トップページgage
1002コメント322KB

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc5-hL1C)2018/01/09(火) 18:37:57.15ID:bn9B8qRr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1501754161/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/20(火) 17:24:03.97ID:QnLwu1V90
>>487
D51のボイラーを使ってC57の走り装置をベースに従輪を2軸にしたのがC61なわけだが
C59の従輪を2軸にしたのがC60
梅小路行けば分かる
0489名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/20(火) 17:35:34.23ID:QnLwu1V90
C59はヘビーパシで登場は戦前
C57はライトパシで4次形製造は戦後
0490名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-Xim1)2018/02/20(火) 17:41:46.20ID:fCfju1F0H
ごめ。勘違い。
0491名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-LWc1)2018/02/20(火) 17:44:22.43ID:VZUctw150
D52のボイラーにC59の足回りを組み合わせたのがC62だと親父に教えてもらったなあ…
0492名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/20(火) 17:45:17.38ID:c7vQVeQFd
>>482
外見上、パッと見でわかるC55の3次型とC57の1次型の違いって動輪がスポークかボックスかと煙室扉の周りに角ついてるかRかとボイラー上のドームの造形の違いくらいだからな
本来C55 63号機として作ってた時にマイナーチェンジしてC57になったわけだし
0493名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-n6QS)2018/02/20(火) 17:53:31.22ID:c7vQVeQFd
C57の110号機とか一部に後年に煙室扉の周りが角ついたのに改造されたのあるんでそれだとさらにC55に近くなるな
0494名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7c3-4GJP)2018/02/20(火) 17:53:36.13ID:+xrW1MIo0
C57,俺も尼で買って回着。少しうねる動きがあるんだがこんなもんか?よく見ないと分からないレベルだけど
0495名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-VMar)2018/02/20(火) 18:29:25.83ID:kOgpPpi0K
>>494
うちの過渡C11も普段踊りながら走るけど人前だと大人しく走る
って書くと大袈裟なんだけど、おうちで見る距離間と貸しレや運転会で見るのとではまた印象が違うから一度おそとに連れてくと良いよ
0496名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/20(火) 19:11:13.25ID:xRBpB1FM0
>>494-495
そう言えば、昔、世界のC5343(流線型)を組んだ時動輪が揺れるので交換用の動輪をメーカーから調達して改善したことがあったな
0497名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-MXje)2018/02/20(火) 19:36:33.61ID:fj0A8ejva
懐かしい、JR大糸に近い文体だ。
0498名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-FWW4)2018/02/20(火) 20:40:21.69ID:RPDqEi7Zd
>>441
ブルーに塗った61ですね!?(^_^)
蟻さんがダイレクトに出してますな〜!!(^_^)
でも、35や43形も使われていましたよ!?(^_^)
0499名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ec-UU3O)2018/02/20(火) 21:05:44.22ID:DZ5ZY6Uf0
過渡蒸機ってちょいちょいダンシング個体が混じるよな
全体で見れば文句なしの出来だが試走無しで買う気にはなれん
0500名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/20(火) 21:11:24.97ID:inKExOx20
>>491
というよりC51・54・55・57・59・60・61・62は全部動輪と先輪のホイールベースが同じ。
直径も動輪は完全に一致で先輪も一部(C51先輪のみ少し大きい)を除いて同じ。
従輪もパシフィック組とハドソン組同士では完全に一致。

だからC51もC59もC62も足回りは上記の2か所(+スポークとボックス)以外ほぼ違いはない。
0501名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fffe-qi38)2018/02/20(火) 21:14:43.52ID:EI7Z+oN10
試走してて。
すごく変えてくれモード全開で、揺れてますよね!!
って言ってるやついたなぁ。
明らかに揺れてる。こらあかんわってやつ。
0502名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-K7/X)2018/02/20(火) 22:01:01.35ID:F3gQ7I9S0
スノープロウ付けた。
カッコいいな。
0503名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 579e-I+54)2018/02/21(水) 09:59:51.20ID:DAHRcZFv0
スノープラウつけると落ち着いて見えるのは、やっぱ俺の遺伝子には
蒸機の前面にはカウキャッチャーつけてるだろ(だから先輪隠れてるだろ)
ってのが刻み付けられてんのかなぁ…
ガキの頃の絵本は小型蒸機は片っ端からカウキャッチャー付いてたイメージ。

でもこのイメージなんなんだろうな?
国鉄型だと7100位しかぱっと思い出せないし、きかんしゃやえもんもイラストでは付いてない。
コレの所為だったのかな…
https://www.amazon.co.jp/dp/4834002527
0504名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-MXje)2018/02/21(水) 10:08:22.38ID:pQd7o62fa
やはりJR大糸みたいな文体だ
0505名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-zl0a)2018/02/21(水) 10:21:10.24ID:2EKR1e8ja
スノープローつけたらガニマタが隠れるからな。
0506名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-+39L)2018/02/21(水) 11:33:09.14ID:cVnCbseFd
>>495
今夜のBSプレはSL大樹
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=13435
0507名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-T3WU)2018/02/21(水) 11:53:29.68ID:T/asxNdr0
ガニマタレス来ると思ってたwww
0508D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM7f-iGGq)2018/02/21(水) 15:52:47.70ID:C6oa19C4M
さぁ、C57買うぞ いいか?

オマエらはもう買ったか? 残りは全部買い占めるぞ
0509名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-+39L)2018/02/21(水) 16:13:57.86ID:YkrriJdbd
【お知らせ】

糞コテ厨は...
糞情報を脱糞のようにマーキングする
「掲示板荒らし」の為、
本日より立入禁止とします。

鉄道模型板@5chより
0510名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-YRH4)2018/02/21(水) 18:03:15.50ID:yLlqVTktd
>>508
ほほう
全部買い占めるのか?
出来ないくせに
どうせ、1両だけ買い占めたとか、そんなくだらない事だろう
0511D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM7f-iGGq)2018/02/21(水) 18:34:08.65ID:C6oa19C4M
買い占めたらそこで終了だから、待ってあげてるんだぞ

もういいか?
0512名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-LWc1)2018/02/21(水) 19:29:14.85ID:Pq3UzbJ3a
何と面妖な
0513名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffa-m2Ik)2018/02/21(水) 20:25:28.48ID:lMe8VrIc0
やはり




大糸の正体って、罵ちゃんなのかな?
あいつならやりそうだけど
0514名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ef-2H/C)2018/02/21(水) 20:43:19.51ID:ydENcrCx0
>>503
大井川鉄道のC56はタイ仕様に合わせてついていた時期があるからそれかも?

カウキャッチャーって面白そうなパーツなんだが国内だと手に入れにくいよな。
小林信夫氏が紙細工で単端式気動車作る際に「前面にはこんなものをつけよう」と、
気軽そうにカウキャッチャーを上げていたのが今でもよくわからん。
(模型がHO~16番級なのでそっちにはあるのかもしれないが)
0515名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-+39L)2018/02/21(水) 21:42:57.37ID:JK5xySged
【お知らせ】

ネット依存症の糞コテは...
糞情報を脱糞のように撒き散らす「掲示板荒らし」の為、本日より立入禁止とします。

※尚、糞コテはどのスレも永住権は認められません。糞コテを強行するなら一生5ch内をさ迷い続け孤独死する事なります。

鉄道模型板@5chより
0516名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-wKdc)2018/02/22(木) 00:44:05.04ID:3iZwJxUod
カウキャッチャーといえばアメリカ西武のイメージ
西部劇とかそれを題材にしたアメコミの影響が絵本に出てるんじゃないかな
0517名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-iNZS)2018/02/22(木) 01:00:15.20ID:4FFBo0tyd
>>516
まあアメリカじゃ実用のモノだったしな
今の東海のキハ85の強化スカートも目的的には同じようなモノだし
野生動物とぶつかると結構ダメージ大きいからな
0518名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-wKdc)2018/02/22(木) 01:05:50.05ID:3iZwJxUod
>>517
実用じゃないカウキャッチャーなんてあったか?
あんなもの実用じゃないのに付ける理由なんて観光鉄道以外にあるのか
0519名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-PXPq)2018/02/22(木) 08:11:22.22ID:979aTItk0
とても捕獲できる形態でないのにキャッチャーという違和感が昔からある
0520名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/22(木) 10:14:02.99ID:szXPhlL9K
良いか新入り?こいつは排障器だ
排障器は主に倒木など線路に立ち塞がる障害を取り除く部品だ
何で捕獲する訳でもないのにカウキャッチャーって名前かって?
んな事ァ知らんけどカウキラーやカウデストロイヤーなんて名前付けたらカウボーイ達が怒るからだろHAHAHA
良いかボウズ?無駄に牛を撥ね飛ばすなよ?こないだそれで助手が怒ったカウボーイに撃ち殺されたからな、お前さんはその代わりって事だ
じゃあ次、次は…
0521D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/22(木) 11:32:04.42ID:cnfENxIYM
今日C57買おうと思ったが、天気が悪いので明日にするぞ
欲しい奴は急げよ  あと一日だけ待ってやる
0522D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/22(木) 11:34:06.02ID:cnfENxIYM
カウキャッチャー?
ちんちん電車の先頭に付いてるアレか?

マグロ防止用だよ
0523名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-iNZS)2018/02/22(木) 12:54:15.42ID:4FFBo0tyd
寄って集るインディアン共をグモッ!チューン!
0524名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 469e-9aV7)2018/02/22(木) 13:32:26.24ID:pVQKiquw0
>>514
>大井川鉄道のC56は〜
流石に無いなぁ、それはネット検索で知ったくらいだし。
ガキの頃家に上記の絵本があって、ソレはよく読んでた。
0525名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/22(木) 14:20:10.06ID:WoZy1be1H
>>524
アニメの影響かもよ。ジムボタンとか。
0526名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eba-x4Or)2018/02/22(木) 14:32:55.40ID:gMmDudVD0
蒸気の知識がないから
買ってもどのナンバープレートつけていいのかわからない
どうやって調べてる?
やっぱ想定する路線とか次第なのかな
0527名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ baa2-x4Or)2018/02/22(木) 14:43:29.17ID:PIx1NIKH0
想定する路線があるなら、それに近そうなもの。
ぴったりのがなければ、見た感じで数字が似ているものとか。
何もなければ好きな数字とか、端から順番にとか。
0528名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-KwM0)2018/02/22(木) 15:12:09.90ID:1wmla0DVa
今度出る過渡のスハ43はブルーか
あれに合うのはやっぱりC62かねぇ
0529名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/22(木) 15:25:30.62ID:WoZy1be1H
>>528
旧客が近代化改造で青15号に塗られたのは
S39年以降だから、今回のC57でも全然OKですよ。

逆にC62と青い旧客と言えば、
北海道のニセコが思い浮かぶけど、あれはスハ45なので・・・。
0530名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eba-x4Or)2018/02/22(木) 15:55:18.33ID:gMmDudVD0
>>527
ありがとうございます。
そもそも好きな蒸気を買ってるので
マニアの人がみたら、そんな組み合わせありえないってのが仲良く並んでるような機関庫です
0531名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/22(木) 16:04:20.23ID:WoZy1be1H
>>530
おすすめサイト。

デゴイチよく走る!
ttp://d51498.com/db/

ここで付属のナンバーを検索して想像を膨らますと良い。
0532名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e23d-je3A)2018/02/22(木) 16:15:41.40ID:ccv34JFc0
某大手私鉄の顔全体がカウキャッチャーみたいな電車には正面から人間が飛び込んで大変なことになったんだぞorz
0533名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-KwM0)2018/02/22(木) 19:31:25.49ID:mUqXzBmta
C11ってどれくらい引っ張れたんだろうか
過渡の編成例だと旧型客車7両ってのがあるが、ぐぐると5〜6両が限界ってのもある
現在の動態保存車は安全のため4両にしているらしいが

テンダー機関車が重連だと凄いなーと思うが、C11みたいな小型タンク機関車が重連していると何か違う印象を受けるな
0534名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-KwM0)2018/02/22(木) 19:37:02.46ID:mUqXzBmta
>>529
なるほど
スハ43の更新車なら10系より行き長らえた客車だから、個人的にはどっちかというとSLよりはELDLのイメージ
0535名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/22(木) 19:39:26.45ID:+JEod6lX0
大井川でさえ10系とモハ157系はないもんな
0536名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dac5-x4Or)2018/02/22(木) 20:38:13.20ID:DOZTMgWV0
>>533
大社線内の「だいせん」をお忘れじゃありませんか?
0537名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/22(木) 20:40:21.18ID:3zkynYuz0
>>533
C11牽引のさくらもあったな
0538名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-Fz4/)2018/02/22(木) 20:50:26.63ID:BxtR5VTia
>>537
DD51くっついてたのでは?
0539名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1519-5l3z)2018/02/22(木) 20:58:51.02ID:0DtEw7U+0
早岐で方向が変わるが、佐世保までの短区間でDD51を付け替える手間を省くのと前方視認のためじゃなかったっけ?
C11がメインで牽引ってわけではなかったはず。
0540名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/22(木) 21:04:02.75ID:3zkynYuz0
>>538-539
そうなのかOTL
勘違い
0541名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/22(木) 22:39:58.07ID:NEQkcjFk0
>>533
牽引定数ってのは線区毎に違うから。
上り勾配がキツかったり長かったりすれば、必然的に小さくなるし、逆なら増える。

例えば、室蘭本線のD51が単機でセキ50両2400トンなんて出来たのも、殆ど下りだったから。
また、大鉄のC11が単機3両制限なのは、川に沿ってひたすら登り続ける為。
平坦なら、5〜6両くらい余裕だろう。
0542名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-qc8f)2018/02/22(木) 23:17:49.79ID:7vqnsVRJ0
>>541
なるほど

だいせんの場合は、一部除いて軽量化した10系客車ってのも大きかったんだろうか
0543名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/23(金) 00:03:25.04ID:2R6erkbQ0
>>542
あと大社線は、ど平坦だったのと末端区間で乗客や荷物が多くないことも考慮されていると思う。
0544名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-euXf)2018/02/23(金) 00:41:19.12ID:X3xml21o0
今月号のRMMでフリーランス蒸機(?)が乗ってたが、鉄コレ動力をロッド駆動風に改造して、
マレー機っぽくするのはいいが、ガーラットはわざわざ動輪側にシャフト伸ばして駆動させているのに、
どうみても完全に従輪でボイラーを支えているデザインはどうかと思った。
(全然構造が違うがTMS97年11月号にもこういうのがあった)
だったら面倒なことせずにテンダードライブの従輪版(動輪部はダミー)でいいのでは・・・
0545名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 22c2-2pQG)2018/02/23(金) 06:43:23.03ID:Z4KS+1wO0
>>526
これを参考に・・
http://d51498.com/db/
0546名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 22c2-2pQG)2018/02/23(金) 06:51:57.04ID:Z4KS+1wO0
>>531
失礼、被ってしまった・・
0547機関車トーマス (スップ Sd02-qtqT)2018/02/23(金) 08:59:32.60ID:dIE4fs8ad
>>533
お召列車がめちゃ重いヨ。。(汗)
http://blog.goo.ne.jp/ibukitube/e/718b3011b5a43167740cb7aacd2f7fc9/?img=377104aece5aab9e1e4823b01db06ac6
0548D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 11:28:33.73ID:rSuOS9vAM
おいw
秋葉原タムはすでにC57完売してるぞw
俺は優しいからポポに少しだけ残しておいてやる 早く買えよ

あとは手当たりしだい買い占めてやるぜ
0549名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-3+Gi)2018/02/23(金) 12:08:54.56ID:OWqPb1jsd
>>548
少しも残さず、買い占めろよ。
3桁程度の数を買ったら認めてやんよ
0550名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef12-e6q8)2018/02/23(金) 13:05:19.15ID:v4pC0uWA0
これが小学生を跳ねていたらと思うと・・・・
0551名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/23(金) 13:11:06.92ID:jkcd6N2dK
脂臭ぇ歳して量販店とかおめでてぇな
0552D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 13:37:49.46ID:rSuOS9vAM
>>549
君はどうしてそんなに頭が悪いんだ?
一店舗だけだったらどうする?すでに残りが二桁ならどうする?

さぁ世界中から集めて全部買い取るぞ
俺様に非協力的な奴は知らん

とりあえず秋葉原界隈はすでに完売店を除き少量だけ残しておいたぞ
優しいだろ? 俺に感謝しとけナ
0553名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxc1-Tjqf)2018/02/23(金) 14:03:38.12ID:ufuFiwZ8x
完徹スレ夜警で




お疲れでしょ?
早くオネンネしなさいょ
0554名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a84-3+Gi)2018/02/23(金) 14:31:15.52ID:xiEWL8iI0
>>552
君はどうしてそんなに頭が悪いんだ
買い占めなんか出来てないだろ?
せいぜい、数個を買えるくらいだろ?
買い占めるって意味が判ってないだろ!
残してたら買い占めとは言わないんだよ。
0555名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/23(金) 15:06:47.17ID:UMRZuz4R0
頭悪いって分かってたら絡むなよ
0556D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 15:30:06.86ID:rSuOS9vAM
>>554
どうしてそんなに馬鹿なんだ?
期限は切ってないぞ いつまでに達成か? 自由だぞ

とりあえず今日のところは少量だけ残してやったぞ 感謝しろ
0557名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-qtqT)2018/02/23(金) 15:40:29.11ID:dIE4fs8ad
【お知らせ】

ネット依存症の糞コテは...
糞情報を昔の糞列車のように撒き散らす「掲示板荒らし」の為、本年より立入禁止となりました。
0558名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/23(金) 16:13:18.02ID:ntd0G67uH
恐らくD員なんだろうけど、相手している連中はなんでNGにしないの?
奴が来るのを喜んでいるわけ?
一緒に遊んでいるなら奴と同類だぞ。
0559D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 16:13:24.94ID:rSuOS9vAM
買い占めた
買い占める
買い占めよう
このくらいの言葉の違いは小学生でも分かりそうだが

買い占めた どこで?いつ?
俺はそこまで書いた記憶は無い

記憶は無い この言葉も重要
理解力の欠落しているガキでは相手になりませんね
0560名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 469e-9aV7)2018/02/23(金) 17:07:13.41ID:08K88Rf/0
>>544
見た見た。
あれ何とか従台車風になるまでがんばれなかったかって感じだね。
ラッセルヘッドつけたDE15みたいな感じで、アレでガーラットって言われてもきついわw
0561名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/23(金) 19:07:30.54ID:TAxhWbvI0
>>560
戦前、名古屋にキ100みたいな除煙板を煙室扉前に付けたC51がいたが
そんな感じ?
0562名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6fa-Tjqf)2018/02/23(金) 19:14:53.98ID:ui5x+cjo0
>>559
罵ちゃん




お前つまらない
もっと面白い事言えよ
0563名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beef-euXf)2018/02/23(金) 19:26:52.83ID:X3xml21o0
>>561
例えるなら「タンク車(タンク機関車ではない)の前後に流線形タンク機関車が背中合わせについている」ような構造。

一応非フリーランス模型でも従輪でボイラー支えているのもあるが、こいつは何か違和感がある。
0564名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/23(金) 19:33:37.75ID:TAxhWbvI0
>>563
ふーん...
0565名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a85-PWdu)2018/02/23(金) 19:38:03.63ID:0msLYpNZ0
また認知な罵力ちゃんが暴れているのナ?
カビ臭い昔の本の痴識でデタラメ情報バラ撒いて
そろそろ尿漏れパッドの交換時期じゃないかナ?

C11ならこんな編成もよかろう
C11 353[高]+オハユニ71 1+80系 準急「草津」3005レ 1960-8
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20140529121727.jpg
0566D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 19:46:47.64ID:rSuOS9vAM
C57の先頭部分が外れやすい とか言ってたのここか?
構造分かった 煙室扉も別パーツで、これがズレていても気付にくい構造
(上手くできてる)
煙室扉が外れかけてると、デフレクタ含めたエプロン部が固定しない

さて、スノープロウが余ってる既製品では付かないナ?D51用か?
別形式のモノなら付くのか?課題だ
0567D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 19:51:31.78ID:rSuOS9vAM
そうかw
デフレクター部を別パーツで出せば交換できる構造か

出せ
0568名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc3-Q41I)2018/02/23(金) 20:16:38.59ID:zen3DYzh0
新C57 一次型は日車の銘板印刷なのと形態的に付属ナンバー内では46号機が近い印象。
それ以外は皆日立製になる。
実車は福島に保存されてるな。
0569名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-oixV)2018/02/23(金) 21:11:43.57ID:G2eDMM7vd
画像見比べて、46にしたのは正解だったな。
0570名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21fe-MTlB)2018/02/23(金) 21:25:20.52ID:WtCQ0FIt0
あれ?
95 ではなかったっけ?
0571名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-oixV)2018/02/23(金) 21:33:47.87ID:G2eDMM7vd
95をプロトタイプにっていうだけ。
0572D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/23(金) 22:16:45.26ID:rSuOS9vAM
完璧な模型は無いぞ 妥協を学べ
むしろちょっとしたパーツ交換で色々なタイプになるなら大賛成だ

長野タイプの集煙装置を外すと煙突まで取れるのは笑うしかないが、
デフレクタ、エプロン部分が交換可能な構造は進化だ
さぁ、デフレクターの交換パーツを出せ 門とか北とか
0573名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e94-BgTy)2018/02/23(金) 23:39:43.06ID:8TwYT2sG0
KATOのC57買ってきました。
元が良くできているのでいじっても楽しいです。しかも走行の振れが全くないのですね。いままでハズレばっかり引いていたのか…。
0574名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21fe-MTlB)2018/02/24(土) 00:12:50.69ID:qVbC0Tdm0
揺れ大きいのとか、微妙なのとか。けっこうあるよ。
0575名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-qc8f)2018/02/24(土) 01:16:29.08ID:YmZm5h1W0
C11、もいっこゲット
前は中古だが今回は新品だ
前回はスノープロウ着けたので235にしたが、今回は暖地用に174にしてみる
これで重連も出来る
0576名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d809-GqL0)2018/02/24(土) 16:11:13.49ID:xGRB71fy0
ようやく休みが取れたので過度のC57じっくり観察してるんだけど、
前の標識灯が連結器解放テコにちょこんと乗っかったモールドは他形式も同じ?
0577名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/24(土) 16:21:08.59ID:3uZmXTkeK
形式による
C59はエンドビームに埋め込みだから解放梃子には付いてない
0578D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 17:22:19.49ID:8xosH4E/M
C57は買い占め効果で今日明日くらいで小売店は売り切れだナ
買えなかった奴 ざんねんw
0579名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a85-PWdu)2018/02/24(土) 17:27:38.49ID:z0UkQDH50
罵力ちゃんの狂発言が認知症の特徴そのまんまで噴いた

妄言に惑わされず計画的に購入しましょう
0580名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-qc8f)2018/02/24(土) 17:34:18.58ID:1YdJ6TpRa
今居る所でまだ売ってたりして
0581D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 17:38:14.76ID:8xosH4E/M
買えなかったなら正直に言えよ
俺がボッタクリ価格でネットに流すからw
ひゃっほぉーww
0582名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/24(土) 17:42:27.80ID:6CnNJaun0
裸の糞コテ
0583名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/24(土) 17:44:13.48ID:6CnNJaun0
あかん、コレ山下清やww
0584D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 17:45:52.98ID:8xosH4E/M
買い占め
この言葉の魔力でゾロゾロ集まるww
0585名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a85-PWdu)2018/02/24(土) 18:01:24.45ID:z0UkQDH50
自分で転売目的と告ってるあたりが頭弱すぎ

罵力ちゃんはカビ臭い本箱が全てだから仕方ないナ
0586D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMb8-hzsN)2018/02/24(土) 18:32:11.52ID:8xosH4E/M
やべぇw あまりの魔力で浅草線停電 運転見合わせww
0587名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6fa-Tjqf)2018/02/24(土) 19:16:27.23ID:YCxdC/Zd0
>>586
お前の




お住まいは、京都の宝ヶ池近辺でしょ?
そんな欺瞞工作は通用しませんょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています