>>724
>全盛を迎えずにもう衰退状態なのですか?
    ↑
HOn3-1/2用の比較スレだから、16番と比較してHOは衰退した状態だ、と書きましたけど?
HOが日本で蟹股模型を圧倒して全盛した事は歴史上一度もありません。
しかし、それは日本の模型愛好者達の、
「縮尺ゲージ模型よりも蟹股模型の方が優れている」
という考えが原因なのであり、
HO模型側としては、別に恥ずかしい事ではありませなん。
むしろ何故縮尺ゲージ模型が嫌われるのか虚心に考究してみる、いい機会になります。

>鈴木さん自身の見解は如何なのですか?
    ↑
私の見解では現状では、蟹股模型が全盛に近づく立派な兆候は見れません。
理由は縮尺ゲージ模型志向の人の多分半分が、
高額手作り模型を札束で入手しようとする人達に見えるからです。
私の見解ではHOを高額模型だの、ファインスケールだの、言うのはチャンチャラ可笑しい。

HOは唯、単に16番国鉄型の蟹股姿を改良する手段の一つに過ぎず、
例えば車体だけをとってみれば、16番の方がHOより優れた車体があっても、
何の不思議もない。
初心者がヘナチョコに歪んだトッキュー電車をHOで作るようになった時、「全盛」と言えるんだと思います。
その初心者達の基礎の上にベテランはHOの優れた国鉄型を作るでしょう。

そして、私に質問した>>724さん自身の見解は如何なのですか?