【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0428鈴木
2017/11/24(金) 16:11:54.28ID:S4PKFTpl>現実的なスペースの事は検証されましたか?
「現実的なスペース」など、
各個人が好き好きで解決する問題でしょ。
クルクル回しでもいし、行ったり来たりでもいいし。
金持ちも居るし、貧乏人も居るんだから。
官鉄の模型の流行について大雑把に言えば、
19435-1945年の日本のNo.1は、車体もゲージも矛盾の無い縮尺=1/30(35mmゲージ)
1945-1960年の日本のNo.1は、ゲージ1/33、車体1/45の【蟹股式】
1960-1965年の日本のNo.1は、ゲージ1/65、車体1/80の【蟹股式】
1945-1960年の日本のNo.1は、ゲージ1/119、車体1/150の【蟹股式】
スペースが第一問題と言いたきゃ、16番などやめて
ゲージ縮尺1/119、車体縮尺1/150の蟹股模型や
ゲージ縮尺1/164、車体縮尺1/220 (だっけ?日本式蟹股Zは) の蟹股模型
でも推奨すればいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています