旧型国電を模型で楽しむスレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 01:13:43.15ID:OUGXQOI0旧型国電を模型で楽しむスレ7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1249121007/
過去帳
【63形】旧型国電総合スレッド【72形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096979595/
【飯田線】模型で旧型国電を楽しむスレ2【身延線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108162050/
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ2.5[80系]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117677036/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ3[キット]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178400285/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ4[キット]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192539521/
[DT10から]旧型国電を模型で楽しむスレ5[DT20まで]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210341663/
【蟻】旧型国電を模型で楽しむスレ6【鉄コレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233329841/
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249047240/
【CS5】旧型国電を模型で楽しむスレ8【CS10】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1270053886/
【木造】旧型国電を模型で楽しむスレ9【全金】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304978131/
【急電】旧型国電を模型で楽しむスレ10【スカ線】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1321266548/
旧型国電を模型で楽しむスレ11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349621167/
【飯田】旧型国電を模型で楽しむスレ12【身延】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1375832246/
【甲州】旧型国電を模型で楽しむスレ13【宇野】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388299253/
旧型国電を模型で楽しむスレ14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408083627/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ15【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1422977066/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ16【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435020290/
旧型国電を模型で楽しむスレ17 [転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1444459223/
旧型国電を模型で楽しむスレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1454519500/
旧型国電を模型で楽しむスレ19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1462192206/
0324名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 17:38:11.96ID:BH+WpyWJそれな
0325名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 17:47:38.34ID:719nxlj10326名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 19:46:08.94ID:meKLOcwk浦和も旧店舗の時は扱ってなかった?
まぁ浦和ユザワヤは仕事で納品行って面倒な思いした記憶の方が強いんだがw
0327名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 20:46:55.30ID:Pbg5kJDy世の中も模型界隈もテメーを中心に回ってんじゃねぇんだよ
0328名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 21:14:01.02ID:G75YCHeB特定ナンバー追ったHPなんか便利だしね
0329名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 21:17:58.76ID:cUBlz0R4みんな娯楽がSNSかつべになってるんだろうね
市販の鉄道DVD/Blu-rayよりつべの素人の走行動画の方がマニアが見たいツボが分かってて面白いし
鉄道DVD/Blu-rayも売り上げ落ちてるんだろうか?
0330名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 21:18:33.13ID:RtOwDKqWあくまで「自分が過去に行ったことのある湯屋」ってことで…
0331名無しさん@線路いっぱい
2018/07/03(火) 22:04:03.85ID:BH+WpyWJ0332252
2018/07/03(火) 23:25:19.02ID:u3Lyj0Bf私も土曜日にいけず、1日に行きましたがまだやってましたよ。
>>311 で書いていたとおりです。
楽しんで貰えてたのならそれで嬉しいことです。
0333名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 08:09:00.01ID:Lyz2pab3それ言えてる。
BGMいらないから、車両の音を鮮明にしてほしい。
0334名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 10:33:08.14ID:whikcAGkそのままお返しいたします
0335名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 15:07:56.51ID:ek5BUdej>>333
車両メインの走行シーンが見たいのに、風景と絡めた画角で車両が主体じゃなくなって
沿線のイメージ映像みたいになってたりとか
そんなんばっかで、
見ててこういうんじゃないんだよなぁって欲求不満が溜まるんだよね、市販の鉄道DVDって
走行シーンメインならまだいいけど、大多数はお手軽な前面展望物だし
その点マニアの動画は駅撮りでもちゃんと車両主体になってて走行音もちゃんと入ってて
手振れやアングルとか撮影が下手でもあまりイライラしないね
0336名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 18:07:24.15ID:WBKt8OWd公式ヒが「いまいち動きが…」ってボヤいとったがな
0337名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 18:17:14.01ID:jOs1Oc2B飯田線80系が出たタイミングなら、もっと売れたと思う。
0338名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 18:48:52.21ID:ggrTzsMy0339名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 18:51:10.02ID:JG57bpBSんじゃ電気車研究会にはKATOに「在庫が掃けないので、次は70系出して下さ〜い」とお百度してもらおうか。
0340名無しさん@線路いっぱい
2018/07/04(水) 21:34:45.22ID:B4ccW4Xr0341名無しさん@線路いっぱい
2018/07/05(木) 00:42:07.28ID:6sP+XE8W近所の本屋に3冊も入荷していた。
0342名無しさん@線路いっぱい
2018/07/05(木) 01:02:33.53ID:MG5ntQC9・・・ローカル過ぎて無理か
0343名無しさん@線路いっぱい
2018/07/05(木) 01:56:41.73ID:lnLlQv7sお取り寄せになり月末入荷予定だとよ
0344名無しさん@線路いっぱい
2018/07/05(木) 09:44:42.78ID:Gzsebgif近くの人は良いかも
0345名無しさん@線路いっぱい
2018/07/05(木) 14:48:50.13ID:s2xrDbRe0346名無しさん@線路いっぱい
2018/07/06(金) 11:27:33.43ID:tJAJtKA60347名無しさん@線路いっぱい
2018/07/07(土) 11:54:46.55ID:7uy4WyrA尼は梱包が劣化してフニャフニャな封筒に裸で本入れて来るようになったからね
返品本が多いのか傷んだやつ送ってくることも増えたし
あそこはもう保存しときたい本買うのには使えないと思った
0348名無しさん@線路いっぱい
2018/07/07(土) 12:09:55.72ID:4mW/6n65折角、梱包前は綺麗な状態だった筈なのに、シュリンク時にヘリが折れちゃってるのとかあるよね。
0349名無しさん@線路いっぱい
2018/07/07(土) 18:03:02.38ID:0KJrIF1C書籍以外でも梱包の改悪は酷いねぇ
もう尼で万円単位の買い物はしないだろう
0350名無しさん@線路いっぱい
2018/07/07(土) 19:37:18.06ID:Cfg13kEv0351名無しさん@線路いっぱい
2018/07/07(土) 20:08:52.88ID:y9jfuvb2ヤフオク出品で落札者負担の厳重包装もオプションで付けてもほとんど簡易包装希望だな
お前らも簡易包装だろw
0352名無しさん@線路いっぱい
2018/07/07(土) 21:30:44.45ID:q/wdCHkc芋がエアパッキン厳重に送って来たのは感心すらした
0353名無しさん@線路いっぱい
2018/07/08(日) 00:18:46.89ID:7Ox9OBqbお前みたいなのが何でも「送料一律1000円」とか提示して
送料安い「ゆうパケット」とか使うんだろうなぁ・・・
0354名無しさん@線路いっぱい
2018/07/08(日) 00:20:49.46ID:7Ox9OBqb網の梱包も良く出来てるわ
あれなら有料でも納得できる
0355名無しさん@線路いっぱい
2018/07/08(日) 04:28:00.91ID:h24hZ3mz充分だったよね
0356名無しさん@線路いっぱい
2018/07/08(日) 12:38:26.01ID:lErP1Kgwそれほんとに思うわ
有料オプションでもちゃんとした梱包選ぶわ
手間が増えてトラブルも増えてコストかかると思ってやらないのかもね
メルカリスレなんか見てたらプチプチ使った厳重な梱包はゴミが増えて迷惑とか
封筒に裸で入れて送りゃ十分みたいな考えの奴が圧倒的に多くて驚いたんだけど、
尼を利用する殆どの層はそういう人だろうし、そういう意味では尼のやり方は商売として正しいのかもね
商機を逃してるとは思うけど
0357名無しさん@線路いっぱい
2018/07/08(日) 13:29:12.08ID:1JCzBvOqそういうもんでもないのかねぇ。
0358名無しさん@線路いっぱい
2018/07/08(日) 14:38:38.42ID:7Ox9OBqbヘボい奴はエアキャップ巻いた本体を直接段ボールの底部に
直置きして上側にたっぷり緩衝材押し込む・・・なんだかなぁ
梱包方法の基礎も教育しようぜと思う。
0359名無しさん@線路いっぱい
2018/07/08(日) 21:20:47.90ID:4l+Brftfでなきゃ小日本を買うのだが再発は暫くなさそう
0360名無しさん@線路いっぱい
2018/07/09(月) 01:14:53.09ID:YEJ7uGVS普通に再販してるよ? 通販中心だけど。
0361名無しさん@線路いっぱい
2018/07/09(月) 02:41:05.81ID:ieFCEzmT0362名無しさん@線路いっぱい
2018/07/09(月) 08:10:15.51ID:xzW+zUiw0363名無しさん@線路いっぱい
2018/07/09(月) 12:08:48.67ID:cQT361Jj最近は欲しい本やムックは書店で買うようになったわ
自分で気を付けて持ち帰った方が傷まない
0364名無しさん@線路いっぱい
2018/07/09(月) 14:59:07.95ID:0SJtVSmh0365名無しさん@線路いっぱい
2018/07/10(火) 19:46:32.04ID:knDQ7GqL中国四千年の技だ
0366名無しさん@線路いっぱい
2018/07/10(火) 20:46:58.41ID:aSKShXTJ0367名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 00:40:07.89ID:B1UOnXRAそのヘボい奴ってえのは序だよ。
ヤマトの兄ちゃんがホイホイ放り投げて車に搭載するのを想像出来ないんだから
0368名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 16:44:19.07ID:8Ncf9LpN意味ないw
0369名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 17:31:50.01ID:AEt3cBw5尼とあまり変わらん。
まあ、ダンボール一枚分尼のほうが保護効果有るか。
0370名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 19:23:25.99ID:LWnk5JWqあれが安全ではあるが、下手がやると時間かかるから
0371名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 19:37:24.76ID:5LM0yila0372名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 20:28:08.64ID:XYi3Powk0373名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 21:29:37.21ID:gpQhSJB3つい見ちゃうよね。
0374名無しさん@線路いっぱい
2018/07/15(日) 21:53:01.79ID:9iucOhiE0375名無しさん@線路いっぱい
2018/07/16(月) 12:37:02.00ID:J6plS1lP0376名無しさん@線路いっぱい
2018/07/17(火) 02:09:29.86ID:QwzlYn/Kその記事が載った地元新聞の地方面を
敢えてオク発送の緩衝材に使ったりしているよ。
おっとスレチごめんなさい
0377名無しさん@線路いっぱい
2018/07/17(火) 12:46:53.82ID:Hj9W08MLなんだろ?
湘南モノレールかな?
0378名無しさん@線路いっぱい
2018/07/17(火) 14:47:50.30ID:/F8BWnyZ0379名無しさん@線路いっぱい
2018/07/17(火) 15:12:37.09ID:ln3ZGQO8その中で鉄模オタが喜びそうな素材と言えば、やはりナローゲージかな?
となれば、近鉄内部線・八王子線もしくは三岐鉄道北勢線の記事と見るが、さて。
0380名無しさん@線路いっぱい
2018/07/18(水) 09:23:30.04ID:sUdGY7mN入手して、現在レストアをかけているんだけど…
・ドア窓が2枚仕様(プレスドア)、かつ乗務員扉直後の窓の大きさがクハの300番台サイズ
(現行製品はモハ63由来のサイズ)になっているのを、初めて知った次第
屋根カーブはそのまま(クハ300番台・モハ500番台仕様)でも、
プラの材質を変え、足回りがプラの床下機器対応仕様になった際に
前面も含めて金型を弄ったのか?
これも35年ほど前のことになってしまうんで、リアルタイムの状況は
自分でも流石に知らないんだけど
※エコノミースペシャルの「201」の6両セットとして再編された時点で、
屋根カーブと前面を変更した…と言うのまでは覚えてるんだけどね
0381名無しさん@線路いっぱい
2018/07/18(水) 12:54:49.24ID:sUdGY7mN材質を変えた時点では、まだダイキャストで、300番台仕様の側板だったんだなぁ…
0382名無しさん@線路いっぱい
2018/07/20(金) 20:56:27.65ID:dIaIFbOmあれを見た等の理由でGMキットを弄りだした
とりあえずサハ78ノーマルを完成させ、クモハ73のドアを抜き出した
5連2本で予定ながら32系42系改造4扉車居ないとらしくないので何両か制作予定
大糸線本も先に入手してあったが、宇部小野田線が入手出来なかったのが残念
0383名無しさん@線路いっぱい
2018/07/20(金) 22:58:25.50ID:858VO2rC0384名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 00:13:15.17ID:p+H6fT58個人的には「ヒャッハー!!」な特集
旧型国電の配給車(クモル・クル)全車の写真入りってのが、もうね
0385名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 16:57:15.36ID:isRP+Lzy岳南の3ページもいい
0386名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 18:51:30.45ID:F8vn8Pl7頭の中でRMライブラリとごっちゃになってたわw
あっちは客車の救援車
勿論両方買ってきて堪能中
0387名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 21:10:16.50ID:p+H6fT58当然そっちも入手予定
Webだと、あそこまでの写真を集めるのは今でも容易ではなさそう
ええ、どっちの面でも「沼」の住人と自覚してますw
0388名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 21:43:19.47ID:BUkqDZnO”これぞ!!”という写真を持っている人は安易にネットんなんかには載せない。
そもそもそういう発想がない。
0389名無しさん@線路いっぱい
2018/07/21(土) 22:17:30.69ID:U0vczS6M0390名無しさん@線路いっぱい
2018/07/22(日) 08:44:10.81ID:JocZ+iLT写真集には思いがけないお宝写真がある。
でも著作権があるのでネットに転載できない。
図書館でこまめに探すしかないね。
0391名無しさん@線路いっぱい
2018/07/22(日) 13:21:47.96ID:qfkl9vhQ昔はそう思ってたけど、ここ数年は欲しいという友達や友達の知り合いに実費で配布してるわ
データも付けてね
ヤフオクでも実費と手数料程度で近々コレクションを全部出す予定
レアだからって独り占めしてても自分が死んだら写真もネガも全部ただのゴミだものね
不燃物として処分されるより一枚でもこの世に残った方が全ての意味でいいわ
0392名無しさん@線路いっぱい
2018/07/22(日) 23:24:01.64ID:T/D516p3貴重な資料などまで「封印」されてしまうと…
色々と難しい問題ではあると思うけどね
0393名無しさん@線路いっぱい
2018/07/23(月) 09:55:48.38ID:C103CDIv興味ありありなんで、出品したら是非ここでも教えてくださいm(_ _)m
0394名無しさん@線路いっぱい
2018/07/23(月) 10:19:16.05ID:dbFHyVtI0395名無しさん@線路いっぱい
2018/07/23(月) 11:44:01.59ID:LzU+MZB+個人に託すんでも捨てるよりいいけど、せっかくだから資料として使ってもらって後世に残したいね
0396名無しさん@線路いっぱい
2018/07/23(月) 13:00:08.29ID:3i4mcwnr収蔵能力を超えたらその時の価値観で価値のないモノから破棄されて失われる
国鉄時代以前の映像記録などの資料の多くが国鉄廃止のドサクサに価値なしと捨てられ、
それを救出した(拾って持ち帰った)個人が所蔵しているのが今って状態だしな
今だと産廃として確実に処分されるから救いようがない・・・
0397名無しさん@線路いっぱい
2018/07/23(月) 22:59:20.82ID:ihq0f05H出版社に持ち込んでみては?
評価されて写真集にでもなれば、後世に名を残せるかも。
0398名無しさん@線路いっぱい
2018/07/23(月) 23:43:23.67ID:Zh7exjOhそれそれ。
交博のs30時代の「乗車券」という映画があり、それが捨てられ個人に拾われ、いまではつべで誰でも見られる。
将来、つべが破綻したら失われるな。
これもit時代の宿命。
0399名無しさん@線路いっぱい
2018/07/24(火) 00:41:52.88ID:m+li5TYL予算の都合かも
0400名無しさん@線路いっぱい
2018/07/24(火) 12:56:59.77ID:VOrGnFzg>>391だけど、そんな大したもんじゃないんだよ、下手くそだし
データっつっても撮影日とおおよその時間だけだし
ただ、プリントに関しては欲しいと言う人がいたら喜んでお分けしますよ、って感じで
まずは焼き増ししてヤフオクに出そうと思ってるよ、ネガ整理も兼ねてね
最終的にはネガも売る予定
0401名無しさん@線路いっぱい
2018/07/24(火) 20:29:26.84ID:eR6SqCsY知らなかったよそれ
未組み立てクモハクハ×2、ガキの時にTMSの記事見てクル29にしようとぶった切って頓挫したのが1両あるが
クル29にしようとしたのは部品取りでドアや乗務員扉を取ってバラバラにしてしまいこれは元へ戻らないだろうな
クハ79300にでもすれば良かったか
0402名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 00:32:03.23ID:dHq0X8zJ0403名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 13:45:17.88ID:izltSxEo両流電は結局出し惜しみしてて出さないまま終わってしまったか
バスコレの3Eのようだ
0404名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 18:29:08.67ID:wWBF3Zme0405名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 19:52:49.40ID:EuxXOIN90406名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 20:34:11.91ID:Zp+HCraQキットが足りず編成にならず放置しているのがある
0407名無しさん@線路いっぱい
2018/07/30(月) 20:56:43.54ID:FhnVu3V8売れてるなら続けるし、実績が伴わないなら終わる。
鉄模に限らず工業製品なんてそんなものだろ。
0408名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 07:01:36.11ID:9xxZZLJJ0409名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 07:50:43.37ID:PIOE9cM/0410名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 07:57:02.71ID:HEysQc9u0411名無しさん@線路いっぱい
2018/07/31(火) 16:49:52.87ID:qiKIV8ms同じようなのを出しすぎた感はあるね
でも、画期的でクオリティ的にも素晴らしいシリーズだったと思うけど
0412名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 13:23:27.61ID:D/EJYsYP過度の153系旧動力がツリカケっぽい音がするので、台車は違うけどモハ80とか72に履かしてる。
もう犬でもめったに見かけない。
0413名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 13:40:37.77ID:hLCGH0K6数十年前の自慰完みたいな感じか(DT21を履いたモハ72とか)
0414名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 14:20:44.96ID:8LHHPKvWもちろん、今まで飯田線旧国シリーズを担当した人の設計で
0415名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 15:24:34.05ID:D/EJYsYPさすがにDT12には違和感あるけどDT17とか20ならそれほどでも。
初代?153系動力で阪和線のオレンジ旧国の区間快速はなかなか乙!
0416名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 15:28:01.79ID:hLCGH0K6ある意味「自慰の旧73系の完成品は、今でも通用する」ってことでもあるんだろうね
0417名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 20:22:13.66ID:7Y1By8Id動力はさすが旧国にあってないと
0418名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 20:26:32.11ID:ZXBwgCMl具体的に、どれがダメでどれはいいってある?
0419名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 20:29:52.09ID:5x2wHHct0420名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 21:15:53.77ID:xrKAFLx3今は亡き大山店で買った気がする
極初期の針金細工みたいなパンタグラフのやつ
数両買ったが今もが動くのか気になる
そのままでは動かない気がするが
0421名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 21:22:55.05ID:xrKAFLx3つか各社から完成品が出るようになった現在あまり需要がない気がする
しかしながら完成品も高いし
古い製品だからしょうがないが、ストレート組だと色々変
クハ79だけは雨樋を削って組めばそれらしくなる
クモハ73はどうすればそれらしくなるかあちこち削ったりしたが、今のところ決定打がない
0422名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 21:42:19.36ID:5x2wHHctリトルジャパンのキットの話だろ?俺はそのつもりで書いたんだが。
0423名無しさん@線路いっぱい
2018/08/01(水) 23:51:38.92ID:RmfndHwdなんか足りないと思ったら22001の存在がスルーされてた件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています