美術出版社「遊美堂」からの電話に気をつけろ!2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001告発!
2006/02/13(月) 10:26:35からはじまる営業電話ありませんか?
今世紀を代表する美術家をあつめた画集を出版するだのと、
いって、そこに選ばれたから、掲載したいと。
ついては、90万円振り込めぇ?アホか。
確かに本は出版しますし、図書館や美術館にも送ってますが、
頼まれもしないのに一方的に送ってるだけ。
しかも、ほとんど書店には流通なし。
ということは、お解りですね。
この会社、褒め殺して、掲載作家から金ふんだくって、
売上をあげているほとんど詐欺会社です。
しかも、ローンまで組まされるぅ。。狙い目は田舎のご老人。
どなたか被害者います?
過去ログその他は>>2以降へ
0207わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/13(水) 23:40:140208わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/14(木) 10:30:150209わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/14(木) 14:14:04あるのになぁ・・・
0210わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/14(木) 20:30:33正当に行こうとしてるってどういうこと?
この業界って、未来はあるの?
0211わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/15(金) 15:30:530212わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/15(金) 16:57:24フランスの評論家の先生が俺の絵を掲載したいって言ってきたんだと。
0213わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/15(金) 17:26:51キャンセル出まくりでインセンティブ稼げんやろが!
0214わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/19(火) 12:32:26なんたって、弊社は、インセンティブなんてあるわけなく転職なんてのもいいかもなんて。
0215わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/19(火) 23:45:05相手にするだけ無駄なのですから。
0216わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/20(水) 11:43:400217わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/20(水) 15:17:340218わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/20(水) 15:56:41ウソです!ウソです!
0219わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/20(水) 23:10:000220わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/21(木) 12:23:52なにがヒドいの?
0221わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/21(木) 19:02:18当たり前じゃん。
元々は同じ会社でしょ。
0222わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/22(金) 00:19:020224わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/23(土) 00:55:08THEDOGはマトモな商売でしょ?
っていうのは、なぜ?
いい営業マンでもいた?
0225わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/23(土) 01:07:15「遊美堂」の「とても魅力的な作者の琴線に触れるお誘いの言葉」って、どんな言葉?
私はひっかかったことがないけど、てゆうか、団体所属じゃないからそういう電話を
受けたことがないけど、どんなことを言われて気持ちよくさせられるのか、とっても
興味ある。
0226わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/25(月) 21:12:320227わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/25(月) 23:42:18「21世紀の芸術界に残したい作品です」
「後世の芸術界のために、なんとか掲載を」
とか、そんな感じな事いってたよ。
んで、翌月電話あった時は、どうやら別のベテラン営業マンらしく、
「赤が甘く甘美なイメージの反面、その他の色は、現在の不安定な社会を
なんちゃらかんちゃら、、」言って、作品の評論から入ってた。
おいら、素人の道楽なもんでそんな事考えてねぇっての。
こんな陳腐な言葉で思い上がっちゃう自称大作家達もどーかと思うけどね。
0228わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 07:03:34でも、電話してきたのが美術の窓だったら舞い上がっちゃいそうな気がする。
0229わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 12:30:550230わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 13:44:352〜3ページものの作家の特集は掲載料とるって習ってるセンセが言ってた。
10年くらい前だけど。
0231わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 13:47:24今後の作品制作のために尽力してもらいたいとこだよね。金取る時点でNG。
0232わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 16:55:49「21世紀の芸術界に残したい作品です」
「後世の芸術界のために、なんとか掲載を」
もそうだし アンケート葉書とか読者の問い合わせなんてひとつもこない
イコール
本屋で買って読んでる人なんて・・・・・・?????? ほとんどいないんじゃ
ウソの営業トークにだまされないようにしてください
あなたが制作した作品の掲載しませんか?有料で。という話ならね
自分で大金はらって本作ってもらってるっていうなら詐欺ではない。
評論家に選ばれた大先生で世の中が先生の作品を必要としている・・・的なのは
はあやしいです 笑
0233わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 17:03:21どうせなら大層な賞付いた方が本人も喜ぶし生徒も集まるし売値も上がる
上手く利用してる財テク作家もいるよ(笑)
何はどうあれ新人(無名)は、自分を売り込まずマイナーに逃げる
自称作家もカッコ悪いがww
0234わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 19:58:020235わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 21:14:36人生を棒に振らないように気をつけてください
リクに200万払えば、どこだって
取材者・インタビュアー・カメラマンその他スタッフ付至れり
つくせりで掲載してもらえる。
0236わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 21:53:16まだ堀江のほうがかわいかったかも。
なんだかんだいって 月何千万単位の利益をあげてるし
そうとう芸術家もしぼられてると思う。
被害者の会みたいな運動がもっとあってもね・・・・被害者意識はないか。
0237わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 21:55:35誰も出ない時、家電みたいに
「プーッただ今出掛けております。ピーッという発信音の後にお名前とご用件
をお話下さい」
ってメッセージが・・・
普通の企業の電話だと、こうはなりませんよね・・・?
どこかのアパートとかが会社なのでしょうか
0238わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/26(火) 22:15:50じゃない?二部屋借りたり。住所がかっこよきゃわかんないし(笑)
その会社は家庭用の電話使ってるんじゃないですか(笑)
0239わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 10:40:30234です。大丈夫。応募なんかしてないから。
ってか、友人がそこにいたのよ。嫌気が差してそいつ、辞めたけど。
で、ここで名前が出てて、ネットで見たら求人してた。
そいつ曰く、
「どこそこの評論家(美術館の館長)が評価してます」とか言って騙すらしい。
普通、著名な評論家とか美術館の館長なんか、素人に毛が生えたような人の作品なんか見ないけどね。
海外展覧会なんて言ってるけど、あれは単に海外旅行に行きたいからやってるだけ。
毎年、中国で展覧会を開催しているらしいけど、本当は中国に専務の愛人がいるからだとさ。
「中国から招請状が来てます」とか言って、本当は会社でプリントアウトだって!
その専務とやらの奥さんが台湾人で、来年は台湾でも展覧会やるんだって。公私混同過ぎ。
0240わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 11:30:300241わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 16:13:28マジか?モナコやキューバや世界中に愛人が居るのか?
0242わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 20:26:30○谷○先生推薦枠で1ページ出さないかと
誘われているのですが(もちろん有償)。
0243わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 20:30:51どこの会社かはいわないけど
被害者の会があるって
元社員が
「どこそこの評論家(美術館の館長)が評価してます」
てのはウソだって暴露したのかな
まあこの手の会社がつぶれるのも時間の問題です。
0244わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 20:50:32載ってる評論家、作家ほとんどかぶってます。(A・J社社長は倒産したインターアートの元社員)
○谷○先生推薦って営業トークも同じだと思います
○谷○先生推薦かは○谷○先生に直接電話するか 講評の時に
○谷○先生本人に確認してから掲載を考えたらどうでしょうか
選んで電話したのはまったく芸術に素人の営業マンですが。
0245242
2006/09/27(水) 20:58:06ありがとうございます。まずはあちらが送ってくる資料を
読んで、書店に「美術の森」を注文してみます(安かったらですが)。
最終的には○谷○先生に直接電話して確認してみます。
0246わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 21:12:23多分○谷○先生に電話しても 個人情報がどうのこうのとか言われて
答えないと思います。
営業が図録の名簿電話見て「○谷○先生推薦してます」トークしてるだけですから
それにひっかかった人が大金はたいて載せてるだけ。
送られてきた作品をはじめて見て評論文書いてるんですから。
どうしても○谷○先生の評論が欲しい人はお金だして載せればいいんです。
0247わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 21:31:23○谷○先生に電話しても、飛んで火にいる夏の虫なんじゃねーの?
0248わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 21:39:43本とに○谷○栄先生 フランス文化勲章受賞?
フランス文化勲章も金積んでとる賞ですか?
誰かおしえて
0249235
2006/09/27(水) 22:06:10そうでしたか・・・
そのお友達も、ご苦労様です
成績と良心の呵責で精神的に病む人も多いと聞きますから。
まして、美術が好きなのであれば尚更、
こんな嘘までついて契約なんてとりたくない、でもインセンティヴを獲得しなきゃ
給料は上がらないしひと時でも電話の声が止んでいれば上司にどやされる・・・
お友達も、辞められてよかったですね。
世界文○社は、そういう事をしていても、
こないだみたく朝日新聞に載ったりするから不思議ですね
お金の力は怖い、、、という事でしょうか・・・
0250わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/27(水) 22:50:110251わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/28(木) 07:20:39田舎の周りに芸術家同士交流の少ない
純粋に芸術を楽しんでいる
ボケる寸前の年金受給高齢者
オレオレ詐欺は無差別に電話するから それよりもっと悪質
とにかく相手にしないことです
0252わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/28(木) 12:00:42HPを出すことが条件なんだが?どうですかねぇ?
http://www.edelcoltd.com/
0253わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/28(木) 14:52:10無料ならいいんでは。あ、有料だから悩んでるんでしょうかね?
スレタイと同業社だったんですが、誌上掲載販売というのがあったけど
掲載料は10万ぐらいでぶっちゃけ一枚も売れてないし問い合わせも
ほとんどなし、そして載せた作家本人も忘れているようでした(笑)
0254わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/28(木) 15:31:040255わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/28(木) 15:54:35253ですがどういう意味ですか?
0256わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/29(金) 11:49:37反省しろって事だろ、ボケ!
↓ 笑って話すなよ、詐欺野郎が!真摯に謝罪しろ、詐欺師。
掲載料は10万ぐらいでぶっちゃけ一枚も売れてないし問い合わせも
ほとんどなし、そして載せた作家本人も忘れているようでした(笑)
0257わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/29(金) 13:15:37そうですねごめんなさい。というか速攻ですぐやめた会社なんで。
作家もまあ売れることないと思ってたんでしょうか。
無料なら相手にしても、
基本的に有料掲載会社は相手にしないことです。
0258わたしはダリ?名無しさん?
2006/09/30(土) 01:09:58インターアート独立組にも正当に行こうとしてるトコも
あるのになぁ・・・
たとえばどの会社ですか?
0259わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/01(日) 20:05:15(インターアート独立組かは分かりませんが)。
E○○21は会期一週間で13万弱とられましたが、懇親会で生評論家が
見れた、酒注いだ・注がれた、口を聞けた、その分お得でした。
残念なのは作品のレベルが今三だったこと。
0260わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/01(日) 20:41:59そこそこの公募展に出したほうがよっぽどメリットあるんじゃなかろうか。
レベルが今三だったらなおのこと。
0261259
2006/10/01(日) 23:06:43その通りです。でもまあ、○谷川○、ワシ○トシ○コ、佃○輔、
中○中、泉先生(書道専門)といった方々と酒席を設けていただき、そのうえ
生意気に口まできかせていただいてかなり元を取ったかなと思います。
ところで私、会社をやってまして費用は全部会社の経費で落としました。
その後お付き合い先との話題として有効に活用させていただいてます。
0262260
2006/10/01(日) 23:32:21元はとっとられるようで。
0263わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/02(月) 11:22:41インター独立組の独立組ですね♪
民間の箱でもなく市立、県立の会場費は
そうとう安いぞ!
国内展で10マソ超えはボリ過ぎじゃんww
市場調査に見に行ったがレベル最悪で折紙作品
まで展示されていましたよww(ピカチュー作家)
ここは特にイケイケ詐○まっしぐらw
0264わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/02(月) 11:32:50寸評なんて適当で知り合って意気投合し
プロデュースに発展なんてまずないww
0265業界の犬
2006/10/02(月) 13:18:030266わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/02(月) 20:53:58社内で「五カ年」といわれてる画集の掲載営業やらされ、
90万程度の金額とってましたよ。美術展の名簿見て、片っ端から
電話掛けまくってましたよ、死ぬ程、辛い仕事でした。
ホントにローンを組ませてました。画集購入費用として、決して掲載費用ではなかったです。
0267わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/03(火) 06:13:07消費者センターとか弁護士会とかなにやってるんだろうね?
契約は本人の意志だから打つ手無し?
でも、契約までのプロセスで十分、詐欺としてしょっ引くこと出来ないのかな。
0268242
2006/10/03(火) 08:08:54わかりした。「○谷○先生の注目する作家」は1冊(月刊)に5人
ぐらい(1人1ページ)ぐらいいて、そのほかに2006上半期評論家賞
ノミネート作品、光のアーティストグランプリ、などの企画が
それぞれ10作以上並んだ上、国際芸術親善大使認定作家決定などの
ページもある。○谷○先生はそのほとんどに評論を書いておられ、
一冊丸ごと○谷○先生のご本。
仕組みとしては営業が同先生の名前を出して、作家を誘う。同先生は
あらかた任せているわけだから、>>247さんの言うとおり、同先生に
電話で確認しても営業の邪魔にならないようにお話をなさるでしょうね。
0269242
2006/10/03(火) 08:11:41認定作家決定といった話をして、さらに掲載をいただく。
キャバレーのタケノコ剥ぎ風サービスでは後味のよいフィニッシュは
無理というもの。お断りすることにしました。勉強になりました。
0270わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/03(火) 09:39:48よかったね。騙されないで。
0271わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/03(火) 11:28:48>キャバレーのタケノコ剥ぎ風サービスでは後味のよいフィニッシュは
>無理というもの。
すばらしい表現
0272わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/03(火) 13:06:26風俗だと思いました。
いや詐欺まがいだから上記の仕事してらっしゃる方に失礼。
美術の知識があったら逆に仕事にならない
おかしな世界でしたよ。
0273わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/03(火) 13:17:58でも、ニュースになったりするんだよな。
新聞も罪だなと思う。
0274わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/03(火) 19:44:460275わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/03(火) 20:39:19カモ
0276242
2006/10/03(火) 22:41:59しょう。でも私には当てはまりません。もし引っかかっていたら、自分だけの
楽園を後悔のローン地獄にかえられてしまったところでしょう。
まずはこのスレに感謝します。
0277わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/04(水) 00:42:480278わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/04(水) 01:19:23被害者の会が結成されるらしい。今、元社員や作家に協力を
呼びかけていて、被害者が20人まで集まった段階で
弁護団も結成し一気に訴訟に持ち込むって話だよ。
そこまでの訴訟騒ぎになれば、警察も動くかもね。
立件は難しいとしても、そこまで持って行けばマスコミが
黙っていないだろうね。
アートジャーナルももうやばいかもね。
0279わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/04(水) 01:21:25被害者の会が結成されるらしい。今、元社員や作家に協力を
呼びかけていて、被害者が20人まで集まった段階で
弁護団も結成し一気に訴訟に持ち込むって話だよ。
そこまでの訴訟騒ぎになれば、警察も動くかもね。
立件は難しいとしても、そこまで持って行けばマスコミが
黙っていないだろうね。
アートジャーナルももうやばいかもね。
0280わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/04(水) 17:05:030281わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/05(木) 00:54:52Xデイは近いんですかね。
確かにやってることはオレオレ詐欺に近いもんね。
逆に今までよくやってこれたと言うほうが正しいのかも。
もし警察が動き出した時、社員も詐欺に加担したとして
しょっぴかれるんですか?
0282わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/05(木) 10:22:350283わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/05(木) 14:35:020284わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/05(木) 18:27:45あ〜あの人もこの人も、臭い飯喰うのかと思うと…うれしい。
0285わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/05(木) 21:26:38小さな業界だしね、、明確な被害者意識をもった作家だけじゃなく、
自覚的に金払ってる輩もいるからな。。
0286242
2006/10/05(木) 21:33:47だます側の人間がそれなりの地位も権威も持っていたら、そりゃあ
かなりの人間がだまされますよ(私も心躍ったもん)。そういう地位まで
いった人間はサギもどきに手を貸したりするリスクは(普通は)侵さない。
私がひっかからなかった一番の理由、受賞している絵がショボすぎる。
でも掲載した作家はうれしかったんだろうなあ、○谷○先生、明らかに
道義的に問題あり、有罪だよなあ。
0287わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/05(木) 23:59:44リスクを侵してでもお金をとったってことですかね。
0288わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 00:25:09ここって管理職がスレタイの会社から来た人?
ほとんどの社員はすぐ辞めるみたいだけど。
0289わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 02:39:35素人以下の絵とかまわりクドク評論してる。
0290わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 06:22:00素人に毛が生えたような作家が(こういう会社がでっち上げた)賞を取ったって
画商に自慢して、画商が失笑していたって話は聞いたことあるけど。
0291わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 10:31:030292わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 11:01:380293わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 11:27:14世界文化功労最高芸術家大賞って・・・
0294わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 12:04:020295わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 13:15:04へったくそな絵が続く中に、たまーにうまい奴がいたりして、うまくても下手
でも、あんな雑誌に載るのるのは恥ずかしいなと、あらためて思ってしまいま
した。
0296わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 13:21:020297わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 13:54:45へたな作家はもちろん有料
0298295
2006/10/06(金) 14:16:28いや、金もらうほどの絵じゃなくて、どこかの公募展で入選してそうなぐらいの絵。
ほかの下手な絵とは明らかにレベルが違う。でも、金もらって頼まれるほどじゃない絵。
金出して載せてもらってるはずの絵。
絵は恥ずかしくないけど、金払ってそんなとこに載せてるのが恥ずかしいという意味です。
0299わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/06(金) 19:21:08営業のセリフがすごいね。さも、世界中から選ばれた的なことが載ってて。
そんなすごい作品なら、もっと大々的に発表されているって。
気付かない人、可哀相…ある種、オレオレ詐欺。
0300わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/08(日) 15:02:18傑作ぐらい。そんじょそこらの傑作程度なら自分の作品の方がかわいい。
だから掲載料払って賞を買って、自分では文無しアーティストには
できないプロモーション活動をやっているつもり。
私は何やかやで年30万ぐらい使ってます。おだてを本気にしないように、
たけのこ剥ぎサービス269にはまらないようにするのが一苦労。
でも飽きてきたな、そろそろ。
0301わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/08(日) 21:19:19お金はもっと有効に使おうよ。
そんな活動してプラスになるのは、この詐欺出版社たちだけでしょ。
展覧会開催しても、来る人は少数(作家の知り合いかその辺通りかかった人)。
書籍掲載って言っても、本はほとんど流通せず。
お金がもったいなし、作品が泣いてるよ。
セルフプロデュースの方が作品を愛しているように思うんですけど。
0302わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/08(日) 23:17:17でもやつらに全額渡ってるわけじゃないし、ぼろ儲けは
名義貸しの先生ぐらいでしょう。
経営の話しちゃうと、社長が自分の趣味のセルフプロデュース
なんかしてたら会社がつぶれるって。社員を私用に使えばさらに
会社が変になる。だから私は業者さんを利用し利用されてるわけよ。
でも彼ら信用してないよ、仕事だったらうちの会社に絶対出入りさせない。
そんでそこの懇親会に行ったら、金持ちの孫娘とか宝石デザイナーとか
いろんな方が多くて感心したよ。銀座のバーみたいなもんかもよ。
0303わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/09(月) 00:27:13かかわることじたいやめたほうがいいです。
一回でも掲載しようものならいろんな会社から電話がくることになるし
バカ高い掲載料をふんだくられることになります。
営業する側も手当たりしだいたいして作品もたいして見ずにおだてるだけ
上手い、いいなんてほとんど思ってもないです。
もちろん評論家は選考していないし、反響があったなどウソです。
こういう電話きたらとことん聞き返してみるといいですよ、ウソをみやぶるまで。
それとこういう仕事してる人、はやく足を洗おう。
もっといい仕事はいくらでもあるはず。
0304わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/09(月) 18:34:00金額設定が高いとのご批判も一部ございますが、当社は芸術に対する多少の
出費はいとわない成熟した方々、芸術への深い造詣と理解をお持ちの方々を、
すばらしいアートの世界にお連れすることを仕事とし誇りとしております。
やましいことはございませんので、なんでもご質問ください。業界不適応者の
つまらぬ中傷などお気になさらないよう願います。
はじめての方にも丁重なおもてなし、評論の諸先生方との熱い意見の交換、
アーティストにふさわしい展示環境と孫末代まで残る美しい印刷物、
ほっとする魂の休日を先生にお約束いたします。 ○美○職員一同
0305わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/09(月) 20:58:49育てあげることの出来る刺激溢れるお仕事です!!!協賛が取れた暁には、賞与も差し上げます!!
お仕事は、貴方の個性とやる気を存分に発揮できます!
〜とある社員の1日のスケジュール〜
美術年鑑もしくは展覧会図録・画集を見てあたりをつけ付箋を貼る
「あ、この先生あがりそうだな・・・」
↓
その日電話をかける先生の一覧表完成!
「あれ、でもこの先生は住所は分かっても電話番号が載ってない・・・(泣)
これじゃ営業出来ないよ〜」
「なんでそんなところで諦めるの?!」
「あれ、先輩・・・!だって住所は遠いし尋ねてたらキリが無いです」
「104に電話をかけて、教えて貰えばいいじゃない!」
「あっ;;;そっか、色んなアプローチがあるんだ!」
「電話がひと時でも絶対途切れる事のないように、駄目だったらすかさず次の先生よ。
たとえ先生の絵が分からなくても耳の下に電話を挟んでネットでググりながら話すの。
そのほうが効率が上がるでしょ」
「はい!」
「契約が取れそうな雰囲気になったら合図しなさい。耳元で営業トーク指導してあげるから」
優しい先輩が、一人ひとり丁寧に指導していきます!
不安なんてありません☆
↓
先輩のアドバイスもあって、一人の先生が凄い好感触!
よーし、午後イチで電話をかけて一括契約とってやる〜
0306わたしはダリ?名無しさん?
2006/10/09(月) 21:00:09「○○先生!私の事覚えていらっしゃいますか?そうです、△△△社の■■です。
午前電話でお話して資料もFAXしましたが、よろしいですよね。お話進めさせて頂いて・・・」
「・・・」
(あれ?何か反応がオカシイ・・・)
「貴方どちら様?うちの先生に何の御用なの?」
「よくこういうお電話きますけどねぇ、うちは費用がかかるものは全部お断り
しておりますのよ」
「いい加減にして下さる?」
ブツッ・・・ツーツーツー・・・
おおおおおおおおおおおおおお奥様キター!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています