>>839蒸機好き
>それでは一般通年上の社会生活において、会話にも議論にもなりません
    ↑
一般通年上の社会生活において議論で対立する場合は、
  自分の意見での主語や目的語は「あれ」だの「それ」だので代用せず、
  誤解防止の為、ちゃんとした名詞や形容詞を使いますけど?
一般通年上の社会生活において夫婦や恋人がイチャツく場合は、
  「君〜ィ、アレするかぁ?」
  「やだぁ、そんなのぉ〜」
  「いいじゃないかぁ、後であれあげるからさぁ」
  とか大事な事を意図的にボヤカしていいますけど?

>つまり、鈴木さんの推奨する動輪横動は、 実際には模型製品として機能しなくても良いと言う話になりますね
    ↑
そんな事何処に書きましたか?
レス番は明示出来ないの?

> 一概に言えない事、つまり他の影響が大きいと考えられるのであれば、 その意見はあまり意味がありませんね
    ↑
他の影響って具体的にどんな事なの?
一概に言えない事なの?

>模型の場合は割り振りではなく「遊輪に車重を掛けない」事が基本なのですから
    ↑
「遊輪に車重を掛けない」ならば、模型だって脱線の危険は極めて大きいですけど?