【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-32-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/03/31(土) 05:04:41.21ID:3/Tu15s3待望のプラ客車も・・!
楽しんでまいりましょう。
・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
場合によっては他規格全否定の発言も有り得るでしょう。
1/87 12mm HOn3-1/2、以外の話題をメインに優劣比較をしたい方はゲージ優劣議論の専用スレでお願いします。
(ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
特に、人格攻撃や侮辱発言の類は「荒らし」と判断され、場合によっては退出を促されます。
比較意見への反論として単なる人格攻撃の言葉を吐く方、ここは無理と思われますので
どうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。
0865名無しさん@線路いっぱい
2018/04/19(木) 22:40:35.45ID:1mart1rj幸せですか?www
0866名無しの素人♪
2018/04/19(木) 23:18:23.27ID:yvT87LUD薄めたサンポール漬けに、反応過剰だけど。
昔の鉄道模型は
薄めた塩酸も、使って居たんだけどねぇ〜??
「磯○模型」の店主なんて。
塩酸の入手する為に
店始めた頃は、調達しまくったって聴いたけどねぇ〜。
サンポール漬けごときで。
過剰反応するなんて?
使った事無いの
まる判りですなあ。
(爆笑)
0867蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/19(木) 23:25:45.31ID:OkMKzBsN怒涛の躍進なら「少量生産」になるはずも無いのですけどね
貴方の脳内お花畑には、呆れるばかりですね
>>865
貴方は?(笑)
>>863
鈴木さんですよ
↓↓↓
>437 鈴木 2018/04/10(火) 07:51:57.62 ID:ks07EC7n
> >>435蒸機好き
> >鈴木さんが妄想しか書けないのは模型やっていないからですね
>オタクは模型やっていないから妄想しか書けないの?
自覚できないのは完全にこちらでしょう
https://hattatu-jihei.net/echolalia
「統合失調症やアルツハイマー病や認知症、脳卒中などの脳の影響で言語障害が発生した場合にも起こる症状でもあります。」
0868蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/19(木) 23:27:00.08ID:OkMKzBsN過剰反応の証拠だな(笑)
0869鈴木
2018/04/19(木) 23:58:39.83ID:cfanXbjT>鈴木さんが妄想しか書けないのは模型やっていないからですね
こんな愚にもつかぬ、他人の悪口三昧を書けば、
「オタクの方は、模型やっていないから妄想しか書けないの? 」
と同じ事を質問されるのが、当然ですよ。
オタクが大好きな言葉 「ブーメラン」 ですね。
0870名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 00:01:31.75ID:M9UjzNj2例えば現在リリース中の165系。製品数は現状で実に54種類。シリーズ全体ではまだ増えるだろう。
更に両社は製品化頻度そのものも膨大である。ひとつひとつのアイテムは少量生産でも、アイテム数を
膨大にすることで採算をとっているわけだ。
ここまで膨大なアイテム数をリリースするメーカーは、現状16番にはない。昨今16番は隙間型式の製品化に躍起のあまり
需要の極めて大きな国鉄型の製品化は12mmの後塵を拝するケースが目立ってきている。
0871185-28
2018/04/20(金) 00:15:08.02ID:hDkKyGaKフラスクリーン?
類似品ですかね?
ブラスクリーンならここの使い方を参考にしています。
http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=7317
ブラスクリーンは、塗装する前にクレンザーで磨き洗浄したあとの
最後の洗浄工程で使用します。
0872名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 01:21:47.97ID:Hsl3bpodHOで485系特急型電車を楽しむには、
どこの製品が良いですか?
0873名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 01:40:49.04ID:0W3TsppW完全に病んでるぞw
0874名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 01:58:26.01ID:A9Brv00n幸せですか?www
0875名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 07:09:58.90ID:s99n5Zcoとても幸せなのですょ、その程度で
だって生き甲斐だもの、自作●●が
0876蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/20(金) 08:12:42.83ID:8UiY/K5T実際に妄想しか書けていませんからね、鈴木さんは
現実的具体的実践的書き込みが、全くありませんよ鈴木さんには
それに、事実であれば悪口ではありませんよ
問題は模型やっている事を全くアピールできない鈴木さんにありますよ
0877蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/20(金) 08:16:02.48ID:8UiY/K5Tメーカーさんが実際に「少量生産」を謳っているのですから
決定的ですね
貴方の願望通りにはなりませんよ
0878蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/20(金) 08:30:35.25ID:8UiY/K5Tそうですか
やり方はそれぞれで良かったのでしたね
クレンザーの粉は浸け洗いでは入りくんだところが落ちにくいから、
中性洗剤でブラッシングして落としてるのですけどね
いずれにせよ、貴方が他人を否定できる話ではありませんよ
0880185-28
2018/04/20(金) 09:10:32.88ID:hDkKyGaK>いずれにせよ、貴方が他人を否定できる話ではありませんよ
否定などしてませんけどね。
ご自由にやればいいのでは、
結果が全てですから、何事も
まあ 模型も ただ完成させればいいというものでもないですし
0881名無しの素人♪
2018/04/20(金) 14:29:11.71ID:RVO8bKgl只
完成させればいいと云うものでもない。
その通りですな。
(笑)
0882鈴木
2018/04/20(金) 15:02:55.65ID:JdQZ5qTL>それに、事実であれば悪口ではありませんよ
他人の私生活の事実なんて、どうやって証明するの?
0883蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/20(金) 15:26:48.92ID:8UiY/K5T否定しましたよ、事実確認もせずにね
↓↓↓
>>745
>まあ組みあがって、すぐ塗るのは
>おやめになったほうが いいと思いますけどね。
嘘はいけませんよ
0884蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/20(金) 15:30:50.63ID:8UiY/K5T>結果が全てですから、何事も
>まあ 模型も ただ完成させればいいというものでもないですし
全く完成できない人の言い訳にしか見えませんな
ただ完成させるだけでも良いと思うのは、個人の自由ですよ
ま、いずれにせよ素組が基本ですから、それを否定する人は基本ができていないと思われますね
0886名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 19:24:43.44ID:s99n5Zco火病3連投ですょ
出自がバレてしまいますょ?
0887名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 19:41:25.96ID:Qu627dQt0888名無しさん@線路いっぱい
2018/04/20(金) 23:23:07.39ID:s99n5Zcoで?
0889名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 00:21:23.07ID:g9k5nHil0890名無しの素人♪
2018/04/21(土) 00:25:40.02ID:1S5V+C7Cヒサ○オちゃん?
塗装完成だけが、完成じゃあないとも思いますけどねぇ〜?
一度
「磯○模型」に、行ってみたら?
金色に輝く
珊瑚のマレー式蒸気機関車9750の
常連だった遺品とか、素晴らしいけどねぇ〜?
まあ
私は、黒染め含め
塗る派ですけど?
ハンダ付けが上手なら。
塗らない完成も、有りだとは思いますけどねぇ。(笑)
0891蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/21(土) 00:35:39.46ID:YQKiPUbm0892名無しの素人♪
2018/04/21(土) 00:51:32.03ID:1S5V+C7Cちゃんと走れば、いいんじゃないの?
先の珊瑚のマレー式蒸機なんて
よく走るよ?
まあ金属ギア弄って、調整済みの
私のイ○ン蒸機達は、音も静かに良く走りますけどね?
因みに
軸穴調整も アイドラーギア軸の削り調整も
手間掛けては、居ますけどね。
(笑)
0893名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 07:03:35.83ID:3q+YvNqr>HOでEH200形電気機関車を楽しむには、
言うまでもありませんが、やはりお富さんが最高ですね
シャープなプラ成型に、メッシュ等にはエッチングを用いた精緻な造り
理想的な仕上がりですね
詳しくは、同社サイト
『HO情報室』
を御覧下さい
この素晴しいEH200が、見事に解説されています
それにしても『HO情報室』、本当に素晴らしいですね
模型メーカーのHPたるもの、こうでなくてはいけません
一方、この『HO情報室』と対極にあるのが、数々の便器画像始め、
腐敗釜飯等の悍ましき画像ばかりを並べた某ブログ、
『便器情報室』
とでも呼ぶべきサイトでしょうか
昨今、秀逸な『HO』製品と、手抜きばかりが目立つ『12mm』製品では
正に懸絶というべき差がついてしまっていますが
それは
『HO情報室』と『便器情報室』
の差、といってもいいかも知れませんね
0894蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/21(土) 07:03:48.58ID:YQKiPUbm試運転ぐらいなら良いだろうけどね
0895名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 07:18:51.04ID:FaKrtR2A>>766
富の181系がHOかどうかはともかくとして(笑)
おまいら本当にこれ買ったか?俺は買ったぜ悲しい出来だぜ。。orz
パーティングラインが酷い、何とかがんばってタッチアップ塗装するつもりだが
最悪トレーラーも含めて全塗装だな。。orz
0896名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 08:01:15.32ID:lKmWJ7T20897名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 09:03:59.17ID:feDthTzIパーツの継目を完全に埋めようとすると半田の御厄介にならなければいけない事もあるし、
未塗装だと表面の歪みが判り難いが、塗装すると目立ってしまうのは良く経験する事。
塗装仕上げという大事な工程を経ないまま、完成でございと言われても違和感がある。
勿論、個人が自己満足で生地完作って楽しむのは否定しないけどね。
0898185-28
2018/04/21(土) 09:11:30.23ID:9ThJIsBdただ 完成させるだけなら
メーカーの真鍮完成品かプラ完成品を買ったほうがいいね
コスパを求めるなら 真鍮完成品かプラ完成よりも出来が良くないと
意味がないと思う。
時間を考えれば結局そのほうが安くなる。
私は コスパなど求めなぃけどね。
作っている過程が面白いから
0900某356
2018/04/21(土) 09:52:54.78ID:9+R4mt5Qいつのまにかコスパの話が始まっているのですが、
これは「話を逸らそうとしている」にはならんのだろうか。
>名無しの人
0901名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 11:23:16.78ID:r4SE2dVs継ぎ目を誤魔化すのに、つや消しクリアーをガン吹きするのですょね?
0902名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 11:30:49.95ID:3q+YvNqrコスパ≠フ意味を根本的に勘違いされているのでは
コスパ≠ヘ製品とそれに対する対価のバランスですから、
キットを組む云々は、コスパとは全く次元が違う話です
貴殿のカキコ、この様な間抜け頓珍漢な内容が多過ぎます
だから、鈴木さんって言われるんですよ
0903名無しの素人♪
2018/04/21(土) 11:43:30.33ID:9Ul7wYD8185氏。
それじゃ、ハンダ付けが弱くて
過渡な走行では、ハンダが外れるでしょうなあ。
え〜と?
そう云えば、ハンダ外れたから
よく塗り直すとか?
言ってましたよねぇ〜。
「クラー○ン大佐の下僕さん」?
(笑)
0904名無しの素人♪
2018/04/21(土) 11:48:47.51ID:9Ul7wYD8蒸機の金属模型で。
銘板、ハンダメッキ付けした経験無いとか??
有り得ませんからねぇ〜。
銘板
接着剤「ぶちゅ〜っ」ってねぇ〜??
(笑)
0905蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/21(土) 12:53:01.49ID:YQKiPUbm素組を否定してる人が、下手糞なのはよくある話です
基本ができていないのに、エエ格好ばかりしようとするからでしょう
0906蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/21(土) 12:59:34.07ID:YQKiPUbm塗装の後に貼るべきものを半田付けとか意味不明だな(笑)
0907185-28
2018/04/21(土) 13:03:16.35ID:9ThJIsBd塗装前に着けるのなら、接着剤でもいいのですが
固まるとやり直しが難しいですからねえ
下手糞なら、なおさら塗装前にするべきでしょうなあ。
銘板張りは
あ 蒸機さんのレスではないので
蒸機さんのレスは不要ですので 念のため
0908蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/21(土) 15:05:50.03ID:YQKiPUbm熱で塗装が剥がれるって知らないのだろうな(笑)
0909名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 20:55:59.79ID:g9k5nHil塗装面に置いてエッチングプライマー流すだけでも付くがな
要は手段が複数あるのにたった一つだけを正解とするあたりがアスペかバカ
…ってこれついこないだ書いたな
0910名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 21:17:41.98ID:3q+YvNqr>アスペかバカ
違います
魚類です
0911名無しさん@線路いっぱい
2018/04/21(土) 21:23:56.87ID:0cFBGH9Khttp://artpro.jp/
0912名無しの素人♪
2018/04/22(日) 01:13:01.47ID:yo/kIpTb勘違いしてる馬鹿が居るけど?
素組みこそ?
銘板は、ハンダメッキ付けだけど?
Twitterのモデラーを、筆頭に
下手くそなモデラーばかりに成ったから。
銘板塗装済みに成ったんだけど?
銘板塗装済みなんて?
昔は無かったから。
銘板は、ハンダメッキ付けが常識だったけどねぇ〜。
実物の狭軌同様。
実物も、銘板と本体の車体を
接着剤なんかで付けませんからねぇ〜。
(爆笑)
0913名無しの素人♪
2018/04/22(日) 01:15:31.06ID:yo/kIpTb銘板を
接着剤で「ぶちゅ〜っ」ってねぇ〜。
(笑)
0914名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 01:39:58.56ID:hnScBzML>貴殿のカキコ、この様な間抜け頓珍漢な内容が多過ぎます
そら何たって「何事もレベルアップは必要だ」などと16番お気楽スレに
得意気に書き込む『SKY』だからね、185-g3は。
0916蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/22(日) 07:26:09.38ID:O0bFZ70Jそのために、裏から半田付けできるように穴があいてますし、
ナンバープレートも未塗装ですからね
塗装後文字部分の塗料を剥がすようになってますからね
そのように用意されたものとは話が違うのですがね
それも流線型だけですよ
ドヤ顔で書いた割には、イマイチの内容ですね
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 09:25:19.57ID:ni1oU/IE実物も銘板と車体本体を半田メッキなんかで付けませんからねぇ〜w
0918名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 09:47:32.18ID:n1vySW0E因みに私は磨き出した銘板を所定の位置に置いてシンナーを流して固定している。
この方法で外れたことは無い。
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 19:57:01.86ID:hnScBzMLHOで修学旅行電車を楽しむには、
どこの製品が良いですか?
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 19:59:42.55ID:ni1oU/IE0921名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 20:07:14.92ID:Y3RBe7SV近郊型はもっと厳しい…
16番で電車急行、近郊型電車の真鍮製品が出ない限り、
品揃えでNと12mmの挟撃を受けそう。
マーケットの小さな修学旅行電車だけではどうにもならん。
FAB、153系のリリースも言い放ちました‼
http://fabtrains.com/
0922名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 20:12:45.64ID:hnScBzMLどこから製品化されてますか?
教えて下さい。
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 20:23:34.27ID:Y3RBe7SV0924名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 21:01:58.35ID:NQDlVryV>HOで485系特急型電車を楽しむには、
485系
それは旭川から西鹿児島迄、正に全国に渡って活躍した系列であり、
HOでも幾つかのメーカーから製品化されています
古くは克己、エンドウがロングセラーですし、
ハイエンドの高級品としてはセッテも製品化しています
しかし、やはり一押しでお勧め出来るのは
お富さんですね
高度な技術によるシャープなプラ成型で再現された見事な車体
そして、お富さんならではの、実車同様の豊富なバリ展
更に、秀逸でありながら廉価な価格設定
これは485系を愉しむにあたって必須な
長編成化、複数編成所有に極めて有効です
485系なら富HO
自信を持ってお勧め致します
0925名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 21:38:25.45ID:Y3RBe7SV素直に言えばいいのに。
0926名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 21:40:01.91ID:NQDlVryV>HOで485系特急型電車を楽しむには、
485系
それは国鉄時代の主力特急電車であり
JR後も各社において長らく活躍した系列です
そして当然ながら、HO各社からはJR後の姿も製品化されています
お富さんからは
JR485系の大ヒットでもあるかがやき、きらめき編成や
489系あさま編成も出ています
詳しくは同社HP
『HO情報室』
を御覧下さい
それにしても
485系、それは国鉄〜JRにおいて幅広く活躍した
いわば日本を代表する特急形式です
その485系すら製品化出来ていないスケールジャンル
それは敗北ジャンル、衰亡ジャンル、
と呼ばれても仕方ありませんね
0927名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 21:52:33.61ID:Y3RBe7SV0928名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 22:01:36.69ID:Y3RBe7SVまさか…
レール屋が廃業するなんて…
悔しい…!!
0929名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 22:09:55.84ID:NQDlVryV>HOで485系特急型電車を楽しむには、
485系
それは高度成長期の日本全国の幹線輸送に活躍した形式です
故にその系列を楽しむには、485系のみならず
様々な共演者が重要です
485系との競演
20系、583系、475系、キハ80,58系
様々な系列が思い浮かびますが、やはり時代、路線的背景から、
一番の共演者は14系でしょうか
HOでは、当然ながら様々な14系が揃いますが
詳しくは>>587他を御覧下さい
しかし14系といえば、本スレに
座席車で3型式、寝台車も登場時に限れば4型式しかなく、しかも市場規模が大きいから製品化へのハードルはそう高くない
なんてカキコがありましたが、出て当り前、無いのが情けない系列
こういう系列が製品化されていないジャンル
それは敗北ジャンル、負け組ジャンルといわれても仕方ありませんね
0930名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 22:11:58.90ID:Y3RBe7SV狭軌感を再現しようとすると
レールの保証がありませんので
ご注意くださいネ!
0931名無しの素人♪
2018/04/22(日) 22:12:56.05ID:nsjTRjpK車体に、流したシンナーで
銘板留める??
そんな事したら?
銘板の廻り、小学生の失敗した滲んだ水彩画みたいに成るけど???
馬鹿じゃねーの?
接着剤で
「ぶちゅ〜っ」より酷い結果に成るけど。
(爆笑)
0932名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 22:13:52.32ID:Y3RBe7SVいつになく必死。
理由はあえて訊かんけど。
廃業したものは
仕方ないじゃん。
0933名無しの素人♪
2018/04/22(日) 22:17:21.32ID:nsjTRjpK銘板が、滲みまちた〜」
「シンナーに
どぼーんちまちゅ!」
(爆笑)
0934名無しの素人♪
2018/04/22(日) 22:21:43.98ID:nsjTRjpKお漏らしか〜。
まあ
高速で、走らせてる時だけは
ワカラネェーけどな!
(爆笑)
0935名無しの素人♪
2018/04/22(日) 22:29:02.16ID:nsjTRjpK「磯○模型」の
元常連の遺作品には
銘板のハンダメッキ付けなんて?
当たり前に在るけどねぇ〜?
まあ
昔。
「仙台の巨匠も」部品求めて来たらしいからねぇ〜。
一度、見に来たらどうだね!
「ヒサ○オ君」
ごちゃんねるばかりに、夢中に成らないで?
(爆笑)
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/04/22(日) 22:32:48.89ID:hnScBzMLhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/567
>流石。
>クラーケ○の手下。蓼倉○○
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石ぶつけましょう!
歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪
0937名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 00:36:39.93ID:MkUlIf7lhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/567
>流石。
>クラーケ○の手下。蓼倉○○
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石ぶつけましょう!
歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 06:15:12.81ID:ttsFAY79へ た く そ w
0939蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 07:23:54.10ID:66bbv4RQ浮いてしまっている人がいますね
可哀想な孤独感が溢れてますね
0940蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 07:25:21.94ID:66bbv4RQ完全にズレてるのですけどねw
0942185-28
2018/04/23(月) 08:03:30.15ID:YBZ5oISZ塗装前でないと難しいね。
0943蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 08:32:17.18ID:66bbv4RQそれって、貴方の事ですか?
全てのスレで浮いてますからねw
>>942
誰もそのような限定はしてませんね
それに、接着する人も多いようですけどね
0944蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 08:35:20.19ID:66bbv4RQ↓↓↓
>>758:185-28
>まあ人それぞれだから好きにやればいいんだと思いますよ。
0945名無しの素人♪
2018/04/23(月) 14:24:18.07ID:vuQrRT68ハンダメッキ付けが出来ないとか?
黒染めが出来ないとか?
金属鉄道模型工作は
おろか?
艦船スクラッチのモデラーにも?
エッチング多用の軍用機モデラーにも?
卑下されると思いますけどねぇ〜。
まあ
鉄道模型工作とは云えないのかも
知れませんねぇ〜。
只の
「鉄道模型キット製作」
なんでしょうなあ。
(爆笑)
0946名無しの素人♪
2018/04/23(月) 14:28:33.84ID:vuQrRT68詰まり。
ヒサ○オ君は
素組みする
「鉄道模型キット製作」のオッチャン
って事でしょうなあ。
(爆笑)
0947名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 17:55:05.69ID:BCPFMZvg0948蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 18:48:07.83ID:66bbv4RQ素組を馬鹿にする人に限って下手糞なのは、世の常人の常ですわ
で、ナンバープレートも最初からクリアー掛けしてあるものの方が多いわけで、
そんなものを半田付けするのは、おかしいわけですね
それから、黒染めか塗装かは、ケースバイケースなわけですよ
私も台車関係は黒染めしたものもありますが、♪の話はアテになりません
0949蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 18:58:50.82ID:66bbv4RQ♪も185-28も突き合わせが合わないという、同じ傾向なんですよね
傷の舐め合いなのか?同じ人なのか?はわかりませんが、
他人の模型を批評するときの基準も似たようなものですし、
やたらと自慢したがるのも、
自分の書き込みを覚えていないのも、
二人は同じなんですよね
0950名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 19:47:47.26ID:U5Tcfw7V鈴木さん名物
安定の矛盾
ですね
0951名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 19:55:25.33ID:RGg76onY自作●●?
だっせぇねぇ、相変わらずw
0952蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 20:04:44.92ID:66bbv4RQ0953185-28
2018/04/23(月) 20:07:09.48ID:YBZ5oISZケースバイケースで選ぶってことなんだけどねえ。
切り抜き文字を
塗装後にきれいに接着できれば別にいいんじゃないですかね。
まあ 下手糞な私の場合は、必ず曲がりますから
後で微修正となりますね。
ひん曲がらない、はみ出ない人は
塗装後でもいいと思いますよ。
0954185-28
2018/04/23(月) 20:09:18.47ID:YBZ5oISZ考えないんだなあ
赤とか入れたいときはどうするのかなあ。
0955名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 20:17:06.24ID:RGg76onYいゃ
自作自演をする輩が、一番ださぃと思いますょ?
何せお一人で相手を黙らせる事すら、出来ないのですからw
数的優位とかいう雰囲気に頼って、極めて姑息な手段に逃げるのですからw
まさか、自作自演してますぅ?
0956蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 20:22:24.93ID:66bbv4RQだったらこんなことを書かなきゃ良かっただけですね
↓↓↓
>>758:185-28
>まあ人それぞれだから好きにやればいいんだと思いますよ。
安定した矛盾ですな
0957蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 20:24:17.71ID:66bbv4RQそれこそ、
>>758:185-28
>まあ人それぞれだから好きにやればいいんだと思いますよ。
に、なるはずですね
結局は自分の矛盾より相手への揚げ足取りが優先されると言う、
人格破綻ですね
0958蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 20:24:55.97ID:66bbv4RQ勘違いの方がダサいでしょうな(笑)
0959名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 20:29:33.91ID:RGg76onYえっ?
お前が「自作自演をした」などと、一言も言ってませんょ?
何か思い当たるの節でも、あるのでしょうかねぇ?
まぁ極めて愚劣な人格と能力を自ら表現する、自作自演はお前にお似合いかもしれませんねぇ
0961名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 21:18:31.92ID:U5Tcfw7Vいえ
無知なのに知ったかを連発して
赤っ恥書き続ける鱸185が一番ダサいです
0962蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/04/23(月) 22:03:20.86ID:66bbv4RQ私もそんな事は書いていませんよ
やはり、勘違いはダッサいですなw
>>960
塗装後なら接着かも知れませんね
と、言うより半田付けするメリットがありませんから
0963名無しさん@線路いっぱい
2018/04/23(月) 22:18:22.73ID:mAnSTI5/わからない知恵遅れ君だなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。