>>19
>当方、プラには興味がないので

やぁっぱり!!

鉄道模型が全く判っていらっしゃらない!
正に鈴木さんならではのカキコですね!!

プラを排除して、例えば、
セキとかワムとか、一体どうされるのですか?????

セキのあの車体
広義の鋳造でなければ、表現するの極めて大変だと思いますけど。
鉄模での(広義の)鋳造と言えば、ロストかインジェクションですよね

ロストを選択すれば、造形としては満足かもでも
高価になるし何より重くなる、
数連ねてナンボの、セキとしては全く失格の技法ですよね

だとしたら、妥当なのはプラインジェクションだけど

それを否定してしまう事は
貴殿の鉄模に対する認識が、如何に低いか、ですね

鈴木と言われて、当然ですね