トップページgage
1002コメント317KB

GMスレッド 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (バッミングク MM07-brQu)2018/04/26(木) 08:42:14.53ID:wCdXClp+M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いて改行してから本文を入力してください。

公式HP
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/index.shtml
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/index.shtml
GM通信 http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/
グリーンマックスofficial https://twitter.com/Model_Greenmax
グリーンマックス・ザ・ストア秋葉原店 https://twitter.com/cp_akiba
グリーンマックス・ザ・ストアナゴヤ大須店 https://twitter.com/cp_nagoyaoosu

関連スレ
クロスポイント Part.13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348582242/

前スレ
GMスレッド 82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1502885192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0168名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-g6LI)2018/06/22(金) 20:32:50.74ID:4qoBl5Msa
evo103はストアーに行けば有るよね
0169名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fd6-fJsd)2018/06/22(金) 21:03:04.82ID:ZhfqjkDT0
門と塀セットのブロック塀は
控え壁も再現されていて、すごいなーと思った。
実物のほうが見習って欲しいわ。
0170名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f38-mHBi)2018/06/22(金) 21:14:17.99ID:79RB2A2n0
>>164
LJもか
0171名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-P7M3)2018/06/23(土) 00:51:00.54ID:Ob6jRD4X0
>>169
しかも、そのピッチは実物換算で
基準(3.4m以内)の半分以下という細かい間隔で控え壁が設置されてる

爺には、実在の構造物をモチーフにしたものが多いが
はたして、モデルのブロック塀もこのピッチで控え壁があったのだろうか?
0172名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MMe3-2J4j)2018/06/23(土) 21:30:29.63ID:FYnnq8NBM
さあ、らしさだからねえ
中層ビルの暴力団事務所に顔にキズついた人形を置いてみたり
0173名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff88-C2vx)2018/06/24(日) 21:33:15.86ID:ZxPFSGem0
>>172
つ「ザ・人間」繁華街の人々
0174名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa93-sAbc)2018/06/25(月) 10:29:12.94ID:g8X7/lFka
半年前に楽天でグリーンマックスの東横インを予約したのだが、いつ届くのやら。JoshinWebに問い合わせても、時期は未定らしい。普段はあまりグリーンマックスは買わないが、こういうことってよくあるもんなの?
0175名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa93-g2Ps)2018/06/25(月) 13:55:52.37ID:a4FdzScZa
東横イン再販出てたのか。
発売日が延びるのは日常ちゃめしごと(なぜかry)だから忘れた頃に来るよ。
0176名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-P7M3)2018/06/25(月) 14:56:50.42ID:QOZPtTzw0
>>172
パッケージをパロったイラストにそんな感じのがあった
https://twitter.com/mohikan1974/status/640173197858443264
0177名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f71-8g2T)2018/06/25(月) 22:28:31.85ID:8C8Yb5si0
その絵を見ていたら何故かGM変電所を思い出した
0178名無しさん@線路いっぱい (アメ MM43-3sEN)2018/06/26(火) 22:47:45.03ID:m0lcdHjQM
東急5000系青蛙のキット
何処に売って無いかな?
0179名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fffe-DJU/)2018/06/27(水) 00:52:16.45ID:1rdt/4h50
名古屋で売ってるのは見たぞ。
0180名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8276-tat1)2018/06/28(木) 03:26:28.99ID:acus6lTZ0
今月発売のNに伊豆急の組み立て解説記事載ってるけど噂に違わず酷いキットだなw
0181名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5a2-9VjZ)2018/06/28(木) 06:28:49.02ID:FVn1alrR0
創る苦しみいっぱい!
0182名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-ShXj)2018/06/28(木) 18:46:42.66ID:2lr1GyOJa
新たに発表になった西103系の新製品のついでにクロポ103系キットも再販するかな
特に関西型と体質改善のモハユニットは多めでお願いします
0183名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11c0-vA8i)2018/06/28(木) 20:58:06.18ID:YX3emrXO0
N40黒サッシの上下反転、いいかげん直す気ないのだろうか・・・
0184名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02ba-8hNE)2018/06/28(木) 22:10:46.08ID:qincuX1O0
103系の再販があるけどまた関西型だね。
たまには戸袋窓がある原型に近いタイプも出して欲しいよね。
折角エボ103系の金型があるんだから完成品の形で出せないもんかな?
0185名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-1fB7)2018/06/29(金) 07:30:08.21ID:RCQg0AIZr
CP103キット今度は屋根にランボードの無い
WAU102の分散冷房車仕様とかやってくれんかね
0186名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0724-GobN)2018/07/09(月) 18:04:03.50ID:Gj1iXB8I0
序webで青ガエルが在庫処分の名のもとに投げ売りされてる。
未だにレビューが一件もないあたり、相当深刻らしいな。
0187名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47ba-UVFs)2018/07/09(月) 18:12:32.89ID:iTMLis2j0
序webの場合は同じ商品でも通常販売や予約販売
在庫処分等でレビューが分散してしまう事がよくあるよ
0188名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf12-UVFs)2018/07/09(月) 18:23:09.22ID:wAg5aKw90
所詮イロモノだからな…
0189名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ffe-MaF0)2018/07/09(月) 21:05:07.42ID:AGyG2p730
>>188
その上あと二か月でラッピング終了
そりゃ捌くのに必死にもなりますわな

尤も東急の場合は記念マーキングや表記だけを引っぺがして
色はそのまましれっと運行したりするので分らんけどなw
0190名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa1f-JgJO)2018/07/09(月) 22:14:44.02ID:SeZYWBrVa
序webの関東モノ滞留はデフォ。
0191名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7dc-X4gd)2018/07/10(火) 14:32:51.38ID:9GpBBW+B0
爺のは半額以下の処分価格になってても
過渡のが普通に買える金額。
ヒカリエの時と同じ構図だね。
0192名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-CPJ/)2018/07/11(水) 09:31:59.63ID:5qK8QEnkd
せっかく京阪3000離乳版を出たのに
プレミアムカー導入だって
0193名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-UI9Y)2018/07/11(水) 10:29:19.01ID:YBdEopLxH
そこは新たな製品ネタ爆誕とポジティブに解釈。
0194名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a89-/ykF)2018/07/12(木) 18:15:40.03ID:k2QvkZ/x0
名鉄7300とか西武ぐでたまとかゴミテクに持ってかれてるやん
名鉄7300はクロスポイントのキットで出てたっけ
西武30000は先に出されたらあかんやろ…本家ならともかくゴミテクやぞ
0195名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-TWi5)2018/07/13(金) 07:15:29.97ID:d06bWb+La
ゴミはおめーだ
0196名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa55-tlpx)2018/07/13(金) 09:39:05.53ID:s4tI8N3Fa
企画開発の連中は
いつもながら勝機を逃すGMであった
0197名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a62f-L1xz)2018/07/13(金) 12:34:41.85ID:HS9ZktUh0
勝機なんか最初からないやろ。
富テクに目をつけられて、本気だして潰しにかかられたら尾張屋で。
そういう意味では一番おいしいところを狙うこともしにくい。
0198名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a43-3h24)2018/07/13(金) 22:32:50.21ID:Cd5fmlbw0
>>197
鉄コレのことなら
走行させるのに必要な金額といい
塗装の仕上がりといい
今更爺を潰せるだろうか?
ライトが光らないと気が済まない連中と
走らせたいが走行化による”資産価値”低下が嫌な連中は鉄コレが目に入らない
0199名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa55-YXWb)2018/07/13(金) 22:47:20.59ID:wiQYh6Q1a
>>198
8連や10連になると爺や蟻は鉄コレ比でかなり割高だからなあ。
なんでもない中間車が4000円vs2000円ぐらいの計算だからな。ここを何とかしてくれないと長いやつは買いにくい。
0200名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc9-qe/R)2018/07/13(金) 23:05:23.36ID:vK8/PKAQK
コアレス動力はめちゃくちゃ走りがいいけど、動力車だけ車高が高いのなんとかならんかな。
0201名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a76-ZdYl)2018/07/14(土) 00:35:49.83ID:GrsgRuWv0
そういう詰めの甘さが惜しいよな
0202名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6afe-Y8gp)2018/07/14(土) 10:00:21.37ID:dBY0QiYk0
>>200
そこまで高さ違う?
0203名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa55-Rp7h)2018/07/14(土) 10:30:51.70ID:071wwmfua
>>202
結構違う
0204名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-Ie9V)2018/07/14(土) 13:43:45.24ID:/M5NRFcqr
台車下部のカプラーに繋がるパーツがすごく外れやすいとか
床下機器パーツがはめ込みじゃなくて未だに接着とか
まだまだ設計煮詰められたなとは思う

個人的には車端部パーツに富のBMTNだけでなく
KATOのボディマウントカプラー取り付けられる爪を受ける穴が有れば嬉しかった
0205名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa2e-Qlhx)2018/07/14(土) 15:35:37.43ID:5o2+cPJsa
インレタキビシーッ
0206名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK81-qe/R)2018/07/14(土) 17:43:58.39ID:uqbmKM5+K
動力車の車高、ちょうど座席パーツの板厚分高いんだよな。
0207名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a97-eziA)2018/07/14(土) 23:39:22.64ID:rp1vc8Cn0
そんなに厚くねーだろ
0208名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd0a-2ZGa)2018/07/15(日) 01:35:53.22ID:vqrcqe9Zd
ストアーから世田谷の製品が消えた。
0209名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 251a-q5xV)2018/07/15(日) 15:08:34.05ID:S+mdQl7t0
GMは1/87・12mmに参入してほしい。

DE10トータルキット
・プラ製ボディ・窓ガラス・ライトレンズ・台車枠
・エッチング製の手すり類
・前照灯・尾灯LEDユニット
・キャノンモーター
・フライホイール
・KDカプラー
・(DCCデコーダー搭載可)

こんな感じで、またキット全盛時代を築いてほしいな。
0210名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2516-emUM)2018/07/15(日) 15:34:07.89ID:J2ij2Aj90
潰れちまえってこと?
0211名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a76-ZdYl)2018/07/15(日) 16:54:58.94ID:M+Hd3GoB0
アクラスみたいなキット出してくれるなら応援したい
0212名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-Qlhx)2018/07/15(日) 19:38:41.43ID:5LM0yilaa
リトルジャパンクラスの精密キットならいいな
0213名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5de8-8uKP)2018/07/15(日) 20:37:26.37ID:lsxsDQPl0
GMに12mm、まではともかくいきなり機関車作れとかちょっと湧いてるのかなと思いました

まあ順当に考えれば16番の箱物のキットだわな、現状じゃ絶対やらんだろうけど
マックス時代の1/80クーラーみたいなパーツ類でもありがたいが
0214名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6df8-4r11)2018/07/15(日) 23:12:11.32ID:UOWp5M0e0
>>208
マジ?
それは困る。
0215名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a97-MR/J)2018/07/16(月) 00:24:25.14ID:0uoKoyIK0
グルコサミン?
0216名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa4f-r+q0)2018/07/19(木) 01:01:29.62ID:8vP6XXM0a
旧国のドア交換、全部抜くか被せるか
ま、Nだから大した差はないか
0217名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-KceU)2018/07/24(火) 20:37:25.94ID:4FYOq9Knd
GMの119系が出たのって、1984年の夏だったっけ?
0218名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57fe-4GkJ)2018/07/25(水) 01:01:37.57ID:ofNFwIq+0
キットなら、そのくらいかねぇ。。。
0219名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f76-R6FF)2018/07/25(水) 03:35:20.88ID:QsnuEK/U0
TMSに組み立て記事が載ってたね
ヘッドライトを削ぎ取って帯ステッカー貼った後に接着する技法が目から鱗で、当時組んでいた東急8500でさっそく真似したな
0220名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 176f-KceU)2018/07/25(水) 08:45:06.77ID:/Q6ahr2Q0
クハにする為に側面の一部を切り落として、便所部のパーツに付け替えたり、ルーバーを削り落としたりと結構めんどいキットだったなぁ。しかもクモハのままだと今度はルーバーが足りなかったし。

かなりテキトーな製品だった。
0221名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12e8-x2L2)2018/07/26(木) 06:39:33.88ID:ICXWYqw20
各自工夫の事ってのはただのお題目ではないんだよ
0222名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f738-rkUf)2018/07/26(木) 21:47:09.27ID:EsvERV2P0
伊豆急100系
0223名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bef-XuXc)2018/07/26(木) 22:43:41.74ID:SU2tx0rl0
そいつを組むなら自作した方が速い
0224◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ 1676-fxrh)2018/07/27(金) 01:34:54.23ID:zQ/3TlyO0
いや今や鉄コレ改造した方が早い
スコールカーは何らかの方法で作る。
0225名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d62f-J6FL)2018/07/27(金) 05:40:20.12ID:qyybtiwB0
カタログ手に入れなきゃ>スコールカー
0226名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM43-48/x)2018/07/28(土) 01:12:57.15ID:amRfzbapM
アキバGMストアでスロ54冷改屋根探したが無かった
いつもあると思うな予備パーツ
0227名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saef-4ZHZ)2018/07/31(火) 07:56:22.62ID:h59uQKw2a
さりげなく新集電用の黒染車輪が出るみたいだな
0228名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-XuXc)2018/07/31(火) 08:04:37.26ID:OZU4FotKa
そもそも黒台車の車両はデフォルトで装備してよ
外した銀車輪の使い道がない
0229名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd32-ILTU)2018/07/31(火) 08:42:35.22ID:slnw7Lcdd
>>227
新動力の黒染め車輪も?
0230名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ff8-2QVD)2018/07/31(火) 09:06:20.44ID:PJFbwK1p0
富103系 HG4両各種 本体16000円
GM103系瀬戸内・岡山 本体20000円
(なお5年前の前回生産時は12000円)

どうなのこれ。
0231名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fba-iFyb)2018/07/31(火) 09:17:44.80ID:6dLQiotW0
>>228
分かる
GMストアのバラ売りでも車輪がキラキラし過ぎて異様だもんな
0232名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saef-4ZHZ)2018/07/31(火) 09:38:53.16ID:h59uQKw2a
>>229
んぎより

新製品 オプションパーツ(車輪パーツ)
●8640 集電対応車輪(ピボット集電方式対応)(黒) 1,600円+税
●8641 動力台車用車輪(コアレス動力対応)(黒) 1,100円+税
◆ピボット集電方式とコアレスモーター動力用の黒染め車輪を発売
0233名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-8trp)2018/07/31(火) 10:50:53.17ID:k05fkjVfd
黒染め車輪1600円って何両分なんだろ…
1両分だったら流石に自分で輪心塗装した方がいいわ
0234名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d2ba-E/2n)2018/07/31(火) 11:07:25.05ID:V4n3sJaJ0
>>228
鉄コレに
0235名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saef-4ZHZ)2018/07/31(火) 11:27:38.01ID:h59uQKw2a
>>233
既に富やら過渡やらの車輪を付けてるわ
若干の調整は必要だけど

>>234
軸が短くて合わない
何でもかんでも黒染めな蟻製品の銀シャリ化には丁度良い
0236名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saef-uht8)2018/07/31(火) 12:18:35.99ID:2OWO7Z9Ga
>>233
「集電シュー2両分」と書いてある
車輪とシュー「だけ」でKATO、TOMIXを軽々超える贅沢な1品()
https://i.imgur.com/niKfprH.jpg
0237◆BF5B/YTuRs (スップ Sd52-fxrh)2018/07/31(火) 12:28:48.93ID:f9tNmrIZd
まあ車輪は富から供給してもらってるもんだから当然富より割高だわな。
0238名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-c0v+)2018/07/31(火) 12:29:53.19ID:wpnRdBSaK
爺もアピール下手だよな。103系や113系に黒車輪つけた画像がいちばん見たいのに。
0239名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-XM71)2018/07/31(火) 13:20:27.94ID:3T/7MOdUd
ごつい台車じゃ車輪がよく見えないだろ

>>237
爺車輪て富製なの?造形違うように見えるけど
0240◆BF5B/YTuRs (スップ Sd52-fxrh)2018/07/31(火) 13:28:12.26ID:f9tNmrIZd
>>239
さよか?
結構前に見たときはまるっきり富製だったけど、古い記憶や今は違ったりするから、まあ間違いかも知れぬ。
0241名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saef-4ZHZ)2018/07/31(火) 15:16:18.33ID:h59uQKw2a
>>240
新集電用の車輪は過渡や蟻に近い構造してるから富からの供給ってことはないんじゃない?
何より転がりが富車輪よりずっと良い
0242名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-XuXc)2018/07/31(火) 16:24:39.41ID:c7HyplBCa
今回の黒染車輪と従来の銀車輪で集電板の互換性無いのが気になる
改良のための集電板セットなのかそれとも…
0243名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12e8-x2L2)2018/07/31(火) 19:15:16.47ID:3Q3NzNOT0
この車輪自分で染めたほうが早い
0244名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bef-XuXc)2018/07/31(火) 20:06:20.78ID:ozKINXir0
てか黒染めじゃなく黒メッキに移行して欲しい
0245名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-NPWc)2018/07/31(火) 23:58:52.88ID:xUFWWHbXd
6020って、LCカー含まれてる編成?それとも現行の暫定仕様?
0246名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa56-EhA2)2018/08/09(木) 18:02:21.45ID:8pOsgHbPa
クモニ83の板キット買ったらプラが回ってない不良品だった
レシート捨てちまったしどうしようって
0247名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b6f-2LdF)2018/08/09(木) 18:34:40.06ID:bDsxukso0
まだあんなものを買う奇特な人がいるんだな。
0248名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-rG14)2018/08/09(木) 19:14:20.43ID:PWgnrNxhd
出来の良い悪いを差し置いて無性に板キット組みたくなることがあるんだよ
0249名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa56-EhA2)2018/08/09(木) 19:28:20.74ID:8pOsgHbPa
無事な乗務員扉部を切り出すんで無問題だけど一応検品してんのかなぁとか思いましたよ
0250名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-Qrrc)2018/08/09(木) 20:17:40.29ID:k+/2n2wja
>>248
それはあるな
0251名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03f0-yX5+)2018/08/09(木) 21:27:26.21ID:vg2s3g140
>>248
俺も完成品がたくさん出ているにも関わらず、近鉄の板キットを買ってしまう。
完成品を加工するより、板キットのほうが加工しやすそうなので良いわ。
大阪線系統の車体幅が板キットの場合、完成品に比べて広めなのは見なかった事にしている。
0252名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bf8-IeV5)2018/08/12(日) 00:35:02.90ID:o4WIzG7f0
東モノ→共同企画だったのが担当者の転職で単独企画に。あの時期やたらお蔵入り品多いのは
西武各種→担当者が転職で鉄コレに、ぐでたまも鉄コレで
阪急→担当者が転職でポポンに。10001300製品化

ブログ見てると今まで外部アドバイザー的だった人が、直接雇用っぽい肩書になってるよね。穴埋め?
0253名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03fe-Qb5F)2018/08/12(日) 01:18:05.39ID:nn8GQRI50
ポポにいったのは蟻の人だったろ?
0254名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-bvaM)2018/08/13(月) 10:55:54.34ID:nMaBqRvir
K桐さん?
0255名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sac2-n4/W)2018/08/13(月) 11:09:54.52ID:V+cC8KaYa
新型動力ユニットは
グレー台車は売らないのかな?
台車枠じゃ無くて動力台車、
ストアーなら有るみたいだけど
一般販売希望
0256名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b3a-vySG)2018/08/13(月) 11:12:07.73ID:KjHQFwDO0
爺もカリスマとまで言われている有能な人材が転職(独立)したがってるみたいだしww
0257名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-yi3W)2018/08/13(月) 14:46:13.99ID:l0rFq4b2r
>>255
イベントとかで要望しているけど
積極的な返事貰えた試しがない
私鉄中心のラインナップでグレーの方が多いのに
旧製品の動力ユニット交換需要に対してまるで無関心な雰囲気

直営店でグレー仕様の入荷の呟きあるとあっさり売り切れるのにね
0258名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a4c-tyrq)2018/08/13(月) 16:55:53.09ID:DGYkkK1X0
ジャンク市開催で入場制限。
店にはよく行くけど、ここまで混むのは初めてだった。
0259名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ defe-Qb5F)2018/08/13(月) 20:37:28.50ID:jghxfDqW0
>>257
店で売りたいんだろう。
利益が違いすぎる
0260名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKbb-dIoi)2018/08/13(月) 23:05:23.82ID:aLzdueDjK
東急2020は是非とも黒車輪で出してほしいな。
0261名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-PFe/)2018/08/16(木) 18:23:37.69ID:RQ7xTm1td
いんばいと
0262名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbfe-sNfR)2018/08/17(金) 12:28:36.53ID:J4a0OL880
GMブースでコアレス動力の講演最後まで聞いていたら
「GM MODELS 号外」という冊子貰えた
0263名無しさん@線路いっぱい2018/08/19(日) 22:16:57.76
JAMで猫のキハ54ルパン買った
コアレス動力化しようと思ってるのだが
旧動力の床板はそのままじゃ使えないのか…
0264名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb57-sNfR)2018/08/20(月) 05:55:11.31ID:qb5omPS10
>>263
21m級がすっぽりはまるでしょ?
0265名無しさん@線路いっぱい2018/08/23(木) 20:31:42.17
>>264
床板カバーが使えない
0266名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25fe-vl9i)2018/08/24(金) 04:13:17.17ID:lmIBjkRX0
台車枠と床下機器、新規で作ってるから
それ買った方がいいんじゃね?
秋葉原か、名古屋なら置いてると思うが、私も何回か行ってやっと買えたからなぁ。
再販した後ぐらいかねぇ。
0267名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa1-4dUf)2018/08/25(土) 18:22:26.71ID:hMrHb7sla
キハ54ルパンの床板に接着されている凹状の床下機器パーツを慎重に剥がして
裏面の円柱部分を切り落としてコアレス動力にゴム系接着剤でくっつける

動力台車レリーフのDT50黒なら秋葉原も大須も在庫有ると思う
そういや正式名称忘れたけど北海道仕様のDT50ってのもあったような
0268名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa1-4dUf)2018/08/25(土) 18:33:36.22ID:hMrHb7sla
ついでに書こうと思っていた本題忘れてた

先日のJAMでコアレス動力のフラホが円錐から円柱になったよって宣伝してたから
手持ちの製品で確認したら今年1月分は円錐、4月発売分から円柱になってた
2月3月辺りに発売された製品をお持ちの方確認できます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています