>ですから、「たくさんいる」から是非を議論しましょうってスレの趣旨ですよ

33まで連綿と続いてきたスレの何時からか毎回コピペされているような>>1の「たくさん」など年を追う毎
どんどん減ってきている。(一部の過去を忘れられないご老体を除けば)もう少数派かもしれないぞ?

>紆余曲折があったのは事実
>で、メディア側に「これが正しいという宣言が無かった」事も事実

今現在の専門誌の表記こそが、各誌の編集責任者に拠る「宣言」に他ならない。
貴殿の言い訳よりは、業界の重鎮と言っても差し支えなかろうK出版のA氏(だけではないが)の編集方針の方
にこそ理がある。

>従って、時代の流れによって変わる可能性は充分にあるでしょう

否、ほぼ100%無い。
グローバル化と企業のコンプライアンス遵守が常識となった現在、世界の主流はやはり「HO」=1/87と
いうスケール呼称だからだ。
貴殿の心の拠り所は「いつかまたHO呼称が復活するかも」かもしれないが、残念ながらそれはもう有り得ない。