旧型客車を模型で楽しむ 3レ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 01:36:52.13ID:GgulU/wE※前スレ
旧型客車を模型で楽しむ 2レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1505355748/
0360名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 14:23:14.21ID:g02nrZCr(過度メイクアップパーツは割れやすいのでご注意下さい)
http://s.webry.info/sp/ngauge.at.webry.info/200902/article_1.html
https://blogs.yahoo.co.jp/wrsfg230/69341443.html
富製は扉解放に難有り。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/106128/95024/82814235
0361名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 14:48:28.21ID:CDJ3OdGF0362D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/16(水) 14:49:19.33ID:MQ4nFLBI0363名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 15:10:24.74ID:g02nrZCr(旧製品の方がやりやすい)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/106128/95024/82820244
富製ドア開放加工その2
(扉固定部を切除します)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/106128/95024/82912897
[おまけ]
虎製オハ35(日本型HO)
http://dreamline.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/35-773c.html
0364名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 20:37:46.42ID:4Nt+pzdb良質炭を使ってもファンサービスで黒煙吹かしてたら意味ないのよ
「煙が少ない」って機関士に変なクレーム入れる素人カメラマンも
実在する。黒煙は客車のドン突き同様、下手の代名詞だったのに・・・。
窓はともかく扉は冬季の東北でも開けっ放しが多かったな
北海道とかの極寒地はどうか良く知らん
0365名無しさん@線路いっぱい
2018/05/16(水) 23:43:17.41ID:CmeoJqie理由は簡単。
降りてわざわざ扉を閉める奴なんて居なかったからだよ。
勢いよく閉まると窓ガラスが破損してしまうので、幹線筋では巡回時に車掌が閉める事が多い。
速度の低い末端路線とかだと終日放置だったりもした。
0366名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 18:48:11.86ID:jFIxg4/z必殺仕事人激突の挿入歌だったね。
0367名無しさん@線路いっぱい
2018/05/17(木) 19:46:05.85ID:OGVya91n早速やってみたよ
アップには耐えないけどw遠目にはいい感じだね!
台車は自慰のTR50の手持があったんでそれにした
過渡のTR50よりも表現が控えめなんで、並べるとパッと見TR50Xにも
…さすがに見えないけど気に入ってる
312さん情報サンクスでしたー
0368312
2018/05/18(金) 01:33:33.41ID:aya3wFTdいえいえどうも(?)
いっそGMの床板に取り替えるのもアリかなと思ったけどガッチリ接着なので難易度は高い
そういえばナハ10、錘無しで大丈夫か脱線検査しなきゃ…その前にカマの手入れだけど…
0369名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 01:44:52.57ID:OQOxMljc0370名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 08:31:05.48ID:aya3wFTd今の時代、3Dプリンタで作っちまうって技があるのはありがたいけど
0371367
2018/05/18(金) 09:27:57.67ID:MvzRUcQO床板、俺のは細いドライバーで少しずつだましだましこじったら外れたよ
思ったほどがっちりはついてなかったな
接着剤はそれなりに回ってるんだけど流してある範囲が広くないし
塗装が溶けてるだけで母材はそんなに溶けてない感じ
個体差はあるかも?
床板と室内パーツの間に板鉛を入れたら過渡製品と同じくらいの重さになった
>>369-370
鉄コレの栗原電鉄M15の台車がいいかなーと思って現物見たら
阪神の流用でイメージ違ったでござる
0372名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 10:32:01.21ID:OQOxMljc3Dプリンター!なるほど。
GMの昔のロットのナハ10(妻面リブ有)を使ってKATOのナハ11と融合してナハ10試作もどきを作ったりしたんだけど台車がネックだったんですよ。
3Dプリンターでの制作について色々調べてみます。強度出すのが難しそうだけど・・・
0373名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 19:07:09.16ID:GK+3vz5Sボルスタ周りだけ3Dプリンタで作って貼り付けるとかかなぁ
上手いように補強と称した集電板隠しを設けるといいかも
0374名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 19:43:04.79ID:FC4zFmOQhttp://moritakusan.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
https://c62swallow.exblog.jp/22640185/
0375名無しさん@線路いっぱい
2018/05/18(金) 20:22:41.56ID:yWeiF6Et0376名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 00:07:58.99ID:QWQxMeLD・JR西より旧やまぐち号客車(12系)を譲り受けしました。
http://oigawa-railway.co.jp/archives/11683
SL列車に使用中の旧客について廃車予定はございませんが今後の整備状況によっては休車、廃車となる可能性がございます。
・在籍車両
http://oigawa-railway.co.jp/archives/library
・11時間耐久「長距離鈍行列車ツアー」
http://www.1242.com/lf/articles/3684/?cat=gourmet,life&feat=ekiben
このツアーについては終了いたしました。ご利用どうもありがとうございました。
0377名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 00:31:24.46ID:UQT3+dpk古いわ。
0378名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 01:12:20.68ID:ItXWU7WH0379名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 05:51:50.06ID:1jPTM9BE基地外に触れるなよ
0380名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 10:13:11.97ID:QWQxMeLD古い情報でも、知らない人がいたらニュースらしいですよ。
(本日放送したTBS系サンデーモーニングより)
>>379
新参(または出戻り)ですか???
大鐵のNゲージ化率は非常に高いですが。
(Nゲージ三大メーカー各HPを是非、ご覧下さい)
>>379
D淫さん、アナタの天然系基地外最上級レベルには誰も到達できませんが。
(嘘だと思うなら各スレのD淫さんの投稿をご覧下さい)
0381名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 11:46:59.76ID:UQT3+dpkすまん。
確かに触れちゃ駄目な奴だったわ。
0382名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 20:06:57.76ID:nmScYe4qオハニ36の差別化に興味はあるけど高い割に目立たないような気もするし
0383名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 20:19:17.93ID:LdG+gELpオハ32000のTR11は効果無かったw
0384名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 20:25:42.74ID:rO8NkKaSオハ61系などの台車がTR11なら結構目立つからやってみて満足。
TR23やTR47だとTR11で余った数両分ははやってみたけどコストを考えると微妙かも
0385名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 20:32:58.25ID:UQT3+dpkおおーって声が思わず出るぞ。
最初だけなw
0386名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 20:36:17.26ID:LdG+gELp0387名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 21:14:45.75ID:ZIUddlsZ0388名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 22:04:46.65ID:zClKT00eタキ3000やトキ15000でやると結構良い
先輪抜けてない旧型電機の先輪をワールドのスポークに換えたら
一気に見栄えが良くなる。
0389名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 22:38:57.86ID:dxxqX5a+0390名無しさん@線路いっぱい
2018/05/20(日) 23:31:44.76ID:zClKT00e0391名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 10:00:11.66ID:acXWHQdGhttps://www.hazuki-l.co.jp/hazuki/hazukiloupe.html
□小さいものが見えづらい
□ネイルや手芸、細かい作業をしたい
□夕方からなんだかパソコンが見づらい
□メガネと併せて使いたい
□スマホ・パソコン・ゲームをよく使う
□ポケットやカバンに入れて持ち歩きたい
メガネ・コンタクトの上からも掛けられ
両手を自由に、様々なシーンで使える
メガネ型拡大鏡です。
0392382
2018/05/21(月) 15:19:26.73ID:13tGsn0O過渡からD51戦時型/D52が出て貨車もっと増やしたいって思った頃まで先送りします(´・ω・`)
0393名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 15:45:59.69ID:VApWK9rlでも、まあ拘りたくもなる・・・お金が続けばw
0394名無しさん@線路いっぱい
2018/05/21(月) 23:53:22.41ID:acXWHQdG下記の製品化を希望します。
*江若鉄道
http://oimactaka.blog.hobidas.com/archives/article/12508.html
DD13
http://www.lok.jp/prototyp/loco_dl/DD13_52_.htm
オハ27
https://mobile.twitter.com/hachikiku/status/666247693597970432
オハ1960
http://rpd.bookcdstore.com/archives/2476
江若色とは?!
http://drfc-ob.com/c-board/c-board.cgi?cmd=all;page=20;id=
*津軽鉄道ストーブ列車
オハフ331・オハ462・オハ31
http://bloodytearoom.web.fc2.com/museum/train/tsugaru_tetsudo.htm
0395名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 06:45:56.57ID:74YUNDu40396名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 07:19:50.20ID:ty4Y7lMk触れるなって
0397名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 07:41:02.98ID:Fw5C26ds0398名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 11:04:31.85ID:pMMyME2+該当スレが見つかりませんでしたので、こちらに失礼しました。
(大昔、製作して良かったので製品化を推奨をしたまでです)
0399名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 11:25:49.85ID:Fw5C26ds0400名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 11:39:47.50ID:4IaTBZ6g0401古参より
2018/05/22(火) 14:10:05.33ID:pMMyME2+【問1】
君らは何者か、次の選択肢から答えよ。
(1)スレ違いの新客スレの住人
(2)鉄道模型専門のクレーマー
(3)知的障害者
(4)万年ニート
(5)新参者
0402名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 14:30:33.42ID:mVM9k0/n0403D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/22(火) 14:50:40.73ID:6r3cyd7U無能を見つけたら乗り鉄だと判断しろ それで当たってる
奴らは根本的にモデラーでは無い
乗った、見た、知ってる、だから模型で所有したい それだけ
自分で作り出す技能はゼロだ 単なるガキ鉄とはまた違う人種
0404名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 15:11:00.11ID:+D69iGqu0405名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 15:19:18.82ID:6kzII9bj黙ってNG登録しとけ。
0406D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/22(火) 16:03:10.47ID:6r3cyd7U自分が何したどうした じゃなくて、
他人がどうだこうだ と
こんどは俺がオマエらを批判してやる番だ
と言ったら何も言い返せないんだろw
さぁNG登録しなさいナw
0407名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 16:49:32.07ID:pMMyME2+イラストですが...
オハ35形 三等客車(丸屋根)戦時迷彩
http://www.sea.sannet.ne.jp/isesakikidou/kyakusya.html
0408名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 18:49:38.79ID:aMJrccyBggってもヨーロッパ?の画像ばっか、よくてC58しか出ない、迷彩
灯火規制のあじあ号なら安心と信頼(皆無)の蟻が出してた記憶あるけど
0409名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 19:05:43.86ID:6kzII9bj気軽に鉄路へレンズ向けられる時代じゃないんだから。
今でもミャンマーや中国・北ならタイーホだぜ。
だから残るのは殆ど軍関係者によるものか報道関連のみ。
0410名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 19:13:59.16ID:zcp17OvW確か客車ではなく西鉄かどこかの電車だったけど
0411名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 20:45:01.45ID:aMJrccyB今ではそんなことも誇らしげに写真と共に本に載る時代だけど
0412名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 21:35:20.88ID:pMMyME2+http://efgf.blog.fc2.com/blog-category-2.html
0413D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/22(火) 21:52:11.76ID:6r3cyd7Uいわゆる米タンクを扱ってる施設
鉄道敷地内に無断で侵入する事に全く抵抗感は無いが、
さすがに米軍管理ではダメだという第六感みたいな意識があった
0414名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 22:06:46.62ID:pMMyME2+鶴見線探訪-米軍貯油施設-
https://www.arinoki.com/travel/tsurumi/page05.shtml
0415名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 22:13:43.45ID:yh/m38njワムフとかサファリの野生動物運搬車(フリー)っぽいw
0416名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 22:24:36.89ID:ty4Y7lMkだから触れるなって
0417名無しさん@線路いっぱい
2018/05/22(火) 23:43:19.68ID:Vj+ySAtG0418名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 01:14:44.71ID:NAhDO5kc0419名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 01:19:58.37ID:qPM+3uDnキハ283系「せやな」
オシ17「あんた客車じゃないだろ?」
0420名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 02:45:53.74ID:umU9JsA/0421名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 13:54:11.67ID:qWfB+pTa『米タンが変えた街(立川)』新聞より
https://blogs.yahoo.co.jp/tkboka8579/12777595.html
0422名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 14:41:18.34ID:48/cHw1f0423名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 15:25:06.61ID:NAhDO5kcマロネ40?「まずウチ(狩勝実験線)さぁ、ナハ11あんだけど、焼いてかない?(燃焼実験)」
こうですかわかりません
0424名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 16:06:55.24ID:qWfB+pTa1972年列車火災事故
〈経緯〉
http://p.booklog.jp/book/8921/page/482996
http://p.booklog.jp/book/8921/page/483166
《概要》
http://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000605.html
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、この様な惨事が二度と起こらない様にお祈りいたします。
( ´人`)
0425名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 16:32:06.61ID:XGUWXotU0426名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 18:54:01.67ID:AIU3euftスルーしとけって
0427名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 21:24:52.07ID:VrQGW/eU0428名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 21:41:07.93ID:qWfB+pTa・新参モノ
・ゆとり世代のニート(発達障害児)
・新客スレにいるJR厨
・モデラーではなく邪道コレクター派
0429名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 22:05:21.22ID:Qw0pFS6n0430名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 22:22:28.66ID:PFNCxZanその話を、今日偶然入手してた「鉄道ジャーナル」誌'79/9月号で再確認したよ…
1967年11月の話だったのか、それ>マシ38全焼事故
0431名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 22:39:08.61ID:Qw0pFS6n逆にどうしてもマシ38出したかったけど件の事故で特企品とせざるを得なかった、とか邪推したくなる
ついでに過渡の安芸ページ最終更新も11月
完全にこじつけだが不思議な因縁だ
0432名無しさん@線路いっぱい
2018/05/23(水) 23:06:47.51ID:upYx9/Cr遅レスでスマソ。当方も試験的にオハ31系4両をスポーク換装。
気のせいか転がりが軽くなったような気がしてしまう。
余剰車輪は今更集めた過渡20系旧製品へ転用。首振りスカート
式のEF70とか65Pが増えたので。スレチ済まん。
0433名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 14:27:15.23ID:lOvHRhOlマシ38だけなら急行なにわなど色々有るし、三軸ボギーの食堂車なら特急かもめで二度もチャンスがあった
という事でカニ38とマシ38ピンポイントで両方作りたかったんでねーの
0434名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 16:12:43.58ID:uZGzCxiz過渡はオシ17もな…
0435名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 16:36:38.96ID:f/iyVJUfスポーク車輪は、過渡製品(主に客車)でも当然使うけど、
ウチでは鉄コレや自慰キット等で使うことも多いなぁ…
累積でどんだけ買ったことだろうw
0436名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 18:09:16.36ID:69QXPt5M急行きたぐに<1972>みたいなド直球なセット出してなけりゃ、まぁ…
それともオシ17の事故当該車番出してたっけ
0437名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 18:17:49.56ID:GuYkUoyC0438名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 18:20:12.16ID:69QXPt5M207-2000を福知山線事故で中止した会社とは思えない(痛烈な批判
0439名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 18:37:43.44ID:EM5u+5Ls例えば、C11の付属ナンバー193 こいつは2度も事故を起こした曰く付きの罐。
極めつけは、KATOUSAのACS-64 これは模型化の車番を発表した数日後に、実車が脱線事故を起こし死者多数・・・
急遽、車番を変更しての発売となった。
0440名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 20:51:11.72ID:/8CIIrCW0441名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 20:51:22.78ID:T3qFkTxMまあこれは本線最後の蒸気だったから俺自身としては歓迎だった
0442名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 20:52:45.69ID:/8CIIrCW○少数派になる番台を
0443名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 22:14:41.92ID:nNlfhsb20444名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 22:15:10.81ID:1BZTbUd6一方TOMIXはDD51(品番2203)の車番として756号機を選んだ
0445名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 23:20:46.58ID:rvfgUiAC米タン炎上迫力満点
0446名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 23:31:05.97ID:nNlfhsb2あ、プラスチックだとガソリン入れたら溶けるかもしれないな。
0447名無しさん@線路いっぱい
2018/05/24(木) 23:58:04.67ID:czcl3tvi残るのは車輪とレールのみ
0448名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 00:15:42.35ID:eKedXPJm0449名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 00:17:23.18ID:JAQowMDw0450名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 00:21:51.15ID:UYFmkHo50451名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 00:39:34.23ID:2Rd1KRCC酒田港と広電やね
0452名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 00:43:26.30ID:amT4SC72安定供給されているということだね。
0453名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 00:44:37.80ID:cUWYNoiV0454名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 02:50:23.33ID:BtwYSF/20455名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 03:24:52.07ID:tnGCt477三河島事故を起こしたD51は出さないのだろうか?
信楽事故のキハ58とか、東中野追突事故の201系とか…
0456名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 07:48:20.44ID:lnWVpKxuさっさと更新しろやボケが。
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
0457名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 08:09:20.24ID:2iarIAE/63系よりも、整備後の73系がほしいけど。
0458名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 08:57:39.17ID:mWd5KQtB0459名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 08:58:22.63ID:mWd5KQtBキハ42056ね
0460名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 10:29:40.26ID:0Has+POcそうすると、次はマロネ38かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています