【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -26-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713名無しさん@線路いっぱい
2017/12/04(月) 12:31:49.64ID:f6nj9+M/HOと16番は、全く異なる模型なのだが、
初心者には区別がつきにくいくらい、大きさがほとんど同じ。
だから、両方が同程度に普及する事はあり得ない。
どちらかが、主要な模型となり、
どちらかが、マイナーな特殊な模型となる他はない。
主要な模型とは、生産量が多い事を武器に、
格安高品質量産模型を供給し、
実物車種も数多い形式を商品化し、
基礎的部品(車輪、レール、台車、動力装置等)を普通に売ってる、という事。
マイナーな特殊な模型とは、上記の逆の模型。
現在の日本では、
主要な模型は、蟹股ゲージ模型。
マイナーな模型とは、縮尺ゲージ模型。
これが将来は逆転するのか、このまま現状維持が続くのか?
或いは、
これを将来は逆転したいのか、このまま現状維持を続けて欲しいのか?
が、スレタイのHOを16番と比べた時の問題。
ところで、オレは蟹股式C53を7台持ってて、HOの9600を1台持ってる、
とか、何処かで自己主張していた、蒸機好き大先生は、将来...........→
HOが日本の主要模型になる事を望んでるの?
それとも
16番が日本の主要模型になる事を望んでるの?
どっちなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています