>>341も、同じお話だ。
  煤の匂いがするのは、気のせい?

>過渡製後藤、 しっかり造り込まれた外観に美しい塗装、そして優れた走行性能と 鉄道模型製品として、十二分に水準以上の出来です
  まあ、塗装は富の方が艶があって華やか、特急機らしいけどね・・・安いから許すよ

>しかし何が凄いか!
>それは、この素晴らしい後藤が、何と一万円余りで入手出来てしまうのです
  縮尺に不整合があっても、スカートで見えないからね

>HO完成品のEF級機関車が、それも素晴らしい出来のそれが一万円余りで…
>これはもう、驚異というより、驚愕ですね
  米国型機関車なら、ディスカウントで100ドルちょいよ、これ「本物のHO」ちゃんと軌道幅があってます(笑)
  こいつが安いのは、この動力が有ったからね。
  
>そしてもう一つ有難い点、 それは、この素晴らしいHO製品は繰り返し再生産され、 欲しい方全てに行き渡る様、メーカーが配慮して下さっている点
>本当に有難い、素晴らしいメーカーだと感じます
  メーカー応援スレに書けば。。。
  ここ16番プラ完成応援スレじゃないよ、空気読めよ。
  で、いい加減に「1/80をHO完成品」って呼ぶの止めな、恥ずかしい事だよ、箱にHOって各メーカーもどうかと思うけどね。

えっ、全部判った上で「わざとやってる」忖度しろよな!!