【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc5-hL1C)
2018/01/09(火) 18:37:57.15ID:bn9B8qRr0Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1501754161/
【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。
外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0213名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f72f-MydX)
2018/02/06(火) 10:22:56.10ID:wL7Clpm50いずれにしろタンク側が前という認識
0214名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-j4Dg)
2018/02/06(火) 10:25:30.82ID:XCtzuvCxH0215名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMdf-j81/)
2018/02/06(火) 11:17:36.26ID:qundAS/QM普通(w)に正面向いてマヌ34以下引いている写真もあるから
いちいち向きを変えなかったみたいね。
0216名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f72f-+DFt)
2018/02/06(火) 12:02:25.88ID:pWM89SJ30タンク?炭庫??と思ったが意味が通じればいいやとw
0217名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-6Ksr)
2018/02/06(火) 12:14:14.82ID:v7EnzK6Hd0218名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-j4Dg)
2018/02/06(火) 12:26:55.44ID:XCtzuvCxH0219名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-XnEB)
2018/02/06(火) 12:40:53.96ID:RL5PAJ0ud0220名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3d-YYog)
2018/02/06(火) 13:31:16.44ID:91Rgm+It0たまたま公園の開設時に廃車扱いになっていた機関車を持ってきたんだから、E10 2とかC11 1とか9608とか、沿線にあまり関係ない機関車が保存されたわけで
横川の文化むらも、碓氷峠に関係あるのはEF62,63と189系とヨ3500位しかない
0221名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-j4Dg)
2018/02/06(火) 14:22:09.75ID:XCtzuvCxHとりあえず、世界のC54は買ったけど、味わいのあるフォルムだよなあ。
0222名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)
2018/02/06(火) 15:34:31.88ID:bPrca+9zd横川の場合は電機博物館構想とかで高崎に集められてたのが元だからね
0223名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d763-MzPB)
2018/02/06(火) 17:07:51.14ID:4cEpRvmJ0D50は「D51の動力使えば簡単簡単www」って安易な設計してるように見える
0224名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-f5PZ)
2018/02/06(火) 20:57:13.15ID:GvmtHtb/aだから、腰高で似てないD50らしき物になった
0225名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-3v+M)
2018/02/06(火) 21:00:56.08ID:zrofVJerd○らしからぬ
0226名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf6d-XnEB)
2018/02/06(火) 21:39:22.53ID:KNV0ldbE0田村駅に転車台が無かったから
片道は必ずバック運転になる。
D50もバック運転してたよ。
0227名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-66pp)
2018/02/06(火) 23:13:10.09ID:bPrca+9zd0228名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-xfj8)
2018/02/07(水) 01:58:04.05ID:0wiw6L/OK0229名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2b-edQ1)
2018/02/07(水) 07:09:42.34ID:d0RylgdKa0230名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-UoG6)
2018/02/07(水) 09:06:07.17ID:s+xB0qLpK0231名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)
2018/02/07(水) 15:49:29.37ID:3L4goVsEdいい加減どうにかならんものかね
0232名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-f5PZ)
2018/02/07(水) 16:29:51.52ID:RWaAcQOt0車軸が簡単に抜ける事が判明。
車軸短が意外に使えなかったので、余っていたが、車軸無しのモールドスポークから車輪ん抜き、差し替えてみたらバッチリ。
必要数が揃った。
車輪長のは、調整が面倒いが可能
ノギス片手に押し込んでやればオーケーだった
結果節約になったという話
0233名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-f5PZ)
2018/02/07(水) 16:33:09.19ID:RWaAcQOt0一回抜くと、抜け易くなる心配が有るので、木工ボンド併用だと安心ですな
0234名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-egNg)
2018/02/07(水) 19:41:14.89ID:CSNCCSj10KATOの飯田線電車用のASSYパーツ(クモハ53 飯田線 ヘッドライト Z04-6860)に換えてみる。
(蒸気機関車のとは微妙に違うが円筒形よりはマシ)
自分はマイクロエースのED17に対してやったのでE10はわからんが、
「旧ライト部分を削るように落とし、KATOのASSYパーツの筒をはめ込みABS樹脂用の接着剤で固定。」
をした後、周辺を塗装でごまかした。
0235名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-f5PZ)
2018/02/07(水) 20:25:54.88ID:RWaAcQOt0ちゃんと塗れれば良いんだけど
ライト交換の場合、ライトの下側の空間も問題になるね?
あそこを処理出来ないと、ライト下に凹が目立ってしまう。
0236名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-egNg)
2018/02/07(水) 20:39:48.57ID:CSNCCSj10>光の洩れ
今ED17分解して確認したら裏側に遮光用のアルミテープ張ってあった。
下側の空間については電機と蒸機で違うので何とも言えない。
0237名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-37tr)
2018/02/07(水) 21:01:58.75ID:nxtflBjJdもうアイデンティティーやん
0238名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-UoG6)
2018/02/07(水) 22:33:51.03ID:s+xB0qLpKあれが出来てるのに蒸機に落とし込まないんだよなぁ
0239名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ec-di8W)
2018/02/07(水) 22:49:01.89ID:0jgsKHWE0E10はそのまま出してきただけで
0240名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f09-edQ1)
2018/02/07(水) 23:02:52.44ID:cArEGT2n0まんまと騙されているんだけど、これはこれで良い工夫だと思う。
0241名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fa2-wbgk)
2018/02/07(水) 23:21:00.69ID:LMidWFPk0俺の印象は逆だった。
架線注意の表記のせいで、ライトの首に嫌でも目が行って、すごく変に見えたんだよね。
0242名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3d-YYog)
2018/02/07(水) 23:35:55.92ID:gB7zawNQ0どっちかがライフライクで、どっちかがサンダカン?
0243名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c963-AXxo)
2018/02/08(木) 02:47:17.93ID:bQimMu9+0最初に自分が認識したのが彼のBig・1ガム(の電気機関車クロコダイル)だったので、
EF13凸を初めて見たときコイツも車体くねくね曲がるもんだと思ってしまったw
実車
https://www.youtube.com/watch?v=R_qL-Zb4WXY;t=460
模型
https://www.youtube.com/watch?v=31busF_q9oU
0244名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ef8-Z2W6)
2018/02/08(木) 20:49:36.59ID:jfGKVfXf00245名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2fe-nHV3)
2018/02/09(金) 02:18:02.62ID:lN5qpKyX0びっくりしたわ。
0246名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-LpTw)
2018/02/09(金) 06:20:37.18ID:JUJCdpKsdビックリって?普通に3割引じゃん
酒屋は予約は35%引きで9千円を切る価格だし
0247名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1ba-jA6l)
2018/02/09(金) 06:27:23.71ID:Wd/GCdGL0http://joshinweb.jp/train/36000/4968279139899.html
E10なんてでてるのしらんかった有難うw
0248名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1ba-jA6l)
2018/02/09(金) 06:32:33.39ID:Wd/GCdGL0見に行くw
0249名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd61-V8OR)
2018/02/09(金) 08:20:01.86ID:x9MKIgSWdあとは壊れませんように。
0250名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)
2018/02/09(金) 09:46:14.46ID:ApvZ++KVHあれなら、点灯しなくても良い。
まあ、E10は炭庫側を前にして使えば気にならないけど。
0251名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-kDAm)
2018/02/09(金) 10:20:20.54ID:uB4OHgFJd0252名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-nHV3)
2018/02/09(金) 11:37:44.10ID:2tDY+Yx30蟻蒸機の前照灯な。アレには殆どこだわりを感じない
というか逆の意味でこだわっているようにさえ思える
炭庫側前が基本のE10で煙突側にカプラーがない…ですと?
なんぞそれ??
0253名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 319e-AXxo)
2018/02/09(金) 13:24:55.76ID:qhmUoSUm0炭庫ゆるせん! なんつってなんつって。
0254名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dc5-6/DI)
2018/02/09(金) 14:55:27.10ID:jPeF4jLJ00255名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edb5-VnJk)
2018/02/09(金) 15:28:34.01ID:AQhPAKCl0同じくE10を二種二両買ったけど、
前回、前々回製品から殆ど進歩が無い、
細かな部分を除いて基本的には同じもの。
異教製品が格段に進歩したのに
蟻は成長しない、ある意味感心した。
0256名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)
2018/02/09(金) 15:48:24.82ID:ApvZ++KVH大きく変わったら、それはそれで驚きだわ。
今の所、蟻は蒸機の離乳を考えていないっぽいな。
0257名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)
2018/02/09(金) 15:53:06.33ID:ApvZ++KVH比較するには価格が違いすぎるけど。
0258名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)
2018/02/09(金) 16:46:10.67ID:8SyseqLXK0259名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/09(金) 17:12:58.33ID:NIOS+w2Y0この価格でこの出来でこの走りというバランスが
蟻のE10としての価値だろう良い意味で。
0260名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-Nfyu)
2018/02/09(金) 20:34:34.33ID:lj3kkE0td0261名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa69-6j9y)
2018/02/09(金) 20:38:06.04ID:FoxXR4hva0262名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 319e-AXxo)
2018/02/09(金) 20:49:29.06ID:qhmUoSUm0>改めて、これらのレールのつながりをたどってよく見ていただくと、
>「いや、これはおかしいだろ(笑)」と感じられるかもしれませんが、
>私もなぜ通過できるのかよく分かりません(笑)。
富のダブルスリップ見てりゃなんとなく判ると思ったんだが少々意外。
まあ本物はその原理ほとんど使って無くて模型ならではって手法だけど。
要はフランジの内側引っ掛けて、内側の車輪を案内して外側のフランジウェイを強引にカーブ側に引っ張るんだよな
本物は基本外側の車輪案内するから、本物知ってれば知ってるほど迷宮入りしそう。
0263名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2a2-jA6l)
2018/02/09(金) 23:03:22.20ID:t2R5ix1C00264名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ef8-Z2W6)
2018/02/10(土) 00:00:54.36ID:qLs97z6M00265名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4976-V+01)
2018/02/10(土) 02:39:35.05ID:6YrmwHBm00266名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)
2018/02/10(土) 02:43:14.19ID:cEzEqPxf0イヤホン耳に突っ込んで寝てろ
生きてたら鼓膜破いて起こしてやる草
0267名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ff-0ZWS)
2018/02/10(土) 06:29:11.76ID:WIAUbE1J0水を流し込むくらいの優しさはないのか
0268名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)
2018/02/10(土) 07:25:32.36ID:cEzEqPxf0リモートでどうすれば音以外のものを流せるのか教えてくれw
0269名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ef8-Z2W6)
2018/02/10(土) 11:46:45.15ID:qLs97z6M0わかったから新参は半年ROMってろ
0270名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spf1-z6BA)
2018/02/11(日) 16:22:03.78ID:9fIjjuThp0271名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-w1kC)
2018/02/11(日) 17:40:09.67ID:BEWpFIYhd0272名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-0Vf0)
2018/02/11(日) 17:45:13.39ID:mYJrGEkmd0273名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa4a-jA6l)
2018/02/11(日) 19:47:32.43ID:l6q7mMSWa0274名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-Y76V)
2018/02/11(日) 19:55:28.56ID:/UpJaTshr0275名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e21-tCX9)
2018/02/11(日) 20:04:28.00ID:H+uB94/I0仲良くしようぜ
0276名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edef-KAQZ)
2018/02/11(日) 20:28:47.82ID:HdDUkpDw0実機の8620みたいに「第一動輪が先輪と一緒に動く」っていうのを模型でやったら、
曲線通過性能どれだけ変わるんだろうか?
模型だから第一動輪をダミーにしてサイドロッドともギアともつなげずに横に動くような感じでいいか?
0277名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eef-8jvG)
2018/02/11(日) 20:38:32.88ID:FDux0zX30C50がR177曲がれる所が島式ボギーの8620ならR140曲がれるかと言うと苦しい
0278名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)
2018/02/11(日) 22:51:46.16ID:rLmAiGDDK変にコスト投入する位ならボディの金型増やしてバリ展してくれと
0279名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42f8-Yy9d)
2018/02/12(月) 00:27:17.85ID:e76lJvp10HOだったかOだったかで、8620をどこまで急カーブを通せるか
0280名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4209-6j9y)
2018/02/12(月) 10:17:36.09ID:QbiZJbML0E10専用ならハードル高そうだけど、流用可能なら試してみたいです。
0281名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/12(月) 11:21:35.30ID:siDNdaX50現物確認したが他の機種用と一緒っぽい
機関車側が構造変更して無い限りダミーと交換で
普通に使えると思われる。
0282D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 11:59:22.95ID:flA0+KgYMカプラー加工なんて初級編だぞ
0283D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 12:05:46.12ID:flA0+KgYM連結相手がテンダーとか台車マウントのカプラーになるから曲線でも平気だ
蒸気前同士の重連は絶対不可になるが、通常そんな運転はやらない
0284名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 063d-8jvG)
2018/02/12(月) 12:50:36.16ID:3Sy+/b/c0九州炭鉱時代の96三重連で<><なら普通にあったんだが…
0285名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 063d-8jvG)
2018/02/12(月) 13:03:09.01ID:3Sy+/b/c0自己
96じゃないけどこんなんがあった
https://www.slnet.gr.jp/cov1/thum/cov103.jpg
0286名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-nHV3)
2018/02/12(月) 13:06:02.71ID:fDcuBxd+0やっぱそれ連想する(世代によっては思い出す)よな
屑コテの言ってることは当てにならんから困る
屑コテの屑コテたる所以かw
0287名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/12(月) 14:28:44.53ID:siDNdaX50http://c103m73.fc2web.com/00102905.jpg
罵力のカビ臭い本箱痴識自慢なんてこの程度でっせ
0288D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 14:33:12.67ID:flA0+KgYM通常はやらない と言ってるんだぞ しかもE10だぞ?
せめて定期列車でこんなのがあるぞ という実例をもってこい
0289D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 14:34:54.30ID:flA0+KgYM実在した編成と一緒 通常やっていなかった特殊な例はいくらでもある
0291名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)
2018/02/12(月) 14:43:29.90ID:QsMCS+Ux0それを特殊とか
屑コテの底が丸見え
0292D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 14:48:53.47ID:flA0+KgYM0293名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/12(月) 14:51:33.86ID:siDNdaX50認知機能が低下すると大変だな本箱自慢の罵力ちゃん
0294D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 15:02:21.73ID:flA0+KgYMそこの限定特殊異例な事例がどうして日常なんだ
蒸気機関車とは? 九州しか無いのか?筑豊は日本の代表事例なのか?
E10から筑豊に変化する過程は?
君は日本語が理解できるか?
どうして筑豊なのか?
0295名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)
2018/02/12(月) 15:05:58.34ID:QsMCS+Ux0もう充分だ
屑相手はその辺で
0296名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/12(月) 15:06:09.15ID:siDNdaX50お前の本箱に「筑豊の蒸気機関車」が無かっただけだろ
今から本屋へ買いに行っても遅くないぞ
0297名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)
2018/02/12(月) 15:08:24.10ID:QsMCS+Ux00298D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 15:11:52.36ID:flA0+KgYM蒸気機関車で前同士の重連で運転している事が日常の形態にはならない
あ り え ま せ ん 本気で言ってるなら馬鹿そのものw
0299名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/12(月) 15:21:08.64ID:siDNdaX50ほんと見苦しい屑っぷりだよ・・・罵力ちゃんは
自分から悪意満々で割り込んで来て自分の知識不足に逆ギレとか
ここまでみっともない奴はそうそう居ないよ。
個人趣向の範疇たるカプラーで自慢ぶる時点でお察しですがね・・・
引き続き当該人物のカッコ悪い言い訳をニヤニヤお楽しみください。
0300D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 15:30:32.37ID:flA0+KgYME10から筑豊に変化する変わり身の術
0301名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/12(月) 15:43:12.50ID:siDNdaX50マイクロの重連カプラーは首振るから問題ない
改造したい人はお決まりですが各自工夫の事
ていうか今回品には付属して無かったんだな・・・
0302D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 15:56:14.01ID:flA0+KgYM0303名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31fe-nHV3)
2018/02/12(月) 18:09:47.28ID:b/U7ehSn0E10では 前連結しねーってかいとけばよかっただけ。
自分のミスが認められない、かわいそうなボケってことだ。
やっぱ、なんにも できぃいいいいいん やわ。
0304名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-Frkp)
2018/02/12(月) 18:17:59.94ID:QsMCS+Ux00305名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK56-nApw)
2018/02/12(月) 18:30:47.29ID:tk4Af929Kつーのも富新C57をそうしたんだけど煙室扉の固定足が幾度かの分解で引張力に対して相当弱くなってしまってて(持ってない人の為に書くと連結器の引張力はここに掛かる)
さほど力まずとも引っ張られるとデッキ〜デフと煙室扉がポロリ、これじゃ何のために重連化改造したのかと
正向重連ならまだマシなのだろうけど俺が改造してるのはどれも九州型でトンボ連結もしてくれなきゃ困る…試走はこれからだけど期待は持てない、マジがっくし
結局メーカーの台車マウントのがストレス無く楽しめる、隠された落とし穴って事で一応報告ね、長文スマソ
0306D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 18:56:12.26ID:flA0+KgYMこんどはバック運転するとかしないとか?そういう展開か?
馬鹿?
日本語が通じない人種か?
0307D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MMa5-nHV3)
2018/02/12(月) 18:58:38.55ID:flA0+KgYME10でボイラー側同士の重連運転はあるか?
ここまで明確に書けば理解できるわけかw
有る無い ではなく俺はやらないけどナ
0308名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad2f-nHV3)
2018/02/12(月) 19:12:57.47ID:fDcuBxd+0神に相談されてはどうかと
どのみち富ではD51 200はともかくC56 160は当分期待できそうにないし
C57 135や180の話なら失礼
0309名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-DM9D)
2018/02/12(月) 19:26:48.49ID:1f9LOAIcxおゃ?
罵ちゃんは負けが祟って、ご自身がスレ警備されていた場所を壊しにかかりますか?
何がそんなに悔しぃのお?
何でそんなに僻んでるのぉ?
素直に話してごらんょ
ちゃんと受け止めるから?
0310名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8285-eLbk)
2018/02/12(月) 19:41:22.07ID:siDNdaX50借り物の知識で偉ぶって自壊とか、ある意味当然の結末じゃないか
今夜は冷たく臭い布団で夜通し泣き明す事を許可してやろうw
>>305
セラセフはカトカプからGMナックル短に換装中
小さな貨車だから車間とカプラーの大きさは気になっていた。
カプラーが標準位置から少し低くなるのは許容
さて機関車側はどうすっかな・・・
0311名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2a2-jA6l)
2018/02/12(月) 20:46:04.19ID:4UKxxDQY0逆に補強できないものは、力を加えるような使い方はしないし。
0312名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8694-qrqW)
2018/02/12(月) 21:55:19.09ID:Ln3SiN9y0とりあえずの処置として外れる箇所を接着してみてはどうでしょう?
たぶんZ用の903つけても同じとこ取れるだろうしそれしかない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています