【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -26-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 05:41:57.25ID:CSj79/7G待望のプラ客車も・・!
楽しんでまいりましょう。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
1/87 12mm 関連メーカー一覧
●アートプロ http://artpro.jp/ DE10 103系 EF80 DD13後期
●FAB http://fabtrains.com/ 165系 クモハ52系 コキ10000系
●WesterWiese http://westerwiese.com/ キハ17系各種 103系 コキ5500
●城東電軌(きとうでんき)http://kitodenof.exblog.jp/ 静鉄秋葉線デワ1
●SHOP KIHA http://www.cab-inc.jp/ 鹿島鉄道キハ601
●工房ひろ http://koubouhiro.jp/ 73系戦後新製車各種
●珊瑚模型店 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/ D52 D50
●HOKUSEI WORKS http://www.hokusei-works.com/ コラ1
●MODELS IMON http://www.imon.co.jp/ C51 DF50 オハ35系 157系 別府キハ3
●モデルワム http://www.model-wam.com/ キハ17系郵便荷物合造車各種
●八雲工芸 http://yakumoworks.com/ 8620完成品各種
●ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/ タキ5750
0320名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 02:09:00.77ID:sfFGd4bMIMONのイモントラックかもしれん。(笑)
これこそ真に、全く以て見事に、国鉄在来線のサブロク軌間・サブロク線路。
レール全体が黒染めになっている点が少々風情が無いなぁ、と残念だったのだが、聞くところに
拠ると目の細かい耐水ペーパーなどでレール上面を磨き出してやって何の問題も無いそうなので
いずれそうしてみよう。
これで我が家のお座敷でも、あの日あの時少年時代に見た国鉄の鉄道風景が再現できる!
(シーナリィは無いが)
1/80・16.5mmでは未来永劫永遠に、絶対に再現できない鉄道風景。
0321名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 02:10:43.47ID:HE5wcC7Gここの趣旨に合わない事を声高に叫ぶのかなぁ??
変じゃないのなぁ???ずっとズレてますよね、ここの皆さんとは(嘲笑)
0322名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 02:15:32.83ID:HE5wcC7Gどれに似てるかしらん(笑)
あっ、これは16番大好きスレには書かないのが、お約束な(嘲笑)
0323名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 02:17:09.34ID:HE5wcC7G0324名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 02:26:03.92ID:sfFGd4bMまあ、俺にとっては在りし日の国鉄在来線の鉄道風景を再現できない鉄道模型なんて、完全に無意味。
「自分は無国籍風自由形模型でも何でも安けりゃ満足・種類が多けりゃそれでいい」ってお人がいても
それはそれで、なんだが。
でもそういう人はなんでここに来てるんだろ?意味不明だね。
やはり「あの葡萄は酸っぱいんだ!スッパイに違いないんだ!!」と自分に言い聞かせて自らを慰める
自慰行為、だとしか解釈出来ないよね。
0325名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 06:08:27.74ID:qgz7D3qb0326名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 06:34:00.74ID:mYWadakP>HOで北斗星客車を楽しみたいなら
>一番おすすめの製品と、
実に難しい質問です…
プラHOでは過渡、富の2社から製品化されていますが、
どちらも実に素晴らしい!
車種や所属会社のお好みでご選択下さい
と申し上げるしか…
線路の幅?
気になる方は、改軌すればいいだけですよ
>おすすめできない製品を
これはやはり、イ〇ン製でしょうか
イ〇ンなりに頑張った製品かとは思うのですが、
やはり窓ガラスと車体の段差は、この手の車両にとって致命的ですね
特に北斗星の場合、個室車の屋根にかかった曲面ガラスが目立ちますので
その出来の悪さが一層目についてしまいます
更にHゴム窓が昨今の一般製品レベルから見れば著しく見劣りする点
N量販品にも完全に負けてしまう車体は情けないですね
0327蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/27(月) 06:53:54.03ID:MchjK7b1「フル編成は方向性が違う」>>296と書いたのは貴方自身ですよ
フル編成が得意ではないのなら、得意な規格の存在を全否定することはできないでしょうという、
至極当たり前の話しかしていませんよ
それで、ここに来るなとか、ご都合主義もいいところでしょう
一長一短あると理解できない貴方だから、矛盾が生じているだけでしょう
>>320
イモントラックは良くできた線路だと思いますね
精度がキッチリ出ているので、走らせやすいと思います
高価なのが難点なのと、カントがもう一つなのが、残念なところですが
0328蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/27(月) 07:02:23.81ID:MchjK7b1無意味なのは、貴方の書き込み内容ですよ
>>322
ご自身にてどうぞ
そのような話に意味は無いと思われますが
>>323
匿名掲示板のおける「自分は例外」とか、
最も信用されない書き込みですね
>>324
>やはり「あの葡萄は酸っぱいんだ!スッパイに違いないんだ!!」と自分に言い聞かせて自らを慰める
>自慰行為、だとしか解釈出来ないよね。
ご自身の事ですかな?
貴方がそう書いていたはずですね
↓↓↓
>スッパイ葡萄に違いないの狐たちがここに湧いてきて、グダグダ言うのが関の山なんだろし。>>310
私が書いて来たのは「一長一短」なのですからね
貴方が勘違いされているのは間違い無いでしょう
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 07:08:48.15ID:HE5wcC7G0330名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 07:11:40.11ID:HE5wcC7G他人に言われたくない、認めないのはあんたなんだけどねぇ。
ここはどこだか、考えてねぇ(笑)
0331蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/27(月) 07:19:55.12ID:MchjK7b1貴方達が他規格全否定をやめないからですよ
>>330
好き嫌いは誰にでもありますよ
ですが、嫌いだからといって全否定することはできませんね
問題はそこですよ
切り取って誤魔化そうとしても、無意味ですね
0332名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 07:27:28.63ID:mYWadakPHOで北斗星客車を楽しむに際して極めて重要な項目、
それは罐です
北斗星に限らず客車列車は、客車だけでは列車にならず
牽く罐があって、初めて列車として成り立つのですが
この点、加登見プラHOでは、実に多彩な罐で牽いて愉しむ事が出来ます
そして北斗星で何より重要な罐
それは後藤です
加登見HOでは、星罐、橿罐共に用意されており
その選択を愉しむ事が出来ます
後藤の無い北斗星など、お話になりません
やっぱり、イ〇ンさんはお話になりませんね
0333名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 12:28:51.54ID:dE8ls52fお蒸ちゃんは
蟹股ゲージが衰退するのが、悔しくて悔しくて仕方ありません
故に僻みに僻んで、わざわざ嫌がらせに来るのですょ
素晴らしい人格ですね
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 18:19:22.24ID:qApiLObd900 (八雲工芸)
4110 (モデルワム)
流山サドルタンク (プレスアイゼンバーン・モデルプロダクツ)
2120 6250 なりひらのねるそん63・64 羽鶴1080 (乗工社)
上芦別の9200 真谷地の8100 夕張の11型 (モデルワーゲン)
北丹鉄道2号機 (ワールド工芸)
●蒸機好きの見解
12mmの古典機なんてねるそんだけでしょ
彼に12mmの将来を語らせるのは、無理です。
0335329
2017/11/27(月) 18:54:36.17ID:iya1C2uu「蒸気さぁ」って問いかけてるのに
なんであんたが反応するの?
あんたに話しかけてる訳じゃないので
アンカー付けてまでレスしなくていいから
0337名無しさん@線路いっぱい
2017/11/27(月) 22:00:38.56ID:8O2FIo0Oピー
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 00:33:43.10ID:C8eXiXqtHOでEF510形電気機関車を楽しむには
どこの製品が良いですか?
0339名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 00:52:27.32ID:toN815LO>貴方達が他規格全否定をやめないからですよ
>好き嫌いは誰にでもありますよ
>ですが、嫌いだからといって全否定することはできませんね
何回言っても理解できない、いやしないつもりだな。
確信犯、ただここの住民を「不愉快」にして消耗させる奴
>問題はそこですよ
そして、変な仲間も連れてくる。
>切り取って誤魔化そうとしても、無意味ですね
無意味なのは、あんたのここでの存在自体だ。
何しにここへ来る、答えろ!!
0340蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/28(火) 04:10:54.32ID:vR92q/kd他規格全否定によって、不愉快にさせられている人達の事は無視ですか
貴方は確信犯だったわけですね
で、匿名掲示板ですから仲間は連れて来ることはできませんけど、
大丈夫ですか?
0341名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 05:51:11.00ID:q0ePkaZR>HOでEF510形電気機関車を楽しむには
これも、悩ましい質問です
HOでEF510形電気機関車は
プラで過渡、富から
真鍮でムサ、天、沿道から発売されましたが、
この内ムサは完売で、入手可能なのは4社ですね
どれも素晴らしい製品ですので、
個人の嗜好で選ばれて、間違いはないと思います
しかし、敢てイチオシさせて頂くなら
やっぱり過渡ですね
過渡製後藤、
しっかり造り込まれた外観に美しい塗装、そして優れた走行性能と
鉄道模型製品として、十二分に水準以上の出来です
しかし何が凄いか!
それは、この素晴らしい後藤が、何と一万円余りで入手出来てしまうのです
HO完成品のEF級機関車が、それも素晴らしい出来の
それが一万円余りで…
これはもう、驚異というより、驚愕ですね
そしてもう一つ有難い点、
それは、この素晴らしいHO製品は繰り返し再生産され、
欲しい方全てに行き渡る様、メーカーが配慮して下さっている点
本当に有難い、素晴らしいメーカーだと感じます
0342名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 15:57:31.78ID:toN815LO>他規格全否定によって、不愉快にさせられている人達の事は無視ですか
>貴方は確信犯だったわけですね
ここをどこだと思ってるのかなぁ【比較自由】といっても、1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人の集まるスレだ。
「縮尺に不整合があって」「サブロクの線路に見えない」規格を褒めてもらえるとでも考えたか?
>で、匿名掲示板ですから仲間は連れて来ることはできませんけど、 大丈夫ですか?
1/87 12mm / HOn3-1/2に対し「プラがない」「高い」とか印象操作目的で、
ありえない製品を「どれがいいですか」と、しれっと書くお仲間が来てるだろ。
「北斗星フル編成でF510を、HOn3-1/2でどうしても欲しい」って奴は、全国にまあ5人だよ。
「特注品を市販してくれる」ってレベル、どうせ買わない16番さんが、ここでウダウダ聞く話じゃない。
初心者を装った、与党質問だな、1/87 12mm / HOn3-1/2を真摯に考える人は、ここに来るひとはそんな質問しない。
やってることは「や〜い、ガニ又」って言ってるのと同じだよ、事実だからね。
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 16:03:27.78ID:toN815LO煤の匂いがするのは、気のせい?
>過渡製後藤、 しっかり造り込まれた外観に美しい塗装、そして優れた走行性能と 鉄道模型製品として、十二分に水準以上の出来です
まあ、塗装は富の方が艶があって華やか、特急機らしいけどね・・・安いから許すよ
>しかし何が凄いか!
>それは、この素晴らしい後藤が、何と一万円余りで入手出来てしまうのです
縮尺に不整合があっても、スカートで見えないからね
>HO完成品のEF級機関車が、それも素晴らしい出来のそれが一万円余りで…
>これはもう、驚異というより、驚愕ですね
米国型機関車なら、ディスカウントで100ドルちょいよ、これ「本物のHO」ちゃんと軌道幅があってます(笑)
こいつが安いのは、この動力が有ったからね。
>そしてもう一つ有難い点、 それは、この素晴らしいHO製品は繰り返し再生産され、 欲しい方全てに行き渡る様、メーカーが配慮して下さっている点
>本当に有難い、素晴らしいメーカーだと感じます
メーカー応援スレに書けば。。。
ここ16番プラ完成応援スレじゃないよ、空気読めよ。
で、いい加減に「1/80をHO完成品」って呼ぶの止めな、恥ずかしい事だよ、箱にHOって各メーカーもどうかと思うけどね。
えっ、全部判った上で「わざとやってる」忖度しろよな!!
0344鈴木
2017/11/28(火) 16:58:16.56ID:SyyyGVK1>他規格全否定によって、不愉快にさせられている人達の事は無視ですか
どういう意見が出ようが、それに反対の人は必ず居るだろうし、
当然 不愉快に感じる人も居るだろうね。
そういう人は本人自身がここで反論すればいいだけだ。
オタクが不愉快なら、理由を書いて批判すればいいだけじゃないの?
何処に居るのかも解らない「人達」
を利用して、オタクが意見いうのはおかしいんじゃないの?
自分の意見だけは他人を不愉快にさせないはずだ、
なんて独りよがりは困りますぜ。
0345名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 17:14:45.01ID:vzmqtvAmボケg3
ゴミ投稿しないでください…
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 17:29:15.92ID:C8eXiXqtHOでDE10形ディーゼル機関車を楽しむには
どこの製品が良いですか?
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 17:43:44.69ID:DiwhEJsH仲間でもなければ味方でもないんでね
0348名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 17:52:27.48ID:+xCYrMJ0自演臭がプンプンするスレですから
0349名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 18:39:08.78ID:XL9oOfY6( 人____)< 12mmスレは、私に主張通り比較禁止になって正解でしたね
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
↑蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
そして気に入らないからと
蒸気好き自身がスレ荒らしておいて
「実際に比較自由スレは、荒れ放題ですね」
マッチポンプに大爆笑wwww
0350蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/28(火) 18:42:17.32ID:hrmsP4NO> ここをどこだと思ってるのかなぁ【比較自由】といっても、1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人の集まるスレだ。
そうですよ
ですが、他規格全否定をすればそれなりの反論が返ってくるのは、
当たり前でしょう
> 1/87 12mm / HOn3-1/2に対し「プラがない」「高い」とか印象操作目的で、
> ありえない製品を「どれがいいですか」と、しれっと書くお仲間が来てるだろ。
印象操作は貴方達が散々やってきた事ですね
お互い様ですよ
> やってることは「や〜い、ガニ又」って言ってるのと同じだよ、事実だからね。
つまり、お互い様ですよ
理解できませんか?
>>344
「反論するな出ていけ」とか言う人に言ってあげてくださいね
>>347
あら、相手のことは孤立無援とか言っていたのに、
貴方も同じだったわけですね
0351名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 18:50:21.10ID:q0ePkaZR>HOでDE10形ディーゼル機関車を楽しむには
言うまでもありませんが、やはり過渡DE10が最高です
沿道製も悪くないのですが、
ボンネットDLの様に、ハッチが並ぶ外観の再現には
やはりプラ成型が一番ですね
そして何よりも過渡DE10が素晴らしい事
それは、全軸駆動全軸集電による、類い稀なる走行性能です
嘗て過渡DE10は化け物≠ンたいなカキコがありましたが、
鉄模のランクル、とでも称すべき卓越した走行性能を備えています。
そして更に素晴らしい事に、
この素晴らしいHO製品が、何と一万円強で入手出来るのです
鉄道模型を愛好する日本人は、
我が国に滑ヨ水金属がある事を、神に感謝すべきですね
0352名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:01:14.51ID:Ch/AH0jP(と言われる部分も)台無し
100%イラネ
あ、個人的意見ね
0353名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:01:54.86ID:q0ePkaZR>HOで北斗星客車を楽しみたいなら
HOで北斗星客車を楽しみたいなら、客車そのものの出来と
多彩な罐は勿論重要です
しかしHOで北斗星客車をより深く楽しみたいなら、
やはり競演の存在が不可欠です。
中でも橿、永遠、
この辺りは絶対に外せませんね
そしてやはり、多彩なコンテナを積載した貨物列車も是非欲しい
そしてその牽引機は、やはり金太郎&赤熊が望ましいですね
こういった車両と共演してこそ
北斗星の魅力が一層深まるものです
あた、やはり欲しいのはキハ281系でしょうか
嘗てイ〇ンがHOで製品化しましたが、
残念ながら今日では入手困難ですが
しかし昨今、JR車両においてもプラHOの増殖が進んでいますので
プラHOで281系が製品化されるのも、遠からずでしょう
それにしてもイ〇ンは、281系をHOで製品化後、
12mmでも告知していましたが、結局出来ませんでしたね
0354名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:02:18.50ID:toN815LO>そして更に素晴らしい事に、 この素晴らしいHO製品が、何と一万円強で入手出来るのです
>鉄道模型を愛好する日本人は、 我が国に滑ヨ水金属がある事を、神に感謝すべきですね
で、いい加減に「1/80をHO完成品」って呼ぶの止めな、恥ずかしい事だよ。
このメーカー、箱に「HOゲージ」って書いてあるよね・・・
これ海外に輸出したら「何分の一」って思われるのかしら????
品質や走行性能はそこそこはある、しかし海外メーカー込みで比較してごらん。
もう、アドバンテージは価格だけよ。。。
いまやディティールもそこそこレベル、作り分けは出来てないレベル、日本向けはサウンド入ってない。
まあ、他の日本メーカーもどっこいどっこいだと思うけどね。
で、ここをどこだと思ってるのかなぁ【比較自由】といっても、1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人の集まるスレだよ。
全部判った上で、質問者と共同作業で「わざとやってる」な、忖度しろよ!!
0355蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/28(火) 19:06:45.96ID:hrmsP4NO自分達はセーフだが相手はアウトなんて、身勝手が通用するはずもありませんので
0356名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:28:15.97ID:+xCYrMJ0蟹股で満足されているなら、それでいいじゃない
欧州では初対面の相手の、靴を見ると言います
やはりお洒落は足元からだと思いますし、生活のレベルが如実に出ますから
お洒落な蟹股
満足ですかね
0357名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:31:35.31ID:C8eXiXqt>しかしHOで北斗星客車をより深く楽しみたいなら
>やはり競演の存在が不可欠です。
>多彩なコンテナを積載した貨物列車も是非欲しい
そこで質問です。
HOでDF200形ディーゼル機関車を楽しむには
どこの製品が良いですか?
0358名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:34:17.92ID:Qc0O3gE8そして、靴下に穴が開いていても判らないからね…
大根足でも♪
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:38:02.82ID:Ch/AH0jP微笑ましいというか見苦しいというか変な汗がが滲み出ているというか
これを読んで1/80・16.5mmをやっている事そのものが惨めに思えて愛想を尽かす人の方が多いと思う
そして1/87・12mmはスッパイ葡萄に違いないと自分に言い聞かせている、と
あ、飽くまでも私見ね
0360名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:40:01.61ID:Qc0O3gE80361名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 19:52:07.95ID:q0ePkaZR>HOでDF200形ディーゼル機関車を楽しむには
ムサシノ製が最高なのでしょうが、
一般には入手困難です
やはり広くお勧め出来るのは、富でしょうね
プラ成型ならではの優れたディテール表現に
抜群の走行性能
そして過渡程では無いにせよ
卓越したコストパフォーマンス
それにしても
プラHOが充実してくれたお陰で
後藤の牽く北斗星や、赤熊の牽くコンテナ列車をHOで無理なく再現できる
何とも素晴らしい世の中になったものです
軌道幅??
気になる方は、改軌すればいいだけの話ですよ
気になる方は、ね
0362名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:18:02.76ID:Z38FqaIKお蒸ちゃん
悔しくて悔しくて大連投、発狂してるよwww
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1510462648/
0363名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:27:43.34ID:Qc0O3gE8チャチヤ屋で遊んでいる暇ないぞ♪
0364名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:38:53.31ID:BVfDRtq5大根足って
蟹股ゲージの事ですか?
お蒸ちゃんのように蟹股・O脚・ぽちゃ女がお好きなら、蟹股ゲージで悦に浸る事が出来るでしょう
しかし一番大切な足元が狂っているのですから、常識的な視点を持つ方には違和感があるでしょう
頑張って下さいょ、蟹股ゲージ
0365名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:45:10.32ID:Qc0O3gE8お前も、他者に配慮があれば、いいな……
0366名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:46:49.29ID:92m8fsRxこれは恥ずかしいね(配慮)
0367名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 21:48:49.30ID:Qc0O3gE8お前も他者に配慮があればいいな………
0368News!
2017/11/28(火) 22:01:05.50ID:9cIlD/nx7タイプ全て完売
http://artpro.jp/
見込みに応じ若干数の生産がある模様。
ま〜
16番某の半狂乱こそ、12mm躍進の証明、ってとこですかな。
面白くなってまいりました!
0369蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/28(火) 22:08:36.42ID:EDd9QUkWん?
発売が根拠で完売が根拠で発売予定が根拠?
それだけ何でもアリなら、説得力が無くなるでしょう
本当に伸びているのなら、貴方は黙っていた方が良いかも知れませんよ
0370名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 22:13:50.62ID:9cIlD/nx黙ってほしい?
まあ、わかるな。
0371名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 22:18:45.57ID:BVfDRtq5悔しいからですょw
悔しくても有意な反論が出来ないので、僻んでいるのです
0372名無しさん@線路いっぱい
2017/11/28(火) 22:20:39.47ID:9cIlD/nx10年前では考えられない感覚。
0373蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/28(火) 22:22:42.39ID:EDd9QUkWそうですね、12mmの足を引っ張る行為はやめてもらいたいものですよ
>>372
コキ5500やったら、JR違いますやん
0374名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 00:10:23.89ID:1A7Y2i5Kそのリンク先のどこにそんな事書いてあるんだ?
ちゃんと該当のページのリンク貼れよ
貴様はいつも会社のホムペ全体を貼るからわかりにくいんだよ
0375名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 00:15:10.75ID:2g+RvMUzちなみにここも同じリンクになるんだが。
ちなみに、こちらはできるだけわかりやすいページのリンクを
貼っているつもり。
0376名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 00:56:51.51ID:1A7Y2i5K12mmのコキ、コンテナなしが40,000円で、40ftコンテナ付きが44,000円か。
ヲルサーズの海コンなんて、1個何百円だろ…w
0377名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 08:29:19.32ID:+UUIYwtP0378名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 21:16:39.33ID:2g+RvMUz本当に困ったことになりました…
1/87 12mm 躍進。
0379名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 21:40:05.81ID:1A7Y2i5K全然困らない。
ところで、12mmのコキ、
コンテナなしが40,000円で、
40ftコンテナ付きが44,000円。
ヲルサーズもアサーンも、海コンなんて、1個何百円だろ…w
0380名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 21:47:28.08ID:2g+RvMUzそれを強がりと言う。
16番某各氏が本当にそう思っているなら、スレはここまで盛り上がらない。
0381名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:20:23.52ID:1A7Y2i5K12mmが躍進()したところで16番が喰われるとは限らんのですけど。
アートプロの1両4万円のコキでは、過渡・富のコキの代りにはなりません。
0382名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:29:29.82ID:2g+RvMUz12mmへの悪口を執拗に書く必要もなくなるよね。
その価格で売り出す理由は、買う人がいるからだよ。
16番プラからの転移も、当然あるだろう。
次作コキ107がアナウンスされていることからも、それは伺える。
0383名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:47:10.01ID:0RrgUOKy一両43千のコキを買わねばならんとは…
なんと哀れな…
しかし、罵関は一両くらい買ってやったのか
43千のコキ
0384名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:54:07.95ID:ijlZ3jLg買えないでしょう
だって、貧乏だものw
彼は模型エンゲル係数が50%超えとかだと思う
0385名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:54:33.25ID:2g+RvMUz当方が買う必要はありませんね。
買い手はもはやたくさんいるからね。
いもんの50000系まで待ってもいいかな。
昨今の 1/87 12mm、コンテナ攻勢がすごい。
コキ5500が競作とは。
0386名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:57:23.37ID:2g+RvMUz1/87 12mmスレを覗きに来てる時点で
負け犬でしょ
0387名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:57:34.07ID:Hj43L9J9>「蒸気さぁ」って問いかけてるのになんであんたが反応するの?
って、言った本人でも無いのになんで329がグダグダ言ってるの?
>あんたに話しかけてる訳じゃないので
>アンカー付けてまでレスしなくていいから
あんたにも話しかけて無いからな
0388名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:59:39.39ID:ErlfXdPl一両四万のコキを異常と思ってない時点で
哀れな
0389名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 23:01:01.93ID:Hj43L9J9>まぁ、比較自由ですからね
>自分達はセーフだが相手はアウトなんて、身勝手が通用するはずもありませんので
比較自由でも、不純な動機でウロチョロしないでね。
身勝手が通用するはずもありませんので、宜しく。
ここがどんな場所か考えなよ、えっ思考能力無いのかあ(笑)
0390名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 23:05:52.09ID:Hj43L9J9>しかし 一両四万のコキを異常と思ってない時点で
年収が10倍だったら、16番プラ製品並みだよ。
その昔、野球選手が「箱点300万」で麻雀やって捕まってたよな(汗)
自分の物差しで、他人をはからない方だ嫌な思いしないよ。。。
>哀れな
言ってる方が「哀れ」って思われる場合もあるよ。。。
0391某356
2017/11/30(木) 00:36:18.78ID:rtj3gJhu>年収が10倍だったら、16番プラ製品並みだよ。
>その昔、野球選手が「箱点300万」で麻雀やって捕まってたよな(汗)
>自分の物差しで、他人をはからない方だ嫌な思いしないよ。。。
そうそう、そうですよねぇ。
金があれば何を買うとか、
お前らが文句を言うのは金がないからなんて
自分の物差しで、他人をはかる行為そのものですよね♪
いくら金があろうと興味なければ高いだけの模型なんか買わないでしょうし、
貧乏だからと言っても欲しけりゃなんとかして買おうとするでしょう?
0392名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 05:13:35.51ID:HeHXFlTR事実が悪口に聞こえるんだ、へぇ
しかしなんだ、怒られても叱られても盛り上がってるとしか受け取れないほど悪い頭なんだね
0393名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 06:46:29.89ID:3+q33UYbHOで国鉄455系急行型電車を楽しむには
どこの製品が良いですか?
0394名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 06:59:22.39ID:TqaZxGdK>HOで国鉄455系急行型電車を楽しむには
HOで国鉄455系急行型電車
それはもう、お富さん一択です!!
シャープなプラ成型による実感的な車体!
特にしっかりと再現された二段窓は秀逸な出来
様々な編成を楽しめる豊富な車種展開
素晴らしい出来であるにも拘らず
無理のない価格という、高いコストパフォーマンス!!
正に、HO455系史上最高最良の製品ですね
唯一残念なのが、最近再生産がなく
市場から長期枯渇が続いている点ですが
同世代の181系DCの再生産が告知されていますので
こちらも遠からず期待出来るでしょう
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 07:07:19.07ID:NhRaKSTD0396蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 07:54:24.29ID:YA+c8ae6困っているのは、貴方では?
>>380
数人で炎上してきただけですがな
>>382
16番の悪口を書く必要もありませんね
「おまいう」ですよ
>>389
最初から答えが決まっていたのでは、「比較」の意味がありませんね
思考能力のある人ならば解るはずなんですけどね
0398名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 20:10:13.38ID:v2chQ84nHOで14系客車を楽しむには
どこの製品がいいですか?
0399名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 21:17:01.79ID:HUemed9/まさか、HOだと本当にそう思ってる???
いい加減、確信犯によるオルグ活動な質問書込み。
止めたらどう出すかねえ。。。
0400名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 21:54:27.72ID:HUemed9/>>年収が10倍だったら、16番プラ製品並みだよ。
>>その昔、野球選手が「箱点300万」で麻雀やって捕まってたよな(汗)
>>自分の物差しで、他人をはからない方だ嫌な思いしないよ。。。
>そうそう、そうですよねぇ。 金があれば何を買うとか、
>お前らが文句を言うのは金がないからなんて 自分の物差しで、他人をはかる行為そのものですよね♪
ヒネクレッった書き方だね「買えないならグダグダひがむな」って書いて欲しいか?
「貧乏人はひがむな」ってはっきり書いた方て欲しいのかい??
自分の物差しで、他人をはかる行為そのものですよね♪とは
「プラ模型が安い」とか「12mmが高い」とか、カネの事グダグダ言うなって事、財布の厚みが違えば、価値判断も違う。
あんたは「安い」から模型買うのか「金がない」だから自作工作するのか???
「好きだから」「面白いから」鉄道模型やるんだろ?
本質ではないところに僻み根性で、ぶーたれてるんじゃやないよ!!
>いくら金があろうと興味なければ高いだけの模型なんか買わないでしょうし、 貧乏だからと言っても欲しけりゃなんとかして買おうとするでしょう?
「好きで欲しい鉄道模型があるんなら、頑張って働くか、切り詰めて貯金しろよ、努力しろよ。
ガキじゃあるまいし、努力や工夫しないでチャチャ入れてるんじゃない!!
0401名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 21:56:39.94ID:CCTDUW+J0402蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 22:01:22.38ID:YA+c8ae6では、メーカーにも直接言いましょう
貴方が、できなきゃ恥ずかしいですよ
>>400
もーエエって、感じですね
貴方が金持ちだろうが乞食だろうが模型には関係無いでしょうに
模型が本当に好きなら、そんなしょうもない話はせえへんでしょう
0403蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 22:03:07.08ID:YA+c8ae6え?
30年も経ってますけど今頃、市場進出なんですか?
もっと前から進出してるはずですよ、大きさは別にしてですね
0404名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:14:25.29ID:CCTDUW+J1/87 12mmの市場進出が顕著になってきたのは、ここ10年くらいの話。
何度も言ったはずですが。
0406名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:35:25.07ID:CCTDUW+J昨今の特記事項としては、インジェクションモデルの台頭があります。
量産が可能になってきたことを、何よりも雄弁に物語る事象ですね。
0407名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:37:09.35ID:CCTDUW+Jしかも、ほぼ同時期に。
16番でも、そうはない話ですよね。
0408名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:37:16.04ID:/nBEXwC6自称、サウザーくんが
僻む・逃げる・風見鶏のキャッチフレーズですかねぇ?
お蒸ちゃんは
0409名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:38:29.40ID:uEw2LpWQ>1/80の16番模型を「HOだと質問する事」は、ココでは恥ずかしい事です。
>まさか、HOだと本当にそう思ってる???
はて?
自分は>>357や>>338とか書いてますが、ここのスレでは1/80・16.5mmを『HO』とは
一言も言ってませんが何か?
貴方が1/80はHOでないと仰るなら、その通りで結構です。
でしたら、貴方の仰る通り『1/80はHOに非ず』を前提とした上で、
こちらの質問に答えていただくのが筋ではないでしょうか?
・HOで12系客車を楽しむには
・HOでキハ181系特急型気動車を楽しむには
・HOで455系急行型電車を楽しむには
・HOでEF510形電気機関車を楽しむには
・HOでDF200形ディーゼル機関車を楽しむには
どこの製品が良いですか ?
お答え下さいませんか。
0410名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 22:42:26.25ID:CCTDUW+J3mmも寸法が違ったりする製品は
選ばないことだね。
0411名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:36:47.86ID:HUemed9/>貴方が1/80はHOでないと仰るなら、その通りで結構です。
>でしたら、貴方の仰る通り『1/80はHOに非ず』を前提とした上で、 こちらの質問に答えていただくのが筋ではないでしょうか?
・HOで12系客車を楽しむには
・HOでキハ181系特急型気動車を楽しむには
・HOで455系急行型電車を楽しむには
・HOでEF510形電気機関車を楽しむには
・HOでDF200形ディーゼル機関車を楽しむには
>どこの製品が良いですか ? お答え下さいませんか。
さあ、どうでしょうね。。。
そんなに製品は多くないですから、1/87 12mmで型式を入力すれば出てきますよ、選択肢は多くありません。
自分で努力してみればどうでしょう、またはイモンさんで聞いてみる。
1/87 12mm / HOn3-1/2はまだ「製品が少ない」「偏ってる」という事を、この方向から実証する作戦ですね。
筋というなら「解っていてわざと聞く」なかなか高等戦術に出ましたな。。。(笑)
0412名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:51:54.47ID:HUemed9/>では、メーカーにも直接言いましょう
>貴方が、できなきゃ恥ずかしいですよ
ハイ。
直接言った事はありますよ、面識がありますからね。
悪いがあんたの知ったこっちゃないよ(笑)検証できないだろし。
>もーエエって、感じですね
>貴方が金持ちだろうが乞食だろうが模型には関係無いでしょうに
>模型が本当に好きなら、そんなしょうもない話はせえへんでしょう
貧乏人なら趣味はやめとけ、楽しめないよ。
誰かさんが「安い」とか「高くて買えない」とか言うからです。
「プラで安くて」「すぐ手に入って」「再生産もしてて」「数もいっぱい」って言ったでしょ?
本当に好きなら「価格の話」「買える買えない」そんな話はしない、そんな立ち姿が美しいよ。
好きだから買った満足してるそれなら幸せ。
勘違いするなよ、あんたの論法は「それなら16番を批判するな」と言うだろう。
ここでグダグダ書くのは勝手だが、聞いてもらえるかは別。
しかも冒頭にルールに書いてないが、縮尺が狂ってるのを「見逃すか」「気にするか」は、場所をわきまえろ。
ここではココの住人基準でやってくれ、もちろん姉妹スレでは禁忌だ。
0413名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 23:58:23.59ID:uEw2LpWQそれでは答えになってませんね。
0414蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/01(金) 03:52:01.30ID:1TwvR+n9> ハイ。
> 直接言った事はありますよ、面識がありますからね。
> 悪いがあんたの知ったこっちゃないよ(笑)検証できないだろし。
検証?
結果が変わっていないと言う検証なら、誰でもできますよ
つまり、貴方が言っても何も変わらなかったわけですね
メーカーに直接言っても変わらない話を、
ここでやっても無意味ですね
まぁ、その前に貴方の意見が正しいのかどうか、
ちゃんと検証する必要もありますね
ここではスレ違いになりますが
> 貧乏人なら趣味はやめとけ、楽しめないよ。
もし、金持ちであったとしても、ここで不満しか書いて書いていない貴方が、
楽しめているようには見えませんけどね
確かに12mmについては貧乏人では楽しめないかも知れませんが、
それって、自慢できるような話でも無いと思いますね
他の規格に比べて、安く楽しむ方法が無いのは、
アドバンテージではなく、ハンディキャップにしかならないのですからね
規格自体は良いのに、少量生産ゆえに模型のディテールコストが削られているとしたら、
哀しい話でしょう
そこを間違えると、グダグダになってしましますよ
> ここでグダグダ書くのは勝手だが、聞いてもらえるかは別。
貴方のように、グダグダ書いている人に聞いてもらおうなんて、
思っていませんけど、何か?
0415名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 06:10:41.91ID:C3Orimw0スケールモデラーだけど、パーツ入手性については同意
私は試行錯誤や工夫含めて楽しんでるから大きなマイナスにはなってないけど、お手軽に楽しみたい人に向いてるとは言えないからな
0416名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 08:04:43.57ID:AbPT1HFWところで、
HOでC58形蒸気機関車を楽しむには
どこのどんな製品が良いですか?
0418名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 10:53:44.00ID:T8Eim8YZ>それでは答えになってませんね。
そりゃそうだよ、答えてないもの。
>HOでC58形蒸気機関車を楽しむには、どこのどんな製品が良いですか?
さあ、選択肢がないですから「市場から無くなる前に買っとけ」が正解でしょうね?
今時流通している1/87 12mm / HOn3-1/2製品なら「決定的に破綻」は少ないでしょう。
車体と軌間が合ってますし、眺めるだけでも「うんうん似てるなあ」と楽しめますからね。
模範解答書こうか?
「1/87 12mm / HOn3-1/2はまだ製品が少ないので、どれが良いか選べないんですよ」が良い??
まだ製品数が少ないのを「解ってて、わざわざ聞く」行為、如何なものかね〜
0419名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 11:16:22.12ID:T8Eim8YZ>そうですね、12mmの足を引っ張る行為はやめてもらいたいものですよ
どの口が言うかね、あんたの存在そのものが「12mmの足を引っ張る行為」
同時に16番モデラーの歪んだ代表に見られてるよ、ココではね。
>>414蒸機 2017/12/01(金) 03:52:01.30ID:1TwvR+n9
夜勤明けで、疲れてるのにカキカキしなくて良いよ。。。
>検証?
>結果が変わっていないと言う検証なら、誰でもできますよ
言ったかどうかの検証ですよ、
>つまり、貴方が言っても何も変わらなかったわけですね
>メーカーに直接言っても変わらない話を、 ここでやっても無意味ですね
あんたが「直接言ったら」とのたもうたんですよ!!
「ここでやっても無意味」なら、あんたの存在が意味無し!!
メーカーはモデラーのレベルを考え、損得考えて「このままでイイや」にしたんじゃない。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」じゃないの?
>まぁ、その前に貴方の意見が正しいのかどうか、 ちゃんと検証する必要もありますね
>ここではスレ違いになりますが
検証する必要はありませんよ。
HOは模型スケールに関する呼称ですからね、1/80ではありませんよ。
同じレールを使い回すなら、国内(サブロクで使うなら)と海外(標準軌間で使うなら)の表記は変えるべきでしょう。
数字だけ書いておけば問題ありません、海外メーカーは「サブロクは無視」ですからHO表記ですねえ。
>>貧乏人なら趣味はやめとけ、楽しめないよ。
>もし、金持ちであったとしても、ここで不満しか書いて書いていない貴方が、
>楽しめているようには見えませんけどね
では「買えなくて」「ここで不満しか書いてない」あんたはどうなの?
>確かに12mmについては貧乏人では楽しめないかも知れませんが、 それって、自慢できるような話でも無いと思いますね
>他の規格に比べて、安く楽しむ方法が無いのは、 アドバンテージではなく、ハンディキャップにしかならないのですからね
「立ち位置が異なれば、見える世界が違う」って、何度も書いたでしょ「数」じゃない「満足度」だとも。
いっぱい買わないと楽しめないんですか、いっぱい仲間がいないと楽しめないんですか?
寂しいですね。。。
>規格自体は良いのに、少量生産ゆえに模型のディテールコストが削られているとしたら、 哀しい話でしょう
「ディテールコスト」って、なに?どこの国の言葉ですか??
「これコストは何円」とコストが表に見えては、ブランド力なんて成立しませんよ
「立ち位置が異なれば、見える世界が違う」お布施ですよ、お布施。
買えない人は「高い」と文句言わない事、気にいったら買いなさい(やすいプラ製品でもね・・・)
>貴方のように、グダグダ書いている人に聞いてもらおうなんて、 思っていませんけど、何か?
じゃ「ここへ来なければ良い」じゃん。
誰に聞いて欲しいのでしょう?誰も聞いてないよね〜
必要としないのに「一番多く」「長文」「大量カキコ」してるの、だ〜れ?
嘲笑してますが、何か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています