トップページgage
1002コメント322KB

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc5-hL1C)2018/01/09(火) 18:37:57.15ID:bn9B8qRr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1501754161/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxcf-PLs4)2018/01/09(火) 18:49:00.27ID:cw99MMwPx
※蒸機好き ◆sUsWyf6ekg KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:罵力)・D員 ◆ze124km/Mc 某356 は僻み荒らし認定されています
0003名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb2f-dlVO)2018/01/09(火) 18:51:56.50ID:umE1dtC10
>>1
0004名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-FhRi)2018/01/12(金) 17:34:52.68ID:4yZnvoq0r
前スレでC58旧製品が再生産少なかったから売れないとかいう主張があったけど、極論だろ
もともと過渡が全く再生産しない時期に生まれてしまったわけだし
0005名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ef-IhuN)2018/01/12(金) 18:43:12.38ID:j3/Rtcd80
そのC58なんだが神サイトの記録だけでも通常品もパレオも3回は生産されてる程度には売れたわけで
0006名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKae-H2j+)2018/01/12(金) 20:50:33.16ID:jWTVcVKJK
C58が売れないとは書いてないんだがな
元が取れてなきゃ再生産が有り得るって事なんだが
0007名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aa2-QpsD)2018/01/13(土) 16:43:17.05ID:MrdfLr/O0
再生産少ないと言えば、C57門デフとC55だねぇ
0008名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-FhRi)2018/01/13(土) 17:15:00.25ID:z4sgutr+r
旧C50デフ付とかも、店頭に並んでた印象がない
C50自体に馴染みはないけど、手頃なテンダー機として1両欲しかったんだけどな
0009名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de94-Un5q)2018/01/13(土) 22:35:10.86ID:6dK+Ew3b0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515487027/l50
↑このリンク先とこのスレってどっちが本スレなんだ?
0010名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 392f-53ns)2018/01/14(日) 00:13:29.89ID:/xcgxudd0
>>9
建て直してるので
こっちが本スレ
0011名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de94-14dK)2018/01/15(月) 01:30:52.54ID:1uSfVDKC0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/d86x.htm
KATOの50周年記念でD50が出たようです…
というのは置いといてC50ってまだ売れてないとこ多いですよね…。別売り冊子分値引き…できないよな…
0012名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 392f-53ns)2018/01/15(月) 01:50:48.67ID:V2zcLlHD0
>>11
蒸機神の8620か…
過渡ならすぐにでも試作品ができてしまいそうな感じだな

C50は確かに値引きして欲しい
ってか、2両目のタイミングを見計らってる
0013名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ef-BgxS)2018/01/15(月) 02:01:24.28ID:7SJkJZ7R0
一時期、4割引ぐらいまで落ちたこともあったけど、今は概ね3割引で止まってるね。
だが、今でも駿河屋のタイムセールとかで4割引近くまで落ちることがある。
0014名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-mHKY)2018/01/16(火) 01:35:39.88ID:haisWU9yd
ハチロクなら複数買い間違いなくするけどC50は1両あればいいかなあ
0015名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-6g/T)2018/01/16(火) 02:43:02.26ID:gWkPIDKdd
不遇で可哀想だなC50
過渡が愛してやらねばどこも取り合わなかったかもしれない形式だから、まだ恵まれてるのかもしれないが
8620のさっぱりしてて華奢な雰囲気もいいけど、C50の小さく密度のある感じも好きよ
0016名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aa2-3uQk)2018/01/16(火) 06:27:03.38ID:VRXEEmZc0
行きつけの店が無謀にたくさんC50仕入れちゃって
この1年で1両しか売れてない。箱もでかいので完全な場所ふさぎになってる。
問屋に返品とかできないのね。
0017名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 392f-CERv)2018/01/16(火) 07:00:33.36ID:N6RRh31u0
>>16
書籍とは違うからなあ
不良在庫が返品できるシステムだったらメーカーも責任のあるもの作りをするだろうか

少なくとも弱小企業の新規参入は困難になるな
0018名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7dba-581W)2018/01/16(火) 07:20:18.26ID:wJhghnd20
C50なんて牽けるもの限られるし並べるものも限られるし高いし人気飛び抜けてるわけでもないし、そりゃ売れないよね
0019名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1cc-T68e)2018/01/16(火) 07:59:29.33ID:o6dTfKJO0
Nに十数年振りに復帰したんだけど
カトーからあんないいC56出てたんだな…
再生産して欲しい…
0020名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hc9-0PCX)2018/01/16(火) 09:41:10.39ID:5VXv5lTDH
初回はほぼ瞬殺。
再生産も結構早く消えた。

人気あるよね。小海C56
まあ、売れ筋だから、数年内に再生産すると思うよ。
多分。
0021名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2538-53ns)2018/01/16(火) 12:14:24.49ID:xB8aR/aQ0
>>19
アマゾンなら158,000円で買えるよww
0022名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-dqlB)2018/01/16(火) 17:40:27.10ID:1jhWmZ3ld
>>21
そんなぼったくりじゃなくても、通販してない定価店ならまだあるぞ。

カタログの扱い店見て歩いてみな。
0023名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd0a-6g/T)2018/01/16(火) 18:11:08.34ID:F2Yxw4PEd
>>19
十数年ぶりだと富が蒸気で頑張ってるのにも驚くんじゃないかな
C56はデパートのおもちゃ売り場とかでたまに見かける
0024名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1cc-T68e)2018/01/16(火) 19:57:12.04ID:o6dTfKJO0
>>23
まだカタログに9800が出てる頃に一度離脱したんで隔世の感が…C57綺麗だなぁ
0025名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3dfe-53ns)2018/01/16(火) 20:09:28.04ID:X+e4x0g60
こないだ過渡に要望だしといた。
EF58 61 とか言った時にニヤッとしてたし、ちょっとづつやってくると思うよ。
0026名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79ef-zETe)2018/01/16(火) 20:18:53.66ID:F0Xk73/Q0
蒸機の足回りを分解するときに感じた疑問なんだが、「クランクピンの頭よりロッド穴が大きい」ことがあるのはなぜ?
(このせいで動輪側に合わせてピンを入れても横に振るとすぐにロッドが抜けてしまう)

チビロコを蒸気動車の動力台車(実際はダミー)に使おうと思ってサイドロットを抜いた後、
どういうわけかシリンダー側のロッドがさっきまではまっていたクランクピンから抜けてしまうようになった。
クランクピンを一度抜いてから分解したので広がったとも思えないのだが・・・今までどうやって抜けなかった?
0027名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ef-BgxS)2018/01/16(火) 22:53:54.56ID:LRVCX+zn0
>>24
9800・・・だと?
0028名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1cc-T68e)2018/01/16(火) 23:38:21.59ID:o6dTfKJO0
>>27
ゴメンキューロクね
9800じゃNECのパソコンみたいだw
0029名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de94-Un5q)2018/01/17(水) 00:46:27.78ID:bi07dGhJ0
>>26
チビロコは持ってないから参考程度に聞いてほしいんだがワッシャーか何か挟まってたんじゃないかな
前後でピン変えてみるとか
0030名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-mHKY)2018/01/17(水) 01:13:47.34ID:WoLYnsCfd
>>28
蒸機スレで9800ならこれだろ
ttp://kitekinet.jp/pen/SL/9800.html
0031名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1cc-T68e)2018/01/17(水) 06:14:20.67ID:+nD8F2Ld0
>>30
蟻のマレー式どっかに仕舞ってあるの思い出したよ
0032名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-T68e)2018/01/17(水) 06:21:54.79ID:baKLjIsad
9800知らないとは…
0033名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1cc-T68e)2018/01/17(水) 06:49:37.79ID:+nD8F2Ld0
買ったときの画像出て来たw
実家にあるのかな手元には無かったわ
にしてもあの頃の蟻はチャレンジャーだったな

https://i.imgur.com/tpHgZKa.jpg
https://i.imgur.com/IaEnULw.jpg
0034名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5e3d-IhuN)2018/01/17(水) 08:03:19.60ID:h7AnCcBa0
秋葉の交通博物館に、C57 135と並んでたのも9800だっけ?なつかしいなぁ
0035名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-T68e)2018/01/17(水) 08:51:59.23ID:baKLjIsad
>>34
9850だっけか
0036名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5fe-ikLI)2018/01/17(水) 09:19:00.26ID:fiylPtr00
9856
大宮に居る
0037名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-XbQ9)2018/01/19(金) 21:53:50.74ID:lDKRciWJd
>>36
あの無惨にも教材用にボイラーをカットされたやつな…
なにもあんな希少なカマでカットモデルつくらんでもいいのに
0038名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKeb-ZHLF)2018/01/19(金) 23:12:34.06ID:US9pOIIGK
貴重とはいえ他に余分な機関車が無かったんじゃないかな
SL自体元々長持ちする機械だし用廃機位しか捻出出来ないとかじゃ?
0039名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5fe-Szcq)2018/01/20(土) 02:23:23.01ID:sidl4di40
廃車になったのが大正13年か。
0040名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5ef-ffdp)2018/01/20(土) 09:20:23.82ID:XjLnVfIl0
大東亜戦争で金属回収の的にならなかっただけでも有難いと。
0041名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75ec-6Ywo)2018/01/20(土) 11:36:34.47ID:g1CysHdB0
過渡C56の編成例にスハ3両とか書かれてるけど小海線でスハって走ってたっけ?
オハばっかり見てた気がするんだが
0042名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bef-QRuf)2018/01/20(土) 15:38:33.11ID:ZT/NmQxC0
>>41
例は八ヶ岳高原号辺りだよね。

まあ、この列車、臨時だけに寄せ集めだから、実に色々なパターンがあった。
オハ35系だけじゃなく、10系、43系、61系なんでもあり。

スハ3両なら、こんなのとか。
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/201506/28/05/b0221605_2137358.jpg
004342 (ワッチョイ 0bef-QRuf)2018/01/20(土) 15:48:58.53ID:ZT/NmQxC0
あ、オハ36かも知れないね・・・。
まあ、C56の能力を考えると、オハ3両の方がらしいわな。
0044名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75ec-6Ywo)2018/01/20(土) 16:06:30.35ID:g1CysHdB0
線路規格考えるとそもそもスハ級って入ってたのかな?って
わざわざ過渡がオハじゃなくスハを例に挙げてるから、俺が知らないだけで有名な編成でもあったのかと気になったんだわ
0045名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bef-QRuf)2018/01/20(土) 16:20:30.19ID:ZT/NmQxC0
>>44
スハと言っても、スハ43辺りの重さなんて知れてるから。
台車変えただけで級変わる重さだよ?
線路規格よりも、換算重量の方が影響大きかった。

そもそも、その程度で駄目な線路規格じゃ機関車自体がアウトかと。
0046名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-kqRJ)2018/01/20(土) 22:47:06.48ID:8s9Q4Ie20
単品販売してないオハ46の代用スハとかね
最後尾の解放展望車が羨ましいw
0047名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa21-SF9s)2018/01/20(土) 22:57:00.79ID:eB4SrgKra
C56で五能線のノスタルジックビュートレイン4両引かせるの
結構お気に入りなんだけど、性能的に見ておかしくないかな?

いやまあ模型だからこだわらなくてもいいっちゃいいんだろうけど、
この流れでちょっと気になって。
0048名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15fe-weOF)2018/01/20(土) 23:40:33.98ID:FiDgqx5P0
軽いから大丈夫じゃないですか?
0049名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bef-QRuf)2018/01/20(土) 23:41:17.35ID:ZT/NmQxC0
>>47
要は50系客車でしょ。
4両で換算140トンだから、山岳路線でなければ余裕だよ。
0050名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa21-SF9s)2018/01/21(日) 00:03:26.70ID:itXgSemCa
>>47です。
回答ありがと。津軽平野のリンゴ畑の中走ってるのを
妄想するぶんには問題ないみたいね。ちょっと安心したw
0051名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23f8-vyP7)2018/01/21(日) 01:06:08.31ID:JYNvdEPM0
ナハ10系が入っている写真を見たことがある>八ヶ岳高原号
0052名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db3d-wNYY)2018/01/21(日) 02:18:26.05ID:Frtp2rwE0
10系は軽いから勾配線区では歓迎されたけど、
32系よりも台車のバネが固いから乗り心地がえらい悪くて乗客から不評なんじゃなかったか?
よくそんなんで寝台車作ったなぁと
0053名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbf8-XbQ9)2018/01/21(日) 03:38:06.83ID:sphIzUEZ0
軽いから混雑時と空車時の重さの変化率が大きくて、バネのセッティングが難しかったんだろうな
たしか寝台車は台車を交換して良くなったと聞くけど、それを乗り比べられるほど昔に生まれてたら楽しかったろうに
0054名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-kqRJ)2018/01/21(日) 08:59:23.17ID:94GKWmvt0
設計が定員(立客含む)でベストなバネ設定だったみたいね
空のトラックやジープの乗り心地がガタガタなのと一緒
0055名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 759e-0/RL)2018/01/21(日) 15:13:18.29ID:N8MDftd90
「この駅の助役はサスのセッティングの達人でな」
みたいな妄想をしてみるテスト
0056名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bef-QRuf)2018/01/21(日) 15:23:35.94ID:mU6CBgya0
なんで助役がw
0057名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5fe-Szcq)2018/01/21(日) 16:14:41.39ID:yk11uobG0
あたまおかしいんだろ。
0058名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srb1-UhsQ)2018/01/21(日) 20:13:01.03ID:QkjEKeEYr
北海道で多客期の昼行に10系寝台駆り出したら、すし詰めの立ち客のせいで通路側に傾いたって話があったな
釧網本線でC58が10系寝台牽いてたみたい
たしか、狩勝とかからまつ用の北海道型の間合いじゃなくて本州の過剰車を持ってきてたんだったとか
0059名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbd0-wNYY)2018/01/21(日) 21:00:24.85ID:BMnw+62G0
>>47
北びわこでC56が12系5両(ス2オ3)引いてるし問題なさげ
0060名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d2f-f6Uj)2018/01/21(日) 22:37:00.17ID:0XYxh+Ni0
>>58
からまつと聞いて
市松、チョロ松、十四松、トド松、おそ松を連想したのは俺だけでいい
0061名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c5-GP+B)2018/01/22(月) 01:28:19.60ID:gE1I+zDK0
あの六つ子をネタにする腐女子がいるらしいが
未だに信じがたい
0062名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b6f-8a2q)2018/01/22(月) 06:41:13.64ID:EjiTfRTN0
からまつと聞いて連想するのは鉄道ショップかね。
世田谷に東京支店?があったけどあんなとこ(環七)で商売になるわけもなくなくなった。

2月にC57が出るから年内新規はもうないかな。
0063名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKeb-ZHLF)2018/01/22(月) 10:04:54.46ID:4Dx99jZqK
新規は無しでもバリエーション(C11二つ目)か再生産(C56・D51標準)が有ると喜ばれると思うのだ
個人的にはC12の煙突分売きぼん
C50通常品もそのうち出すかも知れない8620もどーせ化粧煙突なんでしょ?的な意味で
0064名無しさん@線路いっぱい (JP 0He9-x16F)2018/01/22(月) 11:44:32.37ID:HYm2b5jvH
D51とC62は、予め多めに作っておいて在庫の枯渇が遅くなるようにしてるみたい。

とりあえず、D51の再販は今の長野形を売り切ってからになるんじゃないかな。

C11 C12 C56もそうしろと言いたいが、
なんか価格的にメーカー・小売とも利幅が薄そうなんだよな・・・。
0065名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM43-tEEi)2018/01/22(月) 12:21:16.76ID:r90ztJSwM
>>62
新宿でそんな名前の鉄道ショップに行きましたぜ
0066名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-f6Uj)2018/01/22(月) 19:27:03.98ID:WoZE8YZzd
370 名無しさん@線路いっぱい sage 2018/01/21(日) 20:43:23.59 ID:8B4x+hfK
決まりだ
糞コテの呼び名は
"鉄クズ"
0067名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1694-iAXM)2018/01/27(土) 19:44:22.41ID:ZlXYImpK0
KATOのC50(記念写真集付中古、13000円)が届いて走らせてみたけど…すごいねこれ
走りも見た目も最高に良い。機炭間の配管にはびっくり。ふだんD51とかC62とかで見慣れていたつもりだったんだけどさすが記念品。気合が違う
0068名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aeef-bSkF)2018/01/27(土) 20:05:26.29ID:ldit+etF0
>>67
炭水車後部も見所だよ。
普段のテンダー機ならディテール省略する部分だから。
0069名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa33-qmDF)2018/01/27(土) 20:31:54.89ID:TryNlAcQa
C50なんかに気合い入れるより前に蒸機でもやるものあったろうにな。オナニーみたいなもんだ。
0070D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMaa-i9KY)2018/01/27(土) 20:53:46.84ID:FMDx8T7VM
給水ポンプの上下分離とズレは承認したのか?
0071名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3aa2-rgA5)2018/01/27(土) 21:02:12.11ID:Vldwgkoh0
何かすごくプラスチックっぽい質感なんだよな。C50
0072名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bfe-sEo3)2018/01/27(土) 21:10:44.71ID:YXRLgRVd0
金属ではないからな。
0073名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1694-1ipv)2018/01/27(土) 22:31:28.82ID:ZlXYImpK0
>>68
見てみました。これはすごいですね…。実機で浮いているものがだいたい浮いていてすごい精密感です。
各所で指摘されている給水ポンプは個人的には気にならない範囲かな…と。その周辺の配管がすごすぎてそんなものはすぐに目立たなくなりました。
本とかも合わせていい買い物をしたと思っています
0074名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-jSHc)2018/01/28(日) 00:31:18.62ID:rZNesOREd
>>69
別に数欲しいカマでも無いし、ワクワクするほどのエピソードも無いしな
0075名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c72f-6Oft)2018/01/28(日) 00:41:41.64ID:W8eR64nW0
過渡には戦前仕様の罐もっと出して欲しいんだがなあ

Nでは需要が少ないと見られてるのか
0076名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aeef-bSkF)2018/01/28(日) 01:07:21.56ID:J3iEbjaD0
>>74
だが、過渡100周年でこれ以上、相応しいネタはないだろう?
惜しむらくは、オハ31の離乳をしなかった点。
0077名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aeef-bSkF)2018/01/28(日) 01:08:18.61ID:J3iEbjaD0
なんで100周年www
我ながらアホだわ。

勿論、50周年の間違い。
0078名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c72f-W10G)2018/01/28(日) 01:23:50.09ID:tFD2qPwB0
ちなみにニコンは100周年な
0079名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-jSHc)2018/01/28(日) 03:57:18.19ID:rZNesOREd
>>77
やるのはいいけどそれなら8620もやって欲しいのが人情
0080名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-V5ml)2018/01/28(日) 08:54:57.95ID:TfAtOWKDd
なんか贅沢が当たり前になってる奴がいるが、なんでこうも偉そうなんだか
そもそもN蒸気が記念品に選ばれて技術を全力投球した製品が出てくること自体が過渡ならではの奇跡なのに
0081名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3aa2-rgA5)2018/01/28(日) 09:00:56.98ID:HpYpvOU70
もうあまり奇跡にも思わないけどな。自分のとこで好きな形式を、お金かけて好きなように作ったんだし。
0082名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1312-iZ3F)2018/01/28(日) 09:19:21.35ID:EIPFwYIn0
メモリアル( ^ω^)
0083名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK66-NtkX)2018/01/28(日) 10:05:07.67ID:7NEw/0BIK
C50記念品だけどフロントデッキの先輪の上、普通はここカバー掛けちゃうのにわざわざシースルーにしてバネ表現してるんだよね
通常品がもしリリースされたとしてもLP402・ATS仕様辺りならここカバー掛けられて当然だし、仮に8620出たとしても元から半分隠れてるんで恐らくこの製品の最大の見せ場で後にも先にもこの製品だけの表現になるんじゃないかと思う
8620も好きだけどこいつにはこいつにしかない良さがあるんだよね
0084名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srab-9yRY)2018/01/28(日) 10:30:09.93ID:01JzO7Wrr
C50への感想は、コレクター気質の強弱で温度差があるんだろう
漏れはコレクターとは反りが合わないが
0085名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 963d-Tfxv)2018/01/28(日) 11:15:31.79ID:FOnhWO7S0
>>78
ニコン100執念は去年の話だろ
会社が傾いている状態でD850なんて出すんだから、まさに執念というかなんというか
0086名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK66-NtkX)2018/01/28(日) 13:13:31.25ID:7NEw/0BIK
俺もコレクターじゃないからC50も加工し始めた
取り敢えず蛇腹ホース切ってC12ボディから煙突失敬して手元に転がってた銀河のATS発電機塗った所までだけど
0087名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aeef-bSkF)2018/01/28(日) 13:37:29.85ID:J3iEbjaD0
C50だけは、良い感想が書かれる度、水を差すコメントがレスされるんだよな。
発売直後ならともかく、買った人の気分を害するレスはやめよーや。
0088名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-G/Tc)2018/01/28(日) 16:29:02.21ID:wDmcyn1bd
買った人がみな満足していると考えてるのかな。
満足していない人の気分だってあるんだから、お互い様だろうに。
0089名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srab-9yRY)2018/01/28(日) 16:32:32.60ID:01JzO7Wrr
買っただけで満足できる人と、そのあと運転したりいじったりする人との違い
向いてる方向が違うから、スルーすれば良いでしょ
0090D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM77-khAH)2018/01/28(日) 16:38:45.82ID:+SiPbBuUM
記念品はコレクターアイテムだからナ 持ってるだけの満足感
普通に使うには光沢塗装は違和感ありあり まるで保存イベント機だ
0091名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa33-qmDF)2018/01/28(日) 16:49:39.33ID:tPcrsmQIa
スポーク動輪のミカドとかバークシャーなら文句無かったのに。
0092名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-jSHc)2018/01/28(日) 17:39:40.07ID:rZNesOREd
>>80
カレー食べたい時にラーメン出されても有難く思えないだろ
0093名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK66-NtkX)2018/01/28(日) 19:58:17.33ID:7NEw/0BIK
糞コテには艶消し吹くとかディティール整えるとかの選択肢が無いのかw
お前いつから鉄模は買って走らせるまでが目的の趣味になったんだ?日和ってんじゃねーぞここは元は模型板だ子供じゃあるまいし得物握れねぇとか言うんじゃねーよ
まあ握った所で目が見えないんだろうがな
0094名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aeef-bSkF)2018/01/28(日) 21:15:04.06ID:J3iEbjaD0
>>89
その理屈がイマイチ分らん。
C50は良く動くし、戦前型客車引かせて楽しんでる。

戦前仕様の釜は少ないからな。
変なレッテル張りは止めてくれ。
0095名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1694-1ipv)2018/01/28(日) 22:11:22.20ID:xCDAmvge0
戦前とか戦後とかようわからんけどオハ31-26がよく似合っているので牽かせている。その横でEF62がゆらゆら貨物を引いている…
もうめちゃくちゃだけどこういうのも悪くないかなーと思って。好きなように遊べばいいのですよ
さてオハ32000も買っちゃおうかな?艶有りでC50によく似合いそうだ…。
0096D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM77-khAH)2018/01/28(日) 22:58:54.01ID:+SiPbBuUM
そのC50に艶消し吹いた現物を見せてみろ

見せる為にやってみろ どうなるか分かる
0097名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3fe-W10G)2018/01/28(日) 23:41:33.35ID:cw+dJR0l0
C57 1号機を一般仕様にしてみていたが。
こんど過渡から出るのでもったいないことをしてしまったように思う。
後悔先に立たずだな。
0098名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK66-NtkX)2018/01/29(月) 00:21:46.17ID:vPg4DjoSK
おう上がったら見せてやるよ
お前も自作C12用意しとけ
0099名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aeef-bSkF)2018/01/29(月) 00:43:39.15ID:PZO81LKU0
>>95
だよな。
目の前にあるもので好きに遊べば良いだけ。
0100名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ baf8-U+Ni)2018/01/29(月) 01:00:59.93ID:i1mPCwu90
戦前なら蒸機はよく整備されていたと思うから、あそこまでとは思わないが、
磨かれて艶があったかもしれない
0101名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK66-NtkX)2018/01/29(月) 07:00:33.97ID:vPg4DjoSK
>>97
煙室扉周りを角くしたり過渡がやりそうにないネタに作り直せばまだまだイケるじゃん
その後何もしないならその方が余程勿体ない気がする
0102名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-G/Tc)2018/01/29(月) 11:03:20.78ID:BxHcZmfid
>>97
作ったものに加え、市販品も増えるんだから、一層楽しいじゃないか。
駅も賑やかになるし。
0103D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMaa-i9KY)2018/01/29(月) 11:22:48.90ID:jZVSYk/NM
C571とかD51498は光沢塗装で良い
0104名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxab-Lrpo)2018/01/29(月) 12:23:50.13ID:Di3kngXrx
あれ?



罵ちゃん回線が違うの?
さすが4回線使いですょw
0105名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-jSHc)2018/01/29(月) 17:29:25.91ID:i9m0x8lyd
>>97
屋根詰めて無いなら新津仕様で差別化出来るやん
0106名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3ec-4QO6)2018/01/29(月) 19:33:53.34ID:DF2kicxZ0
>>87
賛否両論あって当然だろ
別にここ信者スレでもないし
0107名無しさん@線路いっぱい (JP 0Haf-fPTX)2018/01/29(月) 19:46:17.46ID:YrMzSbtHH
>>106
製品の出来ならともかく、いつまでも発売自体をdisするのはおかしいだろが。
女々しい。
0108名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3ec-4QO6)2018/01/29(月) 19:51:24.51ID:DF2kicxZ0
>>107
そんなもの発売するくらいなら別の物発売してくれれば良かったのにって意見自体はいつまでも残るだろ
教祖様マンセーしたい奴は信者スレでやってればいいんだし
0109名無しさん@線路いっぱい (JP 0Haf-fPTX)2018/01/29(月) 20:05:11.25ID:YrMzSbtHH
>>108
発売直後ならまだ分かるがな。
リアルで考えてみろ。

購入した人達が「良い買い物した」「そうだね」と話している中へ
「そんなもんより他のもん発売すりゃいいのによ」
と、いきなり割り込む奴の気持ち悪さ。

気に入らない話題ならスルーすりゃいいのに、わざわざ誰も得をしない発言。
もうね。
0110名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bfe-MB6D)2018/01/29(月) 20:52:34.53ID:M+ggHML70
E10か。
0111名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1694-1ipv)2018/01/29(月) 21:01:40.87ID:VyNjCZ5z0
そしてD52は来月へ
密閉キャブのD52、楽しみにしてるんだけどなぁ…もう8ヶ月経つよ
0112名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3ec-4QO6)2018/01/29(月) 21:38:32.52ID:DF2kicxZ0
>>109
>気に入らない話題ならスルーすりゃいいのに、わざわざ誰も得をしない発言。
>もうね。
ブーメラン刺さってるぞ
0113名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7a-iZ3F)2018/01/29(月) 22:52:46.22ID:D95WXYW2d
で?
だからw
0114名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-V5ml)2018/01/30(火) 00:39:58.02ID:ZIytTYV40
本当に過渡アンチって居るんだなぁ
N蒸気好きで過渡買えないってかなり勿体無い
0115名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa33-qmDF)2018/01/30(火) 03:33:27.28ID:QJWqQXMDa
D50/D60を代わりに出していればここまで荒れることは無かったろうな。
0116名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae6f-KnDP)2018/01/30(火) 08:01:49.00ID:OFFD0kPx0
>>115
3Dプリンタで上回り出力してもらいなさい。
0117名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-V5ml)2018/01/30(火) 10:33:53.84ID:ZIytTYV40
>>115
C50とD50どちらも欠けて欲しくないところだけどな
同じ時期に作られた蒸気が並ぶとやっぱり楽しい
0118名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-pvFI)2018/01/30(火) 11:54:03.05ID:sGPaA2h3d
E10庭坂と米原どっち買おうかな?
両方は買えないので悩む!
0119名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1694-IAOe)2018/01/30(火) 13:15:13.74ID:BzkJWXUU0
C50のお供にオハ32000買ってきました
集電しないタイプのスポーク車輪だと思ってたけど集電タイプで謎でしたが光沢感のある塗装も相まってC50とよく合います
せっかくならオハフも欲しかったなぁ…キハ58とかリニューアルしてるからオハ31系列も…いや、今の廉価ポジも大事だしなぁ…
0120名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1694-IAOe)2018/01/30(火) 13:15:31.96ID:BzkJWXUU0
C50のお供にオハ32000買ってきました
集電しないタイプのスポーク車輪だと思ってたけど集電タイプで謎でしたが光沢感のある塗装も相まってC50とよく合います
せっかくならオハフも欲しかったなぁ…キハ58とかリニューアルしてるからオハ31系列も…いや、今の廉価ポジも大事だしなぁ…
0121名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srab-T2T8)2018/01/30(火) 13:41:53.97ID:3iDvOk5Kr
大事なことですね
0122名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ba-4b+B)2018/01/30(火) 13:44:20.60ID:E4gY9L2O0
ジョーシンWEBからE10注文再開メールが来た
0123名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-G/Tc)2018/01/30(火) 14:33:12.54ID:XDd3H+m/d
みんな来てるのか。
何で俺には来ないんだろうorz
0124名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1694-1ipv)2018/01/30(火) 15:36:21.95ID:BzkJWXUU0
あれ、二重投稿されてる
すいません、今の今まで気づきませんでした
0125名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-jSHc)2018/01/30(火) 19:26:42.51ID:dlKaS5pqd
>>118
どうせ後から欲しくなるんだから両方買う努力をしたら
0126名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87ef-BbAe)2018/01/30(火) 22:16:39.90ID:5PpmAhsp0
>>100
実際イギリスでは同じ蒸気機関車の黒塗装でも艶の有無で呼び方が違うしな。
(「ラズベリー〜」が艶あり、「プレーン〜」が艶無し。)
0127名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bfe-MB6D)2018/01/30(火) 22:53:55.19ID:ZoZYBvnc0
E10なぁ。
実働13年ぐらいなんだな。
0128名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c72f-6Oft)2018/01/30(火) 22:58:21.44ID:cEpiFkze0
E10と聞いて
BR 110形電機のことかと
0129名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7c5-NOrK)2018/01/31(水) 03:27:06.97ID:dhJY0Ze90
>>127
DD54「エライ長生きやな」
0130名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae6f-KnDP)2018/01/31(水) 07:15:37.66ID:0DRkC/Xq0
E10は走行がよかったら2種買いかな。
前回品はカックンカックンがひどかった。
0131名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ef8-Rx5V)2018/01/31(水) 08:31:08.63ID:glclI8O20
>>118
庭坂時代は、後向きが正位置という運用だった
米原時代は、接続先のELの関係で、客レにマヌ34がぶら下がってた

面白いと思う方をどうぞ。
0132名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-pvFI)2018/01/31(水) 13:17:57.90ID:IYzjSt3jd
>>131
貴重でわかりやすい情報
ありがとうございます!
0133名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-iDVQ)2018/01/31(水) 15:52:02.18ID:60UxN6Xqd
白線入ってる方がいいよな
0134名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa33-w24X)2018/01/31(水) 19:06:44.02ID:vg2mMg9Pa
庭坂のはoff limitだか印刷されているからかなり特殊なもの(E10も特殊だけど)。
一択なら米原の方が無難かと。
0135名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-4kaF)2018/01/31(水) 20:57:36.08ID:2HCeU6FBd
>>122
序に聞いたら取り扱いなしみたいな返事だったけど買える人もいるのか?
0136名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-iDVQ)2018/01/31(水) 21:51:33.97ID:wjVPmxWcd
>>135
今日、尼から発送連絡あったよ
0137名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdda-G/Tc)2018/01/31(水) 21:51:48.81ID:LbonPxFzd
入荷数が少なくて、初期に予約した人の再注文だけで品切れになったのかもね。
0138名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)2018/02/01(木) 02:30:12.24ID:JlUuN6oud
E10って他に天賞堂がHOゲージで出してたっけ?あれどうなの?
0139名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-RDFE)2018/02/01(木) 18:04:07.15ID:mJ8nVIXua
Katoがさっさと新C58とD52を出さないから
記念C50ぐらいであちこちから文句が出る
みんな余生が長くないからなww
0140名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-sqM5)2018/02/01(木) 18:38:46.78ID:dmGB6a9Or
そんな話はよせい
0141名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 576f-YXRx)2018/02/01(木) 19:17:21.04ID:TKMDrbPb0
C57のよせいをかってC58もあっさりやりそうな気がする。
両機は同線区で活躍したところが多いから(成田、新小岩など)くらいの根拠だが。
0142名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3d-YYog)2018/02/01(木) 20:47:47.04ID:MyaVHJBu0
いや、富だろ?
58だったらパレオやSL銀河があるから
その布石にキハ141「だけ」製品化されてるだろ?
0143名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 973a-bFZm)2018/02/01(木) 20:51:52.60ID:gcQgw/rd0
遠回しなキボンヌはやめろよ
せいぜい次スレが建ってからだろが
0144名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/01(木) 22:05:30.07ID:SwFHdtVCd
>>143
ならネタ振りなさい
0145名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-sahy)2018/02/01(木) 22:26:05.09ID:BXI9fm670
ところで過渡のC50に合うと思う車両なんか無い?主観でいいからさ
オハ32000は買ったんだけどずっとその編成じゃ流石に飽きる
0146名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/01(木) 22:40:37.92ID:SwFHdtVCd
>>145
黒貨車適当にとか今度出るスハ32とか
0147名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 576f-YXRx)2018/02/01(木) 22:44:19.69ID:TKMDrbPb0
モデモのWル−フ客車
0148名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-UoG6)2018/02/01(木) 22:49:30.75ID:fuvxY98OK
近代の客車でも良いと思うよ?昔通りの遊び方しても良いじゃん
何なら戦前ラインゴルドとか
0149名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-egNg)2018/02/01(木) 23:15:14.41ID:vK7pw2Jr0
>>145
「C50 旅客列車」で画像検索してみると、実物の写真がいろいろ出てくるので、気に入ったやつ参考にするといいい。
客車の形式名まで見えることはまれだが、とりあえず見た目が似ていればおかしくはない。
0150名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 973a-bFZm)2018/02/01(木) 23:38:02.74ID:gcQgw/rd0
C50 50といえば列車砲だろ列車砲
ホビセンのお墨付きだ
0151名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff8-rqXS)2018/02/01(木) 23:58:03.87ID:ZaVDFsyM0
オハ35系茶、スハ32系(S、W)、オハ31系、オハ61系
こんなところか
0152名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-YYog)2018/02/02(金) 00:03:45.54ID:WO+GAypL0
記念品C50はツヤツヤなのもあってオハ32000セット以外似合わないんだよなぁ
あれはあれで完結させて一緒に並べる車両で変化付けた方が良いと思う
0153名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/02(金) 00:18:19.40ID:l9oiz+Hyd
艶消しクリア吹いちゃえ
0154名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-eija)2018/02/02(金) 00:22:18.18ID:qhluQHvId
ツヤツヤなのは日本が戦争に差し掛かる前っぽくてわりと好きなので
窓開ければ個人的には十分
0155名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff8-rqXS)2018/02/02(金) 00:37:14.63ID:SeuEHAF50
煤でも擦り込む?
ウエザリングブラックの方がお手軽か
0156名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-sahy)2018/02/02(金) 01:19:24.63ID:wyeUwFeT0
いろいろなアイディア、ありがとうございます!相当いろいろありますね…とりあえず光沢なのを活かして北斗星でも牽かせてみます
0157名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8b-1q5Z)2018/02/02(金) 01:26:09.74ID:s/ntflLcd
そういうノリは好き。
0158名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ec-di8W)2018/02/02(金) 01:30:56.57ID:ffuk69zH0
あんだけツヤツヤしてると復活機っぽいからやまぐち号でもオリエントエクスプレスでもあそBOYでも真岡の客車セットでもありだな
0159名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-sahy)2018/02/02(金) 01:38:11.59ID:wyeUwFeT0
あーオリエントは似合いそう…
数両ジャンクで転がってないかなー。保存つながりでオハ31-26もよく似合いますよ。光沢すごいんで
0160名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-mrCT)2018/02/02(金) 08:51:14.04ID:V0YBo6BWa
C58もD52も世界や蟻で十分。まともなのがないD50、60こそ本命だろうに。
0161名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 576f-YXRx)2018/02/02(金) 09:07:34.23ID:Ulrn9o0p0
>>160
蟻のC58が?
目医者いけよ
0162名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fb8-6GFb)2018/02/02(金) 09:07:42.97ID:OkDowE0s0
>>145
お手軽にすませるんだったら、
モデモ NS110 普通列車10両セット(ぶどう色1号)
あたりかな
10両は長すぎな感じなのと、価格的にはお手軽じゃないけど
0163名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9712-2upq)2018/02/02(金) 10:45:22.83ID:mkTL1UcK0
二束三文でジャンクに転がってる20系を葡萄色テカテカ塗装にして引かせてる
0164名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-SebY)2018/02/02(金) 12:54:51.88ID:7xie2UNlr
モデモのWルーフ客車、ぶどう色1号の欲しいんだけど高いよね
昔、ぶどう色2号しかなかった頃に買ったけど、あまり使わないで持て余してるから、二の足を踏んでる
過渡から流線型C55とか出ないかな
0165名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-mrCT)2018/02/02(金) 13:25:07.47ID:fDzmowuAa
>>161
『世界』が見えないのか。
0166名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d763-MzPB)2018/02/02(金) 14:12:16.12ID:d7qxgFk10
時が止まってるからな
0167名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-VW3n)2018/02/02(金) 14:15:34.60ID:wyeUwFeT0
世界、C58再販してくれないなぁ
輪心がどうとか言ってた気がするけど
0168名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-3v+M)2018/02/02(金) 14:22:11.77ID:N/JiYDu/d
たとえ出しても、過渡から出されてバッティングするのを恐れているだろうから
動輪があっても難しいかもね。
0169名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-x+JN)2018/02/02(金) 14:38:09.29ID:WxjgWHjba
C58、世界のと蟻のとが同列に見えるのは在る意味羨ましい。
そんな視点でも流石に蟻のD50は、辛いのね。
0170名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/02(金) 15:42:12.53ID:l9oiz+Hyd
>>159
願いがかなったな
0171名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-27VS)2018/02/02(金) 16:39:00.05ID:BHBenMFDd
>>131
>>132ですがアドバイスを受け米原を購入しました。
本当にありがとうございました。
0172名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ec-di8W)2018/02/02(金) 20:24:46.72ID:ffuk69zH0
E10 3引き取ってきた
ひょっとしたらと期待してたライトはそのままだったが満足だわ

ただこの頃って逆位じゃなかったのか……?
0173名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-x+JN)2018/02/02(金) 20:56:28.46ID:6Aj+3JQca
E10白線入り衝動買い。

買った個体、低速利くけど、微妙に左右動が。
とは言えこんな値段で流してくれるんだから有難い。
0174名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-VW3n)2018/02/02(金) 22:38:03.75ID:wyeUwFeT0
>>170
再販来ましたけども…笑
とりあえずD51でも買いますわ
0175名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fa2-2i0T)2018/02/02(金) 22:44:46.23ID:JlQ8eOiW0
E10米原、ポチッた
到着したらKATO中央線客レと組み合わせて
北陸本線するかな
見たことないけど模型で再現出来るのはいいね
0176名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f85-njlc)2018/02/02(金) 23:59:49.43ID:UZq7U9SY0
E10来たのか待ってた人乙
1号機金沢を持つ身として仲間が増えるのはうれしい
0177名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)2018/02/03(土) 01:02:53.83ID:ilBkYjf0d
E10蟻製だけどいいの?
0178名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 576f-YXRx)2018/02/03(土) 01:44:02.54ID:vNXrQk0E0
>>177
燻製に空目しました。

E10庭坂ポチった。到着が楽しみ。
0179名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3d-YYog)2018/02/03(土) 05:24:17.22ID:HHpiUwer0
>>177
96とE10は蕨のクリティカルヒットで有名な製品
E10は96ほど傑作ではないけど、競合のプラ製品がないので重宝されてる(もちろんC57やC12よりかは非常に良い出来)
0180名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ec-di8W)2018/02/03(土) 07:43:14.80ID:kA+OuaB10
>>179
たまには4110のことも思い出してやってください
0181名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-SebY)2018/02/03(土) 09:35:56.35ID:5y4WRvNar
だって再生産しないんだもの
0182D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM5b-/0hk)2018/02/03(土) 10:35:31.24ID:ri1h14vNM
4110は昨年で出したかったんだけどナ
E10があまりにも遅れたw C58止めてもいいか?w
0183名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)2018/02/03(土) 10:55:20.95ID:ilBkYjf0d
>>179
へーそうなんだ
て事は腰高でもないの?
0184D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM5b-/0hk)2018/02/03(土) 11:11:53.84ID:ri1h14vNM
比較する製品が無ければ腰高も分からんw
0185D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM5b-/0hk)2018/02/03(土) 11:14:59.49ID:ri1h14vNM
少し前に8620に重連用カプラー付ける加工やったが腰高に初めて気づいた
0186名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffa-K7+i)2018/02/03(土) 11:25:04.13ID:qkn8EK4H0
D引退くんは





標準軌の国鉄蒸気機関車が大好きなので、大丈夫じゃない?
つまり、観察眼が無いって事
0187名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffa-K7+i)2018/02/03(土) 11:25:31.62ID:qkn8EK4H0
D員くんね



早く引退して欲しいけど
人間を
0188名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-YYog)2018/02/03(土) 12:42:03.83ID:+FEAeMW70
>>183
神サイトの比較見れば分かるけど96とE10はほぼスケール通り
D52の解説読むと理由も書いてある
0189名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf6d-XnEB)2018/02/03(土) 14:12:12.24ID:M9zE3aRi0
D爺さんの腰は永久に低くなる事は無いでしょう。

こんにちは、東府中です。
0190名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-egNg)2018/02/03(土) 20:00:20.19ID:4HWXqY5x0
>>188
こうして考えるとマイクロエースは満鉄機貨物機(ボイラー太い・車高高い・その割に動輪は大きくない)をもっと出すべきだと思う。
0191名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-tQKf)2018/02/03(土) 21:24:45.99ID:JatKtuT+a
そして9600は実物とメーカーの相性がマッチした神の逸品。
0192名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/03(土) 21:34:10.17ID:fMJ2bl1Id
そしてC11、12、56、58はその真逆の
しかしD50、60はもう少しなんとかならんかったんかと
0193名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f72f-+DFt)2018/02/03(土) 22:10:50.12ID:SiZ8UY1s0
μが満鉄出しても1/150じゃダメよ
過渡で1/160なら大歓迎だが出さないだろうし
0194名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)2018/02/03(土) 23:40:24.73ID:ilBkYjf0d
>>188
蟻にしては本当に良さげだね
他のとこから出る気配が無さそうだから1両買ってみるかな
0195名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-edQ1)2018/02/04(日) 11:08:58.12ID:OFa7icJ30
E10-5着弾。神サイトの1、2と比較して造形には大きな変化なし。ただ汽笛が金色なのとナンバー下に銘板と換算標記が追加されている点、架線注意が計8ヶ所プリントされているのが効いてる。
仕様の白線と「米」の区名札もあいまってなかなかいいね。満足、満足。
0196名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-edQ1)2018/02/04(日) 11:13:57.45ID:OFa7icJ30
書き忘れだけど、E10-5はCPにも金線入ってます。
0197132 (ワッチョイ fff8-VJPT)2018/02/04(日) 23:53:04.91ID:DDGqpAsO0
>>171
いえいえ、少ない情報でごめんなさい
自分も米原を買ったよ

そういや、当たり前ながら米原は後位のカプラーしか無加工で交換できなかったけど、
庭坂は前位側もカプラー交換できるようになってるのだろうか
0198名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-37tr)2018/02/05(月) 00:32:12.03ID:ImYfDZuQd
E10米原、大人気だなw
蟻の最高傑作かw
0199名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ec-di8W)2018/02/05(月) 02:28:34.90ID:WxQcjb4F0
>>197
いや無理
俺は保存鉄道的イメージで集めてるからいいけどリアルに再現したい層は独自改造せにゃならん
0200名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fa2-Haa4)2018/02/05(月) 06:54:13.36ID:Cyhsq8Dh0
>>198
悪くはないがベタ褒めするものでもないよ。
0201名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 576f-YXRx)2018/02/05(月) 08:20:41.12ID:oSt9rzrb0
C58@小松島、予約段階で完売店もあるようだ。
つか予約する人がいるのが驚き。
腰高なのを知らないのか今度ので腰高解消すると思ってるのか分からん。
近くの店で旧製品八戸機関区機が4個くらい余ったままになってるよ。
0202名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-edQ1)2018/02/05(月) 12:09:28.12ID:H0IOg72ia
E10米原は意外に便利。東海道や北陸本線スジの車両と同居できるんで。
0203名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM9b-9dsW)2018/02/05(月) 14:11:04.51ID:vQtlYmIaM
蟻さん9600の安定供給お願いしますと思ったがバリ展が多いからきついよなぁ
0204名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)2018/02/05(月) 15:32:02.79ID:DF5egeBWd
>>200
まーそこは所詮、蟻製品だからな
過渡が出したら見向きもされなくなるだろうし
てか過渡は、はよ蒸気全部出せよ
0205名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f72f-MydX)2018/02/05(月) 16:19:43.71ID:WEsvbDMP0
>>204
過渡は蟻が勢い失ったらペースダウンするかな(意地悪)
0206名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/05(月) 17:08:57.91ID:AZiIhyoNd
>>205
むしろ蟻がペースダウンしてきてから加速つけてきてね?
0207名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f72f-MydX)2018/02/05(月) 17:13:12.89ID:WEsvbDMP0
>>206
今はな
0208名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/05(月) 17:25:11.38ID:AZiIhyoNd
蟻蒸機全盛だった00年代前半とかカトーは96、2種くらいしか新規に製品化してなかったし
C62リニューアルから何かが変わった感じ
0209名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f85-njlc)2018/02/05(月) 18:31:33.64ID:Y1RocX5j0
新型モーターの恩恵だな
C55の門鉄デフはよ
0210名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ff-2upq)2018/02/05(月) 22:17:40.38ID:m3zMCbdb0
ゆうじ御大が天国から指示してるのかな
0211名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-wbgk)2018/02/06(火) 02:04:04.17ID:wqoebxjl0
>>131
http://www016.upp.so-net.ne.jp/via-lactea/gallery22.html

これか米原時代
後ろ向きに走行してるのね
0212名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-j4Dg)2018/02/06(火) 09:51:00.97ID:XCtzuvCxH
E10はタンク側が1位じゃなかったっけ?
まあ、どちらにせよ短距離運用だから、いちいち向きを変えたりはしなかったのかな。
0213名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f72f-MydX)2018/02/06(火) 10:22:56.10ID:wL7Clpm50
>>211-212
いずれにしろタンク側が前という認識
0214名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-j4Dg)2018/02/06(火) 10:25:30.82ID:XCtzuvCxH
ごめ、タンクじゃなくて炭庫側と言いたかった。
0215名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMdf-j81/)2018/02/06(火) 11:17:36.26ID:qundAS/QM
>>211
普通(w)に正面向いてマヌ34以下引いている写真もあるから
いちいち向きを変えなかったみたいね。
0216名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f72f-+DFt)2018/02/06(火) 12:02:25.88ID:pWM89SJ30
>>214
タンク?炭庫??と思ったが意味が通じればいいやとw
0217名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-6Ksr)2018/02/06(火) 12:14:14.82ID:v7EnzK6Hd
コールバンカー
0218名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-j4Dg)2018/02/06(火) 12:26:55.44ID:XCtzuvCxH
たった5両のE10ですら保存されたのに・・・C54の哀れさよ。
0219名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-XnEB)2018/02/06(火) 12:40:53.96ID:RL5PAJ0ud
そこは、形式が54ですから。
0220名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3d-YYog)2018/02/06(火) 13:31:16.44ID:91Rgm+It0
>>218
たまたま公園の開設時に廃車扱いになっていた機関車を持ってきたんだから、E10 2とかC11 1とか9608とか、沿線にあまり関係ない機関車が保存されたわけで
横川の文化むらも、碓氷峠に関係あるのはEF62,63と189系とヨ3500位しかない
0221名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-j4Dg)2018/02/06(火) 14:22:09.75ID:XCtzuvCxH
C54って新旧過渡期な感じが良いんだけど、実物を見れないのが実に残念でね。
とりあえず、世界のC54は買ったけど、味わいのあるフォルムだよなあ。
0222名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/06(火) 15:34:31.88ID:bPrca+9zd
>>220
横川の場合は電機博物館構想とかで高崎に集められてたのが元だからね
0223名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d763-MzPB)2018/02/06(火) 17:07:51.14ID:4cEpRvmJ0
>>192
D50は「D51の動力使えば簡単簡単www」って安易な設計してるように見える
0224名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-f5PZ)2018/02/06(火) 20:57:13.15ID:GvmtHtb/a
>>223
だから、腰高で似てないD50らしき物になった
0225名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-3v+M)2018/02/06(火) 21:00:56.08ID:zrofVJerd
×らしき
○らしからぬ
0226名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf6d-XnEB)2018/02/06(火) 21:39:22.53ID:KNV0ldbE0
>>211
田村駅に転車台が無かったから
片道は必ずバック運転になる。
D50もバック運転してたよ。
0227名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)2018/02/06(火) 23:13:10.09ID:bPrca+9zd
まあ米原〜田村の5キロ弱だしな
0228名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-xfj8)2018/02/07(水) 01:58:04.05ID:0wiw6L/OK
蟻E10か4110の肥薩線こないかなあ…
0229名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-edQ1)2018/02/07(水) 07:09:42.34ID:d0RylgdKa
今回のE10、神も嬉しそうだな。
0230名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-UoG6)2018/02/07(水) 09:06:07.17ID:s+xB0qLpK
富C11語る時とは偉くテンション違うな
0231名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)2018/02/07(水) 15:49:29.37ID:3L4goVsEd
首付きライトが勿体無い
いい加減どうにかならんものかね
0232名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-f5PZ)2018/02/07(水) 16:29:51.52ID:RWaAcQOt0
KATOのスポーク車輪
車軸が簡単に抜ける事が判明。
車軸短が意外に使えなかったので、余っていたが、車軸無しのモールドスポークから車輪ん抜き、差し替えてみたらバッチリ。
必要数が揃った。
車輪長のは、調整が面倒いが可能
ノギス片手に押し込んでやればオーケーだった
結果節約になったという話
0233名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-f5PZ)2018/02/07(水) 16:33:09.19ID:RWaAcQOt0
>>232
一回抜くと、抜け易くなる心配が有るので、木工ボンド併用だと安心ですな
0234名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-egNg)2018/02/07(水) 19:41:14.89ID:CSNCCSj10
>>231
KATOの飯田線電車用のASSYパーツ(クモハ53 飯田線 ヘッドライト Z04-6860)に換えてみる。
(蒸気機関車のとは微妙に違うが円筒形よりはマシ)

自分はマイクロエースのED17に対してやったのでE10はわからんが、
「旧ライト部分を削るように落とし、KATOのASSYパーツの筒をはめ込みABS樹脂用の接着剤で固定。」
をした後、周辺を塗装でごまかした。
0235名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-f5PZ)2018/02/07(水) 20:25:54.88ID:RWaAcQOt0
蟻のライトって透明プラ成形の黒塗りだから削ると光の洩れが容赦無いです。
ちゃんと塗れれば良いんだけど
ライト交換の場合、ライトの下側の空間も問題になるね?
あそこを処理出来ないと、ライト下に凹が目立ってしまう。
0236名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-egNg)2018/02/07(水) 20:39:48.57ID:CSNCCSj10
>>235
>光の洩れ
今ED17分解して確認したら裏側に遮光用のアルミテープ張ってあった。

下側の空間については電機と蒸機で違うので何とも言えない。
0237名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)2018/02/07(水) 21:01:58.75ID:nxtflBjJd
蟻さんが初めからマトモな形状で作ってくれればいいだけの話なんだけどな
もうアイデンティティーやん
0238名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-UoG6)2018/02/07(水) 22:33:51.03ID:s+xB0qLpK
EF13凸で「どうせあのデカいライトでしょw」って思って現物見てアレ?ってなった
あれが出来てるのに蒸機に落とし込まないんだよなぁ
0239名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ec-di8W)2018/02/07(水) 22:49:01.89ID:0jgsKHWE0
形式によっては改良されてるだろ
E10はそのまま出してきただけで
0240名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-edQ1)2018/02/07(水) 23:02:52.44ID:cArEGT2n0
E10米原の方はライトの首の部分に架線注意が印刷してあるんで、多少ましなんじゃないか?
まんまと騙されているんだけど、これはこれで良い工夫だと思う。
0241名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fa2-wbgk)2018/02/07(水) 23:21:00.69ID:LMidWFPk0
>>240
俺の印象は逆だった。
架線注意の表記のせいで、ライトの首に嫌でも目が行って、すごく変に見えたんだよね。
0242名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3d-YYog)2018/02/07(水) 23:35:55.92ID:gB7zawNQ0
ひょっとして、蕨は蒸機と電機で下請け工場違うんでないのか?
どっちかがライフライクで、どっちかがサンダカン?
0243名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c963-AXxo)2018/02/08(木) 02:47:17.93ID:bQimMu9+0
>>238
最初に自分が認識したのが彼のBig・1ガム(の電気機関車クロコダイル)だったので、
EF13凸を初めて見たときコイツも車体くねくね曲がるもんだと思ってしまったw
実車
https://www.youtube.com/watch?v=R_qL-Zb4WXY;t=460
模型
https://www.youtube.com/watch?v=31busF_q9oU
0244名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ef8-Z2W6)2018/02/08(木) 20:49:36.59ID:jfGKVfXf0
ついにC57 1次は来週か
0245名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2fe-nHV3)2018/02/09(金) 02:18:02.62ID:lN5qpKyX0
E10 序でなんかすごい割引だな・・・。
びっくりしたわ。
0246名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-LpTw)2018/02/09(金) 06:20:37.18ID:JUJCdpKsd
>>245
ビックリって?普通に3割引じゃん
酒屋は予約は35%引きで9千円を切る価格だし
0247名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1ba-jA6l)2018/02/09(金) 06:27:23.71ID:Wd/GCdGL0
これのこと?
http://joshinweb.jp/train/36000/4968279139899.html

E10なんてでてるのしらんかった有難うw
0248名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1ba-jA6l)2018/02/09(金) 06:32:33.39ID:Wd/GCdGL0
まあKATO原理主義者だから買わないと思うけど
見に行くw
0249名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd61-V8OR)2018/02/09(金) 08:20:01.86ID:x9MKIgSWd
E10買ったが蟻としては例外レベルで出来は良いね。
あとは壊れませんように。
0250名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)2018/02/09(金) 09:46:14.46ID:ApvZ++KVH
蟻蒸機は前照灯の処理が進化しなくてキツイ。
あれなら、点灯しなくても良い。

まあ、E10は炭庫側を前にして使えば気にならないけど。
0251名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-kDAm)2018/02/09(金) 10:20:20.54ID:uB4OHgFJd
そのためのカプラーが今回付いてないんだよな...
0252名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-nHV3)2018/02/09(金) 11:37:44.10ID:2tDY+Yx30
>>250-251
蟻蒸機の前照灯な。アレには殆どこだわりを感じない
というか逆の意味でこだわっているようにさえ思える

炭庫側前が基本のE10で煙突側にカプラーがない…ですと?
なんぞそれ??
0253名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 319e-AXxo)2018/02/09(金) 13:24:55.76ID:qhmUoSUm0
>>252
炭庫ゆるせん! なんつってなんつって。
0254名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dc5-6/DI)2018/02/09(金) 14:55:27.10ID:jPeF4jLJ0
山田くん、全部持ってって
0255名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edb5-VnJk)2018/02/09(金) 15:28:34.01ID:AQhPAKCl0
>>249
同じくE10を二種二両買ったけど、
前回、前々回製品から殆ど進歩が無い、
細かな部分を除いて基本的には同じもの。

異教製品が格段に進歩したのに
蟻は成長しない、ある意味感心した。
0256名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)2018/02/09(金) 15:48:24.82ID:ApvZ++KVH
再生産だからね。
大きく変わったら、それはそれで驚きだわ。

今の所、蟻は蒸機の離乳を考えていないっぽいな。
0257名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)2018/02/09(金) 15:53:06.33ID:ApvZ++KVH
見た目だけなら、まだまだトレインショップのE10の方がいいな。
比較するには価格が違いすぎるけど。
0258名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)2018/02/09(金) 16:46:10.67ID:8SyseqLXK
頂点付近のの韓国製ブラスはガチでイカれてるから値段どうこうじゃないんでね?
0259名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/09(金) 17:12:58.33ID:NIOS+w2Y0
下手に改良して裏目に出ても困る。
この価格でこの出来でこの走りというバランスが
蟻のE10としての価値だろう良い意味で。
0260名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-Nfyu)2018/02/09(金) 20:34:34.33ID:lj3kkE0td
今の蟻が蒸機新規に出したら1両2万とかになりそうだな
0261名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa69-6j9y)2018/02/09(金) 20:38:06.04ID:FoxXR4hva
蟻のE10はほぼ1/150でシルエットも実機に近いという評価だからありがたい。
0262名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 319e-AXxo)2018/02/09(金) 20:49:29.06ID:qhmUoSUm0
神のトコで3分岐
>改めて、これらのレールのつながりをたどってよく見ていただくと、
>「いや、これはおかしいだろ(笑)」と感じられるかもしれませんが、
>私もなぜ通過できるのかよく分かりません(笑)。

富のダブルスリップ見てりゃなんとなく判ると思ったんだが少々意外。
まあ本物はその原理ほとんど使って無くて模型ならではって手法だけど。
要はフランジの内側引っ掛けて、内側の車輪を案内して外側のフランジウェイを強引にカーブ側に引っ張るんだよな
本物は基本外側の車輪案内するから、本物知ってれば知ってるほど迷宮入りしそう。
0263名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2a2-jA6l)2018/02/09(金) 23:03:22.20ID:t2R5ix1C0
そりゃ、そのくらいは判るだろうさ。判っても不思議だという意味だろう。
0264名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ef8-Z2W6)2018/02/10(土) 00:00:54.36ID:qLs97z6M0
いきなり長文書きはじめるし、ちょっとおかしい人なんだよ
0265名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4976-V+01)2018/02/10(土) 02:39:35.05ID:6YrmwHBm0
蟻4110再販されたら起こして
0266名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)2018/02/10(土) 02:43:14.19ID:cEzEqPxf0
>>265
イヤホン耳に突っ込んで寝てろ

生きてたら鼓膜破いて起こしてやる草
0267名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ff-0ZWS)2018/02/10(土) 06:29:11.76ID:WIAUbE1J0
酷いことするなぁ
水を流し込むくらいの優しさはないのか
0268名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)2018/02/10(土) 07:25:32.36ID:cEzEqPxf0
>>267
リモートでどうすれば音以外のものを流せるのか教えてくれw
0269名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ef8-Z2W6)2018/02/10(土) 11:46:45.15ID:qLs97z6M0
>>268
わかったから新参は半年ROMってろ
0270名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spf1-z6BA)2018/02/11(日) 16:22:03.78ID:9fIjjuThp
寝ている奴の耳にはミミズだろ
0271名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-w1kC)2018/02/11(日) 17:40:09.67ID:BEWpFIYhd
仲良くしろよクソジジイどもw
0272名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-0Vf0)2018/02/11(日) 17:45:13.39ID:mYJrGEkmd
ねみみみにみみみみず
0273名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa4a-jA6l)2018/02/11(日) 19:47:32.43ID:l6q7mMSWa
ねこみみにみず
0274名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-Y76V)2018/02/11(日) 19:55:28.56ID:/UpJaTshr
ボブネミミッミ
0275名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e21-tCX9)2018/02/11(日) 20:04:28.00ID:H+uB94/I0
禿げのキモオタオッサン同士で喧嘩して何が生まれるのか
仲良くしようぜ
0276名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edef-KAQZ)2018/02/11(日) 20:28:47.82ID:HdDUkpDw0
そういえばふと思ったことなのだが、
実機の8620みたいに「第一動輪が先輪と一緒に動く」っていうのを模型でやったら、
曲線通過性能どれだけ変わるんだろうか?

模型だから第一動輪をダミーにしてサイドロッドともギアともつなげずに横に動くような感じでいいか?
0277名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eef-8jvG)2018/02/11(日) 20:38:32.88ID:FDux0zX30
考えた事あるけどロッドやシリンダーに当たっちゃうからそこまで変わらんと思う
C50がR177曲がれる所が島式ボギーの8620ならR140曲がれるかと言うと苦しい
0278名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)2018/02/11(日) 22:51:46.16ID:rLmAiGDDK
余計なギミック入れて富C11みたいな走りになるならやらないで貰いたい
変にコスト投入する位ならボディの金型増やしてバリ展してくれと
0279名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42f8-Yy9d)2018/02/12(月) 00:27:17.85ID:e76lJvp10
TMSに出てたよ
HOだったかOだったかで、8620をどこまで急カーブを通せるか
0280名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4209-6j9y)2018/02/12(月) 10:17:36.09ID:QbiZJbML0
E10の1、2を持ってる人に聞きたいんだけど逆運転用カプラーは他形式付属品と同じ?
E10専用ならハードル高そうだけど、流用可能なら試してみたいです。
0281名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/12(月) 11:21:35.30ID:siDNdaX50
>>280
現物確認したが他の機種用と一緒っぽい
機関車側が構造変更して無い限りダミーと交換で
普通に使えると思われる。
0282D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 11:59:22.95ID:flA0+KgYM
いまどきアーノルドかよw  付属品なんてゴミだよ
カプラー加工なんて初級編だぞ
 
0283D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 12:05:46.12ID:flA0+KgYM
ちなみに蒸気の重連用の前カプラーは首振らなくても平気だぞ
連結相手がテンダーとか台車マウントのカプラーになるから曲線でも平気だ

蒸気前同士の重連は絶対不可になるが、通常そんな運転はやらない
0284名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 063d-8jvG)2018/02/12(月) 12:50:36.16ID:3Sy+/b/c0
>>283
九州炭鉱時代の96三重連で<><なら普通にあったんだが…
0285名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 063d-8jvG)2018/02/12(月) 13:03:09.01ID:3Sy+/b/c0
>>284
自己
96じゃないけどこんなんがあった
https://www.slnet.gr.jp/cov1/thum/cov103.jpg
0286名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-nHV3)2018/02/12(月) 13:06:02.71ID:fDcuBxd+0
>>284
やっぱそれ連想する(世代によっては思い出す)よな
屑コテの言ってることは当てにならんから困る
屑コテの屑コテたる所以かw
0287名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/12(月) 14:28:44.53ID:siDNdaX50
http://c103m73.fc2web.com/00102937.jpg
http://c103m73.fc2web.com/00102905.jpg

罵力のカビ臭い本箱痴識自慢なんてこの程度でっせ
0288D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 14:33:12.67ID:flA0+KgYM
君達は日本人では無いのか?

通常はやらない と言ってるんだぞ しかもE10だぞ?
せめて定期列車でこんなのがあるぞ という実例をもってこい
0289D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 14:34:54.30ID:flA0+KgYM
あるかないか? という話しはガキ

実在した編成と一緒 通常やっていなかった特殊な例はいくらでもある
0290名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42a2-3MvJ)2018/02/12(月) 14:39:36.75ID:4zCgdn/I0
>>288
>>289
グロ注意


真っ赤
0291名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)2018/02/12(月) 14:43:29.90ID:QsMCS+Ux0
現に日常的にやってた例があるのに
それを特殊とか
屑コテの底が丸見え
0292D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 14:48:53.47ID:flA0+KgYM
日常的とかw  オマエだけだw 馬鹿w
0293名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/12(月) 14:51:33.86ID:siDNdaX50
いや筑豊では日常の光景だったんだがね・・・
認知機能が低下すると大変だな本箱自慢の罵力ちゃん
0294D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 15:02:21.73ID:flA0+KgYM
どうして筑豊なんだ?w
そこの限定特殊異例な事例がどうして日常なんだ

蒸気機関車とは? 九州しか無いのか?筑豊は日本の代表事例なのか?
E10から筑豊に変化する過程は?

君は日本語が理解できるか?
どうして筑豊なのか?
0295名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)2018/02/12(月) 15:05:58.34ID:QsMCS+Ux0
>>293
もう充分だ
屑相手はその辺で
0296名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/12(月) 15:06:09.15ID:siDNdaX50
涙ふけよ罵力ちゃん
お前の本箱に「筑豊の蒸気機関車」が無かっただけだろ
今から本屋へ買いに行っても遅くないぞ
0297名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)2018/02/12(月) 15:08:24.10ID:QsMCS+Ux0
キネマ旬報"蒸気機関車"も揃えた方がいいなw
0298D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 15:11:52.36ID:flA0+KgYM
筑豊が日常の代表事例になる事など有りえないナ

蒸気機関車で前同士の重連で運転している事が日常の形態にはならない

あ り え ま せ ん  本気で言ってるなら馬鹿そのものw
0299名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/12(月) 15:21:08.64ID:siDNdaX50
>>295
ほんと見苦しい屑っぷりだよ・・・罵力ちゃんは
自分から悪意満々で割り込んで来て自分の知識不足に逆ギレとか
ここまでみっともない奴はそうそう居ないよ。
個人趣向の範疇たるカプラーで自慢ぶる時点でお察しですがね・・・

引き続き当該人物のカッコ悪い言い訳をニヤニヤお楽しみください。
0300D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 15:30:32.37ID:flA0+KgYM
禿げ同wwww

E10から筑豊に変化する変わり身の術
0301名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/12(月) 15:43:12.50ID:siDNdaX50
さ、罵力ちゃんの血涙敗北宣言が出た所で閑話休題

マイクロの重連カプラーは首振るから問題ない
改造したい人はお決まりですが各自工夫の事
ていうか今回品には付属して無かったんだな・・・
0302D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 15:56:14.01ID:flA0+KgYM
次回の筑豊には入れてやるよw
0303名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31fe-nHV3)2018/02/12(月) 18:09:47.28ID:b/U7ehSn0
できぃいいいいん、が。
E10では 前連結しねーってかいとけばよかっただけ。
自分のミスが認められない、かわいそうなボケってことだ。
やっぱ、なんにも できぃいいいいいん やわ。
0304名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)2018/02/12(月) 18:17:59.94ID:QsMCS+Ux0
屑コテをからかって遊ぶスレw
0305名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)2018/02/12(月) 18:30:47.29ID:tk4Af929K
端梁にマグネマのマウントも昨今の製品では禁じ手に近いのかも知れない
つーのも富新C57をそうしたんだけど煙室扉の固定足が幾度かの分解で引張力に対して相当弱くなってしまってて(持ってない人の為に書くと連結器の引張力はここに掛かる)
さほど力まずとも引っ張られるとデッキ〜デフと煙室扉がポロリ、これじゃ何のために重連化改造したのかと
正向重連ならまだマシなのだろうけど俺が改造してるのはどれも九州型でトンボ連結もしてくれなきゃ困る…試走はこれからだけど期待は持てない、マジがっくし
結局メーカーの台車マウントのがストレス無く楽しめる、隠された落とし穴って事で一応報告ね、長文スマソ
0306D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 18:56:12.26ID:flA0+KgYM
E10では前連結しない??

こんどはバック運転するとかしないとか?そういう展開か?
馬鹿?
日本語が通じない人種か?
0307D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)2018/02/12(月) 18:58:38.55ID:flA0+KgYM
そうかw
E10でボイラー側同士の重連運転はあるか?

ここまで明確に書けば理解できるわけかw
有る無い ではなく俺はやらないけどナ
0308名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-nHV3)2018/02/12(月) 19:12:57.47ID:fDcuBxd+0
>>305
神に相談されてはどうかと

どのみち富ではD51 200はともかくC56 160は当分期待できそうにないし
C57 135や180の話なら失礼
0309名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-DM9D)2018/02/12(月) 19:26:48.49ID:1f9LOAIcx
>>307
おゃ?





罵ちゃんは負けが祟って、ご自身がスレ警備されていた場所を壊しにかかりますか?
何がそんなに悔しぃのお?
何でそんなに僻んでるのぉ?

素直に話してごらんょ
ちゃんと受け止めるから?
0310名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)2018/02/12(月) 19:41:22.07ID:siDNdaX50
まだ自分の愚かさに歯軋りしてんのか(できぃいいいいん)罵力ちゃんは・・・
借り物の知識で偉ぶって自壊とか、ある意味当然の結末じゃないか
今夜は冷たく臭い布団で夜通し泣き明す事を許可してやろうw

>>305
セラセフはカトカプからGMナックル短に換装中
小さな貨車だから車間とカプラーの大きさは気になっていた。
カプラーが標準位置から少し低くなるのは許容
さて機関車側はどうすっかな・・・
0311名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2a2-jA6l)2018/02/12(月) 20:46:04.19ID:4UKxxDQY0
力が加わるところはきちんと補強するよ。
逆に補強できないものは、力を加えるような使い方はしないし。
0312名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8694-qrqW)2018/02/12(月) 21:55:19.09ID:Ln3SiN9y0
>>305
とりあえずの処置として外れる箇所を接着してみてはどうでしょう?
たぶんZ用の903つけても同じとこ取れるだろうしそれしかない…
0313名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d2fa-DM9D)2018/02/12(月) 22:45:22.44ID:HW7JQMat0
根本的な解決は黒く塗ったプラ板を、ボイラー下あたりに接着(強力両面テープも可)する
それにカプラー本体を付けるくらいかなぁ

電気釜ならスカート内でその手法を使って、905を付けてる
0314名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)2018/02/13(火) 00:13:58.08ID:I25Uv9vkK
皆助言してくれて有り難う、少し元気が出てきたよ
再分解出来ない方向にはあまりしたくないから両面テープなのかな?場所を探ってみるね
過渡C57も発売でいよいようちの工場が手一杯、嬉しい悲鳴だけど

過渡C57と言えば四次の第二動輪はC59のと置き換え出来るのかな?199にしたいから気にしていたんだけどまだ手が追い付かないんだ
0315名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2fe-nHV3)2018/02/14(水) 02:12:45.81ID:L9Ifj1kI0
>>280-281
分解してみたけれど、線輪の止めは コ の字のモノだったよ。
上下で爪がはまるヤツ。
蟻蒸気の重連パーツがそのまま使えると思うが、逆向き運転できるようにパーツ入れといて欲しかったなぁ。

久々に蟻蒸気を買ったが。
塗装は良い感じだね。
後部ヘッドライトも加工してみたくなったわ。
0316名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1ba-jA6l)2018/02/14(水) 14:54:51.27ID:fr/W6ttE0
C57そろそろ発送かな?
0317名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a216-8xad)2018/02/14(水) 15:02:06.22ID:6zdDsAbQ0
荒らしは アークセー をNGに入れてスッキリ!
0318名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-5vO8)2018/02/14(水) 20:40:01.93ID:HXzP420er
富の次の展開はC11の大樹あたりかな?
客車もヨ8000もDE10も売れるし
次いでに過渡に見劣りする走行性能を治してもらえれば良いけど

いや、自分は復活機が欲しいわけじゃなくて国鉄の現役時代を出してくれればそれで良いんだけど
0319名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2a2-jA6l)2018/02/14(水) 20:52:36.43ID:XudceTPk0
国鉄の現役時代がいいなら、あてのない富の改良を待たなくても、過渡のでいいような気がするが。
0320名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31ec-JRCE)2018/02/14(水) 21:29:36.49ID:DYpesSxr0
ただ富の開発の手が緩みっぱなしだと過渡が小型機の値上げに踏み切りそう
0321名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)2018/02/14(水) 21:34:20.34ID:ppoVtI8YK
富はC58パレオか銀河、あるいは現役に本格参入でC55北海道やC61東北・九州とかで仕切り直ししてみては?
C57だって良く出来てるんだから今のうち過渡がやりにくいであろう門デフの少数派で末期まで活躍した人気の65や151、112や116、トリを務めた175とかどれもスマートなC57じゃん
過渡の一次のうち九州に渡ったのも居るしそれらやC57四次の周りを富が支配するって図も決して悪くないと思うんだけど
0322名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3b-J3FS)2018/02/15(木) 00:49:53.24ID:GOVSmuWTK
C11は一度走り装置回りの改修に入るんでないかな

新規形式ならC58
バリならC61-18が来そうな気がする
(こいつは前頭部しか保存されてないけどね)
0323名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-8/jH)2018/02/15(木) 09:25:13.01ID:W8AeNfaHd
門デフは過渡旧C57にはあったよな
そのうち過渡からも出そう
0324名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKab-J3FS)2018/02/15(木) 10:34:55.31ID:GOVSmuWTK
>>323
過渡は牽引客車と同時発売を目論むケースが非常に多いから
C57一次門デフとなると、同時に発売できそうなのって
10系かもめ再生産、20系さくら基本セット再生産、
61系のセット売り(門司港〜原田の想定したサボを印刷したやつ)
これのいずれかになるかな
0325280 (アウアウカー Sa6b-LWc1)2018/02/15(木) 12:19:53.42ID:9h7bk6dRa
皆さん、E10の逆運転用カプラーの件、ありがとうございました。いろいろ試してみます。
0326名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-qi38)2018/02/15(木) 13:09:06.15ID:2oLuuy0A0
>>322
動態保存機でC57 1やD51 200と並べられるC61 2を忘れないで・・・

>>324
今度の1号編成再生産にねじ込むか日南3号再生産で
C57一次門デフ(117号機仕様)もアリかと
0327名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/15(木) 17:24:44.41ID:y/pGr+Yl0
>>324,326
11号機 かもめ仕様 晩年仕様
117号機 お召し仕様 日南仕様
有名どころで思い浮かぶのはそこらだな

もっとも、何もC57でなくても門デフはあるわけだが
0328名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/15(木) 17:26:59.61ID:LdZgpjLaH
なぜか、門デフと言われて脳裏に浮かぶのはいつも C55
0329名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-VMar)2018/02/15(木) 17:45:33.98ID:Ni1l4sWyK
>321で挙げた門デフは過渡がやりそうにない個体だから富お得意の特定機路線で、と云う事だったんよね
過渡がやるにしてもどーせK-7の背の高いだろう的な
0330名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/15(木) 18:07:06.03ID:LdZgpjLaH
ただ印象として、飯田線もそうだけど、過渡の中に蒸機好きな人がいるっぽいんだよな。
なんか、セールスポイント抜きで拘っている感があるというか。

対して、最近富の蒸機担当からはそういう感じが薄い。
そういう業務を割り当てられたから作りました的な?
ここまでやったんだから良いだろう的な雰囲気がある。

イマイチ期待できないんだよなあ。
0331名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/15(木) 18:30:37.45ID:41JOkT0jd
逆にC57って亜幹線のスタンダードだった旅客機だから牽くもの選ばずに適当な旧客組み合わせたら全国で見られたような編成になるってのがいいんじゃないの?
0332名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/15(木) 18:45:01.67ID:LdZgpjLaH
貨車もいける品
0333名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/15(木) 20:41:52.00ID:4KgeXy1D0
C57楽しみでしにそうにゃー
あと何日で、とどくかにゃー
0334名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ef-bz9T)2018/02/15(木) 20:47:01.25ID:CdLYja/R0
DD54と重連で播但線生野峠もいいなぁ。
0335名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/15(木) 20:53:35.48ID:y/pGr+Yl0
>>328
C57はC55の改良型だから模型的にも展開は比較的容易なはずで過渡の旧製品もそんな流れだったはず
流改 門デフとか流線末期 スカート切り欠きとかも特定機だが有りかと
0336名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-T3WU)2018/02/15(木) 21:34:38.82ID:MnSI7UgO0
>>334
DD54との重連を考えてる人は多いんじゃないかな
DD54はメーカー完売になってるし
0337名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-9RIw)2018/02/15(木) 21:48:26.35ID:BVZjpmy20
まさにそれ考えてる。
スハ32も所属がヒメだし。
0338名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/15(木) 22:25:22.73ID:y/pGr+Yl0
>>337
今回の32系客車は全部姫路だな

中央線の客車にマヌが付いてなければ手放すところだが

スハニや並ロが出るのはいつの日か
完全な戦前仕様が欲しい(プラ完で)…
0339名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57fe-qi38)2018/02/15(木) 22:31:21.28ID:8O1oJ+zy0
戦前仕様となると、モデモを買うのが一番なのかもね。
まだ手に入るし。
0340名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/15(木) 22:40:03.87ID:y/pGr+Yl0
>>339
旧中精(モデモ)はいい加減持ってる
戦前仕様と言ってもタイプだし
ホビセンもタイプ出すし
半端なの買うなら手を動かす
0341名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-qi38)2018/02/15(木) 22:57:24.77ID:DfNhM2hN0
ナカセイは製品そのままだと今はキツイな。
プラキット素組と同じ。
0342名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57fe-qi38)2018/02/15(木) 22:58:54.78ID:8O1oJ+zy0
>>340
C50 記念仕様が出たときに、3両程度やるのかなと思ったのにね。
0343名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/15(木) 23:10:00.25ID:y/pGr+Yl0
>>341
シートがないのはきつい
モデモで多少マシになったが

>>342
オハフもな
あのときやらずにいつやる
0344名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKab-J3FS)2018/02/16(金) 00:18:17.24ID:7eQVa1YQK
>>330
過渡が子供にリサーチとったら
「ギミックもなく、ただ走って完結するのが最近の電車、蒸気はピストンが動くから飽きない(意味を要約)」
っていう意外な結果が出てきた、という話
模型屋に過渡の営業がきて話してたのを小耳にはさんだ
0345名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff8-xmwW)2018/02/16(金) 00:44:01.76ID:ZGWnkz5+0
C57本日出荷、って某店の人が言ってた
会社帰りに店に寄ってみよう
0346名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-VMar)2018/02/16(金) 06:59:09.35ID:o+PM3xVWK
俺も道草したい
でもこういう日に限って残業だったりするんだよなw
0347名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-LWc1)2018/02/16(金) 07:22:18.16ID:brPw+bYYa
C57の四次型なら本州仕様出ないかな。亀山にいた奴再現したい。
0348名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/16(金) 07:29:53.69ID:cl+XHZW80
C57きょう出荷か
もう死んでもいいwwwww
0349名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-9RIw)2018/02/16(金) 07:44:35.89ID:2Q22GqOP0
いやいや。
死ぬ前に枕元に置きなさい。
0350名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/16(金) 10:10:49.72ID:rwLOxVnbH
>>348
遂にC57発売か (´-ω-`) … … 過渡< C55新発売!! (`ФωФ') カッ ..
0351名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/16(金) 10:58:51.72ID:Vuddqk2d0
>>350
死んでる暇ねーじゃんw
0352名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/16(金) 11:00:07.97ID:cl+XHZW80
せっかくきた機関車たちをまじまじ観察するために
デスクトップレイアウト制作しようかな
使ってない部屋の押入れに巨大レイアウトを作ったんだが
寒くて冬は行きたくない
0353名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf87-2aHw)2018/02/16(金) 12:19:49.57ID:0r4AuNTp0
自室のPCディスプレイをアームで浮かせて
その下にミニレイアウトと真ん中に過渡ターンテーブルを配置して
ホコリ除けにアクリル板被せてる

いつでも好きな機関車を回しながらニヨニヨできていいぞ
0354名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/16(金) 12:24:32.01ID:rwLOxVnbH
ディスプレイ落下で大惨事がが
0355:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f3b-qi38)2018/02/16(金) 12:24:38.65ID:eHwiglhd0
>>329
富お得意の特定機路線とはいうものの、なぜか(動態)保存機以外
やる気を見せないんだよなぁ
個人的には過度の最大公約数的製品でいいと思うんだけれども、
これも「該当する番号が無い」とか言われちゃうし

>>331
小売店と客の知識不足のせいでしょ
0356名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/16(金) 12:39:49.75ID:Vuddqk2d0
>>344
俺が小4のときNゲージ始めると決めたときも過渡のカタログでC62つばめ編成希望だったし
実際に始めたのは2年後、それもC62は品切れで買ったのはC57と43系、44系(全車茶色)混成だった
0357名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3d-QcxC)2018/02/16(金) 14:54:09.41ID:FQ/mAuK40
>>355
C11大樹、C58銀河とパレオ、九州の86・・・

これ全部出したら、次は「梅小路にいるカマを全部やります!!」とか言い出しかねないなwww
0358名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/16(金) 15:09:02.06ID:/umE074Q0
>>357
梅小路の動態保存機を全車コンプするだけでも大したもんだぞ
0359名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-1tmW)2018/02/16(金) 15:27:57.17ID:2vVnwGzH0
義経をファインスケールで出したらすごいだろうな
0360名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-rtnb)2018/02/16(金) 15:59:46.57ID:rGppHW03d
>>359
スチーム号客車込みで、是非ともお願いしたい。
0361名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/16(金) 16:08:12.51ID:/umE074Q0
>>360
あの客車、なにげに花博以来乗ってない(見〜て〜る〜だ〜け〜)
0362D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM7f-iGGq)2018/02/16(金) 16:19:20.59ID:EESJrKnRM
弁慶+開拓使ならあるぞ
あれどこのメーカー製だっけナ?
中村精密か?
0363名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bff8-K7/X)2018/02/16(金) 19:08:32.96ID:W+W5JuZt0
D52か・・・・・・。
0364名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7fe-qi38)2018/02/17(土) 00:15:39.59ID:m2++f/rJ0
>>357
妄言だ、ありえないと思っていたら。
出来は劣るものの、やってのけた蟻もいるしなぁ・・・。
0365名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-+39L)2018/02/17(土) 00:38:22.65ID:VB+Qbp5Xd
>>352
オレの部屋も寒い...
以前製作したレイアウトがあるが
ネットで購入した段ボールの山でゴミ屋敷状態。。

いっそ不要なモノをネットで売って
部屋と借金を一気に片付けるかな。(笑)
0366名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/17(土) 00:39:33.48ID:dYAp+YOb0
>>364
よほど好きな釜(かつ、過渡が出しそうにない車種)だけしか買わなかったが
国鉄制式蒸機フルコンプという快挙(品質面では暴挙かも)をやってのけた
蟻のインパクトは大きいものがある

富はいざ知らず、それまで大柄な蒸機で傲っていた(?)過渡は猛省すべき
もっとも、蟻の適当濫発ぶりまで真似されたくはない
0367名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7fe-qi38)2018/02/17(土) 01:05:30.78ID:m2++f/rJ0
D51 で挑んできた現代の黒船風に言うが。
現実船 がいなければ、ファインスケールにはならなかったかもな。
逆に言うと、でかいアレンジをそつなくこなせる輩がいなくなったんだろうね。
もちろんモータの開発に成功したのもあるだろうけど。
0368名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57da-4H+m)2018/02/17(土) 07:26:39.72ID:YfPg5MyK0
年内に、プラ製蒸機の新形式があと1種類でも出たら嬉しいのだが・・・
0369名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f712-SJ4E)2018/02/17(土) 07:39:18.05ID:BL0BRtre0
C57 1次に併せて残っているだいせん辺りも在庫が消えそうで怖いわー
0370名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-zl0a)2018/02/17(土) 08:31:50.71ID:r+Z6Qh9Ha
スポーク動輪のバークシャーきぼんぬ
0371名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 579e-I+54)2018/02/17(土) 09:51:06.31ID:vXqAvusM0
Nゲージでシェイって可能かね?
流石に弁装置周りは小さすぎるので昭和製品みたいにピストン+クランクが精一杯だと思うが。
>>344のリサーチの話で唐突に思った。

やっぱ動力機構がむき出しの蒸気機関車って不思議な魅力あるんだよな。
学研の雑誌にやたら広告があったメカニマルとか、もうクランク機構大好きw
0372名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-2PMT)2018/02/17(土) 10:02:48.42ID:lTkSGDszd
>>371
アメリカ型だけどアトラスのがあるね。
ピストンはダミーだけどギアとシャフトは回ったと思った。
0373名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-+39L)2018/02/17(土) 10:34:49.23ID:8MhTaKG2d
>>371
N持ってるが25kで高価。

メカニカルにこだわるなら
サウンド付きのHOの方がリアルだしいいかも。
0374名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM9b-HsKf)2018/02/17(土) 11:02:43.94ID:epX/GxK0M
C57買ってきた。いつも通り良い出来です。
ここまで細かいと出し入れに気をつかう。
0375名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/17(土) 11:39:29.38ID:CpT7WSUI0
>>373
On30のDCCサウンドのシェイもいいぞw
デフォルトだとギアが壊れやすいから
交換必須だけど
0376名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-qi38)2018/02/17(土) 13:07:55.02ID:i6ot6zNp0
朝一、序から電話があるとは。
これは今日来いってことだろうな。
0377名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-VMar)2018/02/17(土) 13:09:00.93ID:p86bQsscK
運転会中抜け出してたった今C57買ったけど一つだけシリンダーブロックが嵌め込み不足で組み付けられてた
モノは相変わらず良いだけにちょっとだけ惜しいなと
会場に戻ったら一度ばらして組み直しして楽しみます
0378名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/17(土) 15:24:13.20ID:bQSgKN5u0
>>370
>スポーク動輪のバークシャー

D60はマイクロエースが出しているのだが・・その、ベースが実機同様にD50なので…
0379名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 15:38:58.26ID:2huRh+Xu0
D50戦前仕様こそ至高
0380名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-1tmW)2018/02/17(土) 15:58:50.50ID:DvHJNjka0
C57買ってきた
さすが安定のクオリティ
DD54との協調もバッチリ
0381名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 16:23:58.03ID:2huRh+Xu0
>>380
マジか
届いたら試すか
0382名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-LWc1)2018/02/17(土) 16:51:12.79ID:PHlRePYT0
過度のC57欲しくなってきた。集煙装置と重油タンク追加で加太越萌えー。
0383名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-LWc1)2018/02/17(土) 16:53:13.25ID:PHlRePYT0
となると、D51との協調できるかな…
0384名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fa2-T3WU)2018/02/17(土) 19:20:02.21ID:DdiDFzeY0
富に追いついた?走りとか顔つきとか
0385名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/17(土) 19:25:58.42ID:dYAp+YOb0
蒸機全般で考えて常に(過渡は)富の10年以上先を行っている
0386名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-VMar)2018/02/17(土) 19:28:42.76ID:p86bQsscK
今日の手持ちが富C57、過渡DF50、過渡C57で速さは過渡C57>過渡DF50>富C57で電圧を思いきり上げる(暴走レベル)と過渡DF50>過渡C57>>富C57だった
ある意味DF50は使いやすく出来てるね
過渡D51は持って来てないので何方か
0387名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-qi38)2018/02/17(土) 19:41:56.22ID:SuSM4S+j0
>>384-385
C57135発売時点では、過渡を越えたんだけど、
以降、富はあまり進化していないんだよな。

その間、過渡は凄い勢いで進化した幹事。
0388名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 978a-ovQw)2018/02/17(土) 20:22:03.37ID:daGaQgY00
>>387
むしろC57が頂点でその後落ちるばっかり
0389名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/17(土) 20:45:30.68ID:fL/PbwXdd
>>388
C61でもこれかあって感想だったしな
煮詰めが甘いというか
0390名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 20:52:20.08ID:2huRh+Xu0
>>389
それを言うなら"詰めが甘い"
でしょ
将棋の"詰め"では?
0391名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/17(土) 20:58:23.27ID:fL/PbwXdd
>>390
よりブラッシュアップする意味で煮詰めるという意味でだけどまあどちらにしてもあともう一歩がということだな
0392名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ff-EvfI)2018/02/17(土) 23:13:00.97ID:yn3vS6fH0
煮詰めたら甘くなると言うか味が濃くなるだろw
0393名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 23:35:23.88ID:2huRh+Xu0
過渡には戦前の大陸蒸機も...
って鐵道省時代に手が回らない時点で無理か...

HOで海龍がダブサ以降何か出した話ある?
0394名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/17(土) 23:43:34.84ID:fL/PbwXdd
ミカイくらいはあったらなあと思うが満鉄絡みは色々難しいんかなあ
0395名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7fe-qi38)2018/02/18(日) 00:02:19.30ID:cLwi3sQF0
>>387
ショウのど真ん中、何なんだって。ベールに包まれたままで。
開始数分前だったか?
あれほど秘匿されたものもなかっただろうにな。
0396名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/18(日) 00:03:26.29ID:AbHeOabr0
>>394
ミカイってミカド型の最初の形式だろ
ミカサ...
済まん、話題振っておいてなんだが
満鐵、鮮鉄、華鉄方面の記憶が曖昧...

ダブサが出た頃は海龍の人がパシハと大陸の編成をやりたいって言ってたんだが...
0397名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/18(日) 00:12:00.05ID:AbHeOabr0
ミカイかミカサは井門が出したと思った
パシナとあじあはカツミだったか?
価格はともかく、出せないことはないっぽい
0398名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf6d-rtnb)2018/02/18(日) 01:01:33.52ID:kDB7XeFX0
9600が出ればそれだけで大陸に渡ったものに見える不思議
0399名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/18(日) 01:05:59.82ID:inzkMLeFd
C51の住山式のも華中鉄道あたりに供出させられてたな
0400名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f28-NQpz)2018/02/18(日) 01:18:37.08ID:rfN9WfaE0
富C11は実績がなさ過ぎた。ボディはKATO C12のコピー、動力は開発途上。
でも、同時期に出たDD13は何気にすごかった。
台車の造形、チェーンの抜け方。富もすごい技術持ってるんだよなあ。
KATOを明らかに意識してるんだろうな。
0401名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/18(日) 01:25:48.64ID:uHNcoBqC0
この流れでなぜB6がでないのか。

ちなみに満鉄初期(改軌工事中)の写真に、B6基準で大きさ比較はいいのだが、
「B6(貨物用)とパシイ(旅客用)の動輪並べて『広軌の動輪は大きい』」とか、
「B6(空車で35.85t)を長物車(荷重30t)に乗せて『広軌の貨車の輸送力は大きい』」とか、
少々ツッコミどころのある代物が残っているw
0402名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-qi38)2018/02/18(日) 01:26:59.04ID:rB3sZkk80
C62東海形、ばらしてるのは間違いないよ。
んだけど、ボディはC12のコピー? なんか間違えてないか?
0403名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/18(日) 08:14:06.13ID:h8Q5r3P60
うちのシゴナナまだ届かないニャ

あみあみさんはよ
0404名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-+39L)2018/02/18(日) 12:18:38.99ID:+4TRlq1Gd
加糖さん

次はC55リニュ、C58リニュかな。(笑)
0405373 (スプッッ Sd3f-+39L)2018/02/18(日) 12:32:28.86ID:+4TRlq1Gd
>>375
On30サウンド付は保有してましたが、
当機関区の諸事情により転属しました。(涙)
0406名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-T3WU)2018/02/18(日) 15:50:23.49ID:7n10DxJN0
C57、DD54と旧客と繋いだ。
いい感じ。
0407名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-F/rd)2018/02/18(日) 18:37:20.51ID:n2AffLJEr
>>404
今日、営業部長に言ってきたよ。
まんまそれ。
D51 200があるから、まだ先かな。
0408名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/18(日) 20:59:20.23ID:h8Q5r3P60
シゴナナに引かせるおすすめの客車教えてください
0409名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/18(日) 20:59:38.41ID:h8Q5r3P60
亜幹線ポイ感じ憧れます
0410名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-oZRU)2018/02/18(日) 21:09:27.73ID:B7fKU0j6a
>>408
手持ちの茶色い客車を5両位繋いで下さい
0411名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff8-8/jH)2018/02/18(日) 21:53:35.67ID:s0dE1H870
無ければ青い客車を茶色に塗りましょう

活躍期間の長い蒸気は自由でいいね
0412名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-qi38)2018/02/18(日) 22:06:35.95ID:MclwEwY60
12系客車でも良いし。
0413名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-TSUG)2018/02/18(日) 22:28:34.75ID:B/BiA41wd
>>410
青でも良いはずだが?
0414名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/18(日) 22:32:29.09ID:uHNcoBqC0
>>408
ちなみに補足しますと、旧型客車の編成ルールはかなりアバウト(サービス電源がないので電源車不要)ですが、
とりあえず「編成の端は緩急車(○○フ)か荷物(○ニ)・郵便(○ユ)・展望(○テ)、もしくはこれらの合造車」にしておけば無難です。
0415名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sadf-oZRU)2018/02/18(日) 22:53:04.96ID:wbxce4oca
>>413
青っていうとブルトレがあるので一応予防策
0416名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/18(日) 22:55:01.58ID:inzkMLeFd
10系客車もあるしな
0417名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f20-qi38)2018/02/18(日) 23:01:53.67ID:LqYLOLGx0
ふり向けば空色の汽車は
今ドアが閉まりかけて
0418名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/18(日) 23:06:45.10ID:AbHeOabr0
>>415
ブルトレっていうと復活後のC571が
20系臨時(塗装変更前のホリパル)を牽いた例があるので反例として
0419名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff8-xmwW)2018/02/18(日) 23:07:26.18ID:+4N1av270
荷物/郵便−座席×4−座席フ
青いのは1両くらい入れると良いアクセントになる
ただ、普通列車だと郵便車ユはあまり無かったんじゃないかな?
合造車ユニの方が似合う
0420名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fffe-ovQw)2018/02/18(日) 23:40:27.07ID:owjOQdZx0
団臨越後シリーズで1回くらいはC61牽引ブルトレやるかと期待してたけど
結局やらずじまいだったねえ
0421名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 976f-RFe/)2018/02/18(日) 23:48:28.31ID:teaIWfJP0
50系でええよ。梅にもあるし。

>>417
詩人だな。
0422名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-t5+D)2018/02/18(日) 23:57:24.41ID:svGP9gx1d
平針に今日の夕方出品されたトレインショップのC56(売価52000)、早速売約済み。
さぁ、転売屋は幾らで出してくるかね。
0423名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-qi38)2018/02/19(月) 00:02:19.70ID:cwv1fNxk0
ラディッシュの?
過渡が出す前ならともかく、今更だろ。

E10なら100K越え確実だが。
0424名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fb8-h3lW)2018/02/19(月) 00:07:26.71ID:ILIS59JF0
RM2018年1月2月号に
考察・国鉄旧型客車の連結順序〜旧客の「つなぎ方」〜
が連載されてます。
国鉄内規「旅客列車編成心得」
など、興味深い記事となっています。
0425名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-qi38)2018/02/19(月) 00:25:12.96ID:cwv1fNxk0
んー読んだけど、大した事は書いていなかったような・・・。
入門的な意味では役立つかもね。
0426名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/19(月) 00:42:58.70ID:mY3xfVSed
>>421
中島みゆきのホームにてだろ
0427名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/19(月) 00:44:43.81ID:mY3xfVSed
>>420
後にも先にも東北本線で運転した試運転で24系青森車との組み合わせが唯一に
はくつるの幕出したりノリノリだったな
0428名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKab-J3FS)2018/02/19(月) 01:28:12.94ID:1lmd4PyjK
C57が博多から長崎まで20系さくらを引いてた時期があるんだね

釜-マニ/カニ-ナロネ22-ナロ20-ナシ-ナハネ-ナハネ-ナハフ21
0429名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-+39L)2018/02/19(月) 02:45:02.63ID:hkCkEZ3vd
>>408
いろんな案が出ましたが...
貴方の想い出や思い入れがある車両を牽かせみてはいかがでしょうか。
0430名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 579e-I+54)2018/02/19(月) 04:40:05.43ID:GKjsdeMY0
ヨ8000形28000番台を間に入れて特急電車引こうぜw
0431名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7a2-LBh/)2018/02/19(月) 05:08:54.82ID:oiY/F9oG0
KATOから出てるC62で常磐仕様にする方法って無いですかね?
0432名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 976f-RFe/)2018/02/19(月) 07:57:01.38ID:qt6kLHSf0
軸重軽量化?
Nではあまり意味ないぞ。
頑張って副灯つけてくれ
0433名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-FWW4)2018/02/19(月) 08:24:30.13ID:h8IYJvvwd
予約はしなかったが、KATOC57導入!!(^_^)
千葉県民のオイラは、早速新小岩にいた33号機にして、妻の実家のある南房総の海水浴臨時さざなみ再現!!(^_^)
これど現代のE257-500,255,183系特急時代、気動車準急時代、これで内房線さざなみコンプリート!?(^_^)
0434名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-TSUG)2018/02/19(月) 09:01:42.76ID:S905Ginrd
>>433
お前は俺か?
もちろんクルクルパーは付けるよな。

さざなみ なら、旧国の快速もあった気がする。
0435名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-+39L)2018/02/19(月) 12:05:02.92ID:Neq9zBtvd
>>431
加糖の山陽シロクニの白ラインを薄め液で消して銀河やレボ等のナンバー付けるとよさそうです。
〈参考〉
http://www.katomodels.com/n/c62_sanyo/
http://d.hatena.ne.jp/Gigantea888/touch/20090403/p1
http://galaxyrailway.com/C62/C62list/C6248.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c62n.htm
0436名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/19(月) 12:11:35.82ID:+AFd4mfgH
山陽C62のダメな点は、エプロンを極少数派の直角形状にした事。
おかげで転用しづらくて仕方ない。
0437名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/19(月) 13:00:16.66ID:mY3xfVSed
>>431
そのうち出そうな気もするからナンバーだけ常磐機にしといてふいんき(だけ楽しんどいたら?
0438名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/19(月) 13:22:19.72ID:TodsOdzs0
>>431
枝番に空きがあるしそのうち出そうな希ガス
0439名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-ukle)2018/02/19(月) 13:42:29.89ID:g+wghn270
常磐C62は俺も待ってる
お供に何の列車を出してくるかも気になるな
0440名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/19(月) 13:53:38.70ID:+AFd4mfgH
「スハ44系はつかり」か「20系ゆうづる」だろうけど、
前者はC61のイメージが強すぎ、後者は目玉になる新規車種がないんだよな。
0441名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-4U1t)2018/02/19(月) 14:58:25.59ID:S90UhgWta
>>433
あれは確か、客車はオハ61だったっけ?
0442名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-TSUG)2018/02/19(月) 15:22:51.05ID:S905Ginrd
>>434
自己レス 旧国じゃなく、101系だったな。
0443435 (スップ Sd3f-+39L)2018/02/19(月) 15:38:44.76ID:Neq9zBtvd
>>431
少々訂正します。

C62を常磐タイプにするには...
・白ラインをうすめ液除去
・ドーム前の角形手スリをニッパー除去
・Assyにて補助灯を設置(※20号機は除く)
・常磐及び山陽所属のナンバーへ交換
(銀河・レボ・やえもん等の"23".37.46.47.48号機)
...にすると、
雰囲気はかなり近くなると思います。

但し..
・ゆうづる牽引22."23"号機は滑り棒を赤色差し
・はつかり牽引20号機のみ※補助灯未設置となるみたいです。

〈参考サイト〉
ゆうづる
http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&;products_id=133581
はつかり
https://ganref.jp/m/yoimono/portfolios/photo_detail/251ea8e74003e16912ee2217ca9d2202
・C62:上野←→仙台
・C61:仙台←→盛岡
・C60+C61:盛岡←→青森

常磐線黄金期
http://home.a00.itscom.net/yosan/jyoki/jyouban/jyouban.html
平機関区のC62達
http://tun-rail.world.coocan.jp/1960th/c62joban.htm
0444D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM9b-qi38)2018/02/19(月) 15:44:48.67ID:dFqvt+5WM
ほどほどで妥協することを学べ
時代設定が限定されすぎて使い道がそれしか無くなるぞ

別の列車を引いたらエラーだナw
0445名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17a2-HN+l)2018/02/19(月) 15:53:02.19ID:+4RYLeds0
https://sirabee.com/2015/10/28/56175/
0446名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-+39L)2018/02/19(月) 16:42:14.64ID:Neq9zBtvd
>>444
貴方にとって思い入れの列車は一体何ですか?
いかにホンモノへ近づけるかも鉄道模型の醍醐味でしょ。

〈参考サイト例〉
https://youtu.be/KQC29k5uYRA
0447名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-4U1t)2018/02/19(月) 17:40:11.55ID:lVbNYasoa
中古だが過渡C11ゲット
ちょうどオハ35(茶色)が売っていたので買ってみた
蒸気機関車はD51 498と12系しか持っていなかったが、タンク型機関車も良いね
0448名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-T3WU)2018/02/19(月) 17:56:10.09ID:Sd5VNOWG0
>>447
国鉄沼にようこそ
0449名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-ukle)2018/02/19(月) 18:07:54.88ID:g+wghn270
だいせんも買って大社線を再現しよう!
タンク型があの両数を牽くのはすごく萌える

…ただレイアウトにちょっとでも勾配あると空転して登れなかったのはご愛嬌
0450名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f24-Vh47)2018/02/19(月) 18:14:35.76ID:gWAOZ5Uy0
>>440
平機関区時代出すならゆうづるより十和田(第1〜第4まであるが)かみちのくの編成出したほうがいい気もする
0451名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-rtnb)2018/02/19(月) 18:16:05.09ID:CNZbyyZed
>>443
40番台は避けた方が良いかも。
0452名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-K7/X)2018/02/19(月) 18:21:49.87ID:PWfAFFVRd
何でNGネームにしないんだ。
馬鹿ばっかりかい?
0453名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/19(月) 18:24:29.48ID:+AFd4mfgH
37号機以降は汽車会社製だからね。
形態がガッツリ違う。
0454D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM9b-qi38)2018/02/19(月) 18:57:03.25ID:dFqvt+5WM
>>446
もう何度か書いたナ
俺は乗り鉄では無い 列車に対する思い入れは特に無い
列車ではなく車両として見ている

廃車体のダルマ貨車から本線の機関車まで何でも良い
都市部の電車は単なる移動手段で全く興味は感じない

鉄道風景で言うなら、走る列車より、操車場で入換を見ている方が好きだ
0455名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffa-m2Ik)2018/02/19(月) 19:45:26.48ID:a8e++w+J0
だから




何なのぉ?
今夜も別コテで、完徹スレ警備をするの?
頑張って下さいょw
0456名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ba-T3WU)2018/02/19(月) 20:08:34.76ID:hRrWb2F+0
C56って再販しないのかな?
再販というかまた別の展開でもいいけど
0457名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/19(月) 20:40:11.02ID:LDTVjGJO0
>>456
タイ国鉄仕様はどうだい?緑の機関車ってのも乙だと思う。

ちなみに変更箇所は、
・除煙板撤去
・キャブ屋根を平ら
・カウキャッチャー装備
・ボイラーが緑だったりテンダーに文字

・・・さて、どれくらい手間がかかるのだろうかな?
0458名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-qi38)2018/02/19(月) 21:34:33.85ID:cwv1fNxk0
たから号ならD52!
0459名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-qi38)2018/02/19(月) 21:35:59.42ID:cwv1fNxk0
あー、だから ってのを見て、なぜか たから に見えてしまった・・・。
ちょっと飲みすぎたわ。寝る
0460名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sadf-oZRU)2018/02/19(月) 22:12:43.91ID:OBaJY63Qa
死ぬまでにKatoのD52を買いたい、、、
0461名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/19(月) 22:16:12.50ID:mY3xfVSed
C59はなんとか生きてるうちに出てくれたな
0462名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-eLpX)2018/02/19(月) 22:32:29.97ID:ihqftuLN0
>>455
ワッチョイって便利だよね。お前みたいな荒らしに紐つけられるから。
0463名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx0b-m2Ik)2018/02/19(月) 22:58:04.63ID:pYGGwcgqx
>>462
ワッチョイ




無くなるみたいだよ、罵力くん?
お前の念願の、荒らし放題になるぢゃない笑
良かったねぇ、嫌われ者の罵ちゃん
0464名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-t5+D)2018/02/19(月) 23:24:10.59ID:e/7sFUBCd
>>423
\52000ってのは転売益出るんじゃねえの?
アラート入れたが出て来ないね。mokei1616が仕込んだと思ったがな
0465名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-eLpX)2018/02/19(月) 23:34:32.58ID:ihqftuLN0
予想通りアークセ-が絡んできて草
アークセ-は丸ごとNGに突っ込んでるからレス見えないが、
どうせ馬力扱いにされてんだろうなw
10年以上も蒸気スレに居座って荒らす根性にドンびくわ
0466名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffa-m2Ik)2018/02/19(月) 23:41:44.93ID:a8e++w+J0
そうだよな

●流出で怖くなり、完敗して泣きながら逃げ出した罵ちゃん
あいつなら10年以上前から巣食って、自作自演やチンケな荒らしをしていたのは納得出来る

だって本物の臆病者て、負け犬だもの罵ちゃんは笑
0467名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff8-8/jH)2018/02/20(火) 01:57:09.58ID:4fOvmCaQ0
神サイトのC57 1次形旧製品、従輪が脱線してるw
慌てて書いたのかな
0468名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b744-mJhM)2018/02/20(火) 08:22:07.22ID:9EVhRFui0
C57 1次形は本当に本当に満足です
日本海縦貫線平地は1次形非改造の天下ですから、4次形は使えなかったのです
東海道山陽のような重油併焼は冗談じゃない
モーターが運転席にある旧型は重心が後方にあり、多数車両を引くと前方が浮き上がり
D51重連でもしないと富のポイントをまともに越えられなかったのです
超低速で12両を悠然と引く姿は、子どものころの熱い思いに触れた瞬間です

ナンバープレートをあわてて取り付けようとして、バリ取りが足らずに差し込んだら
あっという間に吹っ飛んで見当たらなくなり95を失してしまいました
金塗装は気にせずマスキングを使うべきでした。ASSYはいまのところ出ていない
ほんとはプレートは各地区で仕様が異なるのですが、つらら切りを含め
作るスキルはないのが残念です
0469D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM9b-qi38)2018/02/20(火) 08:37:39.68ID:LbAvYysyM
みんなC57は買ったか? そろそろ俺が買い占めるぞ

急げよ
0470名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-lYRz)2018/02/20(火) 08:51:43.14ID:jowaqQ4Bd
また変なの出てきたな
0471名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/20(火) 09:32:26.57ID:fCfju1F0H
時々、ここを日記帳と勘違いする可哀想な人が・・・ね。
まあ、それだけ嬉しかったのだと思うけど。
0472D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM9b-qi38)2018/02/20(火) 09:49:27.16ID:LbAvYysyM
もしかして欲しいけど買えないのか? 貧乏?w

そう思われるぞw 文句言ってないで、さっさと買え
俺より先に買わないと売り切れだぞ
0473名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-LSTk)2018/02/20(火) 09:54:16.67ID:OJ55LVfpd
c57出したノリでc51出して欲しいな
来年製造開始100周年ということで
c57と重連させたい
0474名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-LWc1)2018/02/20(火) 10:03:06.08ID:VZUctw150
ボックス動輪のC51やりたいな。
0475D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM9b-qi38)2018/02/20(火) 10:21:07.50ID:LbAvYysyM
どうせ文句しか言わないんだからマイクロ製を買っとけ
プレミアが付いて1機50000円ナ
0476名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-T3WU)2018/02/20(火) 12:27:14.75ID:C7umG3800
自作のC12はまだですか?
0477名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/20(火) 12:59:58.00ID:c7vQVeQFd
>>473
あとC55も
スポークのパシは美しい
0478名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/20(火) 13:56:15.60ID:inKExOx20
>>465
そいつかは知らんが前にこのスレにいたダダコネ思い出したぜ。

・自分のついていけない話題になるとキレて相手を馬力認定する。
・特に実機話題は「お前が言うのはでたらめ」で押し通す。
・出典参照も、
 インターネットで見れる情報→人のサイトやブログパクるな!お前の言うことなど論外!
 紙の書籍→俺はその本持ってないからわからないしお前のためにわざわざ買うものか!論外!
 ↑で「図書館探せ」→俺がなんでお前のために図書館にわざわざry

・・・この分だと「実物で確認」も「俺は○○鉄道(博物館)に行く金も暇もないんだ、論外!」になってただろうなw
0479名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7b8-TkRA)2018/02/20(火) 14:27:45.81ID:OgvDAt5P0
>>443
23号機って煙突が短いんで有名
0480名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/20(火) 14:40:44.77ID:fCfju1F0H
まあ、C62は各機の形態差が大きい車種だからねえ。
どこまで拘るかには個人差があるな。

自分的には製造メーカーの差異と所属による形態差は重視したい。
後は顔かな。主灯とかナンバー位置とかエプロンとか。
0481名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFbf-8/jH)2018/02/20(火) 15:21:01.07ID:kIvKQf8WF
>>477
C57の4次から1次まで3年半かかったが、C55はいつ出るんだろうな
というか、C57同士とC57とC55ではどちらが流用できる設計が多いんだろうな
0482名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/20(火) 15:34:55.05ID:xRBpB1FM0
>>481
今目の前にC57 1次と4次並べてるが
まるで別形式
C55後期とC57 1次の方が近いんじゃないかと思えるほど
0483名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-1tmW)2018/02/20(火) 16:21:33.66ID:4IZ3z0tR0
>>482
>今目の前にC57 1次と4次並べてるがまるで別形式

俺も昨日全く同じ事を感じた
0484名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-VMar)2018/02/20(火) 16:46:57.38ID:kOgpPpi0K
テンダーのせいかC57四次はC61に似ていると感じる
0485名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/20(火) 17:00:23.35ID:QnLwu1V90
>>484
C57とC61は走り装置がほぼ共通だからそう思うのも無理はない
0486名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/20(火) 17:02:38.11ID:fCfju1F0H
いや、C59でしょ。
実際、C59への過渡期的要素の塊だし。

ちょっとサイズが違うけど、遠目にはホントC59に見える。
0487名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/20(火) 17:04:21.49ID:fCfju1F0H
>>485
さすがに、パシフィックとハドソンの走り装置をほぼ共通と言い切るのは乱暴かと。
0488名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/20(火) 17:24:03.97ID:QnLwu1V90
>>487
D51のボイラーを使ってC57の走り装置をベースに従輪を2軸にしたのがC61なわけだが
C59の従輪を2軸にしたのがC60
梅小路行けば分かる
0489名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/20(火) 17:35:34.23ID:QnLwu1V90
C59はヘビーパシで登場は戦前
C57はライトパシで4次形製造は戦後
0490名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/20(火) 17:41:46.20ID:fCfju1F0H
ごめ。勘違い。
0491名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-LWc1)2018/02/20(火) 17:44:22.43ID:VZUctw150
D52のボイラーにC59の足回りを組み合わせたのがC62だと親父に教えてもらったなあ…
0492名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/20(火) 17:45:17.38ID:c7vQVeQFd
>>482
外見上、パッと見でわかるC55の3次型とC57の1次型の違いって動輪がスポークかボックスかと煙室扉の周りに角ついてるかRかとボイラー上のドームの造形の違いくらいだからな
本来C55 63号機として作ってた時にマイナーチェンジしてC57になったわけだし
0493名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/20(火) 17:53:31.22ID:c7vQVeQFd
C57の110号機とか一部に後年に煙室扉の周りが角ついたのに改造されたのあるんでそれだとさらにC55に近くなるな
0494名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7c3-4GJP)2018/02/20(火) 17:53:36.13ID:+xrW1MIo0
C57,俺も尼で買って回着。少しうねる動きがあるんだがこんなもんか?よく見ないと分からないレベルだけど
0495名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-VMar)2018/02/20(火) 18:29:25.83ID:kOgpPpi0K
>>494
うちの過渡C11も普段踊りながら走るけど人前だと大人しく走る
って書くと大袈裟なんだけど、おうちで見る距離間と貸しレや運転会で見るのとではまた印象が違うから一度おそとに連れてくと良いよ
0496名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/20(火) 19:11:13.25ID:xRBpB1FM0
>>494-495
そう言えば、昔、世界のC5343(流線型)を組んだ時動輪が揺れるので交換用の動輪をメーカーから調達して改善したことがあったな
0497名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-MXje)2018/02/20(火) 19:36:33.61ID:fj0A8ejva
懐かしい、JR大糸に近い文体だ。
0498名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-FWW4)2018/02/20(火) 20:40:21.69ID:RPDqEi7Zd
>>441
ブルーに塗った61ですね!?(^_^)
蟻さんがダイレクトに出してますな〜!!(^_^)
でも、35や43形も使われていましたよ!?(^_^)
0499名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ec-UU3O)2018/02/20(火) 21:05:44.22ID:DZ5ZY6Uf0
過渡蒸機ってちょいちょいダンシング個体が混じるよな
全体で見れば文句なしの出来だが試走無しで買う気にはなれん
0500名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/20(火) 21:11:24.97ID:inKExOx20
>>491
というよりC51・54・55・57・59・60・61・62は全部動輪と先輪のホイールベースが同じ。
直径も動輪は完全に一致で先輪も一部(C51先輪のみ少し大きい)を除いて同じ。
従輪もパシフィック組とハドソン組同士では完全に一致。

だからC51もC59もC62も足回りは上記の2か所(+スポークとボックス)以外ほぼ違いはない。
0501名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fffe-qi38)2018/02/20(火) 21:14:43.52ID:EI7Z+oN10
試走してて。
すごく変えてくれモード全開で、揺れてますよね!!
って言ってるやついたなぁ。
明らかに揺れてる。こらあかんわってやつ。
0502名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-K7/X)2018/02/20(火) 22:01:01.35ID:F3gQ7I9S0
スノープロウ付けた。
カッコいいな。
0503名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 579e-I+54)2018/02/21(水) 09:59:51.20ID:DAHRcZFv0
スノープラウつけると落ち着いて見えるのは、やっぱ俺の遺伝子には
蒸機の前面にはカウキャッチャーつけてるだろ(だから先輪隠れてるだろ)
ってのが刻み付けられてんのかなぁ…
ガキの頃の絵本は小型蒸機は片っ端からカウキャッチャー付いてたイメージ。

でもこのイメージなんなんだろうな?
国鉄型だと7100位しかぱっと思い出せないし、きかんしゃやえもんもイラストでは付いてない。
コレの所為だったのかな…
https://www.amazon.co.jp/dp/4834002527
0504名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-MXje)2018/02/21(水) 10:08:22.38ID:pQd7o62fa
やはりJR大糸みたいな文体だ
0505名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-zl0a)2018/02/21(水) 10:21:10.24ID:2EKR1e8ja
スノープローつけたらガニマタが隠れるからな。
0506名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-+39L)2018/02/21(水) 11:33:09.14ID:cVnCbseFd
>>495
今夜のBSプレはSL大樹
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=13435
0507名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-T3WU)2018/02/21(水) 11:53:29.68ID:T/asxNdr0
ガニマタレス来ると思ってたwww
0508D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM7f-iGGq)2018/02/21(水) 15:52:47.70ID:C6oa19C4M
さぁ、C57買うぞ いいか?

オマエらはもう買ったか? 残りは全部買い占めるぞ
0509名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-+39L)2018/02/21(水) 16:13:57.86ID:YkrriJdbd
【お知らせ】

糞コテ厨は...
糞情報を脱糞のようにマーキングする
「掲示板荒らし」の為、
本日より立入禁止とします。

鉄道模型板@5chより
0510名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-YRH4)2018/02/21(水) 18:03:15.50ID:yLlqVTktd
>>508
ほほう
全部買い占めるのか?
出来ないくせに
どうせ、1両だけ買い占めたとか、そんなくだらない事だろう
0511D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM7f-iGGq)2018/02/21(水) 18:34:08.65ID:C6oa19C4M
買い占めたらそこで終了だから、待ってあげてるんだぞ

もういいか?
0512名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-LWc1)2018/02/21(水) 19:29:14.85ID:Pq3UzbJ3a
何と面妖な
0513名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffa-m2Ik)2018/02/21(水) 20:25:28.48ID:lMe8VrIc0
やはり




大糸の正体って、罵ちゃんなのかな?
あいつならやりそうだけど
0514名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/21(水) 20:43:19.51ID:ydENcrCx0
>>503
大井川鉄道のC56はタイ仕様に合わせてついていた時期があるからそれかも?

カウキャッチャーって面白そうなパーツなんだが国内だと手に入れにくいよな。
小林信夫氏が紙細工で単端式気動車作る際に「前面にはこんなものをつけよう」と、
気軽そうにカウキャッチャーを上げていたのが今でもよくわからん。
(模型がHO~16番級なのでそっちにはあるのかもしれないが)
0515名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-+39L)2018/02/21(水) 21:42:57.37ID:JK5xySged
【お知らせ】

ネット依存症の糞コテは...
糞情報を脱糞のように撒き散らす「掲示板荒らし」の為、本日より立入禁止とします。

※尚、糞コテはどのスレも永住権は認められません。糞コテを強行するなら一生5ch内をさ迷い続け孤独死する事なります。

鉄道模型板@5chより
0516名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-wKdc)2018/02/22(木) 00:44:05.04ID:3iZwJxUod
カウキャッチャーといえばアメリカ西武のイメージ
西部劇とかそれを題材にしたアメコミの影響が絵本に出てるんじゃないかな
0517名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-iNZS)2018/02/22(木) 01:00:15.20ID:4FFBo0tyd
>>516
まあアメリカじゃ実用のモノだったしな
今の東海のキハ85の強化スカートも目的的には同じようなモノだし
野生動物とぶつかると結構ダメージ大きいからな
0518名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-wKdc)2018/02/22(木) 01:05:50.05ID:3iZwJxUod
>>517
実用じゃないカウキャッチャーなんてあったか?
あんなもの実用じゃないのに付ける理由なんて観光鉄道以外にあるのか
0519名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-PXPq)2018/02/22(木) 08:11:22.22ID:979aTItk0
とても捕獲できる形態でないのにキャッチャーという違和感が昔からある
0520名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/22(木) 10:14:02.99ID:szXPhlL9K
良いか新入り?こいつは排障器だ
排障器は主に倒木など線路に立ち塞がる障害を取り除く部品だ
何で捕獲する訳でもないのにカウキャッチャーって名前かって?
んな事ァ知らんけどカウキラーやカウデストロイヤーなんて名前付けたらカウボーイ達が怒るからだろHAHAHA
良いかボウズ?無駄に牛を撥ね飛ばすなよ?こないだそれで助手が怒ったカウボーイに撃ち殺されたからな、お前さんはその代わりって事だ
じゃあ次、次は…
0521D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/22(木) 11:32:04.42ID:cnfENxIYM
今日C57買おうと思ったが、天気が悪いので明日にするぞ
欲しい奴は急げよ  あと一日だけ待ってやる
0522D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/22(木) 11:34:06.02ID:cnfENxIYM
カウキャッチャー?
ちんちん電車の先頭に付いてるアレか?

マグロ防止用だよ
0523名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-iNZS)2018/02/22(木) 12:54:15.42ID:4FFBo0tyd
寄って集るインディアン共をグモッ!チューン!
0524名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 469e-9aV7)2018/02/22(木) 13:32:26.24ID:pVQKiquw0
>>514
>大井川鉄道のC56は〜
流石に無いなぁ、それはネット検索で知ったくらいだし。
ガキの頃家に上記の絵本があって、ソレはよく読んでた。
0525名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/22(木) 14:20:10.06ID:WoZy1be1H
>>524
アニメの影響かもよ。ジムボタンとか。
0526名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eba-x4Or)2018/02/22(木) 14:32:55.40ID:gMmDudVD0
蒸気の知識がないから
買ってもどのナンバープレートつけていいのかわからない
どうやって調べてる?
やっぱ想定する路線とか次第なのかな
0527名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ baa2-x4Or)2018/02/22(木) 14:43:29.17ID:PIx1NIKH0
想定する路線があるなら、それに近そうなもの。
ぴったりのがなければ、見た感じで数字が似ているものとか。
何もなければ好きな数字とか、端から順番にとか。
0528名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-KwM0)2018/02/22(木) 15:12:09.90ID:1wmla0DVa
今度出る過渡のスハ43はブルーか
あれに合うのはやっぱりC62かねぇ
0529名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/22(木) 15:25:30.62ID:WoZy1be1H
>>528
旧客が近代化改造で青15号に塗られたのは
S39年以降だから、今回のC57でも全然OKですよ。

逆にC62と青い旧客と言えば、
北海道のニセコが思い浮かぶけど、あれはスハ45なので・・・。
0530名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eba-x4Or)2018/02/22(木) 15:55:18.33ID:gMmDudVD0
>>527
ありがとうございます。
そもそも好きな蒸気を買ってるので
マニアの人がみたら、そんな組み合わせありえないってのが仲良く並んでるような機関庫です
0531名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/22(木) 16:04:20.23ID:WoZy1be1H
>>530
おすすめサイト。

デゴイチよく走る!
ttp://d51498.com/db/

ここで付属のナンバーを検索して想像を膨らますと良い。
0532名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e23d-je3A)2018/02/22(木) 16:15:41.40ID:ccv34JFc0
某大手私鉄の顔全体がカウキャッチャーみたいな電車には正面から人間が飛び込んで大変なことになったんだぞorz
0533名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-KwM0)2018/02/22(木) 19:31:25.49ID:mUqXzBmta
C11ってどれくらい引っ張れたんだろうか
過渡の編成例だと旧型客車7両ってのがあるが、ぐぐると5〜6両が限界ってのもある
現在の動態保存車は安全のため4両にしているらしいが

テンダー機関車が重連だと凄いなーと思うが、C11みたいな小型タンク機関車が重連していると何か違う印象を受けるな
0534名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-KwM0)2018/02/22(木) 19:37:02.46ID:mUqXzBmta
>>529
なるほど
スハ43の更新車なら10系より行き長らえた客車だから、個人的にはどっちかというとSLよりはELDLのイメージ
0535名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/22(木) 19:39:26.45ID:+JEod6lX0
大井川でさえ10系とモハ157系はないもんな
0536名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dac5-x4Or)2018/02/22(木) 20:38:13.20ID:DOZTMgWV0
>>533
大社線内の「だいせん」をお忘れじゃありませんか?
0537名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/22(木) 20:40:21.18ID:3zkynYuz0
>>533
C11牽引のさくらもあったな
0538名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-Fz4/)2018/02/22(木) 20:50:26.63ID:BxtR5VTia
>>537
DD51くっついてたのでは?
0539名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1519-5l3z)2018/02/22(木) 20:58:51.02ID:0DtEw7U+0
早岐で方向が変わるが、佐世保までの短区間でDD51を付け替える手間を省くのと前方視認のためじゃなかったっけ?
C11がメインで牽引ってわけではなかったはず。
0540名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/22(木) 21:04:02.75ID:3zkynYuz0
>>538-539
そうなのかOTL
勘違い
0541名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/22(木) 22:39:58.07ID:NEQkcjFk0
>>533
牽引定数ってのは線区毎に違うから。
上り勾配がキツかったり長かったりすれば、必然的に小さくなるし、逆なら増える。

例えば、室蘭本線のD51が単機でセキ50両2400トンなんて出来たのも、殆ど下りだったから。
また、大鉄のC11が単機3両制限なのは、川に沿ってひたすら登り続ける為。
平坦なら、5〜6両くらい余裕だろう。
0542名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-qc8f)2018/02/22(木) 23:17:49.79ID:7vqnsVRJ0
>>541
なるほど

だいせんの場合は、一部除いて軽量化した10系客車ってのも大きかったんだろうか
0543名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/23(金) 00:03:25.04ID:2R6erkbQ0
>>542
あと大社線は、ど平坦だったのと末端区間で乗客や荷物が多くないことも考慮されていると思う。
0544名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-euXf)2018/02/23(金) 00:41:19.12ID:X3xml21o0
今月号のRMMでフリーランス蒸機(?)が乗ってたが、鉄コレ動力をロッド駆動風に改造して、
マレー機っぽくするのはいいが、ガーラットはわざわざ動輪側にシャフト伸ばして駆動させているのに、
どうみても完全に従輪でボイラーを支えているデザインはどうかと思った。
(全然構造が違うがTMS97年11月号にもこういうのがあった)
だったら面倒なことせずにテンダードライブの従輪版(動輪部はダミー)でいいのでは・・・
0545名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 22c2-2pQG)2018/02/23(金) 06:43:23.03ID:Z4KS+1wO0
>>526
これを参考に・・
http://d51498.com/db/
0546名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 22c2-2pQG)2018/02/23(金) 06:51:57.04ID:Z4KS+1wO0
>>531
失礼、被ってしまった・・
0547機関車トーマス (スップ Sd02-qtqT)2018/02/23(金) 08:59:32.60ID:dIE4fs8ad
>>533
お召列車がめちゃ重いヨ。。(汗)
http://blog.goo.ne.jp/ibukitube/e/718b3011b5a43167740cb7aacd2f7fc9/?img=377104aece5aab9e1e4823b01db06ac6
0548D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 11:28:33.73ID:rSuOS9vAM
おいw
秋葉原タムはすでにC57完売してるぞw
俺は優しいからポポに少しだけ残しておいてやる 早く買えよ

あとは手当たりしだい買い占めてやるぜ
0549名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-3+Gi)2018/02/23(金) 12:08:54.56ID:OWqPb1jsd
>>548
少しも残さず、買い占めろよ。
3桁程度の数を買ったら認めてやんよ
0550名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef12-e6q8)2018/02/23(金) 13:05:19.15ID:v4pC0uWA0
これが小学生を跳ねていたらと思うと・・・・
0551名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/23(金) 13:11:06.92ID:jkcd6N2dK
脂臭ぇ歳して量販店とかおめでてぇな
0552D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 13:37:49.46ID:rSuOS9vAM
>>549
君はどうしてそんなに頭が悪いんだ?
一店舗だけだったらどうする?すでに残りが二桁ならどうする?

さぁ世界中から集めて全部買い取るぞ
俺様に非協力的な奴は知らん

とりあえず秋葉原界隈はすでに完売店を除き少量だけ残しておいたぞ
優しいだろ? 俺に感謝しとけナ
0553名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxc1-Tjqf)2018/02/23(金) 14:03:38.12ID:ufuFiwZ8x
完徹スレ夜警で




お疲れでしょ?
早くオネンネしなさいょ
0554名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a84-3+Gi)2018/02/23(金) 14:31:15.52ID:xiEWL8iI0
>>552
君はどうしてそんなに頭が悪いんだ
買い占めなんか出来てないだろ?
せいぜい、数個を買えるくらいだろ?
買い占めるって意味が判ってないだろ!
残してたら買い占めとは言わないんだよ。
0555名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/23(金) 15:06:47.17ID:UMRZuz4R0
頭悪いって分かってたら絡むなよ
0556D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 15:30:06.86ID:rSuOS9vAM
>>554
どうしてそんなに馬鹿なんだ?
期限は切ってないぞ いつまでに達成か? 自由だぞ

とりあえず今日のところは少量だけ残してやったぞ 感謝しろ
0557名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-qtqT)2018/02/23(金) 15:40:29.11ID:dIE4fs8ad
【お知らせ】

ネット依存症の糞コテは...
糞情報を昔の糞列車のように撒き散らす「掲示板荒らし」の為、本年より立入禁止となりました。
0558名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/23(金) 16:13:18.02ID:ntd0G67uH
恐らくD員なんだろうけど、相手している連中はなんでNGにしないの?
奴が来るのを喜んでいるわけ?
一緒に遊んでいるなら奴と同類だぞ。
0559D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 16:13:24.94ID:rSuOS9vAM
買い占めた
買い占める
買い占めよう
このくらいの言葉の違いは小学生でも分かりそうだが

買い占めた どこで?いつ?
俺はそこまで書いた記憶は無い

記憶は無い この言葉も重要
理解力の欠落しているガキでは相手になりませんね
0560名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 469e-9aV7)2018/02/23(金) 17:07:13.41ID:08K88Rf/0
>>544
見た見た。
あれ何とか従台車風になるまでがんばれなかったかって感じだね。
ラッセルヘッドつけたDE15みたいな感じで、アレでガーラットって言われてもきついわw
0561名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/23(金) 19:07:30.54ID:TAxhWbvI0
>>560
戦前、名古屋にキ100みたいな除煙板を煙室扉前に付けたC51がいたが
そんな感じ?
0562名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6fa-Tjqf)2018/02/23(金) 19:14:53.98ID:ui5x+cjo0
>>559
罵ちゃん




お前つまらない
もっと面白い事言えよ
0563名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-euXf)2018/02/23(金) 19:26:52.83ID:X3xml21o0
>>561
例えるなら「タンク車(タンク機関車ではない)の前後に流線形タンク機関車が背中合わせについている」ような構造。

一応非フリーランス模型でも従輪でボイラー支えているのもあるが、こいつは何か違和感がある。
0564名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/23(金) 19:33:37.75ID:TAxhWbvI0
>>563
ふーん...
0565名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a85-PWdu)2018/02/23(金) 19:38:03.63ID:0msLYpNZ0
また認知な罵力ちゃんが暴れているのナ?
カビ臭い昔の本の痴識でデタラメ情報バラ撒いて
そろそろ尿漏れパッドの交換時期じゃないかナ?

C11ならこんな編成もよかろう
C11 353[高]+オハユニ71 1+80系 準急「草津」3005レ 1960-8
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20140529121727.jpg
0566D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 19:46:47.64ID:rSuOS9vAM
C57の先頭部分が外れやすい とか言ってたのここか?
構造分かった 煙室扉も別パーツで、これがズレていても気付にくい構造
(上手くできてる)
煙室扉が外れかけてると、デフレクタ含めたエプロン部が固定しない

さて、スノープロウが余ってる既製品では付かないナ?D51用か?
別形式のモノなら付くのか?課題だ
0567D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 19:51:31.78ID:rSuOS9vAM
そうかw
デフレクター部を別パーツで出せば交換できる構造か

出せ
0568名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc3-Q41I)2018/02/23(金) 20:16:38.59ID:zen3DYzh0
新C57 一次型は日車の銘板印刷なのと形態的に付属ナンバー内では46号機が近い印象。
それ以外は皆日立製になる。
実車は福島に保存されてるな。
0569名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-oixV)2018/02/23(金) 21:11:43.57ID:G2eDMM7vd
画像見比べて、46にしたのは正解だったな。
0570名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21fe-MTlB)2018/02/23(金) 21:25:20.52ID:WtCQ0FIt0
あれ?
95 ではなかったっけ?
0571名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-oixV)2018/02/23(金) 21:33:47.87ID:G2eDMM7vd
95をプロトタイプにっていうだけ。
0572D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 22:16:45.26ID:rSuOS9vAM
完璧な模型は無いぞ 妥協を学べ
むしろちょっとしたパーツ交換で色々なタイプになるなら大賛成だ

長野タイプの集煙装置を外すと煙突まで取れるのは笑うしかないが、
デフレクタ、エプロン部分が交換可能な構造は進化だ
さぁ、デフレクターの交換パーツを出せ 門とか北とか
0573名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e94-BgTy)2018/02/23(金) 23:39:43.06ID:8TwYT2sG0
KATOのC57買ってきました。
元が良くできているのでいじっても楽しいです。しかも走行の振れが全くないのですね。いままでハズレばっかり引いていたのか…。
0574名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21fe-MTlB)2018/02/24(土) 00:12:50.69ID:qVbC0Tdm0
揺れ大きいのとか、微妙なのとか。けっこうあるよ。
0575名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-qc8f)2018/02/24(土) 01:16:29.08ID:YmZm5h1W0
C11、もいっこゲット
前は中古だが今回は新品だ
前回はスノープロウ着けたので235にしたが、今回は暖地用に174にしてみる
これで重連も出来る
0576名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d809-GqL0)2018/02/24(土) 16:11:13.49ID:xGRB71fy0
ようやく休みが取れたので過度のC57じっくり観察してるんだけど、
前の標識灯が連結器解放テコにちょこんと乗っかったモールドは他形式も同じ?
0577名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/24(土) 16:21:08.59ID:3uZmXTkeK
形式による
C59はエンドビームに埋め込みだから解放梃子には付いてない
0578D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 17:22:19.49ID:8xosH4E/M
C57は買い占め効果で今日明日くらいで小売店は売り切れだナ
買えなかった奴 ざんねんw
0579名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a85-PWdu)2018/02/24(土) 17:27:38.49ID:z0UkQDH50
罵力ちゃんの狂発言が認知症の特徴そのまんまで噴いた

妄言に惑わされず計画的に購入しましょう
0580名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-qc8f)2018/02/24(土) 17:34:18.58ID:1YdJ6TpRa
今居る所でまだ売ってたりして
0581D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 17:38:14.76ID:8xosH4E/M
買えなかったなら正直に言えよ
俺がボッタクリ価格でネットに流すからw
ひゃっほぉーww
0582名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/24(土) 17:42:27.80ID:6CnNJaun0
裸の糞コテ
0583名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/24(土) 17:44:13.48ID:6CnNJaun0
あかん、コレ山下清やww
0584D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 17:45:52.98ID:8xosH4E/M
買い占め
この言葉の魔力でゾロゾロ集まるww
0585名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a85-PWdu)2018/02/24(土) 18:01:24.45ID:z0UkQDH50
自分で転売目的と告ってるあたりが頭弱すぎ

罵力ちゃんはカビ臭い本箱が全てだから仕方ないナ
0586D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 18:32:11.52ID:8xosH4E/M
やべぇw あまりの魔力で浅草線停電 運転見合わせww
0587名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6fa-Tjqf)2018/02/24(土) 19:16:27.23ID:YCxdC/Zd0
>>586
お前の




お住まいは、京都の宝ヶ池近辺でしょ?
そんな欺瞞工作は通用しませんょ
0588D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 19:16:36.62ID:8xosH4E/M
復旧の目処たたず おわったww
もうダメだww
0589D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 19:21:34.96ID:8xosH4E/M
呼ばれたw
今日もオマエらと遊びたかったぞ
残念だw またナ
0590名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-qc8f)2018/02/24(土) 19:44:24.36ID:YmZm5h1W0
過渡のスハ43ブルーは、蒸気機関車最末期のイメージなら必須かもな
0591D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM0e-hzsN)2018/02/24(土) 20:57:22.83ID:2BHNb26gM
疲れたよもう
05920573 (ワッチョイ 2e94-BgTy)2018/02/24(土) 23:28:03.74ID:K4GvtH0N0
北海道型で開放キャブっていうイレギュラーさがたまらない38号機をプロトタイプとして改造してみました
もとの出来がいいだけあってやっていて楽しく、見ても(個人的に)満足できるものが完成しました。
0593名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e12-jpNC)2018/02/25(日) 00:09:35.31ID:gYWM0N3d0
所々レス飛んでるんだけどなんで???
0594名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 62f8-btux)2018/02/25(日) 00:10:53.21ID:LsWNqpFa0
コテハンとそれに構うアホども
俺もまとめてあぼんしてるからそんな感じ
0595名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-kjbM)2018/02/25(日) 09:00:07.44ID:WOkrQlYLa
うぷきぼんぬ
0596名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-qtqT)2018/02/25(日) 09:37:22.86ID:WB0K8c89d
さっさとホームから飛び込め!
(´,_ゝ`)パーン!
⊂彡☆))Д´@)>>591
0597D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/25(日) 11:38:19.35ID:HhTqhLiiM
終電前に復旧できて良かったナ 俺様に感謝しろよ
たっぷり休んで今日も絶好調だ!
0598名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6f8-9cpk)2018/02/25(日) 14:03:39.08ID:S1O0jJYh0
今回のC57のナンバー、全部金沢に居たカマなんだな。
北陸線電化で33号機が新小岩へ、その他は豊岡へ流れたよう。
関東者は33号機一択か。
0599名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/25(日) 17:18:58.01ID:shKf4Q4P0
しかし動態機も含めて、過渡富のファインスケールでC57の1,3,4次型が揃ってしまうとは、
いい時代になったというべきか
だが2次型は戦時仕様のせいもあってか影が薄いような
はたして製品化はあるのか?
0600D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/25(日) 17:41:52.88ID:HhTqhLiiM
テンダー台車をD51と振り替えろよ それで充分だナ
すげー昔しにやったぞ
0601名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/25(日) 18:38:45.84ID:LNqdgd+wK
過渡はD51もC62も北海道が有るからC57二次は北海道で決まりなんじゃない?135のナンバーも入れたりとか
富は対向して現役機をやるつもり無いのかねぇ?早く門デフ機出せば良いのに
もし今11号機出したらそれが福知山仕様でもじゃんじゃん売れるのに
0602名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-qtqT)2018/02/25(日) 18:45:54.86ID:WB0K8c89d
糞ガキは...
さっさとホームへ飛び込め!
(´,_ゝ`)パーン!
⊂彡☆))Д´)←糞コテ
0603名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/25(日) 19:24:23.47ID:gFkb9gSP0
今はまだバリ展よりも新機種の方へ力を注いで欲しいけどね。
C55 C58 8620 等々まだまだメジャー所が残っているわけだし。
0604599 (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/25(日) 19:31:12.34ID:9VzD0SBF0
>>601
レスd
ただ、2次形は139-169号機だ
0605名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/25(日) 19:58:03.71ID:LNqdgd+wK
>>604
知ってる
144をモデル化するけどしれっと135を入れてくるんじゃって書いたつもり
0606名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/25(日) 20:10:24.45ID:9VzD0SBF0
>>601,605
なるほど
福知山仕様の11号機を出すなら今をおいて他にないとは思うが
かもめ仕様とは別に
0607名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-wKdc)2018/02/25(日) 20:43:25.66ID:wnVnXJG1d
C57に北海道のイメージがあんまりないのは俺だけ?
0608名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-PioO)2018/02/25(日) 21:02:40.67ID:DplJ6M5or
>>607
その認識で良いと思うよ
新製配置に至っては4次型まで無かったしね
C55やC58の1号機が北海道に新製配置なのとは大違い
もっとも、戦後しばらくすると135号機を始め、SLブームの頃まで活躍する主みたいなC57が結構入ってきてるけどね
C55の置き換えとかに入ってきたC57も、徹底的に北海道型化改造されてるから、パッと見、良くわからんことになってるけど
そんなわけで万能機C58キボンヌ
0609名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-euXf)2018/02/25(日) 21:06:16.27ID:uQkdXkOk0
四郎との質問すまん。
蒸気機関車を横から見た時、2軸先輪の機関車で「シリンダーが先輪の間にある」のは何の都合だっけ?

5500形とかわざわざシリンダーを上にあげて先輪をよけさせている機関車があるぐらいなら、
先輪をシリンダーのずっと前につけた機関車があってもいいような気がするのにないし。
0610名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-euXf)2018/02/25(日) 21:12:09.78ID:uQkdXkOk0
>>609訂正
×四郎と→〇素人

シリンダーと煙突の位置はたまにD52みたいにずれているのもあるのに、
2軸先輪は関節機でも例外見たことないので相当な理由があるのかなと…
0611名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/25(日) 21:39:36.09ID:LNqdgd+wK
先輪はガイド役で主台枠の向きをスムーズに変えるのと軸重を分散させるのが目的だよね
以下はあくまでも想像だけど、シリンダーより二軸共に前だと動輪上軸重が大きくなり線路に負担を掛けるだけでなく比して先輪負荷が軽くなるので線路逸脱傾向がより強くなるヨカーン
これを均等化する装置を乗せたらその分重量対出力比が悪くなる上に保守にカネが掛かるから採用しないとかじゃない?
GNのS-2なんか先輪は外側台枠だけど態々シリンダーブロック避ける形状にしてる位だしなんか理由があるのは間違いないよね
台枠にボイラーのっけてシリンダー付けて動輪を回す…という構造的な所から導き出される最適解なんじゃないかな?
0612名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc3-Q41I)2018/02/25(日) 22:46:53.98ID:Ck/5x1GR0
SNCF 231/231E Chapelon系も外側高圧シリンダーが先台車よりかなり後ろだな。
0613名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-euXf)2018/02/25(日) 23:17:16.95ID:uQkdXkOk0
>>612
フランスの機関車は盲点だったわ。 この国には探すとあるみたい。
(4シリンダー複式って説明があるところ見ると内側が先輪の間っぽいけど)
・・・にしても、シリンダーの位置が後ろなだけでホント異形な感じがする。
0614名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/25(日) 23:26:30.84ID:shKf4Q4P0
4気筒複式が独仏あたりにはあるからね
国産蒸機だと3気筒複式のC53が精一杯
梅小路で45号機の第3シリンダー覗き込んだが狭軌じゃこれが限界かなと
0615名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMb6-gjca)2018/02/26(月) 13:49:32.37ID:XrmZkJg8M
>>515
ありがとう
名前欄bf- をNGに追加しときます
0616名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMb6-gjca)2018/02/26(月) 13:53:35.75ID:XrmZkJg8M
あと 85- もいつものプロレス好きな方のようですね
0617D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/26(月) 19:49:46.77ID:BT8BAaQgM
俺が来ないと、お通夜状態じゃねぇかよw
0618名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73bf-Fz4/)2018/02/26(月) 22:35:34.22ID:E+49LsTc0
>>614
日本でも複式4気筒機は数形式有ったよ。
但し、ヴォークレイン式の為、左右のシリンダー毎に高低圧シリンダーが収められているのでパッと見た感じだと2気筒機orz
0619名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/26(月) 22:43:18.49ID:AGbDqC/q0
>>618
国産蒸機って前提で書いたんだが
0620名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73bf-Fz4/)2018/02/26(月) 23:48:44.83ID:E+49LsTc0
>>618
国産機だと3380、3700、8500。勿論輸入機も数形式有った。
0621名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/26(月) 23:58:22.43ID:AGbDqC/q0
>>620
そこら辺はノーマークだわ

個人的には神戸にいた8800の牽くボートトレインとか好きだけど
0622名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-qtqT)2018/02/27(火) 07:03:19.94ID:F0GxcIvCd
糞ガキは...
さっさとホームドアを飛び越えろ!
(´,_ゝ`)パーン!
⊂彡☆))Д´)>>糞コテ
0623名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa18-GqL0)2018/02/28(水) 07:14:26.45ID:AI5CW1g3a
最後まで残った東海道本線のSL牽引の復活を除く営業列車は草津〜梅小路のD51でOKですか?
0624名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ef-exWc)2018/03/01(木) 02:44:53.84ID:A14NMlNf0
>>623
いつだっけ? それ。
0625623 (アウアウカー Sabb-ztos)2018/03/01(木) 07:15:42.68ID:xxHhXsjTa
一応、見た記憶はあるので昭和47〜48年頃だと思います。
0626名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27fe-rpzL)2018/03/01(木) 07:35:14.83ID:KXox0uxz0
草津線無煙化は1972/10/1
0627名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ef-exWc)2018/03/01(木) 23:40:33.37ID:A14NMlNf0
>>626
「本州最後」って言われる明知線が1973年10月11日ラストランだから、もう余裕ないな。
0628名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07fe-rpzL)2018/03/02(金) 06:22:52.56ID:urGi0ntq0
東海道本線として通常旅客営業でSL牽引だったらもっと前に終わってると思うけど。
まぁどこまで含めるかによって変わってくるだろうな。
0629名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ef-exWc)2018/03/02(金) 20:59:33.53ID:c9ErhTxB0
>>628
1970年代は蒸気機関車が残っていても入れ替え専用や休車が結構多いんだよな・・・
(例:吹田第一機関区のD51の25号機、76年3月時点まで車籍あるがここに来てからほぼ休車。)

東京近郊だと1976年8月まで浜川崎機関区のC11・C12が車籍残存しているんだが、
こいつらって塩浜操駅(現:川崎貨物駅)の方にいくことあったのかな?
(浜川崎駅から塩浜操車場方面は貨物支線だけど、路線名は「東海道本線」になる。)
0630名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07fe-rpzL)2018/03/02(金) 22:21:16.08ID:urGi0ntq0
車籍や貨物線での運用まで入れたら解らなくなるな。
要は毎日東海道上を一駅でも旅客運用する旅客列車がいつまであったかの話なんだけど、基本的には1956/11/19以降はイレギュラーなんだろう。
0631名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/02(金) 22:23:16.16ID:5uywvsCx0
>>630
昭和28年?
0632名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07fe-rpzL)2018/03/02(金) 22:24:41.17ID:urGi0ntq0
昭和31年なんですけど。
0633名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/02(金) 22:25:33.97ID:5uywvsCx0
>>631-632
ごめん間違い
誤:昭和28年
正:昭和31年
0634名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/02(金) 22:34:13.62ID:5uywvsCx0
東海道全線電化開業、即蒸機の定期全列車排除、ってわけにはいかないだろう
0635名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07fe-rpzL)2018/03/02(金) 22:47:00.60ID:urGi0ntq0
貨物や回送はあったけど、旅客はよっぽどのことがない限り無かったと。
色々調べたけど明確な毎日の本線定期列車としての記録が見当たらないんよね。
0636名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/02(金) 22:50:08.33ID:5uywvsCx0
>>635
他線からの本線直通乗り入れも?
0637名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07fe-rpzL)2018/03/03(土) 02:35:55.75ID:Hfi2ZlyD0
他線からの直通はあったけど、東海道本線だけで調べた。
福知山線は1968年まで大阪駅に乗り入れてたと、新聞記事に載ってた。
0638636 (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/03(土) 02:42:13.09ID:ATH54ekX0
>>637
なるほど

しかしよくそこまで追跡できるな
0639名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sabb-JHL/)2018/03/03(土) 11:27:56.96ID:bUJRe+kBa
中古で過度のC62東海道形が手に入った

蒸気機関車初心者なので、オヌヌメ客車を知りたい
個人的には今度過渡が出すスハ43が手に入れやすいし良いのかなと思ったが、東海道形なら未更新の茶色い旧型客車の方が良いのだろうか
皆さんの意見を聞きたい
0640D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM2b-k3ZN)2018/03/03(土) 12:12:31.31ID:YZVcj3HRM
東海道型だから東海道の列車を仕立てるのか?
東海道の列車を仕立てた? すると次にその列車に使われた車の形態は合っているのか?
という問題に進展する

ここまできて大抵の人はそこまで細かい事は気にしない と言う
ならば最初から東海道などと気にする必要があるまい という結論になる

東海道型だから何に拘りたいのか?自分は何をしたいのか?
勝手しろよ という回答になる

東海道型というC62の形態に拘りたいのか? 本気で列車を仕立てるつもりか?
どこまでやる気なのか? 完璧など有りえない

初歩的な事だけ言うなら、そのC62に重油タンクは付いているか?
それだけでも時代設定が異なり列車も変わる
他人の意見など不要 車の形態で判断しろ 車に聞け
0641名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47bf-6PSV)2018/03/03(土) 13:17:51.99ID:LzCaLwD20
そのC62だと重油タンクの位置が名古屋区時代、1954年から55年位迄の姿。丁度スハ44系がデビューした頃の形態で、矢張リニューアルした茶色のスハ44系つばめが良く合う。

まあ自由に楽しむなら、重油油タンクはスルーして、かもめや20系も良いかと。
0642名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa2-m1UI)2018/03/03(土) 13:49:07.96ID:WdUaQ/ct0
>>639
0643名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa2-m1UI)2018/03/03(土) 13:49:36.18ID:WdUaQ/ct0
好きなのでいいのでスハ43で全然かまわない。
0644D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM2b-k3ZN)2018/03/03(土) 14:06:49.43ID:YZVcj3HRM
ナw

勝手にしろ という結論になる
0645名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-k3ZN)2018/03/03(土) 14:16:12.59ID:TTrHl7Re0
>>639
せっかく模型だから好きに(ry

というのは置いといて、完成品だけで当時の再現をしたいなら >>641 が妥当。
普通客レなら、丁度発売されたばかりのスハ32で編成するとらしくなるよ。

ちなみに拘るなら、車体色をぶどう1号にする必要があるけど・・・そこはスルーでw
あと荷物郵便車も拘ると一挙に選択肢が狭くなる。
0646名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2763-2BLV)2018/03/03(土) 14:18:41.18ID:/kmiAiXj0
つか、末期まで活躍したカマならそれこそ手当たり次第引いてるからなぁ。
今でこそ特定の形態の再現が多いが、その前の時代はC62だったらそいつはC62だったのだ。
もうツバメは曳くわニセコは曳くわ、ブルトレでも一般客車でも、果ては脳内で補完して銀河鉄道すら曳いた。
そんな時代からしたら、今は逆に不便になってるのかも知れんね
0647名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27fe-k3ZN)2018/03/03(土) 14:22:28.69ID:6mfZCnnc0
変な編成は知らせないでって手づかみで、レイアウトから外されたわ。
変な世の中。
0648名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-k3ZN)2018/03/03(土) 14:24:58.13ID:TTrHl7Re0
昔は、工作寄りの趣味だったからなあ。
特定機・時期の加工再現は、各々でやって下さいだからね。
TMSとかが輝いていた時期でもある・・・

今は、収集寄りの変わってるから、これも時代の流れか。
0649D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM2b-k3ZN)2018/03/03(土) 14:26:28.04ID:YZVcj3HRM
よし!
不人気の10系軽量客車茶色のかもめセットを買え!
不良在庫を買わせるとはw オヌシ悪だナw

10系茶色とかw 他に使い道がw 黙ってろよw
0650名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-k3ZN)2018/03/03(土) 14:26:36.85ID:TTrHl7Re0
>>647
えーそれは酷すぎるだろ。
というか、誰がそんな事するんだ。

どこかの運転会とか?
まさか貸レじゃないよね
0651名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27fe-k3ZN)2018/03/03(土) 14:27:47.01ID:6mfZCnnc0
パーツは思ったときに手に入らないとか、なかなか・・・なんだよね。
新製品ラッシュだと、そっち重視になってしまうのは仕方ないのかなぁ・・・。
ワールド工芸のようなメーカは長くやって欲しいけど。
0652名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27fe-k3ZN)2018/03/03(土) 14:30:44.90ID:6mfZCnnc0
>>650
まさかの貸レだよ。子供の無邪気も程がある。
その後を書くとだね。ぽいっと投げ置くな・・・。
汽笛折れ発生。しかし、変なの走らせるほうが悪いんだと。
0653名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-k3ZN)2018/03/03(土) 14:35:35.42ID:TTrHl7Re0
子供は仕方ない。
後は、保護者の対応次第だけど・・・一般の認識はおもちゃだからねぇ。

というか自分なら、ポポみたいな子供が走らせている場所は嫌だな。
どんな列車も新幹線みたいに爆走してくるし、事故も多い。
0654D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM2b-k3ZN)2018/03/03(土) 14:39:59.20ID:YZVcj3HRM
貸レはガキ用の電車専用線だろw  
平均時速300キロで走れない鉄道車両はゴミだ
0655名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27a2-wl/W)2018/03/03(土) 14:43:40.43ID:XHRC0ZDL0
【アマルガム】 “銀歯”が電磁波のアンテナ?日本で最悪の組み合わせが起きている! 【厚生労働省】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50
0656名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27fe-k3ZN)2018/03/03(土) 14:50:44.19ID:6mfZCnnc0
>>653
貸レのオープン記念でな、主催者に呼ばれて行ったので。
立場的に微妙だろ? 主催者側と見られたら、怒れないしねぇ。
だが。正当な理由なく、壊していいだなんてして通用するのかねぇ。
0657D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM2b-k3ZN)2018/03/03(土) 15:04:51.94ID:YZVcj3HRM
誰が来るか分からない付き合いの運転会と、個人的に呼ばれた運転会では持って行く車両は違う
違いの分かる人に見せる車両と、試運転込みの走らせるだけの車両は違う
完成品そのままの車両と、キット組み立て加工してる車両は違う

場所や人によって使い分けくらいしろよ 趣味に限った事ではない
0658名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-k3ZN)2018/03/03(土) 15:12:14.11ID:TTrHl7Re0
損害は損害だけど、まあ、主催者との人間関係を秤にかけてかなあ。

基本的には、叱るか保護者に苦情入れて良い場面だとは思うけどね。
0659名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df85-GKi4)2018/03/03(土) 15:13:04.67ID:cV66k6fK0
手づかみは無いが指で強制停止した糞ガキはいた
そういう奴は行儀悪くあちこち動き回るのが特徴
これは貸しレも運転会も関係ない
0660名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27fe-k3ZN)2018/03/03(土) 15:13:08.94ID:6mfZCnnc0
なんだ。まともなこと言えるんじゃん。
0661D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM2b-k3ZN)2018/03/03(土) 15:20:50.15ID:YZVcj3HRM
ガキにはガキ 馬鹿には馬鹿 下等には下等

自分と同じレベルで判断してはいけない 
0662639 (ワッチョイ 47f8-JHL/)2018/03/03(土) 17:59:03.62ID:ZYtBO6YY0
各位感謝
0663名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdff-j8aA)2018/03/03(土) 19:12:17.89ID:JwGtI9fjd
>>629

そんなん言うたら嵯峨野のD51603あれ廃車がまだすんどらんらしいぞ。二休がかかったまんま。
0664名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-k3ZN)2018/03/03(土) 19:22:30.26ID:II8vTAcb0
>>663
それって実車現存してるの?
0665名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-wl/W)2018/03/03(土) 19:35:25.90ID:suCuPN0A0
http://d51498.com/db/D51/D51603
廃車も解体も済んでるらしい。
0666名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-XvCH)2018/03/03(土) 20:07:30.53ID:GaQfUaiOd
車体が現存しないのに車籍は残ってるの?
0667名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/03(土) 20:16:28.13ID:ATH54ekX0
車両が存在しないのに
車籍だけ残ってるなんて滑稽だわ
0668名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ef-exWc)2018/03/03(土) 21:17:11.75ID:bwdXQaD+0
そういえば車籍で思い出したんだが、C62はD52改造名義なのはいいのだが、
24号機はD52の106号機と233号機の2台を改造ということになっている。

この場合余った1台分の車籍はどうなったんだろう?
0669名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdff-5lrp)2018/03/04(日) 08:59:06.91ID:1bfML7Vod
>>666>>667
昭和の貨車じゃよくあったらしいが、さすがに民営化跨いではな
0670名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srdb-Jj6z)2018/03/04(日) 10:00:03.42ID:DLlwq3d6r
国鉄時代の貨車特集とかはカオスだったね
保有貨車ランキングとかあって少ない方も載ってるんだけど、何年前から2両となっているが現車は消滅したものと思われる、とかね、
どっかの専用線に閉じ込められてるのか、解体してしまったのか当の国鉄当局も把握しきれていないという
0671名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6756-wl/W)2018/03/04(日) 10:49:28.80ID:VCo3U07f0
>>670
つ転売不明
つJRAで引退した競走馬の一部は解体処分される場合があります。(実話)
0672名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-wl/W)2018/03/04(日) 11:47:49.92ID:7a2UNld50
ところで日車Cタンク新動力ってなんぞや
組み立てが楽になるんかな?
0673名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2763-2BLV)2018/03/04(日) 13:03:26.93ID:L8R4E72F0
きっと後部にショウノウくっつけると前進するんだ
0674名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM2b-dutj)2018/03/04(日) 16:50:16.60ID:fGhwQwRxM
水に浮かべるつもりか
0675名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-+qq6)2018/03/04(日) 21:47:08.49ID:yiOXbr2+K
オッサン大杉w
0676バズー (スップ Sdff-+NtY)2018/03/04(日) 22:15:56.39ID:Wn3XALaud
>>667
バルスWwww
0677名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-k3ZN)2018/03/04(日) 22:21:55.05ID:jN4Hx6OT0
>>676
遅すぎ
24時間以上経ってるし
0678D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMbf-13G7)2018/03/04(日) 22:26:38.05ID:gH4DXl37M
蒲原鉄道の末期に廃車体が土に埋もれ草木が絡み合う姿に
ラピュタを想像したもんだ
0679名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47f8-JHL/)2018/03/04(日) 23:28:16.67ID:9vUIbIUg0
SL銀河なんかは既存製品のカラバリに比較的近い気がするし、富か過渡がやっても良さそうなんだけれどな
0680名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ef-exWc)2018/03/04(日) 23:30:54.15ID:VtKiF+MZ0
ラピュタネタだと冒頭の蒸気機関車(だよな?)のあれの話題をしたいが、
日本にはあんなのがないので話が続かないんだよなw
0681名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/04(日) 23:44:30.97ID:d88x56nl0
ティンバートレッスルで張り巡らされたレールの上を走る、トロッコを牽く軽量蒸機(一種のジハ)だろ?
0682名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-k3ZN)2018/03/05(月) 00:10:23.00ID:0v99z7ht0
欧州の軽便鉄道でよく見られた機関車だよね。
というか、そんなのでも動態保存されてるものがある欧州の懐深さよ。
0683681 (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/05(月) 00:17:30.25ID:G6GtGYmi0
一応、実在する(した)のは知ってる

ちなみに装甲列車に類似したのは1/144で持ってる(ドライジーネとか)
0684名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-k3ZN)2018/03/05(月) 00:33:13.34ID:0v99z7ht0
アレとはちょっと違うけど、グラスカステン辺りは日本でも有名じゃね?

まあ、このスレは日本型中心なので、これ以上、話題を広げるのは好ましくないか。
0685名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-+qq6)2018/03/05(月) 13:02:07.47ID:2qcdXF09K
マフポッター号の事をたまには思い出してあげて下さい
0686名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-+NtY)2018/03/06(火) 01:10:34.76ID:181j+KR9d
>>679
SL銀河の許可がいるしC58の金型も作らなきゃあかん。

早くしないと蟻地獄に呑まれるヤバい。(苦笑)
0687名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2763-4hqA)2018/03/06(火) 02:24:36.06ID:WVxxFUVV0
ここはケ-100をですね
なおコレではなくですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/56/Japanese_Govermental_Railways_KE107_steam_locomotive.jpg/800px-Japanese_Govermental_Railways_KE107_steam_locomotive.jpg
0688名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/06(火) 02:29:54.00ID:RnLqC6Hf0
>>687
軽便用のケ
鐵道省だっけ、鐵道連隊だっけ?
0689名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47f8-JHL/)2018/03/06(火) 07:50:43.69ID:+mpCIRDJ0
ドラえもんの映画(銀河超特急)のSLこんなんだった
0690名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-i9rk)2018/03/06(火) 08:26:11.91ID:5/IUOT5Od
あれは、もとになった天の川鉄道の夜が廃線が決まった超ローカル線の話だからなんだろうけど
C57 1号機の復活運転とかで盛り上がってる時代であえてモチーフをそこに持ってくるのがお洒落というかなんというか
0691名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ffa-qGjz)2018/03/06(火) 08:29:45.77ID:qdtTeLg+0
罵ちゃん?




また自作自演開始?
0692名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2787-abcy)2018/03/06(火) 08:36:01.27ID:L/g7MWI90
神サイトのステーどっちが前か後ろかは俺も最初気になった
その後すぐにどうでもよくなって仕舞ったままだけど

最近はNもリアルになってディテールの細かい差異にうるさい人が増えたけど
やっぱりまずは走らせて楽しい事が大前提なんだと
再認識させてくれた一品だったな…
0693名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-Qm1g)2018/03/06(火) 09:23:18.77ID:b+U3pBzyd
過渡のC11が出たら使わなくなった。
集電が悪くて、どうやっても改善しなかった。
0694名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df13-exWc)2018/03/06(火) 18:46:44.46ID:2oZnFPBj0
マイクロさんよ
はよD52出してくれ
0695名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27ef-j8aA)2018/03/06(火) 20:26:19.39ID:Ls1TZEBa0
もういいからkato様、次はD52でお願い始末。
北海道型でしたらお布施します。
0696名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07fe-m1UI)2018/03/06(火) 21:03:14.93ID:FWBpjCE/0
貴婦人C55でしょう。
0697名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf94-wl/W)2018/03/06(火) 21:37:14.20ID:7lL4SuHx0
マイクロははよD52出せ
一年も待ってるんだぞ…。
0698名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7ec-R89I)2018/03/06(火) 22:21:25.72ID:rRgRwGAv0
>>694,697
まだD52以前に発表された繰り越し分が4種も残ってるという罠
まぁ今年に入ってから9種ずつ繰り越し分消化してるから4か月以内には出るんじゃね?
0699名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sabb-zEvJ)2018/03/06(火) 22:41:35.34ID:G4ek5XFVa
>>652
にわかには信じられん糞ガキだ
だが何を走らせていたのかも気になるなぁw
0700名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sabb-zEvJ)2018/03/06(火) 22:54:09.93ID:Tlu3cN4ua
>>697
マイクロのD52ってデフが前に倒れるように傾いてる気がして買わなかったのだけど
神サイトでも何も言ってないし自分の感覚が信じられなくなった
0701名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7ec-R89I)2018/03/06(火) 23:31:54.31ID:rRgRwGAv0
>>700
個体差もあるから断言は出来んが神は割と蟻製品好きな人だからなぁ
この間の「すべてを超えし存在」は吹いたけどw
0702名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc5-m1UI)2018/03/06(火) 23:37:21.61ID:nTrQH4sn0
>>701
いや実際蟻のC57はとびっきりのアレだしw
0703名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-+NtY)2018/03/07(水) 01:34:11.13ID:ueCq4hKod
>>697
C57にC62のボイラー積み替えればOk。
0704名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/07(水) 02:23:43.64ID:Y0VDRTAF0
>>703
意味不明
C型のボイラー載せかえて何がしたいのか
0705名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-+NtY)2018/03/07(水) 06:50:58.46ID:ueCq4hKod
>>703
訂正。
D51+C62=D52
〈参考サイト〉
http://nonaka.nnwork.net/railway/d52/d52.htm
0706名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-i9rk)2018/03/07(水) 07:00:26.32ID:plHOMftad
間違い探しの問題を作るんだろうきっと
0707名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-IjNu)2018/03/07(水) 07:29:19.38ID:w8QI9wRBd
>>704
そいつは基地外だから触れちゃダメ
0708名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa2-3iyT)2018/03/07(水) 08:28:06.94ID:oahkISi50
>>700
蟻D52のページに、フロントやキャブが曲がってるのが結構あるって書かれてる。
ひどいのは自分で付け直したとも。
0709名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-+NtY)2018/03/07(水) 10:31:28.67ID:ueCq4hKod
>>703
〈参考サイトpart2〉
D52レビュー
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/D52n.htm
D52梅小路保存機(動画)
https://youtu.be/5FTp_AH0tcY
蟻製D52を改造
・小型モーターに交換
・炭水車の車間詰め
・車高を1mm下げる
https://blogs.yahoo.co.jp/macchayasan/55986961.html?__ysp=44Oe44Kk44Kv44Ot44Ko44O844K5IEQ1MiDlhaXnt5o%3D
0710D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMbf-13G7)2018/03/07(水) 11:33:24.71ID:sZrEWkKVM
最新のC57で気づいたが、接着だった煙室扉がハメコミになってる
C62からD52の加工は以前より楽だろう
0711名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKfb-wXoi)2018/03/07(水) 20:26:02.28ID:X8jPLfb1K
KATOからD52出してくれないかなー。
コキ車と組み合わせて函館本線の貨物を再現したい。
0712名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 072f-cszp)2018/03/07(水) 21:31:40.58ID:Y0VDRTAF0
KATOからD52出してくれないかなー。
かもめと組み合わせて山陽本線の後補機を再現したい
0713名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srdb-Jj6z)2018/03/07(水) 21:32:30.15ID:PVHo6uQBr
五稜郭のD52良いねぇ
冷蔵貨車も良いし、今度富から出るワキ5000のロール紙輸送急行貨物なんてのも乙なもの
0714名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff8-20O5)2018/03/07(水) 23:33:10.31ID:QtqKcwAm0
E10だって1年半待たされたんだから、D52が出る可能性はまだある
0715名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-5lrp)2018/03/07(水) 23:59:02.23ID:6JhR7xQsd
KATOからD52出してくれないかなー。
蟻の用済みのD52に爆竹仕込んでボイラー爆発再現したい
0716名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-JM0+)2018/03/08(木) 01:21:57.96ID:ed6krjoda
>>708
写真は直した後のでは無いのか
直してあれなら自分の目が信じられない
0717名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-XnVc)2018/03/08(木) 02:33:44.89ID:SRqRsfuId
過渡って商品化アンケートとかねえの?
0718名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-Ty8f)2018/03/08(木) 08:37:10.02ID:W1VMV6Mu0
ねーよクソハゲ
0719名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK36-iD9d)2018/03/08(木) 10:00:42.69ID:dwbVcOnTK
過渡USAはやった
NYC4-6-2とPRR4-4-4-4と残りは忘れた
0720名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-9GA9)2018/03/08(木) 10:20:44.20ID:ZBNs1P1Wd
>>719
アメリカ型路面もアンケート取ってたな
0721名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-uCa7)2018/03/08(木) 10:28:33.04ID:DgyT6wexr
おま国
0722名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd8a-+7T4)2018/03/08(木) 15:16:29.91ID:MG9hnrGCd
C58の話が出たから調べてみたんだけど、やえもんのC58結構良さそうだな。買っておけばよかった
C58を使ってC58作るってなんだよ!と思ってスルーしてしまった
0723名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-o5Qz)2018/03/08(木) 15:38:08.79ID:77ekYtSra
C58ならSL銀河とか出そう



と言われて3年近く
0724名無しさん@線路いっぱい (JP 0H97-++4j)2018/03/08(木) 16:12:49.78ID:qk2Ym8rLH
過渡は復活蒸機の流行りネタにはあまり乗ってこないからな。

正直、D51200と35系に驚いたぐらい。
0725名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-dzA3)2018/03/08(木) 16:18:51.69ID:UsJGEW5Qa
富がキハ143出したときに銀河とC58クルー!

と言われてから何年経ったのやら
0726名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd2a-VZcb)2018/03/08(木) 16:42:48.71ID:9fbMQiaBd
>>724
やまぐち(茶)
ばん物
パレオ

…最初に製品化するイメージだけど?
0727名無しさん@線路いっぱい (JP 0H97-++4j)2018/03/08(木) 16:47:33.73ID:qk2Ym8rLH
>>726
当然、蒸機離乳後の話だけど?
0728名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd2a-VZcb)2018/03/08(木) 18:18:56.00ID:9fbMQiaBd
リニュ時点の流行りで乗って来てないのって、大樹だけじゃない?
0729名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf2f-9GA9)2018/03/08(木) 18:27:32.97ID:VQXGmFn40
>>728
流石に富がC11 325で盛大にこけたからなあ
まともに走れるのができてたら有力だったかも
0730名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK36-iD9d)2018/03/08(木) 20:14:14.75ID:dwbVcOnTK
C11 325はロッド類バラす事を覚えさせてくれたけど一流メーカーの品質じゃない
なんであそこまで冒険しちゃったんろう?
手堅くやれば過渡と並べても遜色の無い、良い商品として幅広い層に受け入れて貰えたろうに
0731名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73fa-VWcE)2018/03/08(木) 22:06:30.74ID:OIs6VwBo0
KSKタイプをリニューアルしてほしかったorz
0732名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/08(木) 22:08:48.67ID:M8cILaiY0
マイクロのD52、C58、C54、大井川C10いつ出るんだよコラ
0733名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-JM0+)2018/03/08(木) 23:16:12.79ID:6pHQJ9AZa
>>732
どれもイラネ
0734名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ffe-fQs2)2018/03/08(木) 23:31:33.13ID:jitfb1ew0
マイクロは9600の奇跡だけ。
ただし2つ目は除く。
0735名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf2f-9GA9)2018/03/08(木) 23:38:41.09ID:VQXGmFn40
蟻は今さら欲しいとは思わないが
世の中には物好きがいるもんですねぇw
0736名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-XnVc)2018/03/09(金) 02:34:33.73ID:lvek6fuPd
E10は?
0737名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf2f-9GA9)2018/03/09(金) 03:31:52.10ID:I/HucTkJ0
>>736
蟻のはE10に似た何かだ
あれはE10のようだがE10ではない!
目を覚ませ
0738名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-Osi7)2018/03/09(金) 06:07:08.26ID:LekWHRmh0
似てるなら問題無いだろ
てか似てるならクリティカルな出来だろ
0739名無しさん@線路いっぱい (JP 0H97-++4j)2018/03/09(金) 10:08:35.67ID:km43OQJ2H
蟻E10は、ヘッドライトの処理等に古さはあるが、印象把握は良い方だと思うけどね。

ちゃんとE10に見えるものw
0740名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-Q52v)2018/03/09(金) 10:53:53.96ID:zf/jEe3Nr
久しぶりの当たりだな
0741名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/09(金) 16:02:32.04ID:LsWYqZX4d
>>737
モデラー障害者ならどうしょうも無いが...
ライトとモーター交換したらめちゃいいぞ。(笑)
0742名無しさん@線路いっぱい (JP 0H97-++4j)2018/03/09(金) 16:22:42.74ID:km43OQJ2H
モーター交換?
そこまでする必要あるかね。大工事になると思うが。
0743名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-5QHQ)2018/03/09(金) 17:59:26.54ID:ae3tuKqod
>>742
そいつは基地外だからスルーしとけ
0744名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/10(土) 21:25:03.30ID:WYl9zNojd
ふしぎ発見!で

台湾のラウンドハウスとD51と客車が出でキター!!

(*´ω`*)ワクワク
0745名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7376-G2Py)2018/03/11(日) 04:46:38.02ID:gJhNnmCU0
蟻の9600緑ナンバー手に入れたけどいいな
ミニカーブレール走れるのはポイント高い
0746名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a3d-Osi7)2018/03/11(日) 07:42:15.43ID:pUvgOnzT0
蕨の96、金型国内に移して再生産してくれないかなぁ
最初期の米坂線仕様とか今でも人気あるもんなぁ
0747名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-Ty8f)2018/03/11(日) 08:23:32.22ID:UqJ3DvBn0
そんなのあったんだ
いらないけどw
0748名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-3YKH)2018/03/11(日) 10:47:32.72ID:EAzOXZ7od
>>746

あや台湾のメーカーさんが金型買って台湾で生産してくれるだけでも御の字。
0749名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaa2-uQtz)2018/03/11(日) 10:52:43.57ID:V086ucPi0
>>747
単に最初のデフ付きのこと。
0750名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bda-HFNi)2018/03/11(日) 10:53:00.96ID:9G8ldjbJ0
C51も、一般的なタイプを再販してくれたら良いんですけどね。
化粧煙突は作り直して欲しいですが。
0751名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a3d-Osi7)2018/03/11(日) 13:27:45.13ID:pUvgOnzT0
>>749
最初のデフ付きはA9701
A9702の米坂線仕様はデフと集煙装置付き

初期の96はスタイルも走りも値段もいいと3拍子揃ってたが、
シリーズが進むにつれてどんどん変形機ばかりモデル化するようになって、
いつの間にか動輪が右先行になっちゃったりもした

まぁそこが蕨らしいと言えばらしいが、どれも出来がいいのでみんな笑って許していたおおらかな時代
0752名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73fe-hn8E)2018/03/11(日) 13:44:06.54ID:KLtuJ3tt0
米坂線仕様ってどれのことかと思ったら、あれのことなんだね。
集煙装置付としか書いてなかったから、知らなかったよ。
ありがとう。
0753名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-Ty8f)2018/03/11(日) 22:16:05.86ID:UqJ3DvBn0
>>751
なるほどありがとう
自分はデフ無し九州仕様がマンセーだったので知らなかったわ
0754名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/13(火) 10:10:02.92ID:yZxS2nz6d
我が鉄道の九六は関水製(標準&九州)と有井製(コアレス化した二つ目羊蹄)を在籍中。
0755名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd2a-+7T4)2018/03/14(水) 12:06:54.67ID:bPWM5YV5d
蟻蒸気をしみじみ眺めてて思ったのだが
蟻には大陸蒸気をひたすら作っていてほしい
0756名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf2f-9GA9)2018/03/14(水) 13:12:32.92ID:2Gz9ynsf0
>>755
蟻が大陸蒸機を作っても1/150じゃ使い物にならんよ
0757名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-hn8E)2018/03/14(水) 13:24:56.25ID:ZarQsF/k0
というか、基本設計が2000年辺りから進化していないというのがな・・・。
本気になっても富過渡には勝てんとあきらめているのか。
それとも、中華工場から出来ないと断られているのか。
0758名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/14(水) 19:00:51.27ID:nxZEhw+Fd
>>757
社員20名じゃ難しい。
(>_<)
0759名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bec-sd6n)2018/03/14(水) 21:04:08.46ID:ADCYBmgI0
過渡富が離乳かけまくってる今、勝負する気ないんだろ
元々隙間産業だった訳で今後は二社から発売見込みの薄いものとウッカリできてしまった名品を再販してくだけじゃね?
0760名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73ef-3YKH)2018/03/14(水) 22:46:45.97ID:2eOvmLBT0
オオタキのE10をよろしく。
0761名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4163-ADiI)2018/03/16(金) 01:41:56.93ID:ySASzyH/0
>>755
だいおかじょうき、がなんだって?
0762名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa7b-u384)2018/03/16(金) 02:20:57.28ID:s6OFBxjMa
>>761
何いってんだコイツ
0763名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr19-0e86)2018/03/16(金) 10:42:28.74ID:GOqPxi2sr
明治の人かな
0764名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b45-PMRm)2018/03/16(金) 13:50:44.68ID:pMy797Yj0
>>722
やえもんのC58は唯一ファインスケールに近いやつだろ?
KATOはデカイしマイクロはお察しで神のサイト見る度に凄いと思うけど
金属キットなんて作れる気がしない

金属キットも余裕で3Dプリンターも出来る蒸気神って一体何歳くらいなんだよ
アフィる訳でもなく堅実な作りのサイトと蒸気の特化ぶりからしてもかなり年行ってそうだと思ってたけど
0765名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b45-PMRm)2018/03/16(金) 13:52:41.58ID:pMy797Yj0
まぁ蟻のC58も神の比較見ずに比較対象もなく直接見る分にはそこまでデカ過ぎず気にしなければどうということはない感じもするがな
0766名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7587-uZ22)2018/03/16(金) 14:35:58.57ID:zLorewRO0
いや〜蟻C58は一目でコレジャナイってわかる
蟻の中でもダメな方の上位だと思う
0767名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2f-tmnA)2018/03/16(金) 16:15:40.31ID:UmqGZMa2d
D50とC58は最凶コンビだね。
0768名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-0OPH)2018/03/16(金) 20:04:59.44ID:1BA/wwUoK
C58もD50も欲しいな
D60も欲しい
D50ってば朝日が昔出した蒸気機関車の冊子があって
その中に解体されるSLという旨の説明と共に事もあろうか140号機に職員がハンマー振り上げてる写真が掲載されていて
こりゃねーよと思うと同時に捏造体質は昔っからなんだなって妙に納得してしまったりした
0769名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bc5-hKdO)2018/03/16(金) 20:17:16.90ID:WsVZ9UeZ0
蟻のC57も相当なアレだよな
0770名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddfe-MOYc)2018/03/16(金) 22:32:35.99ID:YxH0P/zY0
>>764
おそらく、還暦付近の方だと思われる。
いつ見ても、すさまじいよな。
0771名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73a2-hKdO)2018/03/16(金) 23:45:23.33ID:wjEkm1bE0
C58もそうだが、蟻のD50って、なんであんなひどい形になったんだろう。
D51はまだ見られたのにな。
0772名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4163-ADiI)2018/03/17(土) 08:30:11.38ID:9+WcvtJ90
プロポーション見るに、D51の動力そのまま使って「スポーク動輪にしたらD50になるよね」程度のノリで作ったんじゃね?としか。
ほら、こうやって2つ並べるとさ?
http://nsteam.sak ura.ne.jp/D51/d51n_b2.jpg
http://nsteam.sak ura.ne.jp/d50/d50_b4.jpg
0773名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-lB8Y)2018/03/17(土) 15:34:34.20ID:N11nvJykd
>>770
そもそも、何でこの人、神って呼ばれてるんだ?
ネットでいつの間にか広まったの?
0774名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-u384)2018/03/17(土) 19:38:10.19ID:LE12nzmGa
>>773
神サイトで検索
0775名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-5Hqu)2018/03/17(土) 20:08:51.45ID:1bl+4BS2a
彼のサイト見て神と思えない人がいたら驚き。
どんなコレクション持ってるのか興味あるな。
0776名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bf8-0BKO)2018/03/17(土) 20:59:32.57ID:ehZM+34Y0
>>764
物凄い金持ちっぽい事は確か。
うらやましい!
0777名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53fe-MOYc)2018/03/18(日) 02:51:22.27ID:0MHv0yd+0
何度かメール送ったことあるけど、すごく丁寧なかただよ。
0778名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f6f-mA8b)2018/03/18(日) 08:05:24.43ID:NE9sIGtT0
>>776
ごく平凡な普通な人だと思うよ。
飲み歩いたりしないそうだし、模型と蒸機が一番の趣味なんだろう。
0779名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b45-PMRm)2018/03/18(日) 08:54:19.77ID:BbM8teSS0
>>774
サイト名未だに覚えてないから蒸気神で即ヒットするのが面白いわ
あれどういうサーチの仕組みなんだろうね?
8620は正直売って欲しい
DMMだかのクリエイターズマーケットに登録して売ってくれれば良いのになぁ
0780名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ef-Ue6H)2018/03/18(日) 12:15:57.46ID:JBm9r+6m0
リンク元がアンカーの説明として「神サイト」としてるとグーグルのボットが学習して反映する仕組み
あとはその検索結果から飛ぶ人が増えるとスコア稼げて検索ランキングが上がる

詳しい事はSEO関連知識なんでそっちを検索の事
0781名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2f-tmnA)2018/03/18(日) 13:52:00.10ID:cErPI0PQd
要はGoogleはサイトが他からどういう名前で呼ばれてるか、情報を蓄積してるんだよね。
サイト名や、サイト内の文字とは関係なく。
0782名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1ec-eL2B)2018/03/18(日) 14:39:54.74ID:+99/1QhO0
アップロードサイトの斧なんかもそういうことか
便利な一方でグーグル怖い
0783名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdb7-o59y)2018/03/18(日) 15:40:46.45ID:YD+lrxsTd
>>722
D52もいいデスヨ。
過度の動力合わせて30kだけど。OTL...
0784名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp9f-63op)2018/03/19(月) 18:16:56.52ID:VOn3lquhp
初で、加藤c62 山陽買った。35%引き。不人気なのかな?
0785名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hcd-t7br)2018/03/19(月) 18:53:03.07ID:LZR+nIcpH
逆、D51とC62は人気が高く、長く欠品するとクレームになる為、今回は多めに作ったらしい。

とはいえ、今回のC62山陽はプロトタイプが原因で複数買いしにくいのも事実だったり。
自分は2両購入したが、これ以上は大改造が必須になるので無理。
0786名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bc5-hKdO)2018/03/19(月) 18:56:51.68ID:cPloXKrv0
何でD51は長野を大量生産の対象にしたんだろう
0787名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73a2-hKdO)2018/03/19(月) 19:56:05.48ID:mrdSQczI0
D51とC62は売れる数が別格だからね。
0788名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f6f-mA8b)2018/03/19(月) 20:52:36.45ID:7oi7h1my0
長野式は四つ買った。集煙装置カッコエエ
0789名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ef-MOYc)2018/03/19(月) 22:05:18.02ID:qPCcgWGQ0
>>788
伯備線セットの集煙装置みたいに取り外し可能だったら良かったのにな。
詰まらんところで工数をケチる。
0790名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5fe-MOYc)2018/03/19(月) 23:25:04.32ID:W1ggDjlJ0
あれ。
外れなかったっけ?
煙突がなくなるってことでよい?
0791名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ef-MOYc)2018/03/20(火) 00:18:46.62ID:CoMh/Ryi0
>>790
そ。なぜか煙突と一体に改悪されたから。
せめて煙突だけのASSYパーツ売ってくれと言いたい。

まあ、神みたいに自作すりゃ良いんだろうけど。
0792名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f2f-WKcP)2018/03/20(火) 01:42:19.89ID:MUeYC8v+0
長野出してなぜ499を出さなかったのかと2時間弱(小一時間で足りず...
0793名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ef-MOYc)2018/03/20(火) 01:50:29.67ID:CoMh/Ryi0
なんで、499?200ならわからんでも無いが、499は中央西線と関係ないだろ。

確かに499は格好良いが、
過渡からすると複数買いの期待できないネタだから、実現可能性は低いと思う。

それよりも肥薩線の重装備の方が可能性ありそう。
Wルーフのスハ32系と。
0794名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbe6-En1o)2018/03/20(火) 06:30:15.69ID:ib0ppOYa0
499って関西本線というイメージあるのは俺だけ?

加藤からバリ展として関西本線などでおなじみの鷹取工場重装備仕様出ないかな?
加太越えも結構名高いD51の活躍の1つだし。
0795名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-qgEH)2018/03/20(火) 07:10:35.77ID:jHYIWonLa
奈良、亀山のD51欲しい。勿論鷹取式集煙装置と重油タンク付きで。
これならEF66の1次車と並べてもOK牧場だよな。
0796名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f6f-mA8b)2018/03/20(火) 08:05:53.51ID:wB7sscRG0
>>794
>>795
でもってピースマークや月と鹿マークや星マークもやってくれと?
それはYデザインさんあたりにお願いしてください。
0797名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hcd-t7br)2018/03/20(火) 09:45:34.57ID:FyMvdJpEH
>>794
関西本線は最晩年だからねぇ。最後の輝きか。
でも、福知山に居た頃の方が馴染み深いと思う。

>>796
確か、ツバメマークを付けたD51も居たよね?
関西本線は、ネタ釜多いなあ。
イベントでは三重連もあったし、12系団臨も牽いてるし。
過渡京都が、特製品を嬉々として乱発しそうだ。
0798名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f2f-WKcP)2018/03/20(火) 17:48:14.89ID:MUeYC8v+0
499、福知山にいたのか
いいな
0799名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9309-qgEH)2018/03/21(水) 16:39:41.23ID:GpilL79U0
>>793
過度のD51は、デフ周りが別パーツでバリ展し易そうな構造だし是非499もお願いしたいけど、門デフの系統だから強度が課題かも…。
0800名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-0OPH)2018/03/21(水) 17:55:40.59ID:7t2oTFUnK
富の門デフはそこまで気にしなくても扱えるけど過渡のは薄いから気を使いそう
新C50のフロントデッキと同じ材質なら捩れにも耐えるくらい粘るからあれを使うと良いのかな
0801名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77a2-1wfI)2018/03/21(水) 19:12:51.17ID:RStsUBF20
パシナの調子が悪いが蟻は対応してくれるかな?
0802名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e13d-Ue6H)2018/03/21(水) 21:41:32.10ID:hxAY1YQJ0
出たのが10年以上前だから多分無理

最近の蕨製品は修理期間を10年と定めてる
もう5年くらい前からかな
0803名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4163-ADiI)2018/03/21(水) 22:01:49.45ID:A0IzQYkf0
>出たのが10年以上前だから多分無理

やっぱしな・・・
0804名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f2f-WKcP)2018/03/21(水) 22:39:59.58ID:Dkuy8Fbm0
>>803
パシナだけに...
0805名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbe6-En1o)2018/03/21(水) 23:09:20.32ID:jbCKN3aj0
>>796
個人的な関西本線のカマで印象深い号機

・211(鷹取工場製第1号)
・499(後藤工場式デフ)
・831(つばめ)
・882(月と鹿)
・906(ピースマーク)
・940(かもめ)
・1054(戦時形だがドームが標準形の激レア機)

こんなとこか?
0806名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b94-0FUd)2018/03/21(水) 23:50:10.04ID:l6ehHyj60
KATOの9600を6.7Vほどで走らせてたら右のメインロッドが外れてどっかいった…
このカマってロッドバラけやすいのかな?同じような経験したことある人いる?
0807名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK86-4ouv)2018/03/22(木) 06:23:58.53ID:evpCmoHhK
>>806
C56初回で左が外れた事がある
何Vかは見てなかった
0808名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab6f-amWW)2018/03/22(木) 07:59:34.91ID:a7LQSAr40
9600は一度もない。
D51が重連の時に歩調が合わず前補機のロッドがバラけたことはある。
0809名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-BHHQ)2018/03/22(木) 08:21:21.53ID:7R2ca6h2d
9600じゃないけど、リターンクランクが抜けて、メインロッドが外れる個体に当たった事はある。
だけど、メインロッドは引きずったままで、どこかに行った事は無い。
0810名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-OLeD)2018/03/22(木) 21:40:13.38ID:WeAr91Wi0
9600以外でも結構あるものなのですね。
なくしたメインロッドは高架橋とレールの間に挟まってました。これでまた走らせられる…
0811名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK86-4ouv)2018/03/23(金) 00:08:00.83ID:rgGn3bA4K
この前過渡新D51のピンが外れたのがオクで出ていたから割とあるトラブルなのかな?
とにかく見付かって良かった
0812名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac3-b4DN)2018/03/23(金) 07:15:26.31ID:7RmtK/y0a
>>805
882の月と鹿、地域色があって好きなんだけど、昔の写真見てると三日月の向きが2種あるような…
0813名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-AElz)2018/03/23(金) 20:42:00.79ID:wz9qAbxud
>>796
頼まれなくても蟻さんが出しました
0814名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-OLeD)2018/03/23(金) 21:35:30.74ID:evhWYOPm0
マイクロのD52-468買ってきた。早速動輪を右先行に直したんだけどどうも動きが悪くて一時間位格闘してた
マイクロってフライホイールない割に走りなめらかだよね。D52はまだスタイルがひどく崩れてないから普通に見れるし。
0815名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37c5-zkh5)2018/03/24(土) 22:10:21.30ID:UEwRow2t0
蒸機神が随分と懐かしいモノを組み立てている
俺も明日探しに行こうかなw
0816名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-OLeD)2018/03/24(土) 23:53:11.86ID:cm4R5h4C0
>>815 さんが言ってるやつ見てみた。おーい、どこに行く(笑)→「ガツン」の流れが面白すぎて…
C57の「すべてを超えし存在」とかもそうだし神ってほんとユーモアのある御方だ…
0817名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-cEyt)2018/03/27(火) 16:11:37.66ID:tCV4haPWd
・9600ゼブラ塗装例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage57.html
・C11二つ目例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage72.html
・C11門デフお召例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage75.html
・C12ゼブラ塗装例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage90.html
・C56長野式集煙装置例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage83.html
・C56つらら切りデフステー例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage21.html
・C57重装備例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage42.html
http://samu36.uh-oh.jp/newpage51.html
・D51ピースマーク例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage87.html
・D51ツバメマーク例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage79.html
・D51変形デフレクター例
http://samu36.uh-oh.jp/newpage16.html
http://samu36.uh-oh.jp/newpage54.html

※参考サイト:SAMUさんの&#160;Nゲージ蒸気機関車ページより 
0818名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab6f-amWW)2018/03/28(水) 21:23:17.82ID:Pf4HzwCf0
Wk工芸のワンタッチ空気作用管はもう入手できないのかな。
もっともあれは1/145用か。
SAMU氏の作例もなかなか参考になった。
0819名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-HAdz)2018/03/29(木) 09:34:38.08ID:t5YKEr1F0
トーマの日車Cタンク、フライホイールなくなるのか…?
モーター縦置きでフライホイールは厳しいもんなぁ
0820名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59ef-4jXv)2018/03/30(金) 21:54:12.34ID:HmaxaJZT0
蒸気機関車のパーツというと、昔のTMS見ると車両の改造に「ハンドレールノブを加工」というのが妙に多い。
16番〜HO付近の時代なのでNで使えるかはわからんが、あれって汎用性あったんだなぁ・・・
0821名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-UTRG)2018/03/30(金) 22:41:28.68ID:gPgg+9R7K
去年からSLの制作復帰したんだけど部品を手に入れるのが割と大変
二十年ほど前は自転車飛ばして隣町のおっちゃんの店に行けばいつでも欲しい部品が買えたけどおっちゃんもうこの世に居ないし店も無い
量販店に期待も出来ずさりとて有名店で探しても売れてしまっていたり
マテリアルや工具がぐんと良くなったのになんか惜しい
0822名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-gQUQ)2018/03/30(金) 22:55:54.48ID:NYGTx5X/d
>>821
通販は?
0823名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fe-V5EC)2018/03/30(金) 22:59:41.68ID:9urD32ke0
C12とかフルスクラッチで造って公開して欲しいなぁ
0824名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81fe-uaFS)2018/03/30(金) 23:49:18.72ID:KyL03BCj0
>>821
まさにそういう思いを持つことが多いよ。
銀河 や やえもん のパーツ置いてる店は本当に限られる。

おっちゃんも、お亡くなりで店すらない。
非常に寂しいが、現実世界に広がりつつあるな。

私の実例だが。
国内に戻って技術部へ復帰した。10年ぶりに別注対応の依頼をするため電話を掛けた。
久しぶりに聞く声で取って下さったのだが、なんとも歯切れが悪い。
やってやりたいんだがな、廃業してしまってな。
設備何もないんや・・・。

これすらもう10年前なんだが。
0825名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abc3-uecy)2018/03/31(土) 05:19:04.03ID:UBDVlW220
去年AthearnのBigboy押さえてから買うもんが無くなった。
現在走行機を適当に走らせ放題している。
0826名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-HAdz)2018/03/31(土) 05:33:07.99ID:dEmG7On50
マイクロエースの蒸気のゴムタイヤがだめになったときって皆さんどうしてますか?
手元のD52が最近坂で空転しだして貨物を牽ききれないんです。あと、ゴムタイヤ以外でのトラクション低下の原因って何かありますかね?
0827名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ba-kUw7)2018/03/31(土) 06:39:19.77ID:pX7Pj1tQ0
交換すればいいだけでは?
0828名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sadd-ASba)2018/03/31(土) 07:49:33.92ID:SgZIn1Dya
>>826
濡れ落ち葉踏んでる。砂撒け。
0829名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-Dr4w)2018/03/31(土) 08:27:10.10ID:dEmG7On50
>>827
マイクロは分売してくれないんですよ…KATOのは幅と厚みが違ってうまく入りませんし
たとえ切って幅を詰めても薄いので坂+カーブだとゴムタイヤがレールから離れてしまいます
>>828
バラストでも砕いて混ぜてみますか…?()
0830名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ff-+Hfb)2018/03/31(土) 08:41:33.94ID:gRNE8NDf0
被牽引車側も疑った方が(略)
ゴムタイヤのせいにしてたらリアル現場だったら鉄拳制裁だぞ
0831名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92f-N9Ce)2018/03/31(土) 08:43:47.61ID:ZZzp6Me90
>>830
どういう意味?
> ゴムタイヤのせいにしてたらリアル現場だったら鉄拳制裁だぞ
0832名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-V5EC)2018/03/31(土) 08:47:04.95ID:xviuRWU0d
春だな
0833名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ba-kUw7)2018/03/31(土) 09:01:17.69ID:pX7Pj1tQ0
マイクロってゴムタイヤ分売してくれないのか・・・
そんな消耗品分売しないとか何考えてるんだ

やっぱりKATO信者でよかった
0834名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ba-kUw7)2018/03/31(土) 09:02:16.37ID:pX7Pj1tQ0
あ、
塗るとゴムタイヤと同じ効果の接着剤みたいのがあるから
それを車輪に塗ればいける
0835名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d9c2-qsUw)2018/03/31(土) 09:34:58.52ID:8TDzdROW0
塗って乾くとゴムになる、不思議な液体! 〜ユタカメイクの【液体ゴム】〜 これがいいんじゃね?
http://www.yutakamake.co.jp/Manager/cgi-bin/hit/index.cgi?no=11
0836名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa45-jG/r)2018/03/31(土) 10:00:48.86ID:L/Altfeya
>>835
神のところで以前に試用記事出てたような…
0837名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-t6Wr)2018/03/31(土) 10:22:59.00ID:/zp3t6TUd
修理扱いで蟻に依頼すれば交換してくれるのでは。
0838名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1385-lSTM)2018/03/31(土) 10:42:25.26ID:gKC62NFj0
>>826
富のDE10用動輪ゴムで間に合わせる
0839名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdb3-sBcU)2018/03/31(土) 10:47:11.78ID:nBILTokNd
シューズドクターとかはどうなんだろう
あれも乾くとゴムとして機能するし、入手性もよさそう
0840名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa23-kUw7)2018/03/31(土) 11:54:20.12ID:wpcLbO94a
いかにして均一に塗るかだな
0841名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-Dr4w)2018/03/31(土) 12:19:04.89ID:dEmG7On50
>>838
DE10用…ですか
今度買ってきてみます
0842名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdb3-sBcU)2018/03/31(土) 13:20:27.29ID:nBILTokNd
>>840
モーターに通電して回しながら…
0843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d9c2-qsUw)2018/03/31(土) 13:22:14.16ID:8TDzdROW0
神ブログ 2011年のメモ 2011年12月11日の記事参照
0844名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sadd-5vBJ)2018/03/31(土) 19:14:21.22ID:4puJDqDGa
>>833
マイクロは基本売り切りだ
余程売れたら再生産があるだけ
0845名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 513a-T7VV)2018/03/31(土) 21:29:41.65ID:+H8l3ppO0
糞だな
0846名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fe-V5EC)2018/03/31(土) 21:32:26.34ID:359xZPNz0
まい糞
0847名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-HAdz)2018/03/31(土) 21:37:50.84ID:dEmG7On50
>>833
電車用のゴムタイヤは売ってるみたいです
蒸気用の径がでかいのはないみたいです
0848名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab63-4jXv)2018/03/31(土) 23:14:37.85ID:UTn7NOF80
身障者、JeiMos5523山下喜久雄入札キターーーーーーwww
0849名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 316f-kBmr)2018/04/01(日) 06:07:07.82ID:6P51KDhk0
なんで超コレクターなのに尾久に入札するの?
0850名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3f8-sBcU)2018/04/01(日) 08:12:52.80ID:wyElnSYd0
もともとオークションって美術品とかのコレクターのためにあるイメージだけど
0851名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93c2-qsUw)2018/04/01(日) 15:06:42.56ID:ePW5WsVb0
2回裏攻撃中 チンピラ6-0大谷
0852名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93c2-qsUw)2018/04/01(日) 15:07:41.64ID:ePW5WsVb0
すみません スレチです orz
0853名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-sBcU)2018/04/01(日) 16:39:20.44ID:5kc83Wvhd
そらスレチだろう
誤爆の間違いか?
0854名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf5-oHNH)2018/04/02(月) 19:00:55.58ID:N2hPvoXnK
半年前にC60タイプを作るための材料
(KATOC59、C62北海道従台車、ナンバー)
を揃えて作業だけ踏ん切りがつかなかったんだけど
昨日から作業を開始してなんとかカタチになった
ドローバーの中ほどに、ちょうどビス穴をあけやすく広がってる位置があるね
0855名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0d-SveN)2018/04/02(月) 19:08:59.31ID:K99ZxqNdr
フラグが立ったなw
0856名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92f-N9Ce)2018/04/02(月) 19:59:48.32ID:+oUb5Z5X0
>>854
わざわざフラグを立てていただきありがとうございますw
問題は客車が何になるか

ぜひ44系"はつかり"を!
0857名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-UTRG)2018/04/02(月) 20:13:56.68ID:y7q9LJdQK
そんな場所有ったんだ…
俺はあれこれ悩んでギアカバーの後ろと台車の前の縦柱をラウンドに削って干渉しない様にしてデフォの取り付け方選んだ
火室右側の配管はどう処理したのかな気になる
俺はニッパーでパチパチ切り落としたけど
0858名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abc5-kUw7)2018/04/02(月) 20:52:47.70ID:JvAQ+bb20
>>856
蟻「再生産して欲しいんやな?」
0859名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ec-3COP)2018/04/02(月) 21:01:59.41ID:maYcnhdZ0
>>858
4110と9600はよ
0860名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92f-N9Ce)2018/04/02(月) 21:12:30.56ID:+oUb5Z5X0
>>858
蟻は要りません買いません
0861名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fe-V5EC)2018/04/02(月) 21:21:58.60ID:R2tkPh2b0
蟻で買った蒸気は9600だけ。
他は似てない三流ものまね芸人。
中身から自然ほうかなんてリアル過ぎだろ
0862名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fe-V5EC)2018/04/02(月) 21:22:37.19ID:R2tkPh2b0
自然崩壊な。
0863名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa23-kUw7)2018/04/02(月) 21:27:02.24ID:VUDtCDWva
自然放火かと思ったわ
0864名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fe-V5EC)2018/04/02(月) 21:29:22.97ID:R2tkPh2b0
まぁ似たようなもんだ。
ダイキ中ヤス崩壊なんて凄いと。
0865加山雄三 (ワッチョイ db6d-wAfm)2018/04/02(月) 21:47:38.65ID:HCJr5l960
>>863
光進丸の事か!
0866名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b76-nZcd)2018/04/02(月) 23:34:47.02ID:nVJiErF80
いつまでも売ってると思って油断してると売り切れるからと今更過渡のD51長野買ってきた

過渡のD51は旧製品の標準型以来だけど細かい作りになったねえ
新C11やC12に比べるとフライホイールが効いてるのか結構過走するね
富のC243は通過するけど線路接続部に少しの段差あるだけで先輪が脱輪しやすいのは気になる
0867名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-UTRG)2018/04/03(火) 01:03:25.96ID:ZYiqboByK
C243は旧D51でも変な動きをしたでしょ
重連本務機だと必ず脱線するのまで居たので俺はC243を駆逐したよ
0868名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-8MLL)2018/04/03(火) 02:16:48.05ID:pOalxv+gd
>>860
ダイキャス崩壊なんて昔話なんだが。
0869名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92f-N9Ce)2018/04/03(火) 04:05:03.62ID:FjKiYf/30
>>868
ダイキャスト崩壊なんて聞いてない
過去のサポート含めトータルでみて蟻は買わない
大体、蟻なんか買う奴の気がしれない
0870名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93a2-3n/u)2018/04/03(火) 07:33:50.62ID:In7yBSG20
人の気が知れないのは何でも同じ。そりゃ色んな楽しみ方の人がいるからさ。
工作の素材として買う人もいるし、昔の蟻のプラモデルが好きでファンの人もいる。
あの路線でここまで長続きしてきたのは、やっぱり引きつけられる人たちもいたということだね。
0871名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-8MLL)2018/04/03(火) 11:46:59.72ID:pOalxv+gd
>>869
そうですか...
過度や富に無いのもは自作するか寝て待つしかないですね。
0872名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92f-uaFS)2018/04/03(火) 13:00:17.28ID:DK7qcjOY0
>>870-871
C59やC51出した頃までは買うこともあったがね
C55流線で幅広、ぱしな・あじあ号で1/150採用した頃から急速に萎えた
C55流線やC5343程度ならワールドのキットでも比較的楽に組めたし
0873名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-8MLL)2018/04/03(火) 14:24:25.34ID:pOalxv+gd
三大メーカーお話は...
↓そろそろ、こちらの会議室でお願いします。
【三大メーカー信者会 Part220】
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493931753/l50
(昔トラウマがある人や今は食わず嫌いの人もいますので)
0874名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sadd-L1t9)2018/04/03(火) 14:24:38.69ID:3gtjsloza
蟻蒸気の一番ダメな点ってナンバーの気がするんだよな
ナンバーしっかりしてる製品は印象いいし
0875名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-8MLL)2018/04/03(火) 14:32:01.70ID:pOalxv+gd
【三大メーカー信者の会 Part221】
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1512645197/l50
0876名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hf5-Zs0W)2018/04/03(火) 15:10:42.52ID:A0ocIPwTH
蒸機絡みの話なら、スレ違いではない。
変な誘導はやめろ。
0877名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf3-8MLL)2018/04/03(火) 19:10:53.96ID:4Y8ZKLz6d
>>876
蒸気スレのみなさんは良い人ばかりなんですね...
旧客車スレに行きますと過度信者と思われる蟻アレルギーの人達が蟻信者をリンチしてきます。(涙)
(過度信者と蟻信者との共存共生はやや難しいかと思います)
0878名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sda3-N9Ce)2018/04/03(火) 19:20:16.52ID:Y/vhh7yqd
>>877
蟻信者は巣にお帰り
蟻の巣以外に安住の地はないよ
0879名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf3-8MLL)2018/04/03(火) 19:40:00.22ID:4Y8ZKLz6d
>>878
蒸気スレで蟻アレルギーの方はアナタだけみたいです。
(ちなみに私は蟻信者ではありません)
0880名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hf5-Zs0W)2018/04/03(火) 19:49:30.63ID:A0ocIPwTH
蟻製の蒸機についてじゃなく、メーカー批判をしたいだけなら、その誘導先へ行けよ。

確かに残念な部分もあるが、印象的にはE10とか悪く無いぞ。
もうちょっと、蒸気神みたいにおおらかに見れないものかね。
0881名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ec-3COP)2018/04/03(火) 20:05:10.13ID:TE7Mi3xp0
修理に出してから返ってくるまでの時間が長いのは確かだけど
サポートされるか否かみたいな基準だと過渡富よりマシなくらいじゃね?

まぁ蟻アレルギーがあるならそもそも蒸機に向いてないかと
0882名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92f-N9Ce)2018/04/03(火) 20:44:46.94ID:FjKiYf/30
随分前、蟻のC56 160を富のC571と組合わせようと買ったはいいが、蟻のは即刻尾久回送にしたのを思い出す
高値で買う奴がいて安心した
0883名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-UTRG)2018/04/03(火) 21:57:22.41ID:ZYiqboByK
>>877
俺んちの蟻のスハネ/スハネフ30は共存共栄つか引っ張り凧のエース級ですよ
富過渡旧製品でも過渡新製品でも共存出来る程好さは過渡スハネ30には無いよ
0884名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0d-5Fdc)2018/04/03(火) 22:05:30.76ID:B1ff/r5fr
>>883
良いこと言った
0885名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bef-uaFS)2018/04/03(火) 23:04:07.15ID:o7jxRfUF0
というか、自分の知ってる旧客すれでは蕨叩きなんて無いけどね。
蒸機と違って、旧マイクロ時代の良品もあるし、スハフ32に至っては3社の中で一番出来が良い。

・・・と、いつも書いているわけだが、本当に>>877の時空はどこなんだろうな?
0886名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Saa3-5vBJ)2018/04/04(水) 01:26:51.54ID:fsTuVbtfa
ニセコの編成も蟻のはそれなりに雰囲気があって好印象
0887名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-HAdz)2018/04/04(水) 04:32:46.31ID:NlC471n10
どこもかしこもいいとこはいいし駄目なとこはだめなんよ
好きなもの好きっていうのはいいと思うけど他の人が好きなもの貶すのはちょっと…ねぇ
0888名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 316f-kBmr)2018/04/04(水) 06:59:27.02ID:+ZVbDeAo0
蟻10系客車の転がりの悪さは許せるのか。
0889名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93a2-3n/u)2018/04/04(水) 07:11:42.78ID:9DxKO4f80
いつの話さ。当時は台車枠を緩めたりして自分で工夫してたな。
0890名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c157-pYBx)2018/04/04(水) 07:53:52.77ID:fFu3BM+d0
スップ Sdf3-8MLL は日本語のおかしな
コピペしかしない基地外だからスルーしとけと何度言えば
0891D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMd3-81oE)2018/04/04(水) 11:23:14.95ID:ZJkImzTVM
客車の転がりが悪いとか?w
機関車の牽引力がありすぎで無問題だ
むしろ動輪のゴムを撤去するくらいだ

蒸気なら空転も楽しめ
0892名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1fe-V5EC)2018/04/04(水) 13:40:46.81ID:C1U6TMJM0
TR47は素直に富に交換。
TR50は富マニ50のに交換したな。
頭空転するよりマシだ。
0893名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-35GL)2018/04/05(木) 06:41:58.13ID:BhI6tXYNd
>>890
そう言うアナタはD淫さんでしょ。
0894名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK39-HyR6)2018/04/05(木) 19:43:13.46ID:rMOaCwOJK
>>892
そうそう 富と微妙に規格が合ってて助かる
非冷房10系寝台をチマチマ揃えるときは旧マイクロかな
0895名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d21-vQSs)2018/04/05(木) 22:44:52.41ID:4jpo2Rrm0
>>887
ほんとそれ
0896名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a85-7Rg5)2018/04/05(木) 23:52:53.86ID:bx3mwDcl0
うちの9600四両みんな蟻製だ
それが自由というものだ
0897名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sab2-vJpg)2018/04/06(金) 00:22:02.79ID:NIGWa0vPa
それもありやな
0898名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6c5-vJpg)2018/04/06(金) 00:24:24.04ID:ZsVhR+Io0
>>896
雨の中、傘を差さずに(ry
0899名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dec-glwe)2018/04/06(金) 01:15:58.30ID:dvLq3VI80
>>896
現状9600は一択状態だからなぁ
富のも過渡のも嫌いじゃないけど並べるとちょっと違和感
0900名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-35GL)2018/04/06(金) 03:30:04.80ID:KNjnHZXJd
蟻は出ベソモーターなので
小型化するとグレードアップします。
・モーター小型化の加工例
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/9600mc.htm
・各メーカーとの比較
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/9600_1.htm
(神ブログより引用)
0901名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-sJbt)2018/04/06(金) 09:28:35.85ID:yZB0FwfZd
たぶんそのサイトはみんな見てるから、自分のやつをアップして欲しい
0902名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69c2-X2wr)2018/04/06(金) 15:02:40.60ID:+xUCAGy+0
蟻のD52129山陽 今日出荷?
0903名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15fe-lfby)2018/04/07(土) 02:15:44.14ID:hB9L0YMA0
京都駅店、姫路にいるヤツ、やるんだな。
5号機
0904名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c663-HWhB)2018/04/07(土) 14:44:15.62ID:ZqvRS3p10
>>902
超傷三宮には入荷してた。
それよか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/295456777
ヘッタクソな改造品、入札しちゃってるわ。眼力無いね入札者
0905名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4aa2-vJpg)2018/04/07(土) 16:50:30.03ID:HstrUqGf0
自分で作るよりは上手いと考えたんでしょう。
0906名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1fe-lfby)2018/04/07(土) 16:51:58.48ID:6y5O3l4H0
ビシッと線出てないから。ちょっとな。
0907名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15fe-wRcQ)2018/04/07(土) 19:26:45.91ID:QdZ1vfsY0
自作C12見てみたい
0908名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ef-lfby)2018/04/07(土) 19:33:15.70ID:SBsuLAl10
ライン塗装は難しいから同情できる部分もあるが、
テンダーのナンバーが斜めになっている点はちょっと擁護厳しい。

出品する前に気付くだろ。普通。
こういう所から、出品者の性格が伺えるんだよな。
0909名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ef-lfby)2018/04/07(土) 19:35:25.67ID:SBsuLAl10
あと、眼力以前に過渡C56がもう入手できないから、止むを得ずだと思うなあ。
0910名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6c3-IVD0)2018/04/07(土) 20:02:20.73ID:DaQkxlHa0
他人のご作品を平気で下手と言える奴に限って自分は何もしないの典型。
0911名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-y63Q)2018/04/07(土) 20:55:53.80ID:a/GoDzqJK
俺すげーんだぜ、って態度をして実はたいした事がなかったなんてよく有る話
模型ならまだ良いよ
経験豊富な女に「ヤったけどたいした事無かったよ」って職場の飲み会で肴にされてみ?その場はすんげー盛り上がるけど後が地獄絵図、結局二人とも辞めた
能ある鷹は爪を隠すんだよね、普通はさ
0912名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ef-lfby)2018/04/07(土) 21:02:59.02ID:SBsuLAl10
プライベートならともかく、職場の飲み会で性癖暴露する女が居るのかよ。
やな会社だな・・・
0913名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-35GL)2018/04/07(土) 23:26:41.92ID:HXsG0IDnd
BS-プレミアム『ヤミツキ人生』23:45〜
[番組内容]
全国の鉄道ファン垂ぜんの究極の鉄道模型を作り上げ神様と堪えられた男。
0914名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9fe-lfby)2018/04/08(日) 00:19:34.34ID:09B4Ibgt0
それって、富のHG キハ58 だったり。
過渡 C62 東海形で実感したわ。
C12 で、すばらしいと思ったよ。

情報貰ってみたよ。ありがとう。
外で走らせるとか、地下室作るとか。すごいね。
お座敷で動かしてたの、パワーパックスタンダードでユニトラックかよと。

1/80 〜 1/87 が一番いいのかねぇ。
0915名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca31-0vlu)2018/04/08(日) 03:50:29.99ID:n1Mqea590
katoのD51、ボディのAssyをキャブ、缶、デフ周り、扉くらい分けて出してほしい…
デフ切り詰め前の北海道型作ったら
切り詰めデフ周りと原型デフの供出された長野が余って
切り詰めと集煙付を組み合わすわけにもいかず困る(´・ω・`)
0916名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-y63Q)2018/04/08(日) 07:20:35.83ID:LMHQz1LPK
それで思い出した
C57 四次用テンダーのウェイト分売してくれ
九州型テンダー作るのに必須だ

>>915
デフ切って長工デフにしたら?保存機があるから資料には事欠かないでしょ
切り詰めデフ+集煙装置なら727号機末期を思い出すけど、レスから察するに長野ボイラーの集煙装置作用ロッドが気になる様子
だとすれば製品の集煙装置を活かす方向しか残されていないのでは?
0917名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fea2-lfby)2018/04/08(日) 12:01:36.36ID:CDHtf4290
ドーピング剤おいときますね

https://www.youtube.com/watch?v=ugmXS2NrgHY
0918名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6c3-IVD0)2018/04/08(日) 15:06:50.44ID:ddGOcQIS0
>>915
爆買いされて即在庫切れになってるのはどうするんだ?
0919名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 692f-lfby)2018/04/08(日) 17:12:27.21ID:hYo/1Nhm0
>>915
知らんがな(AAry
0920名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca09-PYwZ)2018/04/08(日) 18:41:28.26ID:ytOxaUUk0
過度京都、C57白線入りやってくれないかな…
0921名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ef-lfby)2018/04/08(日) 19:08:39.45ID:FRysxYjY0
>>920
今度出す、C57 5号機じゃ駄目なん?
0922名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-kA7q)2018/04/08(日) 19:53:03.18ID:cgIACkuFd
>>909
平針でパーツ使用、残ありで8800円位で出てた。
0923名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-kA7q)2018/04/08(日) 19:53:03.52ID:cgIACkuFd
>>909
平針でパーツ使用、残ありで8800円位で出てた。
0924名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-35GL)2018/04/08(日) 20:18:57.81ID:ia6++TXfd
【尾久】蒸気機関車 ナンバープレート【 C57114】
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f262370355
0925名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ef-lfby)2018/04/08(日) 20:30:46.72ID:FRysxYjY0
>>922
知ってる。
掲載から2時間経たずに売約済みとなったけどな。

自分は2両持ってるからイラン。
0926名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK55-HyR6)2018/04/08(日) 23:21:29.32ID:UtWCRBslK
>>916
あのテンダーがあったらズバリでいいですよね
うちのはプラバンと糸ノコでそれっぽくしただけですが。
石炭モールドに切り落とさない程度の境界線を入れて
増炭囲の厚みを入れる分の逃がしをやすったあとに
前半のモールドはそのまま活かしました、後半モールドはでかいヤスリでまったいらにしてから
タミヤプラバンを貼っただけ。
0927名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca09-PYwZ)2018/04/08(日) 23:22:25.66ID:ytOxaUUk0
>>921
いや、十分ありがたいんだけど特定番号だと重油タンクとか集煙装置の追加を躊躇してしまうんで…
0928915 (オッペケ Sred-0vlu)2018/04/08(日) 23:25:50.00ID:hHIMkPjFr
エンドビームの手すり用の穴のこととかあったのでデフ切るの躊躇してたけど、
担いバネ受け&#12316;缶の前覆い(名前がわかんない)あるの現状北海道型だけみたいなので
揃えた葦使って蒲郡の201作ってみます
0929名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-y63Q)2018/04/09(月) 00:37:15.42ID:5hNKDL1nK
鉄道省製D51ですか
色々組み換えて贅沢な一品作るのも楽しそう

それで思い出したんだけど過渡は早くLT154D出してよ
C57一次やD51にも意外と使われてるから欲しいんだよね…門デフC57で九州型テンダー共々出してくれたら能汁出まくりそう
0930名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caf8-LKN8)2018/04/09(月) 19:14:20.62ID:b2AmGRWg0
蟻のD52が市場に出回った模様
モーターが引っ込んだ
0931名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-35GL)2018/04/09(月) 21:30:15.07ID:aMFOPAKBd
>>930
でもランボードの白ラインは萎えます。OTL...
0932名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15fe-lfby)2018/04/09(月) 23:05:59.10ID:mbASni2T0
過渡京都、C57 5 だけど。18,000+税 ですか。高・・・。
どんな仕様なんだろうか。
0933名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-y63Q)2018/04/09(月) 23:59:34.53ID:5hNKDL1nK
横に間延びしたナンバー取り付け穴に対してどう一桁ナンバーを納めるのか気になってる
0934名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa05-PYwZ)2018/04/10(火) 07:01:33.75ID:KTTAvucJa
うちのpcからC57 5予約フォームが開かない。><
0935名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4db8-PkBH)2018/04/10(火) 08:15:15.68ID:BFjjiPGo0
>>934
"予約準備中" KATO京都駅店特製品
C57 5 梅小路機関区 予約のご案内

ワンクリ詐欺とかに引っかからないように気をつけてね

おれも押したけどw
0936名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5d19-vJpg)2018/04/10(火) 11:48:52.06ID:R0Ox28j30
>>934
安心しろ、おれのPCからも開かないww

まぁ、「予約準備中」と書いてあるが、
「予約フォームへ移動する」とも書いてあるな

どっちやねん
0937名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15fe-vJpg)2018/04/10(火) 20:15:14.74ID:TDoHgcUW0
お前ら早漏
0938名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9563-G7Ym)2018/04/10(火) 22:34:31.65ID:HvW6mZJX0
拙者、早漏にて候。
0939名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-a4tB)2018/04/10(火) 23:01:06.96ID:enCWCM77r
酔って候:司馬遼太郎
酔っても早漏:お前ら
0940名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6c5-vJpg)2018/04/10(火) 23:02:30.61ID:xVCxKOVh0
あれ、俺いつ書き込んだっけ?
0941名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-y63Q)2018/04/10(火) 23:16:51.59ID:cic9Su9EK
それ以前に勃たねぇ…
0942名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6c5-vJpg)2018/04/10(火) 23:22:12.84ID:xVCxKOVh0
>>941
石炭の質を上げようぜ
0943名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ef-lfby)2018/04/11(水) 00:08:24.92ID:gWhtXlk60
いや、重油併燃装置とタンクを追加して火力を上げよう
0944名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-y63Q)2018/04/11(水) 00:17:17.87ID:q9xKZS9mK
俺のテンダーは6-3-20型と決めてるから石炭の質じゃないんだ…ちょっとだけ重たいけどこれが良いんだ

…3000リットルB型重油タンクの寸法ってどこかに落ちてないのかな?1500リットルB型は見付けたんだけど
八戸まで調べに行かないとダメかねぇ
0945名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 692f-KUJn)2018/04/11(水) 01:24:34.43ID:Ru0oFd150
>>944
黒ダイヤの代わりに白ダイヤが入るわけだな
アルコール併燃じゃないのか?
0946名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-35GL)2018/04/11(水) 09:10:22.67ID:3bhSf0MHd
>>934
・過度特製品
https://www.katomodels-kyoto.com/c57-5
・実車プロファイル
https://blogs.yahoo.co.jp/windroad917/12329969.html
0947名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8624-72jM)2018/04/11(水) 15:57:45.77ID:XfHsmjYD0
>>944
D51東北型が出たときに個体差出すためテンダー改造したがその辺よくわからなかったので
元のタンクを長さ11mm、横幅12mmに幅増しして3000Lタンクをでっち上げた
ただ3000Lタンクは写真見てても多数派の角ばったやつと角を落としたのがあるし(289号機他)テンダー仕切りとの位置関係とかあるんでな…
0948名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-y63Q)2018/04/11(水) 20:34:05.67ID:q9xKZS9mK
皆レスしてくれてありがとね〜
また少しだけググってみたけどやっぱり答は出なくて
そんな中チャレンジしてる作例見たりして折れそうな気持ちを奮わせてみたり
とはいってもタンク後方の仕切板との間隔も謎、間のマナ板状突起の寸法も不明
更にタンクの脇の手摺の寸法も不明、この情報化社会で謎だらけなんだよねぇ
だから追い求めるのかも知れないけど

女の人と一緒だね
0949名無しさん@線路いっぱい (アウアウイー Sa07-6Fun)2018/04/12(木) 20:16:36.57ID:pk3ZjnRPa
出先で見つけた模型屋さんでD51 1次型東北ゲット!
25%引きだったからスゲー嬉しい
0950名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha7-s6tP)2018/04/12(木) 20:19:45.23ID://F9MU63H
そういや、もう品薄なんだっけ?
0951名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fffe-LJHW)2018/04/12(木) 23:20:26.84ID:EFpyfI8W0
というか、有名どころじゃどこもおいてないだろ?
0952名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-cp2G)2018/04/13(金) 00:09:37.26ID:+W2LeYc+d
>>949
You are the winner !
0953名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfef-LJHW)2018/04/13(金) 00:46:07.62ID:BbhpdOsd0
>>951
過渡の離乳蒸機は発売時に必要数買う癖がついてるもんでね。
0954名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 233a-IIIr)2018/04/13(金) 06:08:37.59ID:rDU2O9tY0
そしてまた次の型が大量生産されて在庫がある間はこのスレで
塚ってるだの人気ないだのトンチンカンな書き込みされるとこまでがテンプレ
0955名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3ff-hIJq)2018/04/13(金) 07:44:17.43ID:r58y89IH0
それはメーカースレ
0956名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-PbDt)2018/04/13(金) 09:20:46.69ID:isC+hMvRa
いつでも買えるようでないと、初心者なんか入ってこないだろう?(´・ω・`)
0957名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha7-s6tP)2018/04/13(金) 09:44:14.55ID:5lQ12ZVsH
>>956
だから、C62山陽とD51長野は在庫が持つように作ったと聞いた。
人気のある定番品だから、長期間ショートすると小売から苦情がくるらしい。

でも北海道C622は高速で捌けたちゃったから、本当はどうなのか、さて。
0958名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha7-s6tP)2018/04/13(金) 11:26:30.84ID:5lQ12ZVsH
D51 200 来たね。
0959名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-TXWj)2018/04/13(金) 11:38:37.72ID:HYQcaLFSK
C57 1発売に備え?C56 160は無し?
0960名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8363-TEcG)2018/04/14(土) 07:26:41.51ID:xlkxWIBx0
>絶縁テープには何か漢字のようなものが書かれていました。
>ne.jp/MEMO/m180413/009.jpg

「維力(ウィリー)」じゃね?w
0961名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-cp2G)2018/04/14(土) 07:47:10.42ID:zg28Wmrxd
>>956
今の過度は銀座の宝石屋さんみたく品薄路線になりましたね。(涙)

出来れば品薄改善の為、
SLもDF50またはD51-HOみたいに
http://www.katomodels.com/n/makeup_df50/
http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_d51.shtml
メイクアップパーツ付きにして欲しいです。
(プロトタイプ別に購入するのはいちいち面倒なので)
0962名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3c2-zmT2)2018/04/14(土) 07:47:13.44ID:xXhUvU/m0
蟻D52 予約しないでヨカタ
0963名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-cp2G)2018/04/14(土) 08:39:26.91ID:zg28Wmrxd
>>958
You did it,Good job!

【新製品情報】
https://mobile.twitter.com/katoshoposaka/status/984620892478062594
D51 200とオハ35系4000番台「SLやまぐち号」を発表。
0964名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-Z6/a)2018/04/14(土) 18:49:59.81ID:IvDxDfLSd
>>962
15年前ならこれでもまあ出してくれるだけ有難かったが今となってはだな
0965名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-cp2G)2018/04/15(日) 09:36:05.30ID:cXOWHgBad
>>962
D52山陽の評価
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m180413.htm
0966名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ef-x9ai)2018/04/15(日) 18:37:17.96ID:Tcq4Wp/M0
今となっては古いけどスタイルに破綻は無いし泣き所だったモーターも引っ込んだから悪くはないんだよな
0967名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3ff-hIJq)2018/04/15(日) 18:53:44.46ID:LipHKw2f0
値段さえ間違ってなければね
0968名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-LJHW)2018/04/15(日) 19:00:17.93ID:0dHm1ugy0
>>966
機炭間は長いままで違和感
昔からのアリイの16番SLプラモをN寸にしたような印象
0969名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c32b-5Vj6)2018/04/15(日) 19:11:18.01ID:F/go+D6F0
Bトレ維力モーターになっても、ガワは変わらんのだな。
0970名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 233a-IIIr)2018/04/15(日) 19:30:16.71ID:Wi1e9Tm90
モーターも引っ込んだというよりはツライチになっただけなんだよね

他社は本当に引っ込んでてキャブ内の作り込みもあるから
今まで2周遅れだったのがやっと周回遅れになったというか…
0971名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83fe-5Vj6)2018/04/15(日) 22:08:11.96ID:XfY4VUyy0
一応申し訳程度に投炭口はあるんだな。
0972名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73ef-FHGt)2018/04/16(月) 01:05:43.56ID:bycfjI3H0
いっそ7650形(関西鉄道の鬼鹿毛型)をマイクロエース出さないかな。

あれならモーターがキャブいっぱいでも文句は言われまい。(実車もボイラーでいっぱい)
0973名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-v/YJ)2018/04/16(月) 01:23:28.44ID:NkGyHgQe0
>>972
前も同じこと書いてなかったか?
0974名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb8-JZuv)2018/04/16(月) 09:18:28.63ID:mgAGwOdb0
とりあえず、煙突が長すぎる気が・・
0975名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-C98h)2018/04/16(月) 10:26:34.21ID:VZk6WCIhd
だね。
煙突切り詰めないで、そのままクルクルパーをつけてるね。
0976名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff45-5ihX)2018/04/16(月) 16:58:03.43ID:K954Okyo0
NのファインスケールC11って三次型しか出てないよな
地元の二次型にしようとしてて四苦八苦してたのに鮮明な写真入手したら一次型のしかもボイラーサイドに長いタンク状の物がついてるタイプと知り絶望してる

既にナンバーは作ってるが妥協してそのまま既製品につけるか

写真1枚しか撮影されてないのだが
気動車みたいに一次型、二次型が都合良く三次型に合わせて改良工事受けてるとかないよなぁ

変に凝り性なので気になるものの、誰も最初期の不鮮明な1枚しか撮影してないから悩む時間や無駄な労力、何より鮮明化して見えてきたボイラー左右のタンクが個人的なC11のイメージと違うので妥協した方がいいかもしれない

ジオラマや加工凝ってる人ってこういう時どうする?
0977名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ef-x9ai)2018/04/16(月) 17:50:04.13ID:MR7Hv6GX0
マテ
それ重見式給水温め器付きの二次型じゃないか?
実在したらしいってレベルなのに鮮明な写真残ってたのかよ
0978名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-v/YJ)2018/04/16(月) 17:52:55.28ID:NkGyHgQe0
>>976
何号機?
0979名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfc5-ycE0)2018/04/16(月) 17:58:15.03ID:IYOJdaZg0
スレ建てしてみる
0980名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfc5-ycE0)2018/04/16(月) 18:01:22.92ID:IYOJdaZg0
新スレ

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523869216/
0981名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-v/YJ)2018/04/16(月) 18:02:16.21ID:NkGyHgQe0
>>980
0982名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfef-LJHW)2018/04/16(月) 18:10:55.23ID:W/gszbW90
>>976
せめて、作成する釜のナンバーと時期ぐらい教えてくれないとレスしようが無い。
蒸機はモデルの年代よって、形態差が凄まじく変わる。

>>977の言う重見式給水暖め器もそう。
戦前、それも自連交換前の1次形再現を目指すなら、
必須の装備だけど、蒸機現役末期ならそんなもん無くなってる。
0983名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-C98h)2018/04/16(月) 18:32:59.86ID:VZk6WCIhd
おまいら釣られすぎ
本当に凝り性なら、こんな所で聞く前にさっさと2次型作ってるだろうし、重見式くらい調べるだろ。
0984名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-v/YJ)2018/04/16(月) 18:37:59.82ID:NkGyHgQe0
>>983
"変に凝り性"であって真性の凝り性じゃないぜこいつ
もっとも、車番すらレスしないようなら推して知るべしだが
0985名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-TXWj)2018/04/16(月) 18:55:11.05ID:jK86LDBcK
一次はベースとなる物が出るまで待つ、今弄ってるのは二次で仕上げれば良いのでは?
C10の簡易キットが有る位だし待ってりゃ一次のまともなキットが出るんじゃないのかなと
0986名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-v/YJ)2018/04/16(月) 19:03:38.11ID:NkGyHgQe0
>>985
重見式給水温め器は昔、C10のコンバージョンキットに付いてたことがあるな
真鍮の棒だったか
0987名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a1-5ihX)2018/04/16(月) 21:58:15.48ID:Qy/KK+qM0
結論から言うと重見式 C11二次型だったわ
なにせ大昔の荒く携帯の画面より小さな写真1枚でC11とナンバーがかすかにC11 3と読み取れた気がしただけで一次型と長年勘違いしてな
写真もネットでも一切残ってなく正確な配置表も一切無くて苦労したんだよ(当然、資料作ってた人達も写真撮影した人も既に故人
やっと出てきたのが二次型ナンバーが1年居たらしい情報
んで記憶のナンバーとゴッチャになって手に入れた鮮明な写真で二次型と異なる見た目だから一次型かと勘違いして先ほど調べ直したら、ナンバー含めて二次型の重見式に落ち着いたところ

変な凝り性ってのは蒸気に詳しいわけではなくデフォルメ一切無しのジオラマ売ったり徹底精密加工を1両十万とかで好評受けてメシ食ってるから
模型の外見上の加工は徹底してるけど
今回みたいなボロいモノクロ写真1枚しか出てこないケースだし
個人的に欲しいものだからどうしたものかと悩んでいたのさ
ナンバー明かさないのは口の悪い荒らしに絡まれるくらいなら商売的にも特定されるような事は初めから書きまいと、ろくでなしが多い掲示板では至極当たり前の防衛手段
0988名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a1-5ihX)2018/04/16(月) 22:05:45.33ID:Qy/KK+qM0
CADで部品量産するか考えたが、鮮明なの見ると装備が好みではなかったので三次型に既に作った二次型化パーツと製造したナンバー付けてお茶を濁すわ
0989名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a1-5ihX)2018/04/16(月) 22:07:58.09ID:Qy/KK+qM0
やはり重見式と路線名でググっても何一つ引っ掛からないので本当にその写真以外は誰も把握してないのだな…
0990名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-hIJq)2018/04/16(月) 22:12:33.72ID:2siTFaLEd
誰も把握してないとかw
ネット上に情報がないだけでしょ
0991名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a1-5ihX)2018/04/16(月) 22:13:54.22ID:Qy/KK+qM0
書き込まれる前に補足するが
10年近くの間、大昔の風土資料探し続けてやっと見つけた物だが
俺以外はそんなもの調べてないだろうし転載不可なので一生ネットや鉄道関係の書籍には載らないのではなかろうか
0992名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a1-5ihX)2018/04/16(月) 22:15:43.50ID:Qy/KK+qM0
>>990
どうだろなぁ該当エリアの国鉄の会にも情報無かったからなぁもう話も聞けないけど
0993名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfef-LJHW)2018/04/16(月) 22:16:00.80ID:W/gszbW90
細密加工でメシ喰ってんなら情報収集もその仕事の内だろうに・・・。

こんな、ろくでなしの多い掲示板の情報を宛てにするつもりだったのか?
0994名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a1-5ihX)2018/04/16(月) 22:19:29.37ID:Qy/KK+qM0
>>993
エリア内に鉄道好きが俺しかいない
国鉄メンバーはお亡くなり、鉄道系のサイトや書籍は穴が開くほど見た目
もとの写真はコナンの犯人みたいな状態
貧しい地域なのでカメラ自体が当時は奇跡

やれるだけは長年調査したつもりだ
0995名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e363-AM7b)2018/04/16(月) 22:20:22.71ID:YzsfD0J30
長文をダラダラ書いて自己主張するような奴の文章なぞ読む価値無し
0996名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a1-5ihX)2018/04/16(月) 22:23:19.44ID:Qy/KK+qM0
>>995
読む必要はないけど一々理由聞いてくるだろ?
まとめて書いたら済む話だからなぁ
0997名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfef-LJHW)2018/04/16(月) 22:37:35.99ID:W/gszbW90
>>994
このスレにはトンでもない知識の持ち主も居るけど、
具体的な話かつ丁寧じゃないと書き込みなんてしてくれないよ。

少なくとも、こんな掲示板呼ばわり時点で荒らしを召喚したも同然。

とりあえず、次スレには来ないでね。荒れるから。
0998名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-v/YJ)2018/04/16(月) 22:40:32.96ID:NkGyHgQe0
>>994
まあ、書きようが悪かったな
そういうこった
0999名無しさん@線路いっぱい (アウウィフ FFe7-hIJq)2018/04/16(月) 22:53:41.83ID:+kwDUL1FF
目線というか立ち位置でその人と成りが分かってしまうものだよね
1000名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKe7-th5C)2018/04/16(月) 22:59:07.53ID:apfpkDuOK
完成
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 4時間 21分 10秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。