トップページgage
1002コメント317KB

GMスレッド 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (バッミングク MM07-brQu)2018/04/26(木) 08:42:14.53ID:wCdXClp+M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いて改行してから本文を入力してください。

公式HP
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/index.shtml
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/index.shtml
GM通信 http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/
グリーンマックスofficial https://twitter.com/Model_Greenmax
グリーンマックス・ザ・ストア秋葉原店 https://twitter.com/cp_akiba
グリーンマックス・ザ・ストアナゴヤ大須店 https://twitter.com/cp_nagoyaoosu

関連スレ
クロスポイント Part.13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348582242/

前スレ
GMスレッド 82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1502885192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0269名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25fe-vl9i)2018/08/26(日) 02:58:45.94ID:Thqrfs7H0
>>267
台車形式間違えてんぞ。
それにキハ54はこないだの新品番付けた生産から、床下機器も専用品作ってんだけどな。
ランナー刻印の品番も4桁から5桁に変わってる。

>>268
円錐から円柱? 何のこといってるんだい?
新動力になったときから、円柱だろう?
0270名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa1-4dUf)2018/08/26(日) 22:24:18.96ID:0KDhpFQNa
>>269
品番変わって専用品作ったんだ
富動力OEM時代のままの床下で記憶が停まっていたよ

コアレス動力のフラホについては手持ちの製品を調べた限り今年初めぐらいまでは円錐だよ
で、JAMのGMブースで最近のコアレス動力は改良しましたって発表があって調べたら円柱になってた
でもって手持ち製品の空白期間でいつ頃切り替わったのかもっと突き詰められないかなと

とりあえず比較画像うPしときます
https://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0001615.jpg
0271名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25fe-vl9i)2018/08/27(月) 01:04:53.06ID:MtATXrql0
>>270
富OEM キハ58床下 → 2個モータで流用品使用 → 正規品新規製作
こんなかんじかね。
0272名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edf8-OxDE)2018/08/27(月) 13:16:02.22ID:0rb7aDh80
>>263
新動力キハ54用のN-DT54台車枠、秋爺に在庫あったよ。
キハ54用の床下機器は無いが、キハ141系用が在庫あるので、流用で済ますならどうぞ。
0273名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8abe-qiND)2018/08/28(火) 16:12:08.72ID:9eKLEzRO0
ロングシートモードとかいう糞バリ
0274名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-teUm)2018/08/28(火) 16:20:23.55ID:cGSUnP5Pd
こんなのばっかだよな。
0275名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eadb-4saf)2018/08/28(火) 17:52:49.41ID:8j1RuCSK0
売れそうなパーツは最近積極的に製品化してきてるね
その代わり補修パーツ扱いからパッケージ化などのコストで高くなってるんだけど
とはいえ、人気のある床下機器は個数制限でも瞬殺だったから、一般流通に乗せるのは入手できる機会が増えるという点では良いんだが
補修パーツ扱いで大量生産できないのが欠点だよな
0276名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaf8-6iyR)2018/08/29(水) 10:43:32.13ID:D5XQUAw50
灰色の車輪って出せないのかね
0277名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a2f-EM0A)2018/08/29(水) 12:26:43.35ID:MJ7Og0uf0
鉄コレ「通電の必要がなければ出来るかと」
0278名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3d-EILA)2018/08/29(水) 17:32:19.94ID:OIE16aFKr
>>276
灰色じゃないけど黒染め車輪標準装備できないかイベント時に質問したら
定価の値段上がりますけど幾らまで出せますか?って返された
とりあえず8両セットで2000円前後までならと回答しといた
0279名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdfe-vl9i)2018/08/29(水) 20:40:58.56ID:Gdoi9kFV0
何かしたら即値上げ、そんなん誰でもできることやのになぁ。
0280名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a2f-EM0A)2018/08/29(水) 21:54:24.26ID:MJ7Og0uf0
いや、常識を弁えた人にとっては、なかなかできないことだよw
0281名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 953a-km4c)2018/08/30(木) 01:16:44.50ID:uH/n1yJb0
ちゃんとした形態の波打車輪を作ったら、かなりのユーザーが買うと思うぞ。
0282名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b6f-biWP)2018/08/30(木) 04:51:28.05ID:47/VMeny0
値段にもよるかな。
0283名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05f0-41kB)2018/08/30(木) 09:15:22.65ID:RkfrEC/S0
かなり前にクロポから車輪側面に貼る波打ち車輪のパーツがあったな。
0284名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95a2-RWsB)2018/08/30(木) 17:03:00.57ID:60iAddKW0
「黒染めだと足元が引き締まるから」なんて言ってグレー台車の車両にも黒染め車輪を
付けてる人が結構いるけど、グレー台車なら黒染め車輪にしなくても良くね?
車輪って原則台車枠と同じ色だからグレー台車なら車輪もグレー...
まあグレーの車輪はないからデフォの銀でいいと思うんだよな。
つか黒染め車輪ってSLや台車枠が黒の車両に使うものだと思ってたんだが違うんか?
0285名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9543-8dGN)2018/08/30(木) 17:12:43.29ID:28jbowOr0
>>284
新製か検査上がりの時の色を基準に選ぶんじゃね
0286◆BF5B/YTuRs (スプッッ Sd43-ixlA)2018/08/30(木) 17:32:24.45ID:v5dkO6A2d
グレー台車に黒染め車輪使うなんてあり得ないでしょ実物よく見ろ。
0287名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05f0-41kB)2018/08/30(木) 18:27:22.07ID:RkfrEC/S0
JR西の車両は逆に黒台車にグレー車輪の車両があるな。
0288名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa61-rtF7)2018/08/30(木) 19:19:54.12ID:Y6OWakA4a
>>286
束のE231山手・常磐は登場時グレー台車に黒車輪だった

マイクロがバカの一つ覚えで何でもかんでも黒染車輪だな
0289名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM19-jzAn)2018/08/30(木) 19:26:30.34ID:PIygmcn4M
光ファイバーが届いた
テールライトは1mmが丁度合う
0290名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdef-8dGN)2018/08/30(木) 20:12:27.70ID:CqgStZ8f0
もう黄色い車輪付けとけよ
0291名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bf8-Mm8o)2018/08/30(木) 21:19:16.07ID:T6mgU3lH0
線路は青に塗装
0292名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c0-kce3)2018/08/30(木) 21:38:34.56ID:9SHZkFZu0
>>278
富もカトーもデフォで黒車輪なのに何故やらないのか?
そもそも両社とも分売パーツは銀、黒とも同じ値段なのに・・
値上げしないと対応できないなんて意味不明なメーカー
0293名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-sLas)2018/08/30(木) 22:15:45.31ID:7JxQ9aAXr
踏面が染まってるのが地味に気持ち悪い

とか言ったらやいやい言われそうw
0294名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd03-5q4z)2018/08/30(木) 23:30:51.95ID:qfPJVkIsd
結局銀車輪を自分で塗るのが一番いい
床下機器や台車枠を含めて同じ色調で塗り上がっているとすげー満足感ある
0295名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cddb-8zu0)2018/08/31(金) 00:21:04.88ID:4KCh5pwF0
>>292
TOMIX分売は従来集電の銀車輪のみ60円安いぞ
0296◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ 0b76-ixlA)2018/08/31(金) 21:02:01.87ID:Q6aV8vQQ0
踏面保護に白ペンキ塗って工場に搬入される車輪を見たことがあります。
0297◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ 0b76-ixlA)2018/08/31(金) 21:04:47.16ID:Q6aV8vQQ0
>>292
その価格差をどこで吸収できるかって話ですよ。
爺には吸収する余裕がないんでしょう。もしくは詳しく答えるの面倒だから適当に。
0298名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM19-jzAn)2018/08/31(金) 22:49:05.09ID:2fNxIs5zM
黒クロムメッキ代はかかる訳で
0299名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdef-8dGN)2018/08/31(金) 23:13:20.31ID:fy91qnWc0
爺は黒メッキじゃなく黒染めだから余計にコスト掛かる上に物も良くないのがなぁ
0300名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 953a-km4c)2018/09/01(土) 18:30:49.00ID:OnjfvwXL0
黒メッキ→通電性能に変化なし。
黒染め→通電性能が落ちる。

の認識でおk?
0301名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c0-sE+c)2018/09/01(土) 18:43:08.98ID:NfZgJYdn0
爺には黒メッキにする技術が無いのかな?
潔く富か過度に供給してもらったら?
あっでも、そうしたら価格があがるか・・・
0302名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cda2-eBQN)2018/09/03(月) 01:10:44.14ID:k17WsdHm0
ものは試しと着色済みキットというやつを買ってみたが
うっかり塗装面に接着剤をつけてしまった。
なにやってんだか・・・
0303名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3510-6ASC)2018/09/03(月) 21:54:19.34ID:BeIFNu2w0
ハミ出しの修正や色差しをしようとしたら関係ないところに筆をチョンっとつけちゃったり
手に塗料や接着剤が付いてるのに気が付かずに車体を触っちゃったり
0304名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea31-ef2m)2018/09/06(木) 23:02:55.48ID:ZJsxhoO/0
物は試しでGM車両に初めて手を出した
車種はE653いなほ

確かにコアレス動力は精度が高く欠陥だらけの冨クソなんかより全然マシだったけど、価格が高い割に全体的に安っぽいし、素材が弱そうだった

GMってこんなもんなのか?

可もなく不可も無いけど、過渡みたいにもう少し頑丈に作れないのかな?と思った

とりあえずGM車両は多分最初で最後かな?
0305名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a60-8d/T)2018/09/06(木) 23:09:36.55ID:DRBBUrig0
>>304
爺コアレスも欠陥は抱えてるのがなぁ
しかも大手3社と比較して一番「滑っている」感覚がする
無電力になった際とかそれが顕著
0306名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa33-zpS1)2018/09/06(木) 23:12:33.51ID:FuOBVVgDa
>>304
個人的には車高が全く揃わない爺コアレスよりは壊れやすくてもきちんと揃う富の方がマシだと思うわ
期待してたけどガッカリだった
0307名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a76-Bmp8)2018/09/07(金) 00:10:02.57ID:y63/8+Qr0
安っぽくみえる要因はたぶんトータルバランスの悪さ
車高や軸距離といった些細な部分は模型の印象を左右するんだがGMはそのへん無頓着だから

E653持ってないので画素漁ってみたけど先頭部分の側面プロポーションひどいなw
パーツ単位で観察すれば及第点なんだけどねえ
0308名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef54-R8Ed)2018/09/07(金) 01:58:17.56ID:ODOSRzCr0
それよりバナナ
0309名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea31-ef2m)2018/09/07(金) 04:17:54.70ID:ITtf7EU20
みんな、意見や評価のレスありがとう

滑りやすいってのは確かに思ったけど突然スローダウンしたり突然死しまくる冨糞より安心して走らせれる感じがしたかな?

車高が揃わないのは樹脂形成の段階で精度が悪い作り方なんだろうね、いなほのボディは冨糞のキハ183-7550みたいに微妙にバナナだった

あと動力車の床下機器、ゴム系接着剤で貼り付けてるのには萎えた、プラモデルかよ!と独り言で叫んでしまった

この完成度で過渡より遥かに高価なのは謎だね
0310名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-XLAq)2018/09/07(金) 07:44:51.82ID:LMPkl66Yd
製造は国内企業への外注で、一生産が小ロット
仕入れ値に爺の利益を乗せて売るから高コスト構造になってる
0311名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7a-8d/T)2018/09/07(金) 07:58:48.84ID:FkmAd0t5d
>>309
どうしてこうも富アンチは尾っぽが丸見えなんだろうね

富アンチするなら別スレ建ててそこでやってれば?
加藤富スレで追い出されたからってここでやらないで
0312名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMaa-ZXG8)2018/09/07(金) 08:30:10.61ID:PmB2i/1kM
自慰も最近は方向幕光らせたり車体長の違い再現したりと、流れが変わってきたな。
「高かろう悪かろう」じゃ先行きヤバい、せめて「高かろう良かろう」でないとダメだと気がついたか。
0313名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e67-Qx6w)2018/09/07(金) 12:01:42.50ID:K8n2t0/30
じゃあ東武のサイコロ避雷器とか一版販売はよ
0314名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdda-pRHT)2018/09/07(金) 12:58:49.50ID:Yk4hvrcQd
動力車の車高はほんと何とかしてほしい
富過渡も揃ってないのあるけど
細かいところこだわる前にこういうところしっかりしてほしいんだけどな
木を見て森を見ずというか…
0315名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hbb-ZXG8)2018/09/07(金) 13:25:56.51ID:XGDff+v5H
フライホイールの形状変える前にそこ何とかしろやみたいな。
0316名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea31-ef2m)2018/09/07(金) 18:01:46.77ID:ITtf7EU20
>>311
お前日本語理解出来ないんか?糞中華か?糞キムチか?アタマ大丈夫か?何なら鼻糞でも喰えよ。

アンチも何も富糞と比較してる内容じゃん。
0317名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFda-8d/T)2018/09/07(金) 18:15:26.07ID:4wzTo+QTF
>>316
長文で富比較しかしてないって自分で言っていくのか
そもそも富糞とか書いてる時点でもうね
0318名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e8e-3lC1)2018/09/07(金) 18:57:03.46ID:JBGm2WAY0
>>309
良くも悪くもプラモデルメーカーだからねえ
床下や台車回りは塗装すると大分良くなるよ

113/115系の40Nとかそこそこな出来
ただありえん位クソ高いんだよな
これではワラビ再生産せえやと思ってしまう
0319名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bf0-NdAP)2018/09/08(土) 01:26:20.28ID:VltVoZY+0
確かに下廻りを塗装すると安っぽい印象がマシになるな。
爺完も悪くないが、床下のプラ丸出しの質感やレリーフ状の薄い床下機器が安っぽい印象になってると思う。
0320名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srab-3lC1)2018/09/08(土) 13:33:32.18ID:WywW/EC+r
店主に「これはお高いですよ…」って再考を促されたのにはワロタw
0321名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 533a-XQx7)2018/09/08(土) 14:40:47.06ID:3/UE0N+O0
違う行き先にしてもらう為にライトユニットまで丸々買わせるあたりに、商魂のたくましさを
見るというか、ゲスな商売と見るか…
0322名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7a-91kM)2018/09/08(土) 14:45:09.44ID:MnbaaZ+Wd
俺の中ではGマックスはとうの昔に過去のメーカー。
0323名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ efff-mrST)2018/09/08(土) 20:51:24.16ID:nJ51QP070
静鉄のライトユニット急行灯点かないのか
どうせ出すなら値段上げても点けてもらいたかったぞ
0324名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srab-3lC1)2018/09/08(土) 21:25:12.47ID:jUNejgl4r
キット出さなくなってからずっと買ってねえんだよな
まだ会社あったのかって印象しかない
0325名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ efa2-aXyN)2018/09/08(土) 21:38:23.53ID:8FmDRCTS0
未塗装キットもいつ生産が止まるかわからないから各車種をまとめ買いした。
正確な形態ではないけどパーツを使って昔ながらの工作を楽しむことにするわ。
0326名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 961b-y+lD)2018/09/08(土) 23:28:51.76ID:p+6qLOmV0
静鉄は行先のシールだけ欲しかった
0327名無しさん@線路いっぱい (アウウィフ FF77-r7Fj)2018/09/09(日) 08:09:01.92ID:ZcUiUHfvF
俺の大好きなキハ54-500を最初に完成品として製品化してくれたことは今でも感謝してる。

モーター車がけたたましし音立てるけども。
0328名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a10-fTNn)2018/09/10(月) 00:08:25.85ID:0QlH+1RH0
ディーゼルカーなんだからうるさくて大いに結構
0329名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fb8-ClIk)2018/09/28(金) 18:59:35.65ID:xMAKvojU0
ハイクオリティ(EVO)エコノミーキットシリーズw
もう何が何やら・・・
悪かったのは名前なのか?
0330名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff12-DIZe)2018/09/28(金) 19:51:15.69ID:m5biUVIM0
EVOとかって完全にスルーしてたけど、ライトユニットってまだなんだっけ?
0331名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f43-ClIk)2018/09/28(金) 20:32:14.48ID:am4syoY90
ハイクォリティなのかエコノミーなのかどっちだよ
エコノミーと言うからには板キットが思い浮かぶが
そうではなくヘボリューションの着色済という理解で良いのか?
同じ色のサハ2両も要らん
0332名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-tUeE)2018/09/28(金) 20:47:46.75ID:4TTlLJFPd
ハイクオリティな製品をエコノミーな価格で、って意味なら別におかしくないんじゃね
0333名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f4e-yOhL)2018/09/28(金) 21:32:28.55ID:XgiM09xE0
>>331
ハイクオリティでエコノミーは同時に成り立つだろ。お前のヘボイ頭じゃわからんだろうが
0334名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saab-LM/1)2018/09/28(金) 21:59:39.23ID:g4VIj5EBa
どっちも成り立たなさそうだけどな
0335名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77fe-S4i9)2018/09/29(土) 00:09:06.27ID:fmccjRfa0
どこにも、エボリューションシリーズ の文字が無いのな。
床下セットの品番に名残があるだけか。
0336名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37c8-JE+y)2018/09/29(土) 02:25:38.85ID:Nx5zrSzD0
カッチョイイ東海の103系が欲しいどすえ
あと静鉄の交換幕のライトユニット延期値上げしてもいいからおでこのライトもつけてちょ
0337名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-tUeE)2018/09/29(土) 04:46:33.92ID:kiLL5+Jvd
A君とB君の小田急…みたいなことはもう起きなくなるのだろうかw
https://twitter.com/godhandtool/status/1045474279125540864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 172f-Rctb)2018/09/29(土) 05:41:02.94ID:YI2TTu3l0
むしろ変な色の模型ばっかりになるんじゃね?
スケールエフェクトががが・・・
0339名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7743-ClIk)2018/09/29(土) 11:25:38.72ID:lURh1l1o0
 [着色済着色済HQエコノミーキット] 国鉄(JR)103系<低運・非ユニット窓・冷改車・オレンジ>
商品概要PDFより
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM18001-18004.pdf
>>「ハイクオリティ(EVO) エコノミーキット シリーズ(近日受注開始予定)」(従来のEVOシリーズ)のボディパーツを、
>>実車と近似の色合いで着色したキットで、国鉄(JR)103系のうち
>>「低運転台・非ユニット窓」の冷房改造車をプロトタイプとした製品です。
>>基本パーツは従来のEVOシリーズのパーツを適用しており、組みやすく高品質で塗装の手間をかけずに組立が可能です。
>>動力ユニットや床板パーツは、別売のコアレス動力ユニット・ピボット集電台車対応床板を採用した「床下台車セット」を
>>お好みの編成にあわせて組み合わせます。
(引用元はオレンジだが同時発表のウグイス・スカイブルーも同じ文章が書かれている)

つまりエボリューションは「ハイクオリティエコノミーキット」に変わって
このうち未塗装版(近日発表)がEVOを名乗るということか?
0340名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fba-kN+L)2018/09/29(土) 19:16:01.45ID:mrfkSyro0
バリ展やめたってことでは。
0341名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37fe-S4i9)2018/09/29(土) 22:50:52.99ID:1qMDyc8m0
塗りゃ売れるのわかってるから、不良資産よりゃましだってことだろ.
単色だしな。
0342名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97f8-G60S)2018/09/29(土) 23:04:30.70ID:tpoBmLka0
床下一式も含んだトータルキットも設定しないと知識の無い店じゃ置いてもらえないんじゃないか?
このキットって塗装済みEVOなんでしょ?
だとヘッドライトは原形1灯?
それだとJR仕様にも出来ないし、使い勝手が悪いな。
0343名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f43-ClIk)2018/09/30(日) 00:55:02.43ID:8zRxOO2F0
>>342
シールドビームパーツ(無塗装)が付属して
これを使うには塗装が必要だと
塗装する環境が無い人にもお勧めと言いながら
0344名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57f0-csug)2018/09/30(日) 10:00:42.38ID:XzC4wxaE0
>>342
少数だけど、JR後も1灯ライト車が居たな。
大阪環状線や阪和線などで見た事があるので、それを再現したい人には都合良いな。
0345名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7743-S8ly)2018/09/30(日) 15:38:58.33ID:tNg5pD3E0
103系冷改スカイブルーのクモハ入りってまんま阪和線だな。富がいつまでたっても出さないから待ってたぜ。
0346名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7f8-N20f)2018/09/30(日) 15:50:26.94ID:ln/W23L90
黄帯ウグイスもやれば
関西方面では売れるのでは?
0347名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97f8-G60S)2018/09/30(日) 16:31:16.47ID:5OTS+ogU0
>>343
爺塗装済みの色調って爺カラーとは違うじゃん?
しかもシールドビームパーツって透明ランナーに彫刻されているから下地の関係もあって車体と同じ色にはならないだろうし。
何よりシールドビームにするには元の1灯ライトの枠を削り落とす必要があるから、車体ごと再塗装必須。
そして塗りなおした先頭車は製品ママの中間車と色が合わないと。

>>345
京浜東北線の中間封じ込めにも居たかもしれない。
0348名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57f0-csug)2018/09/30(日) 16:52:47.68ID:XzC4wxaE0
>>347
先頭、中間車の色調が違っても国鉄時代ならリアルな編成になりそう。
京浜東北線の中間車作るなら「小田原」幕を入れたいな。
0349名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7743-ClIk)2018/09/30(日) 16:53:46.97ID:hFMts1hX0
>>347
上級者向((c)富)とかお好みにより付けてくださいという設定ではないかと
デフォでシールドビーム選択可能な商品設定だったら
どうにかして色を入れて出荷する筈の部分
0350名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sadf-A258)2018/09/30(日) 17:56:18.06ID:ZH8NGBz9a
とにかく安定供給を。
非塗装発売って本当?
0351名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-S8ly)2018/09/30(日) 19:14:00.45ID:R/keQlg9d
近似色成形して塗装って書いてある
0352名無しさん@線路いっぱい (アウアウイー Sa4b-wi/h)2018/09/30(日) 19:18:51.39ID:TYNCDURGa
いろプラ
プラレールみたい
0353名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-OrSH)2018/09/30(日) 19:47:00.02ID:ZMSFcUvla
>>350
本当みたい、パッケージ変更で出すって、
JRマーク入りで基本2種類とモハユニットとサハセット
前回と内容は同じ、下回りキットは新型床下だって、
なおユニット窓はやらないって
ライトユニットは未定だって
0354名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 976f-TgfY)2018/09/30(日) 20:30:41.09ID:edcuCBcR0
結局、何も変わらないってことか。
0355名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sadf-A258)2018/09/30(日) 21:24:44.64ID:ZH8NGBz9a
>>353
それは嬉しい。
しかし、103系もオワコンだよなあ。
0356名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sadb-ClIk)2018/10/01(月) 03:29:29.87ID:vi31Xv0da
スナップ方式の下回り一式を一般販売解禁が個人的に嬉しい

クロポショップで補修パーツとして最低限の下回り一式揃えて買うと
台車700+床板500+床下機器150+座席150=1500(+その他パンタ、スカートなど)
動力ユニットは4500だけど一般流通してるから2割引店で3600とする
それを踏まえて参考に()は2割引の値段

●7505 床下台車セット 通勤タイプ 冷房車 基本4両用A(動力付き) 9,500(7600)
●7506 床下台車セット 通勤タイプ 冷房車 基本4両用A(動力無し) 5,900(4720)
●7507 床下台車セット 通勤タイプ クハ(サハ)2両用A(動力無し) 3,650(2920)
●7508 床下台車セット 通勤タイプ 冷房車 中間車2両用A(動力無し) 3,450(2760)
0357名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sadb-ClIk)2018/10/01(月) 06:37:25.05ID:vi31Xv0da
>>356
寝ながら内訳を詳しく突き詰めてみた
先頭車用:一式1500+ライトスイッチ70+スカート250+ダミカプ150=1970
パン付き中間車:一式1500+パンタグラフ300=1800
動力車:動力ユニット4500+床下機器+台枠390=4890(2割引で3912)

●7505 床下台車セット 通勤タイプ 冷房車 基本4両用A(動力付き) 9,500(7600)
 1970x2+1800+4890(3912)=10630(9652)
●7506 床下台車セット 通勤タイプ 冷房車 基本4両用A(動力無し) 5,900(4720)
 1970x2+1800+1500=7240
●7507 床下台車セット 通勤タイプ クハ(サハ)2両用A(動力無し) 3,650(2920)
 1970x2=3940
●7508 床下台車セット 通勤タイプ 冷房車 中間車2両用A(動力無し) 3,450(2760)
 1800+1500=3300

動力付き4両が割安に設定されている反面、モハユニット2両は高めの設定やね、需要しっかり反映してる
0358名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sadb-ClIk)2018/10/01(月) 06:38:54.01ID:vi31Xv0da
ミスった
動力付き4両が割安→動力なし4両が割安
0359名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4b-1seW)2018/10/01(月) 07:49:26.38ID:cIR5/8Unr
内容は7506=7507+7508で全く同じだけど
値段は7506<7507+7508になってる

10両分揃えるなら7506を2個に
単品動力ユニットと1両分だけ補習パーツでトレーラーとパンツが最安になる
0360名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sadf-A258)2018/10/01(月) 22:42:38.55ID:aZJcdtOka
何で西武2000系は塗装済みキット出したのかねえ。
小窓とか大窓細かく分けて小売り泣かせだねえ。
0361名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1743-ClIk)2018/10/02(火) 01:14:17.72ID:5keDooVA0
各形式ともセットと別に1両分でも売ってくれればな
特にサハとクハ
これでもエボリューションと比べれば
サハ2両パックと4両基本両側クハ編成が設定されて大幅改善されたか
>>353
初期型冷改しかやらないなら残念
0362名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 172f-Rctb)2018/10/02(火) 05:08:05.86ID:4ak6W9qH0
富HGがなけりゃバリ展もあったんだろうけどな>エボ103
今どき、完成品には勝てんわ。
0363名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57f0-csug)2018/10/02(火) 07:22:23.66ID:zm1kG1ti0
>>362
でも完成させた時の出来は富103系よりエボの方が勝ってるけどね。
0364名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 172f-Rctb)2018/10/02(火) 07:44:59.04ID:4ak6W9qH0
それぐらいは良いとこないと、全くいいとこなしやんw
エボ103は、富お得意の同業他社潰しの直撃を食らったと言っていいのかも。
富HG103って、やけに製品展開早かったしな。
0365名無しさん@線路いっぱい (アウアウイー Sa4b-N20f)2018/10/02(火) 08:32:00.54ID:NdTjx98ha
マイクソならともかく、
爺なんて敵にもならないのに
大人気ない…
0366名無しさん@線路いっぱい (JP 0H7f-R8ez)2018/10/02(火) 09:11:06.51ID:d8ftF4LiH
ジオコレではしょっちゅうあったがな。
0367名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-R28j)2018/10/02(火) 13:21:50.90ID:wLepziVLd
富の肩持つわけじゃないが他社潰しというより単に必要車種だからやっただけでしょ
0368名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM7f-R8ez)2018/10/02(火) 14:14:41.02ID:e956XzAnM
それにしちゃあ素早い展開なこと。
近郊型電車がびっくりしてますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています