【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0435名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 18:01:27.86ID:WWW6Ag8K縮尺不一致模型が主流というのが、日本の鉄道模型の足をどれだけひっぱってるのかと最近考えてる
個別の縮尺に最適化しなくちゃならないことが多すぎてコストアップと選択肢の減少を招いてると思う次第
今Sスケールの諸外国事情や歴史的背景を調査中なんだが、こんな記事にぶち当たった
縮尺一致が当たり前だと1回cadで図面を起こせば、比較的簡単に他のスケールへ使い回して成功した事例
実際はアメリカ式Oって1/48なのに32mmゲージ使ってるからそんな簡単ではないはずだけど
それでも日本の鉄道模型よりは簡単なんだろうな
https://sscale.org/426/volume-1-no-2-the-prs-story/
〜略〜
The experience with FRP and the 50’ box car was illuminating.  It was soon realized that computerized tool design enabled the conversion from one scale to another quite easily. 
Thus, tooling designed for an HO model could be converted to an S model or O model at much less cost than ever before. 
Also, it made technical sense to initially design tooling in S scale since subsequent conversion rounding errors would be minimized when converting to HO or O.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています