw
0860わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/27(土) 01:23:11てゆうか、美術業界全体よりも、遊美堂のやりかたに関する意見でしょ?
0861わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/27(土) 01:44:43発行で用意周到な営業戦略ですねw実際の発行部数は1/10位だろうがw
0862854
2007/10/27(土) 16:42:33未経験で編集関係に転職するなら今しかないと考えているのですが、
かなり悩んでいます・・・
今いる職場が全くそういう汚い部分がないところなので、
余計に拒否反応を示してしまうのかもしれません。
結構しょっちゅう募集しているみたいだし、離職率も高そうですよね。
心配しなくても面接で落とされる可能性も高いですが。。
0863わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/29(月) 10:30:57美術業界全体、悲惨な状況だけど、まじめにやってるところほど
困窮してる。
個人広告で栄えてるところの方が生き残るんじゃないかな?
0864わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/29(月) 16:48:50よい展覧会を開いてるところもあるよ。
要は、自分の目でそれを見極めることだと思う。
0865わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/29(月) 20:04:49生活の友社の手口は遊美堂となんら変わらん。
0866わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/29(月) 23:13:15顧客サイドからすれば窓のがマシじゃねえの?
出資者にしてみればまがりなりに部数出てて、
小売り含めて画壇権力と癒着してる雑誌だし。
少なくとも誰も見てない本や展覧会に金使うよりいい。
例えるなら野盗と金権政治家ぐらい違う。
俺なら金権政治家を選ぶ。
0867わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/30(火) 11:11:57野盗と金権政治家の相対よりも、
雑誌なら雑誌の内容で、自分が載ってて気持ちいいかどうかで決める。
0868わたしはダリ?名無しさん?
2007/10/31(水) 10:20:02内部告発できないの?
できないんなら、こんな掲示板で中途半端な陰口言ってるだけで、
かえって「負け犬の遠吠え」、むしろ遊美堂をはじめとする
「きたないやり口」(?)は、「商売上手」って結論になる
だけじゃないの?
0869わたしはダリ?名無しさん?
2007/11/01(木) 18:28:080870わたしはダリ?名無しさん?
2007/11/02(金) 01:41:03そんなモラルがある奴は、そもそも遊美堂なんて一秒でやめるよ。
0871わたしはダリ?名無しさん?
2007/11/02(金) 01:44:590872わたしはダリ?名無しさん?
2007/11/02(金) 10:26:44そんなモラルがある奴は、そもそも2ちゃんで陰口屋にならない。
0873わたしはダリ?名無しさん?
2007/11/02(金) 15:19:38編集や入力事務などは、普通の事務職と変わらないし。
不動産でも先物でも、全ての業界に言えるけど、人の都合を考えずに電話をかけて、
その上、平気で嘘をついたり脅迫したりする営業マンの存在が迷惑。
いい人もいるけど、いい人は成績が良くないみたいで辞めさせられる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています