トップページgage
847コメント670KB

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:01:16.93ID:c7rShcjE
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0680名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 04:33:47.67ID:XD5fy0ie
しかしながら、O、OJ、HO、N、Z等々、横文字記号が主流の中で、いくら別枠の「ゲージモデル」呼称
とは言え「じゅうろくばん」ってのは些かお気の毒ではある。何か良い名称を与えてやったが良いとは思う。
イモン氏が唱える、論理性としても十二分に合理的な「J」が浸透していないのが、なんともはや、だ。
0681蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日) 06:47:26.31ID:gYv5KJkT
>>678
時代の流れによって右往左往し、紆余曲折するメディアが、
ルールの発信になんてなった例が無いのは、どこでも同じですよ

事実、どの雑誌も宣言したわけではなく、
「なんとなく流れに乗った」程度でしょう

>>679
>今現在の専門誌の表記こそが、各誌の編集責任者に拠る「宣言」に他ならない。

貴方の主張は、
「メディアが安倍総理はモリカケはクロと宣言したので事実」
と、言ってるのと同じ事なんですよ

メディア自体が、その無責任さにおいて周知されてきてますからね

で、その表記も「HOと呼んでいないだけ」で統一されていませんので、
宣言とは言えませんよ
「呼んでいないことが宣言になる」なんて、あり得ない話でしょう

よく、考えられた方が良いかも知れませんね

>>680
つまりは、何の解決にもメディアはなっていないって話ですね

貴方の盲信と世間の実情は別世界の話ですわ
0682鈴木2018/02/11(日) 07:04:17.63ID:YtFkfJvb
TMS(山崎氏)が採用した国鉄型蟹股名称は以下。

@0番、零番、Oゲージ、  1/45車体、1/33ゲージ.......注、O番(オウ番)は間違い
ASゲージ、  1/60車体、1/48ゲージ......注、絶滅。現在はSスケールしかない
B16番ゲージ、  1/80車体、1/65ゲージ
CTTゲージ、  1/110車体、1/89ゲージ......注、絶滅。現在はTTスケールしかない
DNゲージ、  1/150車体、1/120ゲージ

上記の内、@以外は山崎氏の発案

ASゲージを何故「22番」としなかったのか?
CTTゲージを何故「12番」としなかったのか?
DNゲージを何故「9番」としなかったのか?

それは、ASゲージ、CTTゲージ、DNゲージは、
1940年頃制定のB16番ゲージと違って、戦後であり、
1950年頃に既に山崎氏は「16番」という名称が失敗だと感じていたのだろう、
と推測せざるを得ない
0683蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日) 07:05:07.73ID:gYv5KJkT
>>679
>グローバル化と企業のコンプライアンス遵守が常識となった現在、世界の主流はやはり「HO」=1/87と
>いうスケール呼称だからだ。

そうでも無いようですよ
↓↓↓
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
  HO SCALE
   Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

>https://www.peco-uk.com/>;prodtype.asp?strParents=3340&CAT_ID=3344&numRecordPosition=1
 「OO/HO gauge」

>貴殿の心の拠り所は「いつかまたHO呼称が復活するかも」かもしれないが、残念ながらそれはもう有り得ない。

貴方の心の拠り所は世界的に見た場合、既に崩壊しちゃってますからね

で、貴方が正しかった事になるとしたら、
日本独自のルールが決められて浸透するか、12mmのシェアが16番を逆転してしまうかのどちらかしかありません
0684蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日) 07:05:49.30ID:gYv5KJkT
>>682
ゲージ論したいのなら解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0685名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 07:15:14.94ID:HiZ0LDC3
凄い!




罵ちゃんと同一人物だと言われている、蒸機好きさん
完徹のスレ警備ですね!
0686鈴木2018/02/11(日) 08:08:38.72ID:YtFkfJvb
>>684蒸機好き
>ゲージ論したいのなら解説からどうぞ
    ↑
オネダリを必死に叫び続けてないで、さっさと解説すりゃいいじゃん
    ↓
  >>30蒸機好き
  >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
    ↑
オタクは、
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】に賛成なの?
反対なの?
0687蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日) 08:46:32.00ID:gYv5KJkT
>>686
自己都合による摘まみ食いは、見苦しいでしょうね
0688鈴木2018/02/11(日) 09:20:18.07ID:YtFkfJvb
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
    ↑
自己都合で、ゲージ名称論スレに、
見苦しい事書いちゃったの?

オタクは
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】
  とやらに賛成なの?
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】
  とやらに反対なの?
どっちなの?
0689名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 09:46:14.40ID:xXu2As4r
J?
ああ、全体主義者の松本が捻りだしたが故に誰にも使ってもらえなかったあれか。
0690蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日) 09:49:06.11ID:gYv5KJkT
>>688
自分で出展しておきながら、揚げ足取って「ゲージ論しない」、
その上で、勝手に摘まみ食いでは、見苦しいことこの上ありませんね
鈴木さんは
0691名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 10:23:13.22ID:HiZ0LDC3
>>690
出展?




鈴木さんが、何か展覧会に出されたの?
0692鈴木2018/02/11(日) 10:32:03.96ID:SCLAs6bK
>>690蒸機好き
>自分で出展しておきながら、揚げ足取って「ゲージ論しない」、

「揚げ足取って」ってこれの事?
      ↓
  >>30蒸機好き
  >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
      ↑
オタクは
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】
  とやらに賛成なの?
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】
  とやらに反対なの?
どっちなの?

でも、オタクが、ゲージ論を必死に叫び続けるたけりゃ、
オタクが好きなようにゲージ論を書けばいいんじゃないの?
私はオタクよりずっと、寛大ですよ。
ゲージ論を書きたきゃ、当人がゲージ論を必死に書けばいい。

書いちゃいけないのは、
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね」
なんて無責任風潮バナシですよ
0693某3562018/02/11(日) 12:08:01.47ID:vvg6YsYK
>>678
>違う。
>「専門誌が書いているから、(個人でどう呼ぶかは自由だが)1/80は最早HOとは呼ばない」というルールが
>公的になりつつあり、これから先より多くのモデラーがその事実を受け入れていく事になるだろう、だ。
よかったですね。
それがはやく一般的にも広がるとといいですね。

>専門誌の書き方が気に食わないと思うなら「1/80がHOでないのは怪しからん」と抗議を入れるなりして、
>後はご自身の人生に於いて、相手側に内心で軽蔑されるというリスクを負って、好きな呼び方をすれば良いだけ。
>御止めしません♪
多分ことのスレッドに専門誌の書き方が不満だと言う人は居ないのではないかと思いますよ♪
で、あなたは一般に「HOと呼んで許されるのは1/87だけ」という認識が広まるようにどんな活動を
しているのでしょうか?匿名掲示板で愚痴を垂れるのがあなたの考える「活動」なわけですか?
0694名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 12:18:09.34ID:xXu2As4r
>>693
やってるわけねぇじゃんwwwww
知ってて書いてる癖にお人が悪いwwwwwwwwwww
まぁ、趣味誌がどういう風の吹き回しで16番と言い出したのか知りませんが、
あれで勝利と言ってる辺り幼稚ですな。
0695名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 13:50:19.33ID:LJJpsZzv
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0696鈴木2018/02/11(日) 13:58:37.86ID:EVTaQriP
或る意見が正しいか? どうかか? は、
意見内容で評価する以外ない。
或る意見を吐いた人間が、自説を広報しようが、しまいが、自説の正誤に影響しない。

くだらないHO,16番名称論を、 広報活動すれば、 優れたHO,16番名称論に変化するわけではない。
正しいHO,16番名称論を、 広報活動しなければ、 誤ったHO,16番名称論に変化するわけではない。

ロクな意見を書けない人間に限って、相手にかなわないと見ると、
「あなたは御自分のHO,16番名称論を、実際に広報活動してますか?」
とか頓馬な、私生活の話題を始めるものです。
0697某3562018/02/11(日) 14:03:53.28ID:vvg6YsYK
>>696
>ロクな意見を書けない人間に限って、相手にかなわないと見ると、
>「あなたは御自分のHO,16番名称論を、実際に広報活動してますか?」
>とか頓馬な、私生活の話題を始めるものです。
うんうん、そうですね。
「大島」がどうこう、「ドンペリ」がどうこう、「講師役」がどうこうとか
私生活のことを言い出す鈴木さんのことですね♪
0698某3562018/02/11(日) 14:10:41.76ID:vvg6YsYK
>>696
>ロクな意見を書けない人間に限って、相手にかなわないと見ると、
>「あなたは御自分のHO,16番名称論を、実際に広報活動してますか?」
>とか頓馬な、私生活の話題を始めるものです。
まぁすずきさんルールで言うなら、「専門雑の書き方が気に食わないなら
雑誌社へ抗議しろ」なんて言いだした>>678さんのが
「ロクな意見を書けない人」
なんでしょうね♪
まぁそもそも鈴木さんがどれだけ立派な意見を書いたのかも
疑問ではありますが。
0699名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 14:53:25.88ID:7vdG4TDD
おゃ?




罵ちゃんだと言われている方が、今日もスレ警備ですか
やはり生き甲斐なのでしょうね
頑張って下さいょ
0700蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日) 16:56:57.97ID:gYv5KJkT
>>692
結局は逃げ回るだけですね、鈴木さんは

自分の出典解説を揚げ足取って拒否しておきながら、
摘まみ食いする鈴木さんでは、説得力がありませんね

>>696
>或る意見が正しいか? どうかか? は、
>意見内容で評価する以外ない。
>或る意見を吐いた人間が、自説を広報しようが、しまいが、自説の正誤に影響しない。

で、正誤はどうやって決めるんですか?
呼び名の問題ですから、一般的にどう呼ばれているかが重要であり、
机上論は正誤には影響しませんね

>ロクな意見を書けない人間に限って、相手にかなわないと見ると、
>「あなたは御自分のHO,16番名称論を、実際に広報活動してますか?」
>とか頓馬な、私生活の話題を始めるものです。

正しいとされることが、一般的に広まらなかったら、
それこそ「間抜けで頓馬な正しい意見」になってしまいますから、
仮に正しい意見であっても、無意味ですね
0701名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:00:19.03ID:fy+pCWX8
>> チャチャ入れしないでねさん ID:BaiWdT7+
>凍死家の方が、もっと面倒くさいよね…♪
  音符ついちゃう、チャチャ入れ屋さん。

  頭悪いなら、チャチャ入れしないでね・・・
  って、頭悪いから「チャチャ入れ」出来ないのかあ、毎回音符ついちゃうし。
0702蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日) 17:01:27.09ID:gYv5KJkT
>>701
誰の書き込みなのか把握していない貴方の方が面倒臭いでしょうに
0703名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:09:56.60ID:fy+pCWX8
>>667 何言っても曲がっちゃう蒸機 ID:G5DJZlOL

 何言っても、書いても「曲がっちゃう」JK、模型作るの難しいだろうね〜

>貴方は>>1を読んでから書くべきですね
↓↓↓
>しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
>1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
  何度も、引用しましたが。 何か間違ってますか???
  何度も何度も「ゲージ論」を書き込んだ、あんたに言われる筋はありません。
  その都度、都合よく解釈しないこと。

>ですから、「たくさんいる」から是非を議論しましょうってスレの趣旨ですよ理解できませんか?

  “HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
    この行は「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」を肯定です。

  しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
  1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
  別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。

    前提が「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間」を肯定で、
    「1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状」と、否定的見解。

  あんたはどっち?


>>相変わらず論理性に乏しく、自らに都合の良い思い込みに拠る錯誤発言ばかりのようだ。
>>または、地頭が悪い、と言い換えられるかもしれない。
>と言うわけで、人格攻撃でブーメランと言う最悪の書き込みでしょうね
>毎回毎回、的外れでご苦労様です

  個人が勝手に思うのは止めませんよ、しかしここの書き込みをご覧になってる方「同意」されますかね???
  一部の、常習チャチャ入れ専門屋は「同意!!」されますかな(嘲笑)
0704鈴木2018/02/11(日) 17:20:09.85ID:BaaM1wIN
>>700蒸機好き
>結局は逃げ回るだけですね、鈴木さんは
    ↑
何から逃げたの?

>自分の出典解説を揚げ足取って拒否しておきながら、
    ↑
URLを書いたら、その説明が義務になるの?

>で、正誤はどうやって決めるんですか?
    ↑
この場所で互いの主張を説明する以外ありませんね。
で、オタクの意見ではHOは何を意味するんですか? 未だ一度も書いてないよね。
「風潮」がドーシタだの、
「NMRAはこう言ってる」だの、
「Nがドーシタ、Oがドーシタ」だの、
オタクは一度もHOの意味に関して自分の見解を書いてないでしょ。

>呼び名の問題ですから、一般的にどう呼ばれているかが重要であり、
    ↑
一般的にHOはどういう意味で呼ばれているの?

>正しいとされることが、一般的に広まらなかったら、
>それこそ「間抜けで頓馬な正しい意見」になってしまいますから、
>仮に正しい意見であっても、無意味ですね
    ↑
間違ってるとされることが、一般的に広まったら、
それこそ「間抜けで頓馬なボンクラ様御用達の現実」になってしまいますから、
仮に広まった現実であっても、無意味ですね
0705名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:20:43.97ID:fy+pCWX8
>>668何言っても曲がっちゃう蒸機 ID:G5DJZlOL

> 紆余曲折があったのは事実
>で、メディア側に「これが正しいという宣言が無かった」事も事実
  60年以上前の提言「1/70〜1/90の車体で、軌間は16.5mmで遊んでいいよ」も宣言なしなの?
  紆余曲折あったから、日本型HOや13mmが勃興し企画記事にもなってる.


>従って、時代の流れによって変わる可能性は充分にあるでしょう
  まあ可能性は0ではないでしょうが、限りなく低いでしょう(嘲笑)

>貴方の心の拠り所かも知れませんが、それが現実ですよ
  私の模型はHOですから、なんら問題なしです。
  間違って使い、それを是正しない人達が哀れです。


>>蚊帳って何ですか?
>>具体的に例をあげて説明ください。
>実際に変えようとする努力や活動もせずに匿名掲示板で吠えるだけでは、 蚊帳の外ですよ
  何が蚊帳なのか答えになってませんが?
  「努力や活動もしない人」が蚊帳ラインですか??
  では、ここにいるほぼ全員、蚊帳の外???
  私は、某社当時副社長には伝えましたよ「まずいんじゃね」ってね。
  蚊帳入れてもらえませんか(笑)
  あんたが動いてなければ「蚊帳の外」ですね〜

  もう一度、蚊帳ラインを設定しないと、つじつまが合いませんね(大笑い)
0706名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:23:37.69ID:xXu2As4r
>>701
自己紹介ですか。
頭の悪い人が必至ですねw
0707名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:29:37.58ID:fy+pCWX8
何言っても、書いても「曲がっちゃう人」模型作るの難しいだろうね

>>「scaleの根拠を出せ」と散々吠えた挙句、歪曲スルーしましたから、
>> これもとぼけても良いですけどね。
>貴方は根拠を出せていませんからね
  その引用に、>同列に扱われているOやNから逃げ回っているだけですからね
  このトンチンカンなカキコしたのは誰でしょう?
   根拠出してませんか?


>>逆効果って、何がどう逆になるんでしょう? 
>屁理屈だから説得力が無いと言う当たり前の常識です
  「屁理屈」と考えない人が多いのですから、効果的って事です(笑)


>>「1/80・16.5mmはHOではない」 は、十分浸透してますよ。
>ならば、まずは>>1に対して書かなきゃ無意味ですね
>浸透していないからこそこのスレがあるんですよ
  このスレ主さんは「>1」の様に考えるんです。
  別の考えの人の多くは、ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/l50
  の様に、予防線を張りますね。


>>やっぱり自信無いし、恥ずかしいんですね・・・
>縮尺が書いていないページを出展した、貴方の事ですね
  外国語が堪能なんで、トップページを引用すれは「scaleもgaugeも調べが付く」としたのですが、違いました???
  「OもNも複数scale」とかカキコしてますから、見えない訳ではないか???

  「>縮尺が書いていないページを出展した」はウソですね、得意のひん曲がり、歪み、決めつけの技!!!
  
0708名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:32:11.00ID:fy+pCWX8
>>706 頭の悪いチャチャ入れ専門屋 ID:xXu2As4r
  頭の悪いチャチャ入れ専門屋の今日の ID:xXu2As4r
  二、三名いらっしゃるのかなぁ?
0709名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:45:36.23ID:AshHCZXC
>>706
必至って




何ですか?
名無しにしても、性癖を露呈するお粗末さ笑
自作自演もまともに出来ませんか笑
0710名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:46:17.42ID:fy+pCWX8
>>669 何言っても曲がっちゃう蒸機 ID:G5DJZlOL
>買って支えなきゃならないのは、マイナージャンル
>NやHO(16番)には関係ありません
  あら、能天気な事。

  これ「俺は買わないけど」「これが出たらいい」「これが欲しい」とのクレクレ厨と一緒だ
  買って育てよう「いい模型店」だと思うよ(嘲笑)

  :店員さん「蒸気さんに言われませんでしたけど」「この春の新作、当然お買いになるだろう押さえておきましたよ〜」
  :客   「うむ」
  :店員さん「いつも、ありがとうございます」
  :客   「おぬし、なかなかつかえるの〜」
  :店員さん「ありがとうございます」
 
  上顧客って、こんな人じゃね(もっと上は、自宅まで店から人が来る)
  ユニクロだって、この猛寒波なのに・・・既存店売り上げ減だよ


まあ、少子化高齢化の日本。
 少子化      =新たに鉄道模型を買う奴は増えない!!
 高齢化      =可処分所得減で、売り上げダウン
 非正規雇用多し  =若年層の3割が非正規
 平均賃金の伸びなし=高所得のおじさん達続々リタイア、再雇用は大幅給与ダウン!!
 働き方改革    =実質、残業カット

これが実態ですからね、経済リテラシーのない人は気づかないよね〜
時々、夜11時からの経済ニュース見てみ(笑)時々「鉄ネタ」やるよ

毎日毎日、お笑いとグルメばっかりだと「頭が腐る」のよ
0711名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:46:42.41ID:AshHCZXC
だって、



罵ちゃんだものw
0712名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:49:39.93ID:xXu2As4r
>>709
ああ、チェアカーと同一人物だったのか。
IDコロコロご苦労なこった。
0713名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 17:50:36.64ID:xXu2As4r
>>710
頭どころか精神も骨の髄まで腐り果てた人が言うと説得力ありますね。
0714某3562018/02/11(日) 18:03:12.74ID:vvg6YsYK
>>701
>  頭悪いなら、チャチャ入れしないでね・・・
>  って、頭悪いから「チャチャ入れ」出来ないのかあ、毎回音符ついちゃうし。
まぁ結果的にチャチャ入れしかできないあなたが書きこみ続けることのできる自由な掲示板ですからね。
「頭悪い」は書きこみを禁止する理由にはならないみたいですよ♪
0715某3562018/02/11(日) 18:07:54.95ID:vvg6YsYK
>>704
>URLを書いたら、その説明が義務になるの?
あれ?
リンク先を貼られたら
そこに何が書いてあるのか執拗に質問していたのは
鈴木さんだったような?

>この場所で互いの主張を説明する以外ありませんね。
>で、オタクの意見ではHOは何を意味するんですか? 未だ一度も書いてないよね。
>「風潮」がドーシタだの、
>「NMRAはこう言ってる」だの、
>「Nがドーシタ、Oがドーシタ」だの、
>オタクは一度もHOの意味に関して自分の見解を書いてないでしょ。
つまりURLを書いただけでは意味がないですよね♪

>一般的にHOはどういう意味で呼ばれているの?
鈴木さんは一般を理解できていないのですか?

>違ってるとされることが、一般的に広まったら、
>それこそ「間抜けで頓馬なボンクラ様御用達の現実」になってしまいますから、
>仮に広まった現実であっても、無意味ですね
間違っていないものが何で、どこの何と異なると
嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキになるのですか?
0716名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 18:11:17.76ID:fy+pCWX8
>>712 休日でもズッとチャチャ入れご苦労さん ID:xXu2As4r
>>713 休日でもズッとチャチャ入れご苦労さん ID:xXu2As4r
>ああ、チェアカーと同一人物だったのか。
  文脈とか内容読んでよ〜、チャチャ入れ目的でもね〜

>IDコロコロご苦労なこった。
  あんたも同じじゃん(笑)

>頭どころか精神も骨の髄まで腐り果てた人が言うと説得力ありますね。
  「天に唾する」と顔に落ちますよ〜
  腐ってても、バカじゃないから実入りは良いよ(嘲笑)

お・バ・カ・さんは、ココに何しに来てるの?
 「1/80・16.5mm」を何て呼ぶのがいいのかな??
 「1/80・16.5mmはHOゲージ」って読んじゃう派? で、ずっと変わって無いし、カトちゃんもオッケーだから良し派???
 「お名前論」してね、チャチャ入れ専門してないでな(笑)
0717名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 18:12:52.44ID:fy+pCWX8
>>712 休日でもズッとチャチャ入れご苦労さん ID:xXu2As4r
>>713 休日でもズッとチャチャ入れご苦労さん ID:xXu2As4r

税務署来ちゃうから「実入り晒せ」はかんべんな(笑)
で、あんたの押入れ模型は晒せるのかい???
0718名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 18:24:49.49ID:n3IvhbyX
>>717
>税務署来ちゃうから「実入り晒せ」はかんべんな(笑)

バ株ニートって、脱税して鉄模買ってるの?
0719某3562018/02/11(日) 18:54:10.07ID:vvg6YsYK
>>716
>「1/80・16.5mmはHOゲージ」って読んじゃう派?
「本気と書いてマジと読む」みたいな感じかな?
0720名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:22:47.70ID:4Hjcl5Uy
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0721名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:23:05.02ID:vxuktTh8
>>「専門誌が書いているから、(個人でどう呼ぶかは自由だが)1/80は最早HOとは呼ばない」というルールが
>>公的になりつつあり、これから先より多くのモデラーがその事実を受け入れていく事になるだろう、だ。
>よかったですね。
>それがはやく一般的にも広がるとといいですね。

だな、俺もそう思う。
過去に多くの人(?)にHOと呼ばれていたのだとすると、習慣と言うやつはなかなかゼロにはならんだろうから
完全に「1/80をHOと呼ばない」が浸透するまでには時間は掛かるだろうが、徐々にそうなるんじゃないか?
そもそも、個人がどう呼ぶかなんて業界全体的にも、どうでも良い事で、何の興味も無い。

事の本質は若い人や初心者、外人含めてこれから鉄道模型をやるかもしれない人々に、誤認や勘違いや情報不足に
よる「本意ではない購入」を絶対にさせない、という事にあるのだから、専門誌メディアの姿勢が確定した時点で
目的は殆ど達成されている。あとは時間を掛けて少しずつ1/80≠が認知されていくのを待つのみ。

業界全体が襟を正し、コンプラ遵守の方向に進んでいる事は良い事。旧い習慣が抜けきれないご老人等は老い先そう
長くもあるまいし、後は時間が解決する問題だ。
0722名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:25:20.55ID:4Hjcl5Uy
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0723名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:25:25.83ID:vxuktTh8
修正。

>1/80≠が認知されていくのを待つのみ。
→1/80≠HO、が認知されていくのを待つのみ。
0724名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:36:54.90ID:vxuktTh8
まあ、普通の人が会話の中で1/80模型を指して「ジューロクバン」と呼ぶのがなんだかなあ?、で、
増してや「ハチジューブンノイチジュウロクテンゴミリ」などと一々長ったらしく呼ぶのもメンド臭くて
つい「エッチオー」と呼んでしまう、なんて微笑ましくて大した罪じゃ無いよ。
一瞬、ん?「エッチオー」って外国型の事?あるいは日本型16番の事?なんてうっすら思っても、前後
の脈絡から通じるんなら好きに呼べばよい。内心で苦笑するぐらいの人はいるんだろうが。
0725名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:37:32.76ID:fy+pCWX8
>>718 名無しは税務署好きなのかな? ID:n3IvhbyX
>>税務署来ちゃうから「実入り晒せ」はかんべんな(笑)
>バ株ニートって、脱税して鉄模買ってるの?
  ば〜か、脱税しなくたって税務署のお世話にはなるよのよ(笑)

  「脱税して鉄模」まあ、自営業なら福利厚生に繰り入れたりして節税っぽく出来るかな?
  まあ、こんな書き込みする人は「率先して納税よろしく」ね。
  いっぱい模型買えば、消費税でいっぱい払えるぞ!!

  いっぱい模型買って、メーカー応援よろしくね!
  そうじゃね〜と「次の新製品」出ないよ〜
  経済音痴だと、理解不能だよ〜(嘲笑)
0726名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:45:47.86ID:fy+pCWX8
>>724名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 19:36:54.90ID:vxuktTh8
まあ、普通の人が会話の中で1/80模型を指して「ジューロクバン」と呼ぶのがなんだかなあ?、で、
>「ハチジューブンノイチジュウロクテンゴミリ」などと一々長ったらしく呼ぶのもメンド臭くて
  ですから、1/80 16.5mmには「ちゃんとしたお名前つけないと」なんです。

>つい「エッチオー」と呼んでしまう、なんて微笑ましくて大した罪じゃ無いよ。
  ここに来る「HOゲージでいいんだ!!」って、爺さん達は、ちっとも微笑ましくない(笑)
  可愛くない爺さんは、既得権者で老害です。

>一瞬、ん?「エッチオー」って外国型の事?あるいは日本型16番の事?なんてうっすら思っても、
>前後の脈絡から通じるんなら好きに呼べばよい。
  ヤフオクとか見ると「えっ、どっち」「これ間違えてる方が大で振ってね」ですね。ヤッホーはど素人だからね〜

  日本型で「HO」って書いてあったら、縮尺いくつ??
  紹介写真見ると、元箱には表記もない、1/80 16.5mmと記載。
  模型業界でキチンと決めようぜ、この国は模型人の団体は無い、黙っていると既得権者で結局動かない。
0727鈴木2018/02/11(日) 20:10:20.13ID:BaaM1wIN
>>726
>模型業界でキチンと決めようぜ

業界も良くはないのだが、
根本には、何とかして
自分が愛する1/65ゲージ、1/80車体の蟹股模型を、
「HO」と、スマート(笑い)に呼びたい買物客が悪いと思いますよ。
0728名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 20:16:13.02ID:xXu2As4r
>>718
鉄模も株もやっていないから関係ないw
0729名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 20:22:14.35ID:+ud8ZHZn
>680
>とは言え「じゅうろくばん」ってのは些かお気の毒ではある。何か良い名称を与えてやったが良いとは思う。

だからとれいん誌に出ていたみんなが使い慣れているHOゲージから HOg が良いと思う。
オマイらの意見はどうよ。
0730名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 20:24:41.99ID:xXu2As4r
>>729
HOゲージでいいだろ。
鉄道模型をやってもない奴等がいい加減ウザいんだよ。

最も発起人からしてスクラッチはおろかキット組み立ても碌にやらん奴だったからな。
0731名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 20:30:17.80ID:iiHjk75c
>>704
>>727
オタクは間抜けで頓馬なボンクラ様なの?
0732某3562018/02/11(日) 22:00:13.20ID:vvg6YsYK
>>721
>そもそも、個人がどう呼ぶかなんて業界全体的にも、どうでも良い事で、何の興味も無い。
あなたの中の人は業界の中の人ですか?
それとも、業界の中の人気どりってだけの人ですか?
0733名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 22:12:02.46ID:fy+pCWX8
>>732 煤
>そもそも、個人がどう呼ぶかなんて業界全体的にも、どうでも良い事で、何の興味も無い。
>あなたの中の人は業界の中の人ですか?
>それとも、業界の中の人気どりってだけの人ですか?
 
  さて、どうでも良い事、何の興味も無い。 なら「他人を詮索するな」ボケ!!
  ここは「お名前を考える」スレ、なら模型人がキチンと名前を考えろよ!!ボケ
  「HOゲージでいいんだ!!」って、人たち頑張って呼び続けなさいね。。。ちっとも微笑ましくないぜ!!
  
0734名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 22:16:11.38ID:fy+pCWX8
>>730 恥ずかしくなきゃ呼んでろ名無し ID:xXu2As4r
>HOゲージでいいだろ。
  じゃ、縮尺はゲージはいくつ???

>鉄道模型をやってもない奴等がいい加減ウザいんだよ。
  あら、また超能力者がひとり(大笑い)

>最も発起人からしてスクラッチはおろかキット組み立ても碌にやらん奴だったからな。
  まあ、せいぜい頑張って「一生懸命、ゼロから作ってな」
  完成品買ってくれる人が居なきゃ、レールも自作だよヤダヤダこういう奴!!

  こういうスレに限って「Nを敵に回す」とか言わ無いのね〜 HOゲージ厨は(大笑い)
0735名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 22:18:01.58ID:fy+pCWX8
>731 間抜けで頓馬なボンクラじゃない名無しさま ID:iiHjk75c
>オタクは間抜けで頓馬なボンクラ様なの?

  で、あんたは何さま???
0736某3562018/02/11(日) 22:37:27.10ID:vvg6YsYK
>>732
>>  さて、どうでも良い事、何の興味も無い。 なら「他人を詮索するな」ボケ!!
>  ここは「お名前を考える」スレ、なら模型人がキチンと名前を考えろよ!!ボケ
>  「HOゲージでいいんだ!!」って、人たち頑張って呼び続けなさいね。。。ちっとも微笑ましくないぜ!!
関係なくありまえんよ。
業界の外の人が書いたものなら、業界通気どりの馬鹿だし、
業界の中の人っだったら、こんなところでそんなことを書いていたら
ただの馬鹿ですね。
あなたはどちらの馬鹿ですか?
0737名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 22:47:25.76ID:xXu2As4r
>>734
HOげーjの縮尺は1/80 線路幅は16.5oだが、何か?
ああ、勘違いされると面白くないから主要路線の車両の模型に関してな。

超能力者とか言ってる暇があるなら所持模型の写真を出せよ。
いつまで逃げてんだ?卑怯者。
いい加減馬鹿の相手ばかりしてられないんだよ。
0738名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 22:48:07.53ID:xXu2As4r
>>737
訂正
× HOげーjの縮尺は1/80 線路幅は16.5oだが、何か?
   ああ、勘違いされると面白くないから主要路線の車両の模型に関してな。

○ HOげーjの縮尺は1/80 線路幅は16.5oだが、何か?
   ああ、勘違いされると面白くないから主要路線の車両の模型に関してな。
0739名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 22:49:09.50ID:xXu2As4r
>>737-738
再訂正
× HOげーjの縮尺は1/80 線路幅は16.5oだが、何か?
  ああ、勘違いされると面白くないから主要路線の車両の模型に関してな。

○ HOゲージの縮尺は1/80 線路幅は16.5oだが、何か?
  ああ、勘違いされると面白くないから主要路線の車両の模型に関してな。

何しろ揚げ足取りに必死な馬鹿がワンサカいるからな。
0740名無しさん@線路いっぱい2018/02/11(日) 23:42:28.11ID:fy+pCWX8
>>736 毎回、全角な 煤
>>さて、どうでも良い事、何の興味も無い。 なら「他人を詮索するな」ボケ!!
>>ここは「お名前を考える」スレ、なら模型人がキチンと名前を考えろよ!!ボケ
>>「HOゲージでいいんだ!!」って、人たち頑張って呼び続けなさいね。。。ちっとも微笑ましくないぜ!!
>関係なくありまえんよ。

  どこの国の言葉ですかねえ、散々バカにしてくれたよね〜



>業界の外の人が書いたものなら、業界通気どりの馬鹿だし、
  「業界批判は許さない」そんなスタンスですか?

>業界の中の人っだったら、こんなところでそんなことを書いていたらただの馬鹿ですね。
   そりゃ、バカですね〜 でも5chにも業界人はいっぱいいますよkit

>あなたはどちらの馬鹿ですか?
   さて、どうでしょう。 頭の良い煤さんならお見通しでは(大笑い)
   
0741名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 00:44:37.88ID:/6BZ3SvI
>>740
おまえ、馬鹿にされてないと思ってたの?
0742名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 01:20:37.10ID:lwf9MCB6
1/80模型を個人が何と呼ぶかなんて、本当にどうでも良い問題。
5ch論ずる価値すらない。好きに呼べばいい、以上終わり。
過去の悪習を引き摺るご老体、先は長くなかろう。確信犯的にわざと嫌味を込めて叫ぶ輩、相手にする価値なし。
初心者や情報弱者で無頓着に呼ぶ人、悪意は無いしそのうち鉄道模型誌を読んで学習すれば宜しいだけ。
今のこの流れを以てしても、HOの真の意味が確定・完全に浸透するのに数年以上は掛かるだろう。
それで構わないと思う。

しかしながら、既に「1/80≠HO」と、マスコミ辞令は下った。こいつは決して馬鹿にできない。
重要なのは、鉄道模型界として、国境を越えたグローバル社会の一員として、メディアや模型ビジネス
関連者が矜持を保ってキチンとしたスタンスを維持する事。
5chで一部の私人がメディアを侮辱し、言い訳並べて騒いだとて、世の趨勢は変わらない。

あとここで論ずる意義としては、一部残るメーカーにどう働きかけていくかだろう。
穏便に、常識を持ってユーザーサポートデスク等に訴えていくのも手だと思う。
0743鈴木2018/02/12(月) 01:29:16.03ID:s5d8C8Hq
>>739
>○ HOゲージの縮尺は1/80 線路幅は16.5oだが、何か?
    ↑
するってぇと、HO新幹線はオタクが言う「HOゲージ」から除外されるわけかね?

それと、国鉄型の枕木はどーすんの?
枕木長さは1/80なの? ゲージは1/65なのに。
0744蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 06:03:55.33ID:bfSk2SQp
>>703
それは、貴方が曲がっているからですね

>  何度も、引用しましたが。 何か間違ってますか???
>  何度も何度も「ゲージ論」を書き込んだ、あんたに言われる筋はありません。
>  その都度、都合よく解釈しないこと。

その都度、都合よく解釈しては、
何度も何度も間違えて、それを指摘されてきたのは貴方でしたね

>  あんたはどっち?

何度も書いてますよ

>  個人が勝手に思うのは止めませんよ、しかしここの書き込みをご覧になってる方「同意」されますかね???
>  一部の、常習チャチャ入れ専門屋は「同意!!」されますかな(嘲笑)

どちらの方が多いか数えてみましたか?
で、「(嘲笑)」は人格攻撃になるみたいですよ
0745蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 06:06:18.76ID:bfSk2SQp
>>704
ま、話が理解できないならそれまでですよ、鈴木さん

ゲージ論したきゃ、自分が出典した解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html

鈴木さんは、揚げ足取って逃げ回るだけしかできないのですからね(笑)
0746蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 06:19:21.50ID:bfSk2SQp
>>705
>  60年以上前の提言「1/70〜1/90の車体で、軌間は16.5mmで遊んでいいよ」も宣言なしなの?
>  紆余曲折あったから、日本型HOや13mmが勃興し企画記事にもなってる.

自分で内容を読んだらどうですか?
「提言」だったのか?「宣言」だったのか?

その中で「安心して使ってほしい」と書かれていますね

>  まあ可能性は0ではないでしょうが、限りなく低いでしょう(嘲笑)

12mmスレで同じような事を書いて恥を晒した人達がいましたね
決めつけない方がいいですよ

> >貴方の心の拠り所かも知れませんが、それが現実ですよ
>  私の模型はHOですから、なんら問題なしです。
>  間違って使い、それを是正しない人達が哀れです。

貴方に言ってませんよ
まぁ、実際に哀れなのは民主党政権時円高になって多少は盛り上がった外国型も、政権交代で円安になった途端、引き潮のように人がいなくなりましたからね
0747蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 06:32:33.44ID:bfSk2SQp
>>707
>何言っても、書いても「曲がっちゃう人」模型作るの難しいだろうね

貴方は「♪」と同じだったんですね
もしそうなら、最低かも知れませんよ

>  その引用に、>同列に扱われているOやNから逃げ回っているだけですからね
>   このトンチンカンなカキコしたのは誰でしょう?

どこがトンチンカンなんでしょうか?
複数縮尺である規格と同列に扱われているのですから、
単一縮尺の根拠にはなり得ませんね

>   根拠出してませんか?

ですから、根拠になっておりません

>  「屁理屈」と考えない人が多いのですから、効果的って事です(笑)

人数を数えてからの話ですね
勝手に決め付けない方がいいですよw

>  このスレ主さんは「>1」の様に考えるんです。
>  別の考えの人の多くは、ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/l50
>  の様に、予防線を張りますね

「勝手な決め付け」?「予防線張ってる」?
真逆ですが、どっちなんですか?
会話にならない人だと思われちゃいますよ

で、>>1の人から散々、間違っていると指摘されてきたのは、
貴方でしたね

>  外国語が堪能なんで、トップページを引用すれは「scaleもgaugeも調べが付く」としたのですが、違いました???
>  「OもNも複数scale」とかカキコしてますから、見えない訳ではないか???

貴方の主張がどこにも書いていないと指摘させてもらってますよ
何も知らずに鵜呑みしてるだけなんですね(笑)

>  「>縮尺が書いていないページを出展した」はウソですね、得意のひん曲がり、歪み、決めつけの技!!!

貴方が出典したページには縮尺は全く書いてありませんでしたよ
https://www.nmra.org/standards>>379
「♪」の真似してる時点で壊れているよに見えますね
0748蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 06:44:35.72ID:bfSk2SQp
>>710
あらら、
自称投資家なのに民主党政権の方が良かったと、
思い込んでいたんですかw

単なる左巻き高齢者にしか見えないのは、私だけでしょうか?

>>716
人格攻撃されてますね

>>717
脱税してたんですか?いけませんよ

>>726
決めたかったら貴方がやれば良いと何度も書いてますよ
同じ事の繰り返しで前に進みませんね

>>742
貴方の思い込みは自由ですが、現実を見た方が良いですね
0749鈴木2018/02/12(月) 08:09:26.64ID:loA19JW3
>>745蒸機好き
>ゲージ論したきゃ、自分が出典した解説からどうぞ

鈴木が何処からゲージ論するかについて、
オタクの、鉄模講師ヅラした指導を受ける義理はありません。
解説が欲しければ、鈴木にオネダリしてないで、
自分で解説すればいいんじゃないの?

  >>30蒸機好き
  >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
  >自分の都合の良い場所で思考停止しても、説得力が無いんですよ
    ↑
オタクは、
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮」に、賛成なの?
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮」に、反対なの?
どっちなの?
0750某3562018/02/12(月) 09:03:21.62ID:RMzlwcMH
>>740
>どこの国の言葉ですかねえ、散々バカにしてくれたよね〜
私の地元の言葉ですが日本国内ですよ。
まあ日本語が不得手な一には意味を推測することすら
難しいかもしれませんが。
でもって、私が指摘したのは
「得意気に他人の誤字を指摘しながらも、直後に自分自身が書き間違える
という間抜けっぷり」でして、単なる誤字を指摘したわけではありませんよ♪
そもそもこの掲示板で誤字脱字を指摘すること自体が野暮ってもんです。
そもそも最近では一回指摘しただけのはずなのに「散々バカにしてくれた」ってことは、
よほど恥ずかしかったんですかね〜。他人の誤字には嬉々として指摘した直後なのに。

スンタフェさん懐かしいなぁ。まぁきっと名無しで頑張っていらっしゃるんえしょうが。

>「業界批判は許さない」そんなスタンスですか?
あなたの日本語が不得手なのでそんな風に受け取っちゃったのですか?
業界批判を否定なんぞしておりません。業界通気どりの人を微笑ましく思っているだけです。

>そりゃ、バカですね〜 でも5chにも業界人はいっぱいいますよkit
いるんでしょうが、そこで匿名で>>733のようなことをグダグダと書いていたら
そこそこのバカですねって思っただけですよ。

>>740
>さて、どうでしょう。 頭の良い煤さんならお見通しでは(大笑い)
馬鹿な私にもわかる日本語で教えてください。
馬鹿同士仲良くしましょうね♪
それとも「頭の良い俺の発言に同意しない奴は馬鹿だ」という新たなルールが
生まれてくるのかな?
0751某3562018/02/12(月) 09:06:11.29ID:RMzlwcMH
>>742
>あとここで論ずる意義としては、一部残るメーカーにどう働きかけていくかだろう。
>穏便に、常識を持ってユーザーサポートデスク等に訴えていくのも手だと思う。
で、あなたは行動していらっしゃるのですか?
どこかの会社の副社長と世間話するのがあなたの行動なんですか?
業界の外の人が書いたものなら、業界通気どりの馬鹿だし、
業界の中の人っだったら、こんなところでそんなことを書いていたら
ただの馬鹿ですね。
あなたはどちらの馬鹿ですか?
0752某3562018/02/12(月) 09:15:21.87ID:RMzlwcMH
>>749
>鈴木が何処からゲージ論するかについて、
>オタクの、鉄模講師ヅラした指導を受ける義理はありません。
>解説が欲しければ、鈴木にオネダリしてないで、
>自分で解説すればいいんじゃないの?
では、鈴木さんの質問に蒸気好きさんが答える必要もありませんね。
鈴木さんがゲージ論したければ、鈴木さん自身で解説つきで
語ればいいだけですから。まぁ都合の悪い質問をスルーしたままでは
説明にはならないと思いますが。
0753某3562018/02/12(月) 09:21:46.62ID:RMzlwcMH
>>740
>どこの国の言葉ですかねえ、散々バカにしてくれたよね〜
あぁ、名言集として残したから、書きこみとしては
2回でしたね。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512563771/306
0754名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 09:45:30.70ID:sdxg4RuT
「天には天がいる」(笑)
0755某3562018/02/12(月) 10:15:02.66ID:RMzlwcMH
あ、直後のかきまちがいと言ったらコッチだったかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512563771/319
0756名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 10:23:58.11ID:HW7JQMat
・ぐうの音も言えない
・ハエがブンブン鳴く
・総選挙は参院の任期で決まる

つまり、小学生以下の知識の持ち主
KC57という完全に敗北した、超絶無能の玩具ちゃんの事ですょ
0757名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 10:24:27.30ID:HW7JQMat
>>755
KC57ですょね?
0758某3562018/02/12(月) 10:34:38.34ID:RMzlwcMH
>>757
リンク先の「屈折仕切って」のことでしたら、
ご本人に直接聞いてくださいな♪
0759名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 11:05:59.92ID:/6BZ3SvI
>>757
株ニートのチェアカー君のことだろ。
それとも自己紹介ですか?
0760名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 11:06:19.53ID:HW7JQMat
>>758
は?




お前がKC57ですょね?
と、問うている
やはり文盲の知恵遅れかな?
0761某3562018/02/12(月) 11:23:34.40ID:RMzlwcMH
>>760
>やはり文盲の知恵遅れかな?
私が文盲だとしたら、随分と文字の読める文盲ってことになりますね♪

>お前がKC57ですょね?
>と、問うている
問うのはご自由にどうぞ。
それが真実だと思うなら客観的な説明をどうぞ。
0762名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 12:50:40.31ID:fZLKJCcy
>>746 ああ言えば蒸機 ID:bfSk2SQp
>>60年以上前の提言「1/70〜1/90の車体で、軌間は16.5mmで遊んでいいよ」も宣言なしなの?
>>紆余曲折あったから、日本型HOや13mmが勃興し企画記事にもなってる.
>自分で内容を読んだらどうですか?
>「提言」だったのか?「宣言」だったのか?
  あんたは、どう受け取ったのかな??? 半世紀以上もまえの話引きずって変われないんだからね〜 呪縛じゃね?

>>その中で「安心して使ってほしい」と書かれていますね
>まあ可能性は0ではないでしょうが、限りなく低いでしょう(嘲笑)
  あら「0では無い」変更ですか? まあ、とか限りなくとか、よく逃げ打ちますね〜

>12mmスレで同じような事を書いて恥を晒した人達がいましたね決めつけない方がいいですよ
  ここは16番と言うか1/80 16.5mmのお名前を考えるスレだよ、12mmはHOですから関係ない。

>貴方に言ってませんよ
  ここに書いた以上、それは無理ですな!!

>まぁ、実際に哀れなのは民主党政権時円高になって多少は盛り上がった外国型も、
>政権交代で円安になった途端、引き潮のように人がいなくなりましたからね
  円安、円高、安い、高い、で嗜好が変わるんですかね〜
  「好きだから」「カッコイイから」「渋いから」気に入って模型って買うんじゃ無いの???
  「安いから外国型???」卑しいね〜、あんたの周りがそうだっただけでしょ???
  円が360円だった時代のアメリカ型って、オールブラスで一番流行ってたんじゃね???

  まあ「余裕のある人」しか、鉄道模型なんぞやって無い時代だからね〜
  今は、ちょこっとお昼我慢すれば「プラ完」買えるから、イイ時代だよなあ。
0763名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 12:53:14.65ID:fZLKJCcy
>> 755 煤

>どこの国の言葉ですかねえ、散々バカにしてくれたよね〜
  あぁ、名言集として残したから、書きこみとしては2回でしたね。

>あ、直後のかきまちがいと言ったらコッチだったかな?

  わざわざ、リンクまで貼って指摘ですか。。。親切な人だねあんた。。。
0764名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 12:58:11.41ID:fZLKJCcy
>>761 煤 ID:RMzlwcMH

>>やはり文盲の知恵遅れかな?
>私が文盲だとしたら、随分と文字の読める文盲ってことになりますね♪
  あんたも、音符が付く人だね〜 同じ人かな? 推定無罪だからね〜

>>お前がKC57ですょね?
>>と、問うている
>問うのはご自由にどうぞ。
>それが真実だと思うなら客観的な説明をどうぞ。
  いろいろ、遺恨背負ってる奴多いなぁ。。。おお怖い
0765蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 13:08:47.41ID:bfSk2SQp
>>749
自分の出典を解説できない時点で、終わってますね(笑)

>>762
ゲージ論自体も1976年からありますので、
貴方も呪縛されているかも知れませんねw

> >>その中で「安心して使ってほしい」と書かれていますね
>>まあ可能性は0ではないでしょうが、限りなく低いでしょう(嘲笑)
>  あら「0では無い」変更ですか? まあ、とか限りなくとか、よく逃げ打ちますね〜

自分の書き込みに向かって文句言う気分は如何でしょうか?
三歩、歩いたら忘れる人ですか?(笑)

>  ここは16番と言うか1/80 16.5mmのお名前を考えるスレだよ、12mmはHOですから関係ない。

同じ話をこちらでも書いてきた貴方は?

何もかも滅茶苦茶になってますよ、貴方はね
0766名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 13:29:55.62ID:fZLKJCcy
>>765 ああ言えば蒸機 ID:bfSk2SQp
>自分の出典を解説できない時点で、終わってますね(笑)
  終わってる? まあ、誰かさんも一緒じゃね?

  解説とか論破は、必要無いんですよ今は。。。
  必要なのか共感。
  その説に、共感できるかですね〜

  嫌われ者は、誰もついてきません。
  

>ゲージ論自体も1976年からありますので、貴方も呪縛されているかも知れませんねw
  そんな、新しい話じゃ無いでしょ。
  
>>あら「0では無い」変更ですか? まあ、とか限りなくとか、よく逃げ打ちますね〜
>自分の書き込みに向かって文句言う気分は如何でしょうか?
>三歩、歩いたら忘れる人ですか?(笑)
  どの口が言うかね「ああ言えば蒸気」に、皆さん共感されると思いますけど、な・に・か。

>>ここは16番と言うか1/80 16.5mmのお名前を考えるスレだよ、12mmはHOですから関係ない。
>同じ話をこちらでも書いてきた貴方は? 何もかも滅茶苦茶になってますよ、貴方はね
  どの口が言うかね「ああ言えば蒸気」に、皆さん共感されると思いますけど、な・に・か。
0767蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 13:38:25.22ID:bfSk2SQp
>>766
>  解説とか論破は、必要無いんですよ今は。。。
>  必要なのか共感。
>  その説に、共感できるかですね~

また、自分に向かって言ってるんですか?w

>  嫌われ者は、誰もついてきません。

だから、貴方には誰もついてこないわけですね

>  そんな、新しい話じゃ無いでしょ。

書いてある事が理解できないのなら、それまでですよ

>  どの口が言うかね「ああ言えば蒸気」に、皆さん共感されると思いますけど、な・に・か。

匿名掲示板で、誰と誰が共感してるんですか?w
全く、話になっていませんよ
0768名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 16:07:04.27ID:kHGlvxVL
あっ!




スレ警備員のお爺さんだ!
やはり、罵ちゃんと言われている方ですかね?
0769名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 18:58:39.05ID:/mV2FWg4
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0770名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 19:16:02.60ID:fZLKJCcy
>>767 ああ言えば蒸機 ID:bfSk2SQp
>また、自分に向かって言ってるんですか?w
>嫌われ者は、誰もついてきません。
>だから、貴方には誰もついてこないわけですね
  さあて、さんざん、いろんな板で「悪行」を働いてきて、凶状持ちなJKさんですからね〜
  旗色はどうですかね〜


>書いてある事が理解できないのなら、それまでですよ
  賛同しなければ、理解して無い???
  それじゃ、会話は無理ですな。

  NMRA規格も、書いてある事は理解して無いあんたですから、それまでですよ(嘲笑)


>>どの口が言うかね「ああ言えば蒸気」に、皆さん共感されると思いますけど、な・に・か。
>匿名掲示板で、誰と誰が共感してるんですか?w
>全く、話になっていませんよ
  さて、どうでしょう・
  顔見知りなら、人格見え見え「また、言ってら」で済まされます。
  匿名で顔が見え無いから「共感」が効くんですよ。

  話になって無いで、終わっちゃえば楽な人生ですね〜
  周りにお友達とっても少ないでしょうねえ〜

  お可哀そうに。。。
0771名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 19:30:12.43ID:2jhDC+BX
>HOゲージでいいだろ。

貴方個人がそう呼ぶのはどうぞご自由に。
旧い慣習から抜けきれない有象無象&コテハン約2名が「エッチオぅゲーーージィーー」と断末魔の雄叫びを
上げようが、専門誌メディアと大半の業界関係者が結論を出した今日の趨勢は変わりませんよ、残念ながら。
0772名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 19:44:27.05ID:2jhDC+BX
少なくとも、一私人としての個人がどう呼ぼうが、これまでの経緯や、1/80・16.5mmの実態を分かっていてHO呼称を
使っている訳で、何らの実害を伴うものではありません。
従って、一々文句を付ける謂れもありません。

但し、鉄道模型初心者や、外国生活が長く「HO=1/87・16.5mm」が浸透しきっていいる人、更に日本で生活をしている
外国人等々、様々な人が模型店で車両やパーツを物色したりする可能性は常にある訳で、メーカーや小売関係者に於かれて
は「ゲージは共通でも縮尺が異なるもの」に対しては、キチンと区別した呼称で呼ぶのが、売り手側のコンプライアンス
としては当然の配慮ってやつでしょう。
故に、老舗の鉄道模型専門誌は今のスタンスを取るに至った訳です。

因みに、某量販店の店員氏にKATOのパンフを見せながら問うてみた事がありますが、しどろもどろでした。
まだ若いお兄ちゃんで気の毒になったので、それ以上追及はしませんでしたが。
0773名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 19:50:48.55ID:fZLKJCcy
ここは、16番を「HOゲージ」と呼んじゃっていいか?ダメか??を考えるスレだよね。
まあ、会話の中でついつい1/80を「HOゲージ」って言っちゃう人はいる。
「16番」って、何だか「わざわざ呼ばされてる感」があるのかなと???


ですからね、1/80 16.5mmに「ちゃんとしたお名前つけないと」と思うんです。
日本型で「HO」って書いてあったら、縮尺いくつ??
ヤフオクとか見ると「えっ、どっち」「これ間違えてる方が大で振ってね」な感じ、ヤッホーはど素人だもんね。
紹介写真見ると、元箱には表記もない、1/80 16.5mmと記載。でも「HO」とか書いちゃう。


誰かに決められるのが嫌だったら、模型人がキチンと決めようぜ!!
この国は模型人の団体は無い、欧米と歴史の差が大きい、日本人気質もあるね。
黙っていると、間違った事でも「既得権者が得」で動かないのがこの国。
0774名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 19:55:11.75ID:2jhDC+BX
鉄道模型をやる上で、人によって様々な価値観があります。
「縮尺命」な人もいるでしょうし、「縮尺無頓着」な人もいるでしょう。
価値観としてどちらが良い悪いではない筈です。
しかし、縮尺に拘る人、統一された縮尺の世界観を大切にする人が少なからずいるのは事実。それらの人々にとって、
異縮尺なのに「同一呼称」は不便な上に分かり難くて仕方がありません。常に誤認の可能性を孕んでしまいます。

トータルで考えた時に、何がユーザー側の利益に適い、業界としてどうあるべきか?
鉄道模型専門誌の編集関係者の方々も馬鹿ではないので、深い思慮の上に今の方針を決めている筈です。
故に私は今の情勢の方を完全に支持しています。
0775名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 20:27:21.22ID:2jhDC+BX
メディアとて、常に、100%正しいとは言い切れないかもしれません。
特に太平洋戦争下に於けるマスメディアの報道が酷いものであったことは、広く一般に知られています。
しかし、だからと言って、常にメディアは右往左往し信頼できないなどと断罪できるのでしょうか?
鉄道模型専門誌でもそうです。現在の編集体制・責任者の人となりや方針を熟知した上での侮辱なのでしょうか?
私にはそのような侮蔑的発言を、5chと言えども公の場で吐く人物の方こそ無責任極まりない害悪であると思えます。
0776蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 20:52:19.09ID:bfSk2SQp
>>770
>  さあて、さんざん、いろんな板で「悪行」を働いてきて、凶状持ちなJKさんですからね〜
>  旗色はどうですかね〜

他規格否定なんてアホな悪行働いてきたのは貴方達でしょう
旗色は貴方には向いていないのは確かですよ

>  賛同しなければ、理解して無い???
>  それじゃ、会話は無理ですな。

ちゃんと調べたらどうですか?
貴方は勘違いしてますよ、と言っても何の話題だったか貴方は忘れちゃっているようですけどね

>  NMRA規格も、書いてある事は理解して無いあんたですから、それまでですよ(嘲笑)

理解できていないのは貴方ですよ
縮尺が全く書いていないページを出典してるんですからね

>  さて、どうでしょう・
>  顔見知りなら、人格見え見え「また、言ってら」で済まされます。

だから、貴方から人は離れていくわけですね

>  匿名で顔が見え無いから「共感」が効くんですよ。

誰と誰がいるかも、一人で何人分も使い分けているかもしれない場所で、
何がどう効くのか知りたいものですね
貴方の妄想願望でしょうな

>  話になって無いで、終わっちゃえば楽な人生ですね〜
>  周りにお友達とっても少ないでしょうねえ〜

そう、思っていただいて結構ですよ
自分が孤立しているからと言って相手も同じだと思い込みたい願望は認めますがね
0777蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月) 20:57:52.91ID:bfSk2SQp
>>772
で、そのコンプライアンスとやらがどこにあるのか?
説明がまだなんですけどね

「模型紙が書いているから」では、ルールや規定ではありませんので、
コンプライアンスにはなり得ないのですけどね

で、
「俺は客だから神と思え」と言わんばかりに高圧的に出れば、
店員さんは答えようがありませんね
営業側としては客を正論によって論破すべきでは無いと言う方針のお店もたくさんありますのでね
0778名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 21:01:22.98ID:HW7JQMat
あっ!




罵ちゃんと言われてる人の、連投だ
何か癪に触ったのでしょうか?
0779名無しさん@線路いっぱい2018/02/12(月) 21:08:49.20ID:/6BZ3SvI
>>771
勝利宣言ですかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています