【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 13:57:28.09ID:bD77XKKG待望のプラ客車も・・!
楽しんでまいりましょう。
・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
但し、他規格に対する過度の批判や否定、全否定の発言は厳禁です。
他規格を徹底的に批判、否定したい方は、ゲージ優劣議論の専用スレでお願いします。
(ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
特に、人格攻撃や侮辱発言の類は「荒らし」と判断され、場合によっては退出を促されます。
比較意見への反論として単なる人格攻撃の言葉を吐く方、ここは無理と思われますので
どうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。
0857名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 12:43:46.64ID:NM8+RGt5今回は「お蒸ちゃん応援団」て言葉に反応して挙げ足取りを試みて失敗した奴等だから、蒸気の子分で問題なし
0858名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 13:08:22.71ID:H9Yzpklk餌にすぐ飛びつくダボハゼ・ゲージヤーの事ですか…♪
0859名無しの素人♪
2017/11/29(水) 13:45:45.44ID:ThN8V4p0そう云えば
ヒサナ○ちゃん。
モーターは、L字型に嵌まらないと
固定が難しいとか?云ってたっけ?
モーターホルダーなんて
造るなら
箱型 筒型 ワイヤー型 十字クロス型 円盤貼り付け型 幾らでも形は、有るんだけどねぇ〜??
子供の時に
とんでもなく、不器用だったんでしょうなぁ〜。
(大爆笑)
0860名無しの素人♪
2017/11/29(水) 13:51:16.00ID:ThN8V4p0大改造が
シリコンチューブで
ビョンビョンじゃ!
工作不器用は
免れないでしょうからねぇ〜。
(大爆笑)
0862鈴木
2017/11/29(水) 17:25:35.19ID:FngB4mJi>鈴木さんが目指す最少通過半径をお答えください
↑
個人の事情など議論の対象になりませんよ。
大曲線が好きな人は大曲線使えばいいし、
急曲線が好きな人は急曲線使えばいいだけの話です。
>12mmであれ16番であれ、実際には大きくてもR730~R750ぐらいは通過しないと、 模型として実際には機能しませんので
↑
「模型として実際には機能」ってどういう事?
12mmであれ16番であれ、大曲線であれ、急曲線であれ、
それが模型なら、模型として機能するはずですよ。
「僕達が好きなクルクルレールを走れない模型は、模型として実際には機能しません」
と言いたいのかね?
> 鈴木さんのように、 流れを把握しないで意見を書くのは責任持っていない証拠です
↑
「流れ」なんてオタク一人の脳味噌が観察した状況判断だけでしょ。
誰もオタクを選んでるわけでもないのに、勝手な議長ヅラは困りますよ。
どうしても「流れ」を書きたけりゃ、
「現在の流れは私個人の観測ではムニャムニャ........な流れなので、これに沿って以下の意見を書きます」
と前振りを付けて書けばいいんじゃないの?
>>580蒸機好き
>蒸機機関車の動輪は台枠に横方向が固定されている事ぐらい、 常識でしょう
↑
「この私の意見に於ける《蒸機機関車》という用語は、
私こと蒸機好きなり、の判断でのスレの流れに基づきまして、
《蒸気機関車一般》ではなく《4-4-0》だけに限っての意味である、とおとり下さい」
と最初から書くべきでしたね。
>ねるそんはそうなっていると言う話ですよ
↑
オタクの 「ねるそん」 がどうなってようが、
台枠スペーサーだのイコライザー支点ために旋盤など必須ではありません。
素人の旋盤細工などより、
大して値段が高いわけでもない磨き棒鋼の方が寸法が正しい場合は多々ありますすけど?
>話がすり替わってますね 動輪横動の話ですよ
↑
だからさっさと、オタク独自の4-4-0に於ける動輪横動法の提案をしたらどうなのさ?
オタクは文句ばかり言ってる割には、未だ
4-4-0に於ける動輪横動法の提案を書いてないでしょ
0863名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 18:18:38.27ID:vCVtRT77蒸気の旗色が悪くなると、どこかに消えるのがほんと汚い
0864名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 18:37:07.08ID:DjoLwwPdあの程度で、メンヘラ突入とか?w
なら最初から大人しくしてろょw
変わらないなぁ、罵ちゃんw
0865名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 18:48:56.70ID:H9Yzpklk敗北宣言か…♪
0866蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/29(水) 18:49:09.81ID:41uImIMB>個人の事情など議論の対象になりませんよ。
>大曲線が好きな人は大曲線使えばいいし、
>急曲線が好きな人は急曲線使えばいいだけの話です。
「ねるそん」と言うキット製品の話ですから、
個人の好みなど全く関係ありません
それに、「俺様の好みによって大きなカーブしか曲がらない改造したから、頭の振りは少ない」
なんて、全く無意味ですね
鈴木さんの方針は改悪でしか無いわけです
模型やっていないと理解できないでしょうけどね
>「模型として実際には機能」ってどういう事?
>12mmであれ16番であれ、大曲線であれ、急曲線であれ、
>それが模型なら、模型として機能するはずですよ。
>「僕達が好きなクルクルレールを走れない模型は、模型として実際には機能しません」
>と言いたいのかね?
一部を除いて大半の製品が最少通過R750程度以下で作られており、
購入ユーザーもそれを見込んで購入しています
そして、イモンさんのシステムトラックの標準曲線もその辺りであり、
それが通過できなければ実際にねるそんは模型製品として機能しませんよ
>「流れ」なんてオタク一人の脳味噌が観察した状況判断だけでしょ。
誰もオタクを選んでるわけでもないのに、勝手な議長ヅラは困りますよ。
鈴木さんが勝手に流れを自分の都合で変えてしまえば、
荒れて炎上は必至ですね
あちこちのスレで鈴木さんが荒らし呼ばわりされてきた理由は、
そこですね
>《蒸気機関車一般》ではなく《4-4-0》だけに限っての意味である、とおとり下さい」
> と最初から書くべきでしたね。
鈴木さんが他人の話題を理解していなかっただけですので、
責任転嫁はできませんよ
鈴木さんが引用した>>507には直前の>>506宛レスアンカーが打ってあり、
そこには記されているのですから、言い訳になるはずも無いのです
鈴木さんのように第三者が割り込む場合は、
話題に沿った話にしないとグチャグチャ、グダグダになりますね
今のこのスレの現状ですよ
>オタクの 「ねるそん」 がどうなってようが、
ねるそんの話題なのですから鈴木さんの書き込みは無意味ですね
>だからさっさと、オタク独自の4-4-0に於ける動輪横動法の提案をしたらどうなのさ?
その話をしていたのは鈴木さんであって、こちらではありません
グダグダですね
0867名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 18:50:34.46ID:DjoLwwPd僻み蟲の登場ですょ
0868鈴木
2017/11/29(水) 18:54:03.52ID:FngB4mJi>それでは一般通年上の社会生活において、会話にも議論にもなりません
↑
一般通年上の社会生活において議論で対立する場合は、
自分の意見での主語や目的語は「あれ」だの「それ」だので代用せず、
誤解防止の為、ちゃんとした名詞や形容詞を使いますけど?
一般通年上の社会生活において夫婦や恋人がイチャツく場合は、
「君〜ィ、アレするかぁ?」
「やだぁ、そんなのぉ〜」
「いいじゃないかぁ、後であれあげるからさぁ」
とか大事な事を意図的にボヤカしていいますけど?
>つまり、鈴木さんの推奨する動輪横動は、 実際には模型製品として機能しなくても良いと言う話になりますね
↑
そんな事何処に書きましたか?
レス番は明示出来ないの?
> 一概に言えない事、つまり他の影響が大きいと考えられるのであれば、 その意見はあまり意味がありませんね
↑
他の影響って具体的にどんな事なの?
一概に言えない事なの?
>模型の場合は割り振りではなく「遊輪に車重を掛けない」事が基本なのですから
↑
「遊輪に車重を掛けない」ならば、模型だって脱線の危険は極めて大きいですけど?
0869蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/29(水) 18:56:25.38ID:41uImIMBあら、貴方も旗色が悪くなってフェードアウトしたのでは?
で、鈴木さんは特定の模型の話に全くなっておらず、
一般論風の主張で揚げ足取って反論するのが関の山ですね
で、貴方が鈴木さんを支持するのなら、
レス番書いて証明しなければ、無意味ですね
こちらは、話の食い違いが無い限りレス番要求は不要の姿勢ですので、
貴方がレス番書かないのなら、単なる遠吠えに過ぎなくなりますよ
0870蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/29(水) 19:05:50.87ID:41uImIMB> 自分の意見での主語や目的語は「あれ」だの「それ」だので代用せず、
> 誤解防止の為、ちゃんとした名詞や形容詞を使いますけど?
嫌ならレスしてもらう必要はありません
わざと誤解すれば、荒らし行為に過ぎないのですからね
>そんな事何処に書きましたか?
>レス番は明示出来ないの?
個人の好みだと鈴木さんは書きましたよ
覚えていないのなら、それまでですね
鈴木さんの勝手なマイルールは通用しませんね
鈴木さんの書き込みを「正論」だとしてる人も、レス番書いていませんよ
>他の影響って具体的にどんな事なの?
>一概に言えない事なの?
流れを読み返したらどうですか?
こう書いたのは、鈴木さんですよ
>一概には言えないが、小さい車輪は、より脱線しにくい、という事ですよ。>>837
なぜ、相手に責任転嫁しようとするのでしょうか?
>「遊輪に車重を掛けない」ならば、模型だって脱線の危険は極めて大きいですけど?
模型がそうなっている事を知らずに書いてきたのであれば、
鈴木さんの意見は何の意味もありませんね
0871185-28
2017/11/29(水) 19:08:01.76ID:KhrvoZr9蒸機氏はネルソンのカプラー変更でなぜ
こうも反応するのでしょう
0872名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 19:08:23.27ID:DjoLwwPd半固定って
何ですか?
0873鈴木
2017/11/29(水) 19:29:46.20ID:FngB4mJi>嫌ならレスしてもらう必要はありません
↑
レスする必要があるかどうかは、オタクがシノゴノ意見する必要はありません。
>個人の好みだと鈴木さんは書きましたよ
↑
何は「個人の好みだ」と書いたの?
そのレス番は?
>鈴木さんの書き込みを「正論」だとしてる人も、レス番書いていませんよ
↑
それが不満なら、不満なオタクの方からその人に文句垂れればいいんじゃないの?
>流れを読み返したらどうですか?
↑
オタク個人の鑑定では流れはどうなってる、という意見なの?
>模型がそうなっている事を知らずに書いてきたのであれば、
↑
模型の設計一般に、先輪は車体の重量を負担しない、
とか書いてあるの?
0874鈴木
2017/11/29(水) 19:34:02.96ID:FngB4mJi>半固定って
>何ですか?
これ書いいた大先生なら知ってると思いますよ。
↓
>>507蒸機好き
>4-4-0の軸配置では、動輪が半固定されているため
0875蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/29(水) 20:14:21.74ID:41uImIMB>レスする必要があるかどうかは、オタクがシノゴノ意見する必要はありません。
では、後から割り込んできた鈴木さんがシノゴノ意見する必要はあると言い出すわけですね
身勝手極まり無い、自己中そのものですね
荒れて当然ですね
>何は「個人の好みだ」と書いたの?
>そのレス番は?
もう、忘れちゃったのですか
会話になりませんね
↓↓↓
>そんな事は設計によりけりだし、実感対通過曲線のせめぎ合いに於ける
>個人の好みの問題。>>837
>実感対通過曲線で、どちらをどの程度の比率で重視するか?
なんて、個人の自由ですけど?>>835
↑↑↑
鈴木さんがデタラメである証拠ですね
>それが不満なら、不満なオタクの方からその人に文句垂れればいいんじゃないの?
鈴木さんの意見であって、こちらの意見ではありません
公正さを欠く不当な要求ですね
>オタク個人の鑑定では流れはどうなってる、という意見なの?
元々「模型製品である、ねるそんの話」ですが、
鈴木さん個人の流れが違うのなら、話になりませんね
ちなみに、>>506さんが書いたことが流れですので私個人では、
決めようがありませんね
0877名無しの素人♪
2017/11/29(水) 20:58:31.60ID:+imCMSrv高が、テンダーモーター仕様の
蒸機のキットに
何れだけ手を焼いてるんでしょうなぁ〜??
一向に、出来ないんでしょうかねぇ〜。
(爆笑)
0878鈴木
2017/11/29(水) 21:29:39.77ID:FngB4mJi>では、後から割り込んできた鈴木さんがシノゴノ意見する必要はあると言い出すわけですね
↑
「後から割り込んで」も糞もない。
2chは誰が書いてもいい場所だ。
オタクが他人の「割り込み」を禁止して特定の一人とだけ、話し合いたければ、
メールでコソコソやり取りすればいいでしょ。
相手の人がオタク一人だけとコソコソ話し合いしたいか? どうかは確認出来ませんけどね。
大体が2chは>>1の人以外は全員、オタクを含めて、「後から割り込んできた」人でしょ。
>鈴木さんの意見であって、こちらの意見ではありません
↑
オタクは自分の意見だけ書けばいいんですよ。
鈴木の意見などを勝手に書かないでくださいね。
>元々「模型製品である、ねるそんの話」ですが、
↑
オタクは自分の都合で「ねるそんの話」したり、
「一般の蒸気機関車の話」したりしてるだけでしょ。
@ >>507蒸機好き
>4-4-0の軸配置では、動輪が半固定されているため
↑
4-4-0の意見が行き詰まると、「元々『模型製品である、ねるそんの話』ですが、」などと、
「流れ」を自分好みにすり替え、
A >>580蒸機好き
>蒸機機関車の動輪は台枠に横方向が固定されている事ぐらい、 常識でしょう
↑
蒸気機関車の意見が行き詰まると、「元々『模型製品である、ねるそんの話』ですが、」などと、
「流れ」を自分好みにすり替え、
B >>830蒸機好き
>イコライザーは(中略) 旋盤でなくては段つき加工の精度が出ないでしょう
↑
旋盤の意見が行き詰まると、「元々『模型製品である、ねるそんの話』ですが、」などと、
「流れ」を自分好みにすり替え、
C >>838蒸機好き
>では、鈴木さんが目指す最少通過半径をお答えください
↑
最少通過半径の意見が行き詰まると、「元々『模型製品である、ねるそんの話』ですが、」などと、
「流れ」を自分好みにすり替え、リセットさせようとしてるだけでしょ。
0879名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:02:46.85ID:DjoLwwPdイコライザーを
半固定と表現するあたり、元々知識も経験も乏しい方だと推察されます
12mmに噛み付くのは、買えないから僻んでいるのでは?
僕ちゃんが丹精()込めて作った蟹股コレクションは、そこそこ鉄道を知る人間ならパッと見で分かる重篤な欠点を抱えています
それを指摘されると「ぐうの音も言えない」(by KC57の名言)くらい、ダメージを受けます
このスレをずいぶん前から見ていましたが、お蒸ちゃんの人柄を見て「始めるなら12mm」だと確信しました
彼と同じ規格で満足する事に、堪え難い何かを感じたからです
彼ご自身は気付いていないようですが、彼が頑張れば頑張るほど16番の斜陽は促進されると思います
引き続き僕ちゃんを玩具として弄ぶので、宜しくお願いします
0880名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:13:15.59ID:Rq8ooq++0881名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:14:32.21ID:2g+RvMUz0882名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:16:35.64ID:Rq8ooq++まぁ時間を無駄にしないだけ賢いとは思う。
0883鈴木
2017/11/29(水) 22:18:48.16ID:FngB4mJi>イコライザーを 半固定と表現するあたり、元々知識も経験も乏しい
「半固定」という物が存在する、という事は、........
「全固定」だの、
「非固定」だの、も存在するんでしょうかねぇ?
またそれ等はどういう物に於けるどういう状態なんでしょうかねぇ?
しかも「半固定」という物は常識らしいですよ。
少なくとも、 「半固定」提唱者の大先生にとっては。
0884名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:20:41.96ID:DjoLwwPd自作自演だとしたら、既に完敗していますょw
キチガイタヌキくんより、ずいぶんと格下の人物だと思います
もし拠り所が自作自演だとしたら、自作自演の為に複数回線を用意していたら
皆さんはどう思うのでしょうかねぇ?
哀れな蟲のような度胸と根性
そんな評価がお似合いだと思いますょ
0885名無しの素人♪
2017/11/29(水) 22:22:20.09ID:lZvXIE7tしかし。
イコライザーとか云って
詰まり、三点支持って事だろ?
そう云えば、railtruc○が
イコライザーは絶対必要とか云う事を説いてたけど?
例えば、集電ブラシを
片絶動輪の上から当てた時
有る意味三点支持に成るけど??
片絶動輪に、フランジ近くの横から当てても
三点支持に成りますけどねぇ〜??
もう少し
模型工作する輩は
頭使うべきじゃないでしょうかね〜??
因みに
ロンビックイコライザーの究極は
緩やかな
二点支持って事ですけどねぇ〜??
(笑)
0886名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:24:25.15ID:2g+RvMUz蒸機好きに言ってやって。
879氏は、極めてまっとうな、いやごく普通の感性を持ったお方と拝察する。
12mmの挟撃を受けて右往左往する16番某を、第三者は冷静に観察している、ということだろう。
蒸機好きがまともな議論を展開しているなら16番の指摘通りではあるが、まともな話がここまで
ひとつでもあったか?
読者はそこまで馬鹿ではあるまい。無論モデラーに限らない。
彼が頑張れば頑張るほど、16番がイメージダウンを託つことになる、との見解に同意。
0887名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:35:53.15ID:DjoLwwPd「半固定」の意味を
検索すると、半固定抵抗という電子部品ばかりが出てきます
明らかに機械用語や、模型用語ではありませんね
私はオートバイや自動車の知識はありますが、半固定なる用語は初めて聞きました
また様々な産業設備にも携わってきましたが、半固定なる用語は一度も聞いた事がありません
つまり「半固定」は、お蒸ちゃんの創作表現なんですょw
イコライザーと書けばいいのに、「半固定」w
呼称のある構造を用いた特殊な動きを、ご自身の言葉で全く説明出来ない
こんな程度の人間の発言に、何の説得力があるのでしょうか?
もはやご自身で16番のキットを組んだかすら、怪しいものです
0888名無しの素人♪
2017/11/29(水) 22:38:26.16ID:lZvXIE7tこのイコライザーが
もの凄く働くのは?
皮肉な事に
幽霊動力車両の方が
錘も積みこんでないから?
効果絶大なんですけどねぇ〜??
詰まり、集電ブラシ付けても余り効力は無いけど、脱線はしにくいって事でしょうかねぇ〜??
まあ
旧乗工社の先輪部分が、何処かに当たらないように?
ちゃんと作れた上の話ですけどねぇ??
(笑)
0889名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 22:52:12.35ID:vCVtRT77なるほどわかりやすいw
0890名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 23:08:57.45ID:ijlZ3jLg集中砲火を喰らって嬲られるので、出てこれないのでしょうw
しかし悔しくて悔しくて仕方ない、一言言わずにいられない
もし自作自演だとしたら、既に完敗しているのでテキトーに弄びましょう
0891名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 23:27:49.31ID:rYHko2Ht蒸気の基地害っぷりに拍車が掛かり、お仲間もアシスト失敗ばかりの無能揃い
0892名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 23:31:12.91ID:rYHko2Ht最初にさらっと説明なり表現を修正しとけば、ここまで一方的にやられなかった
0893名無しさん@線路いっぱい
2017/11/29(水) 23:53:46.24ID:Hj43L9J9で、16番製品をHO製品とか呼ぶのは「恥ずかしい行為」ですから、お気をつけくださいね。
箱にHOゲージって書いちゃうメーカーも、同罪ですね。
本スレの注意書きです
「字を読まない人」「場所をわきまえない人」「忖度が不得意な人」も時々いらっしゃる様です。
呼称の件同様に恥ずかしい事です、再確認の上遵守くださいな。
・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
但し、他規格に対する過度の批判や否定、全否定の発言は厳禁です。
他規格を徹底的に批判、否定したい方は、ゲージ優劣議論の専用スレでお願いします。
(ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
特に、人格攻撃や侮辱発言の類は「荒らし」と判断され、場合によっては退出を促されます。
比較意見への反論として単なる人格攻撃の言葉を吐く方、ここは無理と思われますので
どうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。
定期的に監視に回ってみましょうね
0894某356
2017/11/30(木) 00:32:11.90ID:rtj3gJhu>で、16番製品をHO製品とか呼ぶのは「恥ずかしい行為」ですから、お気をつけくださいね。
>箱にHOゲージって書いちゃうメーカーも、同罪ですね。
まぁどこの国の話を>>893さんがしているのかはわかりませんが、
そもそも1/87以外の模型でもふつうにHOと呼ばれていたりするんですけどね。
0895名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 00:50:20.38ID:v5BjQzUz0896名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 01:15:31.19ID:HUemed9/あら、しばらく見ないと思ったら煤じゃん。
>>で、16番製品をHO製品とか呼ぶのは「恥ずかしい行為」ですから、お気をつけくださいね。
>>箱にHOゲージって書いちゃうメーカーも、同罪ですね。
>まぁどこの国の話を>>893さんがしているのかはわかりませんが、
>そもそも1/87以外の模型でもふつうにHOと呼ばれていたりするんですけどね。
良識ある人は、呼ばね〜と思うよ。
この良識ある日本国ではね、そりゃ日本海隔てた向こうの国は知らないよ・・・
「自己中な国が約3カ国、いや北の方を入れれば4カ国かな?
で、煤は理解してるの日本語、これ読めますか?
・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
但し、他規格に対する過度の批判や否定、全否定の発言は厳禁です。
他規格を徹底的に批判、否定したい方は、ゲージ優劣議論の専用スレでお願いします。
(ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
特に、人格攻撃や侮辱発言の類は「荒らし」と判断され、場合によっては退出を促されます。
比較意見への反論として単なる人格攻撃の言葉を吐く方、ここは無理と思われますので
どうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。
0897名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 01:24:27.53ID:mnBvTeYu誤用だな
0898名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 01:25:34.66ID:dDUgnxre残念ながらそれらは的を射ているものも少なくないと感じます。
蒸機好きさんを擁護する人達も、ちょっと如何なものか?というものが殆どです。(基地とか制圧とか)
しかしながら、蒸機好きさんは決して悪人ではないと感じています。
模型の知識的にも、16番に対する思い入れの面でも。
確かに、少々言い方が拙いと思われる点はありますが、ここらで一度手打ちにして仕切り直しが出来ない
ものでしょうか?スレの進行の為にも蒸機好きさんご本人の為にも。
(やはり一旦本人さんからの謝罪でもないと皆さん納得されないのでしょうか?)
0899名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 01:41:28.75ID:HUemed9/おそらく「積年の恨み」な方も大勢いるので簡単に済むとは思えません。
ここの趣旨に合わないのですから「ここに来ない」のが、一番良いことだと思います。
如何でしょうか?
0900名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 01:46:55.34ID:v5BjQzUz鈴木を追放出来たら、手打ちとやらも可能となるんじゃないかな。
それよりも不思議なのはお前をはじめとして、鈴木が透明人間にでもなったかのようにスルーしてるって点だ。
お前らはまだ898のような腑抜けたことを言える立場じゃないんだぞ。
お前らが何を納得するのか知らないが、蒸気好きはお前らに何も求めていない。
0901名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 02:02:26.29ID:HUemed9/>お前らはまだ898のような腑抜けたことを言える立場じゃないんだぞ。
>お前らが何を納得するのか知らないが、蒸気好きはお前らに何も求めていない。
口のきき方がなってない奴だ、何様だおまえ!!
鉄道模型をやってる人間とは思えない、何様だおまえ!!
鈴木氏、だのJKと言う前に、おまえが追放だよ!!
こう言われたら、気持ち悪いだろ。
日馬富士の心境もこうだったんだろうな・・・
0902名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 02:07:44.46ID:NfQTww4O我慢出来なくなって必ずやって来る
出禁にされて、それに我慢出来て大人しく従えるような人は、
最初から出禁にされるようなことはしないよね
>>900
最近蒸気の方が酷いからそうなってるだけ
二人とも別の隔離スレで気の済むまで好きなだけ戦っててくれと思う
>>571でもその趣旨のことは言ったぞ
0903名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 05:01:20.14ID:HeHXFlTR0904名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 06:14:15.80ID:0DcEA4/Hお前、昨日挙げ足取りに失敗して撃退されたマヌケだろww
0905名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 06:25:15.57ID:NhRaKSTD悔しい!悔しい!って、絶叫していますよぉwwwww
そんなに効いたのぉ?(笑笑笑)
お蒸ちゃんと手打ちなんて、あり得ませんょw
奴がタヒぬまで弄ぶのみ、ですょw
可愛いねぇ、坊やw
0906蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 07:07:38.43ID:YA+c8ae6>「後から割り込んで」も糞もない。
>2chは誰が書いてもいい場所だ。
>オタクが他人の「割り込み」を禁止して特定の一人とだけ、話し合いたければ、
>メールでコソコソやり取りすればいいでしょ。
またまた、ミスリードですね
割り込むなら話題を合わせると言う当たり前の事が鈴木さんはできていないだけですわ
>オタクは自分の意見だけ書けばいいんですよ。
>鈴木の意見などを勝手に書かないでくださいね。
だから、
鈴木さんの意見は公正さを欠く不当な意見なんですよ
>オタクは自分の都合で「ねるそんの話」したり、
>「一般の蒸気機関車の話」したりしてるだけでしょ。
だから、その話題に鈴木さんが割り込んできたのですよ>>506>>507
勝手に話を変えてしまえば、話がグチャグチャグダグダになるのは、
当然でしょう
全て「ねるそんの話題」なんですから、勝手に他の話を始めるのは、
鈴木さんが行き詰まっているからでしょう
>>883
知識も経験も無い鈴木さんですね
>>886
貴方に見る目が無いのは、よくわかりますね
まぁ、一つの文言だけ揚げ足取って、意味があると言うのなら、
そこまでのレベルでしょう
879さんて、どのような人かご存知ですか?
知ってる人が見たら笑われてしまうかも知れませんよ
>>889
貴方は名無しでは無いのですか?
解りやすい人なんですね
>>890
貴方が名無しである理由はその経験によるものだったわけですね
>>891>>892
「半固定」に拘ったのは、鈴木さんを始めとするここの人達ですね
つまり、醜態を晒しているのは貴方達だと言うことですね
0907蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 07:22:12.55ID:YA+c8ae6あら、チャチャ入れにやって来たわけですね
ご苦労様です
内容理解できずにレッテル貼るのは、相変わらずのようで
>>897
根拠をどうぞ、メーカーに直接どうぞ
>>898
「一長一短」「お互い様」と、こちらが手打ちできる話を持ち掛けたときは無視したのに、
今更ですか?
手打ちを薦めるのでしたら、貴方達が
「一長一短、お互い様を否定したことを謝罪訂正」することが必要でしょう
で、貴方との話が纏まったとしても、他の人達全員が納得するとは限りませんね
貴方にそれができなければ何の意味もありません
>>899
そうですね、簡単な事ですよ
「他人の話題に入る場合は自分勝手な話しはしない」
「自分が書いた事は覚えておく」
「揚げ足取りはしない」
「ルールとか常識は全員に適用する」
と言った、世間で当たり前の話がここでは無視されていますので、
その事が理解できていない貴方も同類なんでしょうけどね
0908蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 07:25:23.11ID:YA+c8ae6ちゃんと読んでからにしましょうか
>>886
貴方が支持した人が>>905を書いてますよ
0909名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 07:27:12.44ID:O+JwGyUZわざわざやってきたキチガイ刺客相手に
「一長一短」で手打ちになるのかわからんw
さっさと出ていって
お互いのスレで楽しく話してればいいが手打ちなんじゃねw
907 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 投稿日:2017/11/30(木) 07:22:12.55 ID:YA+c8ae6 [2/2]
手打ちを薦めるのでしたら、貴方達が
「一長一短、お互い様を否定したことを謝罪訂正」することが必要でしょう
0910蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 07:28:04.31ID:YA+c8ae6どうやら>>905を読む限り、手打ちは不可能でしょう
自分で言い出した話ですから、説得してくださいね
0911蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 07:29:21.82ID:YA+c8ae6ほらほら、>>909さんも説得していただかないと、
手打ちになりませんね
よろしくどうぞ
0912蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 07:48:15.11ID:YA+c8ae6鈴木さんが模型の話では全く反論ができなくなって来ましたね
自分やらない事をああだこうだ言っても行き詰まるのは、
当たり前なのですからね
で、余談になりますが「ドリルレースで自作していた人」はその後、
ほぼ全員が旋盤使うようになられてますね
0913鈴木
2017/11/30(木) 07:53:33.44ID:SeG43KuP>割り込むなら話題を合わせると言う当たり前の事が鈴木さんはできていないだけですわ
↑
2chは誰でも書けるし、当然オタクがワーワー騒いでる「割り込み」もありです。
そして、当然話題もどんどん流れていきます。
オタクが自分の好みの話題に合わせて欲しいと願うのは自由だが、
オタクの好みの話題に合わせていない、などと言う非難は当たりません。
>勝手に話を変えてしまえば、話がグチャグチャグダグダになるのは、
↑
勝手に自分好みの話題を継続したけりゃ、それを付記すればいいまです。
>>580蒸機好き
「蒸機機関車の動輪は台枠に横方向が固定されている事ぐらい、 常識でしょう」
などという書き込みが【蒸機機関車】を主語としたものではなく、
実は、 オタクが所有しているとか主張している 【4-4-0ねるそん】 とかを主語として書くつもりだったなら、
「4-4-0ねるそんの動輪は台枠に横方向が固定されている事ぐらい、 常識でしょう」
と書くべきなのです。
読んでる人はオタクの《脳内スレ流れ》の真実は、本当は何を考えてるんだ? など、推測する義務はありません。
>全て「ねるそんの話題」なんですから、勝手に他の話を始めるのは、
↑
蒸気機関車一般論だの、
4-4-0一般論だの、
>>507蒸機好き
>4-4-0の軸配置では、動輪が半固定されているため
台枠スペーサー旋盤工作論だの、
>>830蒸機好き
>イコライザーは(中略) 旋盤でなくては段つき加工の精度が出ないでしょう
最小通過曲線尋問だの、
>>838蒸機好き
>では、鈴木さんが目指す最少通過半径をお答えください
↑ ↑
散々書いた挙句、行き詰まると、
「私のは実は、 【全て「ねるそんの話題】 として書いたものだったんですよ」
では困ります。
>「半固定」に拘ったのは、鈴木さんを始めとするここの人達ですね つまり、醜態を晒しているのは貴方達だと言うことですね
↑
そりゃ珍妙で意味不明な用語=「半固定」なんて言葉を意見の重要箇所で使えば、
一体「半固定」ってどういう状態なのさ? と誰でも興味を持つでしょうね。
オタクは、「半固定」とはイコライザーの事だとか言って、
ギスギスした2chの雰囲気を和らげるために爆笑説明してたけど?
↓
>>580蒸機好き
>イコライザーで上下動するから、半固定ですよ
0914名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 08:03:30.65ID:v2chQ84nゴミ投稿はしないでくださいね
0915鈴木
2017/11/30(木) 08:08:23.22ID:SeG43KuP>「ドリルレースで自作していた人」はその後、 ほぼ全員が旋盤使うようになられてますね
↑
オタクのその意見は、オタク固有の 「スレの流れ」説 に基づいき、かつ、
過去に書かれた911個の、このHOn1067mmスレ内意見を全て熟読吟味して、
↓
「4-4-0ネルソンを、 『ドリルレースで自作していた人』は 」
と読まなければ間違いなのかね?
それともオタク固有の 「スレの流れ」説 など無視して、
「鉄道模型を、 『ドリルレースで自作していた人』は 」
と読まなければ間違いなのかね?
後になってから
>>906蒸機好き
>全て「ねるそんの話題」なんですから、勝手に他の話を始めるのは、 鈴木さんが行き詰まっているからでしょう
↑
とか言って議論を引っくり返されたら、大迷惑だからね。
0916名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 08:08:44.44ID:QDGoiwUiまぁ相手が発狂してるからそう見えてるだけだろうが
0917蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 08:16:44.12ID:YA+c8ae6>2chは誰でも書けるし、当然オタクがワーワー騒いでる「割り込み」もありです。
>そして、当然話題もどんどん流れていきます。
割り込むなら、勝手に話を変えれば食い違うのは当たり前ですね
独りよがりで身勝手な事をすれば、
批判されれのは当たり前ですな
>勝手に自分好みの話題を継続したけりゃ、それを付記すればいいまです。
アンカー打ってあっても読めないようでは、無意味ですね
鈴木さんがいくら詭弁を垂れ流したところで、
ミスリードしたのは鈴木さんですよ
>散々書いた挙句、行き詰まると、
>「私のは実は、 【全て「ねるそんの話題】 として書いたものだったんですよ」
>では困ります。
鈴木さんのミスリードで勝手に困っても、こちらは関知いたしません
責任転嫁は、いけませんね
>そりゃ珍妙で意味不明な用語=「半固定」なんて言葉を意見の重要箇所で使えば、
>一体「半固定」ってどういう状態なのさ? と誰でも興味を持つでしょうね。
鈴木さんが揚げ足取りの手段に使っただけですね
0918蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 08:19:20.88ID:YA+c8ae6「余談ですが」と、断ってますよ>>912
これで、何を付記しようが鈴木さんには通じ無い事を自分で証明しましたね
0920名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 08:21:48.20ID:O+JwGyUZこの流れだと流石にいつもの
「完全に蒸吉に制圧されている」の人もこれないんだろうなw
0921蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 08:22:38.78ID:YA+c8ae6「話題が合わせられないなら割り込むな」
を
「割り込むな」としか、読めない鈴木さんの醜態だったわけですね
0922名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 08:23:48.25ID:v2chQ84nお前、脳みそ大丈夫か?
まあ、キチガイは、きちがいのこと正常だと言うからなw
0923鈴木
2017/11/30(木) 08:30:06.09ID:SeG43KuP>「余談ですが」と、断ってますよ
↑
「 ああ、蒸機好き先生は、先生固有の 『スレの流れ』学説 に基づき、
『僕が持ってる4-4-0ねるそんに関する余談ですが』
と断って、書いてるわけだな 」
と、スレ917個のスレを熟読吟味して納得する真面目な人が、当然出てくるでしょうね。
後になってから
>>906蒸機好き
>全て「ねるそんの話題」なんですから、
↑
とか言って議論を引っくり返されたら、大迷惑だからね。
0925蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 08:34:06.26ID:YA+c8ae6結局は、何を付記しようが鈴木さんには通じなかったわけですよ
「俺様が同じだと思ったら同じで違、うと思ったら違うのだ」
では、話になっていませんからね
0926蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 08:35:42.52ID:YA+c8ae6勝手な言い分ですね
そもそも「ねるそん」の話題だったのに、
鈴木さんがひっくり返そうとして失敗しただけでしょう
0927蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 08:38:52.63ID:YA+c8ae6鈴木さんは模型の話では反論できなくなって、
「お前の書き方が悪い」としか言えなくなってしまいましたね
0928鈴木
2017/11/30(木) 08:53:53.33ID:SeG43KuP>そもそも「ねるそん」の話題だったのに、
それはオタクが一人で決めた「ねるそん」の話題でしょ。
オタクの言い分では、
蒸気機関車一般の話題だろうが、
旋盤の話題だろうが、
半固定(笑い)の話題だろうが、
実は僕が所有してる、「ねるそん」の話題として書いてるんだ、という事なんでしょ。
915個のレスの全てがオタクに依ると「ねるそん」の話題なのかね?
>>912蒸機好き
>余談になりますが「ドリルレースで自作していた人」はその後、
↑
これは「ねるそん」の話題として書いてる余談かね?
0929鈴木
2017/11/30(木) 09:05:08.59ID:SeG43KuP> 鈴木さんは模型の話では反論できなくなって
私は模型の4-4-0の曲線通過法について、既に二、三、自説を具体的に書いてますよ。
オタクは模型の4-4-0の曲線通過法について、自説を具体的に書いたの?
>>507蒸機好き
>4-4-0の軸配置では、動輪が半固定されているため、
>前半分がある意味オーバーハングのようなものなんですけどね
↑
まあこれもオタクなりに脳味噌振り絞って書いたんだろうけど、誰も「半固定」の意味なんか知らないね。
0930名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 09:08:55.47ID:80RHUk5N或いは分が悪くなったのを理解していて、最初から最後までねるそんの話題限定ってことにしたいのか
明らかに途中からねるそん以外の話にも及んでいて、蒸気本人も蒸気機関車全般の話をし始めてたのに
0931鈴木
2017/11/30(木) 09:09:54.02ID:SeG43KuP↓ ね。(再録)
>>698鈴木
4-4-0の第一動輪に横動を許すのは、
@先台車の中心ピンに回転のみ許し、横ズレを禁止する場合とか、
A構造的に、4-4-0を2-6-0化し、
第1先輪=首振り
第2先輪=横動禁止
第1動輪=横動許可
第2動輪=横動禁止の場合、等がある。
(中略)
一方、模型の4-4-0の第二動輪に横動を許す場合は
先台車の中心ピンに回転のみ許し、横ズレを禁止で、
第一動輪は横動禁止。
この場合(仮想)固定軸距離が極端に短くなるので、
車体端(キャブ後端)が横に飛び出すが、
その一方、車輪だけを考えれば急曲線には俄然強い。
0932名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 09:13:25.71ID:wKwrJMhwいや、お前自信4-4-0の軸配置全般や、蒸気機関車全般の話を始めてたじゃん
じゃぁ鈴木に上手く話をひっくり返されたってことだなww
0933名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 09:57:33.71ID:7l/2/3TU凄まじい僻みですょw
物凄く悔しいようですねw
0934名無しの素人♪
2017/11/30(木) 10:03:02.12ID:asX+1In2イコライザーも、知らない輩居るんだね〜??
ロンビックイコライザー てんびん棒イコライザー ネジレ棒式イコライザー フカヒレイコライザー
軽量な金属貨車には、必須なアイテムなんですけどねぇ〜??
あ
プラ貨車だと、無くてもいいのか?
(笑)
0935名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 10:23:31.77ID:O+JwGyUZ0936鈴木
2017/11/30(木) 12:06:43.20ID:uYh/XP+X>プラ貨車だと、無くてもいいのか?
模型では脱線対策の為になら、
イコライザ的な物があった方が良い(実在の模型にはほとんどない)
昔のカツミのフリー2軸客車(ブトレ風)は、完全な3点支持の機構だった。
0937名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 12:24:58.60ID:MZwtARrK0938蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 12:38:20.22ID:YA+c8ae6>それはオタクが一人で決めた「ねるそん」の話題でしょ。
話になりませんね
鈴木さんが割り込んできた>>506>>507は、ねるそんの話題だったのですよ
鈴木さんが勝手に一人で勘違いしていただけですね
>これは「ねるそん」の話題として書いてる余談かね?
だから、余談ですよ
間違いを指摘された事が受け入れられないのですか?
>>929
>私は模型の4-4-0の曲線通過法について、既に二、三、自説を具体的に書いてますよ。
>オタクは模型の4-4-0の曲線通過法について、自説を具体的に書いたの?
半径設定も無いのに、具体的に示したとは言えませんけどね
製品模型で役に立たない自説は、自慰行為でしかなく無意味ですよ
で、こちらは現実の製品がどうなっているかは書いてますよ
>まあこれもオタクなりに脳味噌振り絞って書いたんだろうけど、誰も「半固定」の意味なんか知らないね。
事実を書いたまでですが、
鈴木さんが脳味噌絞っても理解できなかった話ですね
>>930
他人の話題に入る時は、関係無い話で入って来ても無意味ですならね
コミュニケーション能力が欠如しているのなら、平気でしょうが
>>932
ん?
「半固定」は、ねるそんの話ですよ
トビー6760前期のように、固定軸もありますからね
その話がベースになっていたのは明らかですね
しかしながら貴方が読んだ限りでは、
鈴木さんが逃亡目的で話をひっくり返したって事ですね
ならば、元に戻すのは、当たり前でしょう
0939蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 12:45:43.91ID:YA+c8ae6場合によっては無くてもいい場合もあります
0940蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 12:53:15.21ID:YA+c8ae6>昔のカツミのフリー2軸客車(ブトレ風)は、完全な3点支持の機構だった。
ブトレ風→ブルトレ風だとして、良いとしてですね
「三点支持」の意味はなんですか?
軸両端のピボット支持で、台車は固定ですので
昔のエンドウ製キハ02のように、片方の台車が横振りするような構造でもありませんので
0941鈴木
2017/11/30(木) 14:06:26.01ID:uYh/XP+X>鈴木さんが割り込んできた>>506>>507は、ねるそんの話題だったのですよ
↑
>506名無しさん、は「ねるそん」の話題だが、
>507蒸機好き、は「ねるそん」とは書かずに、「4-4-0の軸配置」について述べているだけだ。
>>507蒸機好き
>4-4-0の軸配置では、動輪が半固定されているため前半分がある意味オーバーハング
これを見ると、オタクの主張は、
>>506名無しさん、が「ねるそん」について書いた後は、
誰が書いた意見でも、そこに「ねるそん」という言葉を使って断り書きが無くても、
自動的に「ねるそん」の話題であると、認定されるのかね?
>>506名無しさん、が「ねるそん」について書いた後は、
全員の書き込みが「ねるそん」について、でなければいけないのかね?
No.506以後からの約450個のレスの全ては。
例えば、オタクの
>927蒸機好き
>鈴木さんは模型の話では反論できなくなって 「お前の書き方が悪い」としか言えなくなってしまいましたね
↑
これは「ねるそん」に関する話題なのかね?
普通に読めば、これは「鈴木さん」に対する文句であって「ねるそん」の話題とは違うと思いますけどね。
>半径設定も無いのに、具体的に示したとは言えませんけどね
↑
半径設定ってなんだ?
4-4-0の通過曲線を論じるのに、
半径の数値毎に、違う方式で書かなきゃいけないのかね?
オレはそう思わないけど、オタクがそう思うなら、
R400cm-R500cm の場合は4-4-0はこうするべきだとか、
R500cm-R600cm の場合は4-4-0はこうするべきだとか、
R600cm-R700cm の場合は4-4-0はこうするべきだとか、
綿密に反論すればいいんじゃないの?
↓
>>927蒸機好き
> 鈴木さんは模型の話では反論できなくなって、
> で、こちらは現実の製品がどうなっているかは書いてますよ
↑
ここで又進路変更して、「現実の製品」? だって?
オタクが書いた悪口は
「鈴木さんは模型の話では反論できなく」
じゃないの?
オタクは「模型の話」が出来ないから、今度は
「現実の製品」を書いた? だって?
そして、
自分が書いたとか言うレス番は?
「半径設定」(笑い)付きで書いたのかね?
>他人の話題に入る時は、関係無い話で入って来ても無意味ですならね
↑
オタクの場合、>>506名無しさん、以降の意見は、
「4-4-0ねるそん」の話題以外は、全部「関係無い話」なのね。
> 「半固定」は、ねるそんの話ですよ トビー6760前期のように、固定軸もありますからね
↑
トビーは自社製模型の説明に 「半固定」なんて オタク特有の珍妙造語 は使ってないでしょ。
トビーのどの部分が「固定」なの?
トビーの「固定」ってどんな物なの?
0942名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 14:52:55.08ID:uYh/XP+X>「三点支持」の意味はなんですか? 軸両端のピボット支持で、台車は固定ですので
それは普通の2軸貨車や普通の2軸客車で、余り使われない言葉だが、敢えて言えば4点支持。
「三点支持」と言うのは、レールが上下方向に波打っていても、全ての車輪が上からの荷重を受けて接地するのであり、
レールに接地しない、浮き上がった車輪はない機構。
カメラの三脚だのオート三輪と同じ。
車輪が2軸4輪だろうが、10軸20輪だろうが、この機構をトーナメント状に積み上げれば、全輪確実に設置する。
実物では米国蒸気機関車がほぼ100%採用したが、
英国機は3点支持を採用しない蒸気機関車がかなりあるらしい。
英国機の採用が不徹底なのは、非常によく平面を出した線路上では、
3点支持は返って良くないんだ、と聞いた事があります。
0943名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 14:57:42.97ID:F0kekgQV0944鈴木
2017/11/30(木) 15:02:47.48ID:uYh/XP+X>昔のエンドウ製キハ02のように、片方の台車が横振りするような構造
エンドウ製キハ02は実際に検分した事ないし、「片方の台車が横振り」という説明の意味も理解できませんが、
昔のカツミの16番入門用客車は遠藤商店製が多かったので、
私が言ってるブルトレ風2軸客車と同じ構造かもしれません。
図で示せば簡単だが、文章では説明しにくいです。
当時非常にあざやかな3点支持解決法だ、と感心した記憶がありますが、
他車の2軸貨車に波及しなかったようです。(特許問題かな?)
0945鈴木
2017/11/30(木) 15:05:57.15ID:uYh/XP+X>半固定wwwwwwwwww
固定ハンドルを持ってるのに、名無しで書くようなのを、
「ハンコテイ」と言うのかも知れませんね。
0946名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 15:09:59.68ID:eJrV3nCrここで述べられてる構造とは違うのですか?
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/151233/134375/69983959
0947蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 15:22:32.59ID:YA+c8ae6> >506名無しさん、は「ねるそん」の話題だが、
> >507蒸機好き、は「ねるそん」とは書かずに、「4-4-0の軸配置」について述べているだけだ。
鈴木さん、大丈夫ですか?
>>507には>>506宛のアンカーが打ってありますよ
そこが理解できなければ、話になりませんね
ま、出発点がこれではどうしようもありませんからね
無駄な長文、お疲れ様でした
>>942
>それは普通の2軸貨車や普通の2軸客車で、余り使われない言葉だが、敢えて言えば4点支持。
>「三点支持」と言うのは、レールが上下方向に波打っていても、全ての車輪が上からの荷重を受けて接地するのであり、
>レールに接地しない、浮き上がった車輪はない機構。
ならば、二軸ともピボット固定のカツミ製二軸客車は、
三点支持と言えるのですか?
違うのではありませんかね
>>944
カツミ製二軸客車とは違う機構なので例に出しましたが、
ホビーモデル製二軸客車、エンドウ製二軸貨車等今でも使われている例は多いですね
>>946
エンドウのキハ02はそれと同じ構造ですが、
カツミ製二軸客車は、その機構は付いていません
0948蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/30(木) 15:24:42.91ID:YA+c8ae6鈴木さんのレス番要求や連続質問を放置し認めてしまっているから、
レスが進み過ぎて、本論が何か解らなくなっているだけですね
0949鈴木
2017/11/30(木) 15:36:00.01ID:uYh/XP+X大変参考になる記事です。
カツミ2軸客車はこれと同じ原理と思われますが、
但し、当時の記憶ではもっと格安構造でした。
軸の支持は内側軸受けでなく、外側軸受けです。
ボギー台車枕梁にかなり似た、コ形の車軸穴付き真鍮折り曲げ細工で、
但し左右幅が広く、車軸を外側軸受けとして保持できる。
ボギー台車の心皿同様中央部分に2mmくらいの穴があいてるが、
コ形の梁のその部分が山形に湾曲し持ち上がってるので、
これを床下にリベットか何かで緩くとめると、
車軸が床板に対して、心皿穴?を中心にユラユラゆれるわけです。
軸箱や板バネなどのお飾りは、このコ形の梁の外面にハンダ付けか何かで止めてある。
側面から見ると、車体下端と飾り板バネ上部の間に大きな隙間が見えてしまう。
これだけ書いてもよく解らんでしょう。
1960年頃のTMS製品の紹介欄にあったと思うのだが、今みつけられない。
0950鈴木
2017/11/30(木) 15:49:53.55ID:uYh/XP+X「>>507には>>506宛のアンカーが打ってありますよ」
↑
例えアンカーが打った先が「ねるそん」の話でも、
アンカーを打った人間が「4-4-0の軸配置では、動輪が半固定」などと書き始めれば、
アンカーを打った人間は、「ねるそん」の話の 「流れ」(笑い) を受けて、新たに、
「4-4-0」の話をオッ始めた事になりますけど?
別に「ねるそん」の流れを「4-4-0」の流れに勝手にずらすような事は皆やってるし、何の問題もない。
しかし「ねるそん」の流れを「4-4-0」の流れにずらした後から、
あの話は「4-4-0」の流れではなく、「ねるそん」の流れとして書いたんだ、
なんてのは困りますね。
0951鈴木
2017/11/30(木) 15:55:00.37ID:uYh/XP+X>レスが進み過ぎて、本論が何か解らなくなっているだけですね
ここはHOn3-1/2のスレなんだが、
オタクの脳味噌劇場に現在映ってる「本論」とは
オタクが持ってる 「ねるそん4-4-0の半固定論」 かね?
0952名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 16:01:41.50ID:co0a9o3O孤軍奮闘で自分の弁護を自分でしているのみ。後は基地外荒らし認定して、他住人を「嘲笑」
する輩がいるだけ。誰も真っ当且つ論理的に味方をしてくれない状況下で自己弁護のみって、
惨め極まりないと思うんだが、そんな事も絶対に自認したくないんだろうな。
惨めを自認しない為にも、書き続けるしかない、か。血を吐きながら続けるマラソンみたいだ。
折角、穏健派として手打ちを推奨してくれたのに自らぶち壊すが如き体たらく。
当面、(ほぼ住人の全員近く?)から糾弾され続ける状況は続くのだろう。
止むを得まい。蒸機氏に理は一片も無いのだから。
ま、ここもそろそろ終わりなので、次スレでまた様子見か。
一手法として、蒸気氏「完全無視」も有り得るかと思うんだが、やはり無理だろうか?
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 16:17:08.01ID:eJrV3nCrイメージしにくいですが、興味深い情報ありがとうございます
>>947 蒸気さん
>>>946
>エンドウのキハ02はそれと同じ構造ですが、
>
>カツミ製二軸客車は、その機構は付いていません
この情報もありがとうございます
2軸貨車を設計中でイコライザーを色々調査中だったので、タイムリーな情報でした
何時もこのような情報を出して頂けるなら敬服に値するのですが無理ですよね
まぁ好きに戦ってて下さい
0954鈴木
2017/11/30(木) 16:23:44.31ID:uYh/XP+X>ここで述べられてる構造とは違うのですか?
TMS,1961年6月号、p276、"製品の紹介"
☆2軸客車、カツミ模型店製品
「前から見るとП形をした鉄板製の台枠に、ピボット軸がはまり」
「台枠が左右に±1〜1.5mmふれるようになってる。」
「効果のある3点支持2軸車として成功している」
但し2つ目の文中
「左右に±1〜1.5mmふれる」は
「上下に±1〜1.5mmふれる」のTMSに依る誤記だと私は推測してます。
左右に±1〜1.5mmふれた所で、3点支持にはなりませんから。
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 16:36:11.90ID:eJrV3nCrうーん、やっぱり分かりません
が興味深い、益々製品あるいは模式図を見てみたくなりました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。