旧型国電を模型で楽しむスレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 01:13:43.15ID:OUGXQOI0旧型国電を模型で楽しむスレ7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1249121007/
過去帳
【63形】旧型国電総合スレッド【72形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096979595/
【飯田線】模型で旧型国電を楽しむスレ2【身延線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108162050/
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ2.5[80系]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117677036/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ3[キット]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178400285/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ4[キット]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192539521/
[DT10から]旧型国電を模型で楽しむスレ5[DT20まで]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210341663/
【蟻】旧型国電を模型で楽しむスレ6【鉄コレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233329841/
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249047240/
【CS5】旧型国電を模型で楽しむスレ8【CS10】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1270053886/
【木造】旧型国電を模型で楽しむスレ9【全金】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304978131/
【急電】旧型国電を模型で楽しむスレ10【スカ線】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1321266548/
旧型国電を模型で楽しむスレ11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349621167/
【飯田】旧型国電を模型で楽しむスレ12【身延】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1375832246/
【甲州】旧型国電を模型で楽しむスレ13【宇野】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388299253/
旧型国電を模型で楽しむスレ14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408083627/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ15【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1422977066/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ16【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435020290/
旧型国電を模型で楽しむスレ17 [転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1444459223/
旧型国電を模型で楽しむスレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1454519500/
旧型国電を模型で楽しむスレ19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1462192206/
0633名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 11:54:38.51ID:1GnKJmWi冨本家の分売パーツ(PG6109/6110、73系電車用)も、久しく品切れだもんなぁ…
自慰製品あたりで合いそうなものから、流用するしかないってのが
クハ79300の屋根は、買える時に確保はしてるんだけど
0634名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 15:36:03.67ID:POtgigEpフロ系と呼ばれないようなの期待。
0635名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 15:59:19.15ID:So4m2nZt実車写真漁ったけどブレード部含めて同じの見つけられなかったんで買うのやめた
決定版欲しいわこれと86の三枚窓
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/08/19(日) 17:47:53.78ID:M9isPjbhマイクロはその辺やってくれるかと思ったら極めてつまらない構成で製品化だったし
0637名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 15:16:26.84ID:dyxfvTWw晩年は、300番台だけの編成なんて殆ど無かった訳ですし。
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 15:21:21.06ID:evAWugVL本当は設計・製造コストの都合なんだろうけどね
0639名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:41:39.28ID:Y/+btCQ0飯田線は?
0640名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 22:42:25.94ID:eF4YeWFf寧ろそのサハ抜いて3両茶色くして安く出してくれた方がまだマシ…
0641名無しさん@線路いっぱい
2018/08/20(月) 23:04:47.21ID:CLq3ovGP73系・72系は、思うところがいくらでもあるよなぁ…
それこそ、元気があった頃のリトルジャパンに是非攻め込んで欲しいネタだった…
あくまで「ドア形状を選択式にできる(→個別車両の造り込みも容易に)」って面で…ってことでだけど
0642名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 01:06:32.94ID:6JL7NZ0C→爺の板客車キットもついでに組む
→そういえば昔73系のキットも買い込んだなと思って掘り出して組もうとする
って流れで今時組んでみてるけど
クハ79ひとつとってみても顔の形何タイプあるんやってなるししかもくめるの
0643名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 01:08:20.40ID:6JL7NZ0Cしかも組めるのかなり限られるんやなってなってる
とりあえずせっかくだしトイレ付サハ(78120あたり)でも作ってみようと思う
0644名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 01:31:48.65ID:kcmcue/pしかも、その自慰キットですら、結構奥が深かったりする
床板がダイキャスト時代は、クハ79の300番台(初期)仕様の
側板だったりするってのが…
最近そのことに気付いて、タヴァサの前面エッチングパーツも確保して
一層の「沼」に潜り込もうとしてる状況だよw
広島・仙石線風の二段窓化も意識して、ジャンクで売ってた東武5700の
側面窓ガラスを使おうとしてる(製品の桟は落としてしまう)
どんな結末が待っているのかは…当人でさえも見当が付かないw
0645名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 02:12:30.47ID:6JL7NZ0C今は頑張ってクモハ73902組めないかなって感じに色々考えてる
0646名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 08:19:20.45ID:sYjyJJ7cトイレ付のサハがいらない。
むしろ、ドアが一枚窓のモハを茶でほしい。
0647名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 14:35:25.92ID:FZ4qemGb0648名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 22:09:49.33ID:/mY7ggRW0649名無しさん@線路いっぱい
2018/08/21(火) 22:22:09.27ID:kcmcue/pクハ79300(中期・後期)は既に出ているだけになぁ…
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 17:29:03.68ID:Su5jMezuあそこにとってはそういう存在なんだろうね
旧国で成功した某社ブースの人は、何故旧国が売れないと最初から決めつけているか理解できない、
バリエーション展開に難があるのではないか?って言ってたけどね
0651名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 19:36:06.92ID:veLUK+wx0652名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 19:42:53.43ID:ZF4eLYTy一度やり出すとクモハ73901とかサハ78900にまで手を出しそうではあるが
0653名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 19:52:18.19ID:sAUhVMVB0654名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:32:52.66ID:N+Y4fFGSそれは流石に出ないだろ
トミックスのはHGでなくてもいいから値下げしてほしい
103系などにも言えるが数が多くなる車両だと費用が嵩む
0655名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 21:57:27.74ID:PbTLWpCh両流電は別にして、飯田線でも54107、68403、68409、47011、47151などが残ってる
さすがに14013までは遡らないだろうけど
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 22:53:11.31ID:roCBh1MG0657名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:03:58.95ID:KalpIrUN0658名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:07:30.26ID:M/nLU/kwBONAのキットがあるじゃん
0659名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:18:50.20ID:Ex6P3MDU気がクルってる?
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:52:24.90ID:RlMrgcj/そろそろ51029や47069、68042あたりが来てもいいころあいだと思う
0661名無しさん@線路いっぱい
2018/08/22(水) 23:59:00.17ID:S5DrNDPN走ってたら走ってたで乗りたくないけど
0662名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 00:09:54.31ID:FyuZxwG10663名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 00:12:52.99ID:3/n+ij2/0664名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 01:11:53.67ID:COK3All8幾らなんでも新シリーズの可能性調査で。
ストライク投げてこないからだろうな。
0665名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 08:07:52.44ID:W2UKry18クモヤ92かクモユニ74?
0666名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 08:10:09.04ID:QPzx/0dE身延アコモをクモハ-クハにした様なのが走ってたら、どう思われたか。
0668名無しさん@線路いっぱい
2018/08/23(木) 13:22:06.19ID:5jKK1tvG> クハ153とクハ86の2枚窓を何故残さなかったのか
あまりにありふれてて、つい保存するのを忘れてたんじゃないかな。
0669名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 02:43:24.95ID:XzVIdr5I中四国重視ならそれこそクモハ42セット位出せよって思うよねえ
KATOはあくまでもタイプだったし
でもタイプでもあの出来を越えるのはきつそう
>>668
門司まで行けば485系と581系モドキは見られるけど
山陽路を半世紀以上も駆けた115系のお面くらい入れればええのにと
梅小路見て博物館思った
103系が入ってるだけに悲しくなる
0670名無しさん@線路いっぱい
2018/08/24(金) 19:41:57.26ID:vPne5t2h0671名無しさん@線路いっぱい
2018/08/25(土) 03:28:28.36ID:yCtzOrv0過渡被りはツマンネーし伊豆箱根とかスカ色とか配給車とか
0672名無しさん@線路いっぱい
2018/08/25(土) 13:03:52.33ID:QH4sIl+5バリエーション豊富だし私鉄にもばら蒔かれたから
0673名無しさん@線路いっぱい
2018/08/25(土) 17:45:30.84ID:Vnt8RxXHうっし、「走る配給車」をここで作るんだよw
動力は鉄コレのTM-24とTM-TR02、T側台車枠交換用にHOナローを買って、
資料は最近出た「鉄道ピクトリアル」誌を読んで研究だなw
0674名無しさん@線路いっぱい
2018/08/26(日) 10:26:42.94ID:j0StNFi3ここはひとつ栗駒のM171なんてどうでせう?
鉄道コレクションにM15もあることだし。
しかし、12040なんて中途半端なもの何で出してたんだろう?11100にしとけばまだ色々な線区にいたのに
0675名無しさん@線路いっぱい
2018/08/26(日) 11:27:37.70ID:1Tm8tSkCM17は作ろうとすると思ったより面倒臭くて、かつて製作断念した
正面貫通路とか目立つ差異があるんだよな
そのためか?他の方も製作したのを見た記憶がない
ただ製作する場合、鉄コレよりグリーンマックスキットベースの方がいいとは思う
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/08/26(日) 13:15:13.93ID:b3ZZ2tqq0677名無しさん@線路いっぱい
2018/08/26(日) 18:05:19.06ID:pc3doNe+西武371の払い下げが2両あるが、2扉化されている
0678名無しさん@線路いっぱい
2018/08/26(日) 18:06:06.36ID:pc3doNe+西武371の払い下げが2両あるが、2扉化されている
よって、側板が1両分別に必要
0679名無しさん@線路いっぱい
2018/08/26(日) 22:04:37.60ID:8iDNSAj/TM-24改造は待とう、鉄コレ最後のタマでDT11か13で出るんじゃないかな
横川ー高崎もいいな、クモニ13は素組みかな
0680名無しさん@線路いっぱい
2018/08/28(火) 23:59:59.89ID:SZicutjp消防の頃、工具もなにもなくなんとなくパーツを板からむしって接着剤でくっつけて、なんとなくスプレーぶっかけただけの爺の身延線4両セットを、ベタベタの塗装を落とし、再度切り刻んで組み直してみてる。
プラモデルなんぞすらまともにつくったこともないが、子供の頃にはまともに作れなかったものを少しだけかたちにできてなんとなく嬉しい。
本番は新品のキットを組むんだ。
0681名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 19:14:34.56ID:e23o4FzP新品のキットなんかよりよほど価値があると思うけど
0682名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 20:34:47.15ID:JNdEClGA0683名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 22:07:19.88ID:YtI9neDa0684名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 22:22:26.40ID:HqKGk70h・ピンバイスないからキリ
・マスキングテープないからセロテープ
・エアブラシないから良くてスプレー、悪けりゃ筆塗り
そんな時代のものをレストアするのもまた楽し。
0685名無しさん@線路いっぱい
2018/08/29(水) 23:27:32.97ID:MkGwjVUw0686名無しさん@線路いっぱい
2018/08/30(木) 00:15:12.04ID:UAux/Dvd0687名無しさん@線路いっぱい
2018/08/30(木) 00:59:53.00ID:AUU9KpgVダイソーのニッパーは即真鍮線切る用に回したわ。
0688名無しさん@線路いっぱい
2018/08/30(木) 06:08:46.62ID:j5TLq7q8値段相応がほとんどで、素晴らしい品もあるし
0689名無しさん@線路いっぱい
2018/08/30(木) 06:09:32.60ID:SBeEx4o10690名無しさん@線路いっぱい
2018/08/30(木) 10:05:59.40ID:J1tIe5nDマスキングテープは使ったけどあとはその通りw
ただ、スプレーの吹き方ひとつわからないから、至近距離から発射&乾き切る前にテープ剥がしたり。
0691名無しさん@線路いっぱい
2018/08/30(木) 22:27:05.62ID:PIygmcn4ピンセットはタミヤのをヤスリで研いで焼き入れてキレキレにしてる
0692名無しさん@線路いっぱい
2018/08/30(木) 23:45:31.97ID:2pdZKXKHエアブラシは、壊れるまで使い続けていた先代のスプレーワーク(タミヤ)を買ったのが
もう25年前になるなぁ…
今では、買い直しの際に非常用のサブ機も確保したけど
…お蔭で、素材ストックが一向に減りゃしないw(1つ減って2つ増えるって感じw)
0693名無しさん@線路いっぱい
2018/08/31(金) 00:50:21.98ID:bG5dnoG9近所迷惑もいいところだろ…w
0694名無しさん@線路いっぱい
2018/08/31(金) 06:38:20.49ID:f6z1zisC今まではなんだったんだろうって。
0695名無しさん@線路いっぱい
2018/08/31(金) 18:53:47.99ID:Ayrb9DgK0696名無しさん@線路いっぱい
2018/09/02(日) 18:56:26.33ID:LhpugKQX出来はいいけどところどころ作りは古いままですな
パーツとか付けてたら正面の配管モールド欠けさせてしまったorz
0697名無しさん@線路いっぱい
2018/09/02(日) 19:49:00.17ID:/8In/0Dt72/73形はバリ展しなくなったから興味も薄れたよ。
Mcは原型か全金だけだし。
72500が出れば触手も動く。
0698名無しさん@線路いっぱい
2018/09/02(日) 20:03:30.11ID:dHuFF2/i常磐線臨時快速セットきぼんぬ
0699名無しさん@線路いっぱい
2018/09/02(日) 20:59:53.83ID:jG3qZB2K元グリ完また二両単位で売ってくれれば青く吹いて富山港線もいいな
ここで扉がおかしいと言われたがTAVASAの扉仕入れたのでうん、大丈夫
0700名無しさん@線路いっぱい
2018/09/02(日) 22:14:44.06ID:hg2CLPMuいずれはNにも還元してくれるんだろうか
0701名無しさん@線路いっぱい
2018/09/02(日) 22:38:15.63ID:Z/3dyZTm鉄コレで出したからないよ
0702名無しさん@線路いっぱい
2018/09/02(日) 23:14:15.11ID:a7VlPWA30703名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 13:13:28.85ID:sWpo+y8D一時中央東線シリーズで多数出していたから、
71系も検討課題に出来るだろう。
0704名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 14:25:19.39ID:+6I+b6uyJAMで聞いてきたけど、大糸線や73系、70系のリクエストが多いが
飯田線以外の旧国はやる予定もないし、一切やるつもりも無いって
0705名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 16:47:31.37ID:xJnav31w東線いうても71系は甲府以東のイメージだから、飯田線シリーズには絡まないんでないかな。
広島行ったあともすぐ廃車になってるし。
0706名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 19:23:21.53ID:fl2MUIrL爺キットに命吹き込むわ。
ところでタヴァサとボナって製品の傾向とか得手、不得手どうなん。最近始めたからキット全盛期なら誰でも知っていたような話も知らんのです。
買い物してても混同するから経営統合してくれたらいいのに(冗談)。
0707名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 21:13:14.41ID:rVQuKAop0708名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 21:20:24.18ID:RApqhglB得意言えばサマンサタヴァサはエッチング、BONAはホワイトメタル挽き物、銀河は旋盤なんだろうけど、単にggrksって探すからなあ
0709名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 23:25:14.48ID:7LIRRrwyクモヤ90とか単発はあったのに?
0710名無しさん@線路いっぱい
2018/09/04(火) 23:33:06.47ID:99yjJYFfクハ16007の手抜きで避けられたというよりも単純に売れなかったんだろうな
0711名無しさん@線路いっぱい
2018/09/05(水) 15:50:58.16ID:19Aj8W1Q飯田線だけが特殊で特別って言われた
あと、飯田線以外の線区を出して、顧客の関心が飯田線から外れて散らばってしまい
肝心の飯田線が売れなくなるのが心配と言っていた
0712名無しさん@線路いっぱい
2018/09/05(水) 18:28:16.96ID:UUFTY642トミックスが227系出したんだから
しれっと可部線呉線の73系出して73系展開への足掛かり作るとか
HOで70系向こうが出すならこっちはNで出すとか
「そうそう、こういうのがいいんだよ…」ってのが欲しいにゃあ
各地方でネコの地元の路線本執筆したいるじゃん?
モデラー兼業多いから資料協力要請すれば
飯田線レベルのものは各地のを出せると思うが…
ネタ切れ感あるんだから売れるの考えてくださいよ
諭吉で夏目がお釣くるやつで
0713名無しさん@線路いっぱい
2018/09/06(木) 01:20:14.45ID:B2WSjytM言うぶんにはタダだろうけどさ
0714名無しさん@線路いっぱい
2018/09/06(木) 01:22:54.66ID:TdSc7TB/だからメーカーから旧国は嫌われるのかもね
0715名無しさん@線路いっぱい
2018/09/06(木) 01:47:14.11ID:6aHHUaJV0716名無しさん@線路いっぱい
2018/09/06(木) 20:04:01.33ID:qaMLJxic0717名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 00:45:54.90ID:NxbSoF8O富70系HO、全車300番代って仕様で出されたらつまんないね
0718名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 00:57:47.83ID:RLNZHLrf飯田線が終わってから出せば無問題。
つか、飯田線の旧国と72系は競合しないから、どっちも買ってくれるよ。
飯田線と京阪神の急行なら分散するかもな。
0719名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 07:48:36.86ID:FOZNwMUB博文先生よりは可能性あるだろ
0720名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 10:11:03.89ID:NIBevJQ40721名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 19:19:06.75ID:JBGm2WAY飯田線のマニアックなもん出しちゃったからねえ
その言い訳は通用しない
だからあれはパンドラの箱を開けてしまう製品だと書いたんだよ
そういう意味
0722名無しさん@線路いっぱい
2018/09/07(金) 21:41:37.63ID:K+QYvPiL想定より売れなかったら作り分けも凝らなかっただろうし早々に終わっていたと思うと言ってた
0723名無しさん@線路いっぱい
2018/09/08(土) 09:13:22.79ID:GibIYZPc企業なんだから
0724名無しさん@線路いっぱい
2018/09/08(土) 17:49:22.76ID:QZXQAvja0725名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 08:11:09.28ID:yrvm1+Ti旧国の完成品なんてそのままじゃみんなエラーみたいなもんだし。
0726名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 09:27:37.90ID:Xnzhg+7nクモハ11にエラーは無い。いや、むしろ実物を忠実に再現していた。問題だったのはクモハに引っぱられたクハ16の方。
0727名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 11:50:09.22ID:jLi5L/3m0728名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 13:38:59.65ID:HrUxr04N>>726
でもクハ16もエラーって程では無いよね、ちょっと残念程度
0729名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 13:43:11.21ID:HrUxr04Nクモハ11とクハ16はあれで完結だって
ファンの方からはリクエストされるけど、結局細かい差異なのでわざわざ作り分けても
一般層にアピール出来る訳でもなく購買欲に繋がらないので続編はやりませんと言ってた
思ったよりというか売れ行きは思わしくなかった、もし売れてたら続いていたかも、とも言ってたよ
0730名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 13:44:39.53ID:HrUxr04N若い人も面白いって言って飯田線は結構買ってるらしい
しかし茶色い旧国は若い人には売れず、あまり関心が無いようだ、と言ってた
0731名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 14:14:00.45ID:xCq5qV+I売れなかったのは商品力のせいなのに、旧国を理由にされちゃかなわんな。11+16も、もっとプレーンな仕様で出してくれりゃ、使い途も広がったのにな。
0732名無しさん@線路いっぱい
2018/09/09(日) 14:59:14.70ID:Aj/IDukL加工用途にしては高杉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています