トップページgage
1002コメント638KB

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -26-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい2017/11/21(火) 05:41:57.25ID:CSj79/7G
キット、パーツ等だいぶ手に入りやすくなりましたし
待望のプラ客車も・・!
楽しんでまいりましょう。

・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。


1/87 12mm 関連メーカー一覧

●アートプロ http://artpro.jp/ DE10 103系 EF80 DD13後期

●FAB http://fabtrains.com/ 165系 クモハ52系 コキ10000系

●WesterWiese http://westerwiese.com/ キハ17系各種 103系 コキ5500

●城東電軌(きとうでんき)http://kitodenof.exblog.jp/ 静鉄秋葉線デワ1

●SHOP KIHA http://www.cab-inc.jp/ 鹿島鉄道キハ601

●工房ひろ http://koubouhiro.jp/ 73系戦後新製車各種

●珊瑚模型店 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/ D52 D50

●HOKUSEI WORKS http://www.hokusei-works.com/ コラ1

●MODELS IMON http://www.imon.co.jp/ C51 DF50 オハ35系 157系 別府キハ3 
●モデルワム http://www.model-wam.com/ キハ17系郵便荷物合造車各種

●八雲工芸 http://yakumoworks.com/ 8620完成品各種

●ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/ タキ5750
0952名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:06:57.73ID:si0xZ2Ow
>>950
人のこと言える?
0953蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/05(火) 22:07:41.93ID:CpAD5Okp
>>952
相手がどんな人か知ってますか?
0954名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:08:21.35ID:cCAz4dhL
>>884
更に付け加えておく

芋〇は北斗星を製品化したが
周知の通り「無後斗星」等という
Nゲージャーからも嘲笑される、情けない北斗星

しかしながら、「無後斗星」でも生きていける途はある

道内特化すればいいだけである


しかし!だ!

道内特化には相棒が不可欠

その相棒とは、言うまでもなくキハ281でなければならない

ところが!
そのキハ281をHOで製品化し、12mmでは告知しながら
製品化出来なかった…

つまり、12mmJRは、絶望だけ、ということだな
子機程度で、どうにかなる次元ではなく
0955鈴木2017/12/05(火) 22:09:23.70ID:74dBpWpK
>>941
>鈴木さんたちが崇める「実物通り」の「実物」が実はそれほど大したモノではないってことです

その割にはオタクではないが、
井門のHO模型のSLの火室はボロイだの、窓枠がボロイだの、
小姑みたいな細かい文句垂れる人が居るね。

>あと「実物の忠実な縮小再現」だけが模型の目的ではありません
>現物に先立って作られる建築模型はコンセプトを実体視可能とするもので

だからと言って鉄模のゲージを、ワザと蟹股に歪曲したり、
建築模型の土台を、ワザと蟹股に歪曲したりする理由にはならないと思いますよ。
0956蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/05(火) 22:13:21.98ID:CpAD5Okp
>>955
>小姑みたいな細かい文句垂れる人が居るね。

>だからと言って鉄模のゲージを、ワザと蟹股に歪曲したり、
>建築模型の土台を、ワザと蟹股に歪曲したりする理由にはならないと思いますよ。

鈴木さん自身が「小姑みたいに細かい事を文句垂れてる」と、感じる人がいても不思議ではありませんね

鈴木さんの物差しを押し付けるのは、意味がないでしょう
0957名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:15:14.18ID:si0xZ2Ow
一応普及レベルでJRに対応できているNでさえ、埼玉県に本拠を構える1社が
中国で生産を始めなかったら、JR対応も怪しいものだったかも知れない。
実物の比重が国鉄からJRに移った現在、かつてフルラインナップを誇った16番は
すでにその看板を誇れなくなっている。
そう考えれば、昨今の12mmのラインナップは、不十分な側面もあるとは言え、
なかなかの健闘ぶりと言えるだろう。
そうそう、古典蒸機はねるそんだけではなく、B6、900、6250、羽鶴、上芦別、夕張、流山、
真谷地、美唄、北丹等々あるので、ご注意を。
0958名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:18:50.57ID:WW9vd7iI
>>938
>  目的を歪曲し「安全率を高める」とか「安定性が増す」とか理屈こねる方がいます。
  
目的じゃなくて副産物ですね
軸箱、台枠、ギヤボックス、ウォームホィールを厚くできますし
横安定性(アンチローリング)も向上します

>   Oスケールでは無いですよね?
>   どこの製品化ご教授頂ければ幸いです。

HO用しか知りません
メーカーは輸入元に確認して判ったら書き込みます
ちなみに強・中・弱と三種類あって「強」が一般的な日本製同等です
当家の2C1は全軸「中」を付けてます(ウェイトの重みでごく僅か撓む)
1D1は最初主動輪を「中」他動輪を「弱」にしたらローリング時の共振周波数も下がり
飾り台をちょっと揺らしただけで簡単に転覆するので
今は前進時に軸重が増す第四動輪にも「中」を入れてます

以上模型やってる者の書き込みでした
0959名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:19:35.71ID:XEidMLlL
>>957


所詮12mmなんて何処からも受け入れられないゲテモノ規格なんだね。
0960名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:21:23.67ID:si0xZ2Ow
ま、16番某がぎゃーぎゃー騒いでも、簡単に火が消えないところまで来てるわけですな。
10年前どうだったか、と考えると、このあたりがもっとよくわかる。
0961鈴木2017/12/05(火) 22:23:05.73ID:74dBpWpK
>>903
>交換用に米国製の柔らかいバネを取り寄せて装着してますので不整軌道でも追従性は上々です
>これは日本製のバネが一般に硬過ぎるのに対して彼の地で対処したものですけど
>まさか存在をご存じないのでしょうか?
>それとも完成品を買ったら一切手を加えられないのでしょうか?
    ↑
C型やD型の蒸気機関車の動軸の軸バネが、
イコライザー無しでユラユラ動く模型は、
私の記憶では
TMSには作品発表も、製品の紹介も出てなかったと思いますよ。

そんな優れたバネが手に入るなら、何らかの記事に出ると思いますけど。
但し米国は昔からどちらかと言うと、バネに頼るケがあるから、
柔らかいバネの完全な否定は出来ません。
興味があるのは、一般工業用なのか、模型専用なのか? です
0962名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:26:57.73ID:XEidMLlL
>>961


オタクのその意見は
個人的意見なの?
非個人的意見なの?
0963蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/05(火) 22:28:34.52ID:CpAD5Okp
>>957
>かつてフルラインナップを誇った16番はすでにその看板を誇れなくなっている。

>そうそう、古典蒸機はねるそんだけではなく、B6、900、6250、羽鶴、上芦別、夕張、流山、
>真谷地、美唄、北丹等々あるので、ご注意を。

おや、既にラインアップではない製品が、並んでいるようですね

この矛盾が、信憑性が無くなっている原因でしょう
0964名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:30:53.29ID:WW9vd7iI
>>961
>柔らかいバネの完全な否定は出来ません。

実在する物に対して「完全な否定は出来ません」などと偉そうに言うのは如何なものかと

>興味があるのは、一般工業用なのか、模型専用なのか? です

模型やらない鈴木さんが興味を持ってどうするんでしょうか?
0965名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:31:49.67ID:XEidMLlL
>>960
>10年前どうだったか、と考えると、このあたりがもっとよくわかる。

10年後も全然変わらないでしょう。
0966蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/05(火) 22:32:01.52ID:CpAD5Okp
>>960
貴方がギャーギャー騒いでも、16番がどうにかなるようなものでも無いでしょう

>>938
それにしても12mmの具体的な話は、一切出ないのに、
米国型になると堰を切ったように話が出ますね
0967鈴木2017/12/05(火) 22:37:05.76ID:74dBpWpK
>>964
>実在する物に対して「完全な否定は出来ません」などと偉そうに言うのは如何なものかと

実在という物は何処に有るかが確かめられてから、はっきりするんじゃないの?
0968名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:40:20.21ID:XEidMLlL
>>967


ゴミレスお魚さん、NO味噌大丈夫か?

NO味噌が空だけは理解できた(大笑い)
0969名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:44:11.10ID:XEidMLlL
>>967


鈴木は70歳の奇人g3
鈴木は70歳の変人g3
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は70歳のカラッポg3
鈴木は70歳の屁理屈g3
鈴木は70歳の出歯亀g3
鈴木は70歳の粘着g3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません
鈴木は小学生級の割り算が出来ません


鈴木さん、合ってますか?
間違ってたら書き直してください。
0970名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:48:17.31ID:si0xZ2Ow
>ま、16番某がぎゃーぎゃー騒いでも、簡単に火が消えないところまで来てるわけですな

だからこそ、まだまだシェアが圧倒的なはずの16番某が必死に火消しにくるわけですな。
そう考えると、なかなか面白い。
1/87 12mm、もはや16番にとって油断ならない相手かと。

次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512480608/
0971名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:56:33.09ID:C6eypvM3
>>969
鈴木は小学生並の掛け算もできません。
0972蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/05(火) 22:56:35.52ID:CpAD5Okp
>>970
>だからこそ、まだまだシェアが圧倒的なはずの16番某が必死に火消しにくるわけですな。
>そう考えると、なかなか面白い。
>1/87 12mm、もはや16番にとって油断ならない相手かと。

火消し?
デタラメを指摘してるだけなんですが、
脳内お花畑では、現実が見えないでしょう

で、一行目と三行目が真逆なのは、なぜでしょうか?
そこら辺が貴方の限界のようですね
0973名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:57:46.10ID:XEidMLlL
>>967


鈴木は70歳の奇人g3
鈴木は70歳の変人g3
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は70歳のカラッポg3
鈴木は70歳の屁理屈g3
鈴木は70歳の出歯亀g3
鈴木は70歳の粘着g3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません
鈴木は小学生級の割り算が出来ません


追加
鈴木は小学生級の掛け算も出来ません


https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1509716250/743
743鈴木2017/11/11(土) 08:40:59.32ID:i70vXBqK
>>742蒸機好き
>そういう博物館には必ずゲージに関する資料展示がありますよ
「そういう博物館」は
模型の事など知らない小学生に
「国鉄のゲージは16.5mm×80=11320mmゲージです」
と資料展示してるのかね?



鈴木さん、合ってますか?
間違ってたら書き直してください。
0974名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:00:10.13ID:56Qx4BAu
947蒸機 ID:CpAD5Okp
>>以前、イモンの線路「カントがヘンな位置から始まる」って因縁つけませんでした?
>>微妙・絶妙とは、ご意見が変わりましたか??
>走行に関しては良くできていると書いてきましたけどね
>カントアプローチが実物とは違いますけどね
>貴方が話をごちゃ混ぜにしてるだけでしょう
  では、評価されるのですか?しないのですか??どっち?
  一長一短とか言いませんよね、ありえないとか言ってましたからね・・・

>>片側が浮くのをバネが救済しますかね?
>そのためのバネではありませんか?
>固さによってはそうならない事もあるでしょうけどね
  ですから、模型の重さで撓み設計になってますか?
  そんなに柔らかいコイルバネですか??
  すでに投稿がありましたが、米国調達の柔らかいバネ「見た事も」「聞いた事も」無いので、
  よほど、腕の立つ方のアイデアかと。。。

>>クルマみたいに車重で撓み、上下方向にバネで動くなら浮き防止になりますけどね。。。
>>そんな線路追従性の高い模型があったら、お目にかかりたい。
>何も無いよりはマシでしょうってだけですけどね
  無いよりましな設計で「線路が幅広な方が安心」とか言わないでくださいね。

>>そのダンパー無しでブガブガ設計なら、カーブに入った瞬間「外側に倒れます」
>>解ってますか模型。
>は?
>車のダンパーは揺り返しを押さえるためのものですよ
  おお、よくご存知ですね。
  そんな、16番程度の模型自重で撓むバネ、ダンパー無いとフラフラでユラユラになると思いますよ
  って事、解ってますか「逆振り子電車」よ
  ダンパー云々の前段をよく読みましょう、よくあんた言うじゃん、解ってますか?

>>まあ、鈴木氏が模型やってても、やってなくてもいいが、知識は豊富で合ってると思うよ、あんたより。
>つまり、12mm模型の車輪厚みを調整するのに削っても良いと?
>模型やっていたら、言えませんね
  そりゃ、腕によるでしょう。
  極太タイヤと揶揄するから「削っても良いんじゃね」と言ってるだけ
  HOでもプロト87なんて「まともに走ら無い」のは、鈴木氏も知ってるでしょう。
 
>>他人の批判する前に、ここでの立ち位置考えなよ「老害」って言われない様に。。。
>「老害」は貴方かも知れませんよ
  既に「老害」と呼ばれ、ここだけでなく個人スレまで立ってしまってます。
  非公式に年齢・伏せ字名まで出されちゃうのって、なぜ?
  

>>948蒸機 ID:CpAD5Okp
>>線路はどーすんのよ?
>12mmで使われているcode70でさえ、スケールより大振りですね
  あら、スケールに忠実志向なんですか?
  100番や83番よりはマシじゃん??

  「狭軌線路に見える線路が無い」の解決にはなりませんよ、その答えじゃ。
0975名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:07:25.60ID:WW9vd7iI
>>958
バネのメーカーはNWSL社で輸入元は額縁売ってるお店です
一部頭のおかしい人が実在性を疑ってるようですけどご安心下さい
0976185-282017/12/05(火) 23:12:39.82ID:cszUkfFs
そのうち、

PICか AVR でマイコン制御で
自律的に
イコライジングいる日が来るかも。
0977某3562017/12/05(火) 23:15:30.59ID:9wc/9ZOJ
>>818
>理解できるも何も、そんな話はしてない。
そんな話もなにも、私が書いたのは
「例え方がイマイチ」ってことですよ。

>ビッグボーイとレールバスが同じ線路に乗っちゃうんだぜ、いまに始まった話じゃ無いがね。。。
>「それが16番の良いところ」と開き直れば、可愛いのにね。
「それが16番の良いところ」なのに、それを理解できない>>690さんが下手な例えを
言い出しただけでしょう。

>向こうでも、濃い人は「邪道」と言ってますけど、聞きましたか?現地へ行って??
>「ビッグボーイとギャロッピンググースが同じ線路に乗っちゃう」それが嬉しい人は向こうにもいますけどね。。。少数派ですよ、kit
>そう言えば木曽森林とC62も一緒に走ってた、ツボミの設計力には脱帽だよ、何も知らなくて楽しい時代だったね。
そりゃあ10.5oがあるのにわざわざ16.5oの線路に乗せているわけですから
正当派ではないなんて当たり前の話で・・・。そのうえで、アメリカではそういう製品が
今更でも受け入れられているってことですよ。
ところで向こうの人は「邪道」をなんて表現しているんですか?
0978名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:16:04.96ID:fS1+Y/Le
>>973
いゃあ(笑)





ぐうの音も言えない
これに勝るものはないですょw
0979名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:21:52.56ID:fS1+Y/Le
お蒸ちゃん




別名で書き込んだ過渡スレで弄ばれたのが原因で、ご機嫌斜めなのですか?
悔しくて悔しくて仕方ないのですかね?

まぁそんなに僻むなょw
0980名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:30:18.75ID:XEidMLlL
>>967

鈴木さんが活躍してた、今から940年位前の

1080年代頃の模型はどんな模型でしたか?


http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478175809/257


1080年代だったか?のミキスト(号数忘れ)で、
「完成品にちょっとディテール付けて、ウェザリングして、好みの号車番号書いた程度で、
『自分の模型になった』とか言われては困るのである」
と書いたのがあった。
どの模型を指しているか? は書いてなかったが、
私は「松本氏の巨大なHO米国ブラス模型コレクションの事を指してるな」と思った。
0981名無しの素人♪2017/12/05(火) 23:32:17.25ID:zKQbRcPg
イモンの12mm蒸機
及び、ナロー蒸機って?
基本的に、旧乗工社時代と余り変わってないけど??

台枠ロストだったり、プレス打ち抜きだったり
ピン集電だったり
板集電だったり。
詰まり、いいと思ったら
ロット毎でも、設計替えてきますから??

まあ
万年素人には、難しいでしょうなぁ〜。
(爆笑)
0982名無しの素人♪2017/12/05(火) 23:36:37.10ID:zKQbRcPg
まあ
珊瑚が、何時までも
鉄道模型社の伝統の
タイトな造りを変えないように。
イモンの蒸機も、閃きの発想で設計してますから?


工作オンチには
難しいでしょうなぁ〜。


(大爆笑)
0983名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:39:06.88ID:56Qx4BAu
>>951蒸機 ID:CpAD5Okp
>でも、蒸機だけはNよりも16番の方が充実してるんですがね、
  そうでしょうか、16番の新製品蒸気っていつ出ました?
  お値段はいまや1/87 12mm / HOn3-1/2より高価ですよね・・・

  まあ、ご愁傷さま中古品も豊富だし、玉はいっぱいあるよね。
  外国型ブラスも一緒だけどね。。。
0984名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:43:07.06ID:56Qx4BAu
>>956蒸機 ID:CpAD5Okp
>>小姑みたいな細かい文句垂れる人が居るね。
>>だからと言って鉄模のゲージを、ワザと蟹股に歪曲したり、
>>建築模型の土台を、ワザと蟹股に歪曲したりする理由にはならないと思いますよ。
>鈴木さん自身が「小姑みたいに細かい事を文句垂れてる」と、感じる人がいても不思議ではありませんね
   あんたに言われる筋合いは無いんじゃね、ココでよっぽど酷い言ってるんだからね。

>鈴木さんの物差しを押し付けるのは、意味がないでしょう
   あたしゃ、あんたより「なるほど」「合ってる」って思いますよ。
   意味が無いかは、あんたが言えた義理じゃ無いんじゃね。
   
0985名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:48:39.04ID:56Qx4BAu
>>975名無しさん
> バネのメーカーはNWSL社で輸入元は額縁売ってるお店です
>一部頭のおかしい人が実在性を疑ってるようですけどご安心下さい
  なるほど、知りませんでした。伺って現物を見てみましょう。
  NWSL社でしたら、日本製の可能性が高いですね?
  しかし、一度も広告を見た事が無い??

  でNWSL社って、今でも生きてましたっけ???
0986名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 23:52:23.06ID:56Qx4BAu
NorthWest Short Line、Webは生きてましたね、バネ探してみましょう。

で、NWSLを検索しましたら、副産物で「楽しそうなサイト」を見つけちゃいました(汗)
0987名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 00:07:41.93ID:Gn17WAHG
なるほど、確かにDriver journal springsってありますね、Wimpy、Light、Mediumと三種類あります。
諸元がキチンと出てます、これが正しい姿ですね、さすがは長年の工業国です。
大きいのはセンターピンに使えるかも?エンドウ製を転用してますんで、こっちの方が安価。

額縁屋さん行ってみます。
あそこ「欲しいもの」探すの大変、余計なモノ買ってしまう、悪魔なお店です。
0988名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 00:47:19.98ID:Gn17WAHG
>>977 煤 ID:9wc/9ZOJ
>そんな話もなにも、私が書いたのは 「例え方がイマイチ」ってことですよ。
  いえいえ、ビッグボーイとレールバスが同じ線路に乗っちゃうんだって例え。
  実情がわかりやすくて、刺さりましたよ。
  軌間の縮尺はどうでも良いって件

>>ビッグボーイとレールバスが同じ線路に乗っちゃうんだぜ、いまに始まった話じゃ無いがね。。。
>>「それが16番の良いところ」と開き直れば、可愛いのにね。
>「それが16番の良いところ」なのに、それを理解できない>>690さんが下手な例えを
>言い出しただけでしょう。
   「それが16番の良いところ」って、素直じゃない誰かさんがいっぱい。
  「皆んなで、何でも走って、楽しいよ」軌間の縮尺は違ってて、形が変わっちゃうのは、この際見て見なかった事にしよう、とね。
  メリット大きいから、楽しんじゃえってね。
   
>>向こうでも、濃い人は「邪道」と言ってますけど、聞きましたか?現地へ行って??
>>「ビッグボーイとギャロッピンググースが同じ線路に乗っちゃう」それが嬉しい人は向こうにもいますけどね。。。少数派ですよ、kit
>>そう言えば木曽森林とC62も一緒に走ってた、ツボミの設計力には脱帽だよ、何も知らなくて楽しい時代だったね。
>そりゃあ10.5oがあるのにわざわざ16.5oの線路に乗せているわけですから
>正当派ではないなんて当たり前の話で・・・。
>そのうえで、アメリカではそういう製品が 今更でも受け入れられているってことですよ。
   受け入れられてるかどうかは、データがないんでね。
   メーカーも「こっちも売れたらいいかな」位では?
   スケールモデルを放ってまで「これで良いんだ」とやる事じゃないでしょうね??

>ところで向こうの人は「邪道」をなんて表現しているんですか?
   聞いてどうするの? そう、因縁つけるのが、目的じゃないのかい??
   間違った道かなぁ(笑)そう、間違い電話と一緒でしたね。

   ねえ、チャチャ屋の煤さん
0989名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 00:48:58.01ID:Gn17WAHG
で、煤さん

何言ったって、裏取れないでしょう・・・
どっかで英語の先生に聞いてみますか(笑)

チャチャ屋さん
0990名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 00:55:16.99ID:Gn17WAHG
やっぱり、【比較自由】だろうが「1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人」と、制限をつけた方が平和だな。
16番応援者は、JKが立てた[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-39- でやってくれ。
お気楽スレでもでやってもいいぞ!!その方がお互いの為だ。

それでも「ここへ来る」ならば「1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える」とは別な動機を持ち、
「1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える」人たちが増えちゃったら、困る人たちだね。

そう「判ってて聞く」ググレカスも同罪な。。。
0991名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 01:10:42.89ID:Gn17WAHG
検証してみた

鈴木さんに対するアンチスレ
  【1947年生まれ】鈴木g3被害者の会【エアゲージャー】
     2016/06/23(木) 12:31:45.72に立てられ、現在262レス。

それに対し、JKへのアンチスレ
  【老害】蒸機好きについて語ろう【自己愛】は、なんとvol.2
     2017/09/06(水) 22:25:46.32に立って、現在682レス。 

すごい成長率です、この事から「どっちが人気が高いか」お解りだと存じます。
さらに、政治スレとか軍事スレでもご活躍との事です。

ご報告まで。。。
0992名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 01:23:18.57ID:fKd/pfAI
12mmスレ立てすぎだろ
1つにまとめろよ
0993名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 01:28:39.87ID:Gn17WAHG
>>992 名前:名無しさん@線路いっぱい 2017/12/06(水) 01:23:18.57 ID:fKd/pfAI
>12mmスレ立てすぎだろ1つにまとめろよ
 【比較自由】ですが「1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人」じゃない方が、勘違いして来られるので、規制は必要なんです。
 場所を弁えた上で来られるのでしたら構いませんが・・・現状そうなってないもんでね。
0994名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 07:00:19.63ID:e9LlJgxH
0995名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 07:01:05.07ID:e9LlJgxH
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -27-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1512480608/
0996蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/06(水) 07:09:28.85ID:mTRi3IoL
>>974
>  では、評価されるのですか?しないのですか??どっち?

製品については評価してますよ
12mm規格の限界が存在するだけですね

>  ですから、模型の重さで撓み設計になってますか?
>  そんなに柔らかいコイルバネですか??

自重で沈むかどうかと、横方向の踏んばりは違いますけどね

>  無いよりましな設計で「線路が幅広な方が安心」とか言わないでくださいね。

無いよりマシはバネの話ですね
自分で書いていて、混乱されましたか?

>  そんな、16番程度の模型自重で撓むバネ、ダンパー無いとフラフラでユラユラになると思いますよ

話をそちらへ振っているのは貴方だけですよ
解ってますか?

>  そりゃ、腕によるでしょう。

だったら、貴方がやったらどうですか?

>  極太タイヤと揶揄するから「削っても良いんじゃね」と言ってるだけ
>  HOでもプロト87なんて「まともに走ら無い」のは、鈴木氏も知ってるでしょう。

12mmとプロト87の差をご存知でしょうか?
それで、削れると判断されたのなら、実際にどうぞ

>  既に「老害」と呼ばれ、ここだけでなく個人スレまで立ってしまってます。
>  非公式に年齢・伏せ字名まで出されちゃうのって、なぜ?

貴方は信じ込んでしまっているわけですね
ご苦労様です
一部を除いて事実ではありませんので、あしからず

>  「狭軌線路に見える線路が無い」の解決にはなりませんよ、その答えじゃ。

ですから、12mmであっても見えないと書いてきましたよ
お忘れですか?

>>983
プラやダイキャストが充実してきましたからね
0997蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/06(水) 07:11:55.89ID:mTRi3IoL
>>984
>   あんたに言われる筋合いは無いんじゃね、ココでよっぽど酷い言ってるんだからね。

貴方に自覚が無い事だけは理解できました

>>991
そのような検証に意味があるのか疑問ですけどねw
0998蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/06(水) 07:17:26.51ID:mTRi3IoL
>>991
で、その2つのスレは、そもそも目的が違いますね
0999蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/06(水) 07:42:06.68ID:mTRi3IoL
>>993
「出禁」と言う規制を放棄しておいて、何なのでしょうか?
1000名無しさん@線路いっぱい2017/12/06(水) 07:45:34.64ID:e9LlJgxH
最後まで蒸機好きがウザ粘着してるスレでしたw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 2時間 3分 37秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。