【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -23-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 22:37:30.48ID:86vAtp6E待望のプラ客車も・・!
楽しんでまいりましょう。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう。
(但し、ものの言い方や差別用語・単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
特に、人格攻撃や侮辱発言の類は「荒らし」と判断され非難を浴びますし、場合に
よっては退出を促されます。比較・否定意見への反論として単なる人格攻撃の言葉
を吐く方、ここは無理と思われますのでどうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。
1/87 12mm 関連メーカー一覧
●アートプロ http://artpro.jp/ DE10 103系 EF80 DD13後期
●FAB http://fabtrains.com/ 165系 クモハ52系 コキ10000系
●WesterWiese http://westerwiese.com/ キハ17系各種 103系 コキ5500
●城東電軌(きとうでんき)http://kitodenof.exblog.jp/ 静鉄秋葉線デワ1
●SHOP KIHA http://www.cab-inc.jp/ 鹿島鉄道キハ601
●工房ひろ http://koubouhiro.jp/ 73系戦後新製車各種
●珊瑚模型店 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/ D52 D50
●HOKUSEI WORKS http://www.hokusei-works.com/ コラ1
●MODELS IMON http://www.imon.co.jp/ C51 DF50 オハ35系 157系 別府キハ3
●モデルワム http://www.model-wam.com/ キハ17系郵便荷物合造車各種
●八雲工芸 http://yakumoworks.com/ 8620完成品各種
●ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/ タキ5750
0570名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:16:14.27ID:nyuB9vTUこの蒸基地の制圧力w
無能なサイレントマジョリティのお前らは
なすすべもなく泣き寝入りしかできない
嘲笑嘲笑
0571鈴木
2017/11/09(木) 20:21:01.82ID:6nzVHvQR>鈴木さんの場合は、自分の書き込みを無かった事にするためのレス番要求ですからね
↑
それを証明するためには、オタクがレス番を明示すれば
簡単なんじゃないの?
それが出来ないの?
>鈴木さんが自分で書いた事ですよ 姑息で卑怯だって話ですわ
↑
レス番は? デマゴークだからレス番を明示できないの?
>車両が同じでは無いでしょうに
↑
車両が同じだから、日本と欧米は模型が違う、と言うなら、
オタクが大好きなNMRAの馬糞拾いである
「HO=halfO」
なんて話、糞話もいいところですね。
>えぇ?
>そんなに悔しかったんですか?
>そりゃ、知ってて当たり前の事ですからねぇ
↑
何が「知ってて当たり前の事」なの?
主語や述語を省略しないで書いてね。
>間違っているという根拠をどうぞ
↑
何が「間違っている」とか「間違っていない」とかの話をしたいの?
>嘘つきですね、最低ですね
↑
誰が嘘つきなの?
0572名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:21:53.46ID:1fxIZAeY過去の資産が多いだけに、引くに引けないだけで
スケールは大事だよ
新しく鉄道模型を始める人はこうならないようにしないとね
0573名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:26:22.96ID:/3JqVXFi実車をしっかり観察して作る事は大事だよ
新しく鉄道模型を始める人はこうならないようにしないとね
0574名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:33:35.45ID:U8TdqLKxちゃんと皆に伝わる様に回答して下さいね。
「壊れたレコード」なんて今時言っても、誰も判りませんよ「エンドレステープ」もどっこいどっこいの品ですよ(大笑い)
>>450蒸機 ID:KcbT/61S
>インフラって知りませんか?
>実績って知りませんか?
>貴方では無理かもしれませんが
インフラってなに?
昔、輸出向け資材を転用することで、安価に容易に活用できたインフラHOスケール用16.5mm線路の事?
実績ってなに??
その1067mmを80で割ると辻褄が合わない、16.5mm線路を延々引っ張って、
それを是正しようと勃興してきた日本型HOスケールを、必死に叩いた実績かな?
1067mmを80で割ったら16.5mmにならない。
正規の値より「線路幅が広〜い」ってのは見ればちゃんとわかります。
1067mmを87で割ったら12mmにの近似値になる。
これ、皆さんに説明して差し上げるべき内容ですよねえ。
なぜワザワザここへ来て、上記事実を簡単にうっちゃって、日本型HOスケールの利点を否定できるのかな?
だってココへ来る目的はね、これですもんね〜
ココを1/87 12mm HOn3-1/2を「肯定的に考える」って事、その位は理解している。
そこをあえて「自説を曲げない」「他人の意見は聞かない」「変更」「歪曲」って理由はね、
1/87 12mm / HOn3-1/2を楽しむ人を否定し、気持ち良い思いをさせないって事。
自分がやってる16番の短所を、見ない見せない様にして、できる限り延命させる事。
もし可能なら「そうではない、何か崇高な目的がある」なら、皆にわかる理由で説明してね。。。
できないと思うけど・・・
0575鈴木
2017/11/09(木) 20:35:09.35ID:6nzVHvQR>慰問蒸気の火室ってぷらレールと同レベル
火室が狂ってる模型は模型屋さんを批判するか、
自分で正しい火室に改善すればいいんじゃないの?
或いはその機関車だけ買わなけりゃすむんじゃないの?
線路が狂ってる場合は、線路と車軸、客貨車も含めて、全部
改善する以外手がないよ。
0576蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 20:38:56.11ID:3mpeG0/v模型では、便利かも知れませんよ
>>569
書いてますが、貴方は読めていませんね
話になりませんな
>>571
>それを証明するためには、オタクがレス番を明示すれば
>簡単なんじゃないの?
>それが出来ないの?
鈴木さんは自分で書いた事が解っていないのでしたら、
議論はおろか会話すら不可能ですね
鈴木さんのレス番要求って「俺が書いた事を示せ」っていうデタラメなんですからね
>レス番は? デマゴークだからレス番を明示できないの?
鈴木さんは自分で書いた事を相手に教えてもらわなければ、
何もできないのですね
そんな鈴木さんとの話は無理ですよ
>車両が同じだから、日本と欧米は模型が違う、と言うなら、
>オタクが大好きなNMRAの馬糞拾いである
>「HO=halfO」
>なんて話、糞話もいいところですね。
何の関係も無い話なんですが、必死ですね
鈴木さんは事実を認めたくないだけでしょう
で、人格攻撃そのものですね
>何が「知ってて当たり前の事」なの?
>主語や述語を省略しないで書いてね。
鈴木さんの書き込み引用と繋げたら、解るはずですが
幼稚園児並みの会話力でしょうな
HOがhalfOなのは常識ですよ
>何が「間違っている」とか「間違っていない」とかの話をしたいの?
鈴木さんが書いていた事なんですけどね
>誰が嘘つきなの?
レス番要求して自分の書き込みを、無かった事にしてる人ですよ
鈴木さんしかいませんけどね
0577名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:40:45.57ID:/3JqVXFiつまりぷらレールと同レベルだって、たぶん本人達も分かってんだよ
実車をしっかり観察して作る事は大事だよ
まぁ別に、
、N量販品にも完璧に見劣りする、つまりぷらレールと同レベル
でもいいんだけど
お値段だけはしっかりと割烹料金だからね
新しく鉄道模型を始める人はこうならないように絶対にならないようにしないとね
0578蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 20:41:14.85ID:3mpeG0/vいつもの事ですね
0579名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:47:04.73ID:U8TdqLKx0580名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:49:57.43ID:FiykAqjWお前が
蟹股模型を愛している事、返答出来ませんか?
蟹股53が愛おしくて愛おしくて仕方ないと、認めれば楽になりますょ?
悔しくて悔しくて仕方ないのはよく分かるけど、まぁそんなに僻むなょw
0581名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:50:01.70ID:U8TdqLKx>お前が、先に模型の話しをしてからおだ♪
これ、なんと書いたつもりなんですかね♪♪♪
0582蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 20:51:14.91ID:3mpeG0/v12mmだってプラレールの延長上にあるものかも知れませんよ
残念ながら
>>574
同じ話しか書いていませんね
回答も同じですよ
>>575
費用対効果の事だと思いますよ
0583名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 20:53:29.15ID:U8TdqLKx0584蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 20:53:35.59ID:3mpeG0/v何に?ですか
回答してても読めない人達が揃っているんじゃ、ありませんか?
ボロボロですやん、貴方の書き込みは
0586名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:00:51.28ID:U8TdqLKxインフラってなに?って聞かれたらこう答えましたよ。
昔、輸出向け資材を転用することで、安価に容易に活用できたインフラHOスケール用16.5mm線路の事?
実績ってなに?? って聞かれたらこう答えましたよ。
その1067mmを80で割ると辻褄が合わない、16.5mm線路を延々引っ張って、
それを是正しようと勃興してきた日本型HOスケールを、必死に叩いた実績かな?
質問 1
1067mmを80で割ったら16.5mmにならない、値より「線路幅が広〜い」ってのは見ればちゃんとわかりますか?
1067mmを87で割ったら12mmにの近似値になる事も理解してますか??
質問 2
その上でワザワザここへ来て、上記事実を簡単にうっちゃって、日本型HOスケールの利点を否定を何故できるのでしょうか?
質問 3
ココを1/87 12mm HOn3-1/2を「肯定的に考える」って事、その位は理解していますか?
質問 4
そこをあえて「自説を曲げない」「他人の意見は聞かない」「変更」「歪曲」って理由なんでしょう
質問 5
あなたがここへ来る理由は「1/87 12mm / HOn3-1/2を楽しむ人を否定し、気持ち良い思いをさせないって事」を認めますか?
質問 6
自分がやってる16番の短所を、見ない見せない様にして、できる限り延命させる事。
質問 7
もし可能なら「そうではない、何か崇高な目的がある」なら、皆にわかる理由で説明下さい。
さ、グダグダ書いてないで答えてね〜
0587名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:01:35.60ID:U8TdqLKx0588名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:03:25.71ID:U8TdqLKx>何に?ですか
>回答してても読めない人達が揃っているんじゃ、ありませんか?
>ボロボロですやん、貴方の書き込みは
相当具体的に、誰でもわかる、伝わる内容で書きましたよ。
回答できないとしたら、字が読めない人になっちゃいますけど。。。
さあさあさあ。。。
0589名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:11:40.97ID:/3JqVXFiわざわざ線路幅を縮尺と一致させたのに
形が全く可笑しい八雲C62のシリンダーカバー
笑えるほど滑稽ですね
0591名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:22:53.27ID:2DjM1tOHどんなに凄腕の職人が作っても蟹股模型になる運命の16番ってアワレだよね
0592名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:29:49.47ID:2DjM1tOH12mm否定派・・・1メーカー、1モデルの挙げ足取りに終始
分かりやすい構図だね
0593名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:33:00.51ID:U8TdqLKx0594鈴木
2017/11/09(木) 21:34:29.10ID:6nzVHvQR>新幹線や京急と同じ線路を走る国鉄って笑えるほど滑稽だよね
まぁ、その程度なら、微笑ましいとも言えない事もないね。
新幹線と軽便が同じ線路を走る、となると。
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/298
>298名無しさん
>カツミのシェイ。 これぞ『十六番』。
>https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n236469325
↑
「阿里山森林鉄路 18屯 シエイ式機関車」は762mmゲージだ。
762mm÷16.5mm=46
つまり
車体は多分1/80
軌間は多分1/46
Oの下回りにHO車体を乗せた姿に近いね。
これがほかでもない。
「これぞ『十六番』」......だ(笑)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/286
>286蒸機好き
>1/80・16.5mmは実際に面白いですね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/291
>291千円亭主
>仰る通りです。本当に面白い、略して“HO”ゲージです。
↑
「本当に面白い」なんて言ってるベテランさんも居るね。
0595某356
2017/11/09(木) 21:37:42.80ID:iu8d799+>これ見えてますか?
>見えてて見え無い振りしてませんか??
>一生見て見ぬ振りしますか???
>(略)
>問題は、気付いからどう振る舞うか、いかに改善を目指すかじゃないの??
気づいたけれど改善するほどではないという選択肢が
なぜ浮かばないのだろう。
>それを目指す人たちのスレで「そんなの、誰でも知ってます」「それがどうしたの」って言いふらすから嫌われるんです。
それを目指すためには、なぜ他の規格を執拗に否定してからでなくてはならないのだろう。
>それは1/87 12mm HOn3-1/2に固有に効く事象ですか、16番はそうならないとでも?
その事象は両方にあるのに、なぜ車体と軌道の縮尺だけ大騒ぎするのだろうって話ですが、
そこが理解できていないのですか?
>勉強ねえ、そこそこしてきたんですけどね。
>たぶん、あんたより。
勉強してこの状態ってことに驚きですね♪
>比較優位って理解できますか?
つまり、市場で大きい側が優位ってことですか?
>どっちが、より近似値になりますか?
>最初から勝負はついていませんか??
>比較優位って理解できますか???
あなたに有利な何かの近似値だけをとりあげて結論付けるなら、
そうなるかもしれませんね。
>>543
>ここは1/87 12mm HOn3-1/2を「肯定的に考える」って場所じゃな? 理解できてますか?
>「比較自由」を権利主張するなら「現実を直視する」「事実を歪曲しない」って義務も果たしてね。
まずあなたが早く事実を歪曲せず現実を直視できるようになるといいですね♪
>>545
>さあ、これでも主戦場増やしますか?
荒らし宣言ですか?
0596鈴木
2017/11/09(木) 21:41:51.39ID:6nzVHvQR>どんなに凄腕の職人が作っても蟹股模型になる運命の16番ってアワレだよね
それがアワレかどうかは解らないが、そうなりますね。
しかしながら、下手な人が作った場合は他がスゴいアレだから、
ゲージのスゴいアレも目立たない。
従いまして、下手な人が作れば16番は"一長一短"の内、
一つの"長"を獲得してる事になります。
この点に関しては16番は、HOよりも大きく優れているね。
0597名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:44:36.13ID:2ArCdvUt新幹線や標準軌私鉄も大事だから、結局12mm1/87にした
16番はスケールモデルからかけ離れ過ぎてて、検討の遡上にすらあげてない
0598名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:47:40.70ID:Dcfw3uWnヤケクソ…?
0599名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:48:35.65ID:2ArCdvUtそうなんでしょうね
自由形と大差なかった昔は16番のアラも目立たなかった
今は精密に作れるメーカーが増えて、16番の設計上のアラが目立つようになった
0600某356
2017/11/09(木) 21:51:04.18ID:iu8d799+>これ、皆さんに説明して差し上げるべき内容ですよねえ。
>なぜワザワザここへ来て、上記事実を簡単にうっちゃって、日本型HOスケールの利点を否定できるのかな?
蒸気事実が気にならない、我慢できる人が楽しめばいいだけの話ですね♪
>だってココへ来る目的はね、これですもんね〜
決めつけと押しつけが激しいですね。
0601蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 21:54:26.19ID:3mpeG0/v答えになっていないのですが
質問返しでは話になっていませんよ
インフラとは、既存の規格の事ですよ
既存の規格だからこそ、実績が積み重なっているんですよ
走行に差がでるのはその為なんですよ
質問1
電卓叩ければ誰でも解る話ですよ
何度も書きましたけど
質問2
「一長一短」ですから、否定なんてしてませんよ
何度も書きましたけど
質問3
「一長一短」ですから肯定もしてますよ
何度も書きましたけど
質問4
貴方が一長一短を理解できていないだけですよ
自説を曲げないのは貴方の方ですね
「一長一短」ですから客観的に長所と短所を見極めているだけですよ
歪曲できませんね
質問5
質問になっていませんね
勝手に決め付けた内容を理解できるか?なんて
まず、他人の趣味を全否定しておいて何を?ですね
質問6
私一人でそんな大それた事ができると思っているんですか?
シェアが20倍もあるのに延命?
勘違いも甚だしいでしょう
質問7
あるとしたら、荒らし対策ですね
前にも書きましたけど
0602名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 21:55:28.08ID:z+gluGeDアンカの付け方が下手
そっちじゃねえだろバカ
あ、的を射てる>>419の方には付けたくなかったんだねごめんごめんw
0603蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 21:56:52.43ID:3mpeG0/v内容は滅茶苦茶ですよ
同じ質問の繰り返しや、勝手な決め付けが「理解できるか?」なんて
結局、回答は同じですよ
当たり前でしょう
0604某356
2017/11/09(木) 21:57:34.55ID:iu8d799+鈴木さんルールを踏襲しないと会話ができないU8TdqLKxさんが、
果たして他人にどんな回答を要求できるのだろうか。(反語)
0605名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:02:31.33ID:FiykAqjWお蒸ちゃんを虐めると、色んなキャラクターが出てくるよw
それは悔しくて悔しくて仕方ない証w
まぁそんなに僻むなょw
0606蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 22:08:23.19ID:3mpeG0/vそのようにしか捉えられない貴方も哀れなのかも知れませんね
>>592
16番ユーザーへの人格攻撃もお忘れなく
>>596
なんと的外れな書き込みでしょうか
目立つかどうかなんて、それぞれ違うのですから工作の上手い下手は関係ありませんよ
>>597
12mmの製品群では、0系新幹線ぐらいしか時系列が合わないってことを、
確認されましたか?
>>598
「延長上」って日本語が理解できないなら、やり直しですね
>>599
で、16番を貶さなきゃ12mmを語れないとしたら、
12mmの行く末は期待できませんね
16番でも目立たない模型もあると思っている人達もいますね
>>602
無理なんでしょうな
0607名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:09:53.66ID:z+gluGeDで、結局揃えてないってオチ
0608鈴木
2017/11/09(木) 22:10:06.82ID:SatUsUQh>自由形と大差なかった昔は16番のアラも目立たなかった
米国HOも戦前戦後はそんなに精密でもなかった。
しかし例え、その時点に於いて技術的制約の為に精密に作れないのは解っていても、
どの道将来は精密度が向上するのは技術的見地から予想出来るのだから、
規格の文章だけは、ヤヤこしいゲージ歪曲規定などしないで、
単純に縮尺の数値(例えば1/80とか1/87とか)を規定しとけば良かったのですよ。
米国人みたいに。
山崎氏に対してはこの点が不満です。
0609名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:12:55.51ID:z+gluGeDお手本のような敗北宣言ですねこれ
ついこないだ書いたけど、こいつの心情スッケスケですよw
0610蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 22:14:35.87ID:3mpeG0/v情けない
0611名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:16:21.90ID:Dcfw3uWnhttp://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS318.MBR/kiha3
0612名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:21:02.80ID:DdoqE94C犯罪者の罵力君、
そんなに蒸気に構って欲しいのかい?
構って欲しくて構って欲しくて自重できないのかい?
構ってもらえなくて相当ストレスが溜まっているようだね〜
醜いね〜(大爆笑!!!)
醜いのは面だけにしておけよ、ゴミw
涙目で顔真っ赤にしちゃってさみっともないぞ〜(大爆笑!!!)
ほら、おまえの口癖の懇願と言うのを蒸気にしてみれば〜(笑)
え〜ん、ぼ、僕は生きる価値の無い社会の底辺です、明日にでも死んであげるから僕チンに構ってよ〜ってその
醜い面でお願いしてみれば〜(大爆笑!!!)
0613名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:22:05.46ID:FiykAqjW罵ちゃんは我慢して、WiMAXのスイッチを押さなかったですかw
今夜もスレ警備祭りですかね?
お前にぴったりだょw
0614名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:23:28.71ID:Dcfw3uWn16番側の必死さが目立つね。
危機感剥き出しというか。
現状の市場状況を映す鏡だな。
0615名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:23:50.98ID:FiykAqjWスイッチをプッシュですょw
この堪え性の無さで、北海道新幹線スレでは自作自演が発覚しましたね(笑)
いやぁ、愉快愉快
0616蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/09(木) 22:31:12.18ID:3mpeG0/v誰に何を書いているのですか?
>>614
目立っているのは、貴方がデタラメを必死に正当化しようと、
無駄に足掻いているところでしょう
>>615
そっか、>>614は自作自演だったんだw
0617名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:32:49.87ID:U8TdqLKx質問1 1067mmを80で割ったら16.5mmにならない、値より「線路幅が広〜い」ってのは見ればちゃんとわかりますか?
1067mmを87で割ったら12mmにの近似値になる事も理解してますか??
>電卓叩ければ誰でも解る話ですよ何度も書きましたけど
ですから、電卓を弾いた結果「16.5mmにならない」「正規の値より、線路幅が広〜い」のは認めますか?
1/87 12mm / HOn3-1/2が比較すると近似値なのは認めますか?
質問2 その上でワザワザここへ来て、上記事実を簡単にうっちゃって、日本型HOスケールの利点を否定を何故できるのでしょうか?
>「一長一短」ですから、否定なんてしてませんよ 何度も書きましたけど
そうでしょうか「製品数が数が少ない」「高い」「ろくに走らない」って 何度も書きませんでしたか?
質問3 ココを1/87 12mm HOn3-1/2を「肯定的に考える」って事、その位は理解していますか?
>「一長一短」ですから肯定もしてますよ何度も書きましたけど
答えになってませんね、お聞きしてるのは「この場をどう捉えるか」って事です。
質問4 そこをあえて「自説を曲げない」「他人の意見は聞かない」「変更」「歪曲」って理由なんでしょう
>貴方が一長一短を理解できていないだけですよ 自説を曲げないのは貴方の方ですね
相手の意見を「理解できない」といった時点で、回答になってませんね。
これでは堂々巡りですね。
>「一長一短」ですから客観的に長所と短所を見極めているだけですよ歪曲できませんね
それはあなたの説、客観性がないと第三者には通じませんけど、どうしますか?
質問5 あなたがここへ来る理由は「1/87 12mm / HOn3-1/2を楽しむ人を否定し、気持ち良い思いをさせないって事」を認めますか?
>質問になっていませんね勝手に決め付けた内容を理解できるか?なんて
>まず、他人の趣味を全否定しておいて何を?ですね
相手の意見を「理解できない」といった時点で、回答になってませんね。
これでは堂々巡りですね。
質問6 自分がやってる16番の短所を、見ない見せない様にして、できる限り延命させる事。
>私一人でそんな大それた事ができると思っているんですか?
できないと思ってても、その行為は出来ますね。
>シェアが20倍もあるのに延命? 勘違いも甚だしいでしょう
これもあなたの説、客観性がないと第三者には通じませんけど、どうしますか?
20倍が仮に事実だとして、成長率を考えるとどうでしょう?
「勘違いも甚だしい」と切って捨てられますか?
そうならば、わざわざココで「1/87 12mm / HOn3-1/2」の短所を吹聴しなくてもい良いのでは?
質問7 もし可能なら「そうではない、何か崇高な目的がある」なら、皆にわかる理由で説明下さい。
>あるとしたら、荒らし対策ですね
>前にも書きましたけど
これはあなたの説、客観性がないと第三者には通じません。
ここは1/87 12mm HOn3-1/2を「肯定的に考える」人向けのスレですよね?
その位は理解して頂いてますか?
あなたがここ「荒らし対策」ことさらする必要があるかどうか?
皆さんに伺ってみましょうか?
さて、皆さん「大いに納得」して頂けましたでしょうか?
0618名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:33:19.42ID:U8TdqLKx>>インフラってなに?って聞かれたらこう答えましたよ。
>>昔、輸出向け資材を転用することで、安価に容易に活用できたインフラHOスケール用16.5mm線路の事?
>インフラとは、既存の規格の事ですよ
>既存の規格だからこそ、実績が積み重なっているんですよ
たとえ実績が有っても、1067mmを80で割ると辻褄が合わないですよね。
追加質問1 :その16.5mm線路を延々引っ張って、現状維持で良いと?
追加質問2 :その歴史をずっと引きずって直さなくて良いのでしょうか??
>走行に差がでるのはその為なんですよ
追加質問3 :どの条件でどの様な不具合が、16番と違って生じますか?
「長時間の展示走行で問題なかった」との報告もありましたけど??
どんな走行に差が出るのでしょう? 印象では無く具体例を挙げてくださいね。
0619名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:51:53.91ID:DdoqE94C>>613と>>615の反応がw
俺の書き込みから僅か1分足らずで書き込みなんて
自ら本当は僕(>>613,>>615)が自宅警備員であり、
僕(>>613,>>615)はここを四六時中監視してるってあらかさまにしたようなもんだ(大爆笑!!!)
もうね、今か今かと蒸気が構ってくれるのかと
相当涙を流しながら待っていたんだね(笑)
けどね、両方ともガイジ独特の内容でやっぱおまえ生きてる資格ねーよと大爆笑もんよ(大爆笑!!!)
0620某356
2017/11/09(木) 23:26:50.09ID:iu8d799+いつのまにか
「俺がお前を理解できないからお前は間違っている」という理論になっちゃっているのかな?
0621名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 00:00:06.38ID:RTN9T0dN>いつのまにか 「俺がお前を理解できないからお前は間違っている」という理論になっちゃっているのかな?
じゃ、あんたも以下の質問に答えてみるかい?
質問1 1067mmを80で割ったら16.5mmにならない、値より「線路幅が広〜い」ってのは見ればちゃんとわかりますか?
1067mmを87で割ったら12mmにの近似値になる事も理解してますか??
電卓を弾いた結果「16.5mmにならない」「正規の値より、線路幅が広〜い」のは認めますか?
1/87 12mm / HOn3-1/2が比較すると近似値なのは認めますか?
質問2 ワザワザここへ来て、上記事実を簡単にうっちゃって、日本型HOスケールの利点を否定を何故できるのでしょうか?
質問3 ココを1/87 12mm HOn3-1/2を「肯定的に考える」って事、その位は理解していますか?
質問4 「自説を曲げない」「他人の意見は聞かない」「変更」「歪曲」って理由なんでしょう
同時に自説に客観性がない場内、第三者には通じませんけどどうしますか?
質問5 あなたがここへ来る理由は「1/87 12mm / HOn3-1/2を楽しむ人を否定し、気持ち良い思いをさせないって事」を認めますか?
質問6 あなたがここへ来る理由は「自分がやってる16番の短所を、見ない見せない様にし」できる限り延命させる事ではないですか?
質問7 もし違う理由「何か崇高な目的がある」なら、皆にわかる理由で説明を願います。
さあどうでしょう、蒸気さんは比較的真摯に答えましたよ。。。
「お前を理解できないからお前は間違っている」って言うのを変だと言うなら、皆さんに「なるほど」と心を打つ答を記述くださいね。
そう、いつまでもケアレスミスを捏ねくってないでな。。。
0622名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 00:13:14.33ID:dTj1YISl0623名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 01:38:40.94ID:U3cJxoxMいやぁ、広いなあ、広い広い。実に幅広い標準軌線路。
これがJR在来線の幅狭1067mm線路と共通で扱われるなんて、もう涙無くしては見られない。
なんだそれは?御伽の国のメルヘン鉄道か?それならもう、こりん星とやらのイチゴの馬車の方が
遥かにマシってもんだ。良い歳をした大のオトナの趣味・ホビーとは思えない。
そんなシロモノには一銭たりとも出せはしない。
このスレを覗きに来ている迷える方々、そんなガラクタ規格は絶対に止めておいた方が良い。
例え1台あたりの価格が10倍以上でも、必ずやそれ以上の満足度があるよ、スケールモデルには。
0624名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:01:06.20ID:U3cJxoxM16番を完全撤退して移行してきた人はそういう価値観。即ち16番は見限って一銭もだせない、と。
運転会など16番の人がいる前では勿論大人だから遠慮もあるし、あからさまなことは言わない。
でも内心ではまるで関心のないジャンルに対する評価と同じ事。即ち関心度も欲しい度も「零点」だ。
何もここでそんな身も蓋も無い事を敢えて言わなくても良いのかもしれない。
だが、敢えて言わせてもらう。
>>622氏が言うようなオカシナ人がいる限り、特に人格攻撃ばかりの輩とその提灯持ちがいる限り。
みんな、遠慮は要らない。どんどんと縮尺不一致規格への手厳しい批判・否定の意見を述べよう。
それで16番側の善良な人が心を痛めても止むを得ない。一部の卑劣なコテとその仲間のせいだ。
0625名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:06:11.43ID:tfUEE/wg0626蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/10(金) 02:11:55.35ID:UC841bTP何様のつもりなんですか?(笑)
質問1
認めてますよ
電卓叩ければ誰でも解る話でしょう
まだ理解できないのですか
質問2
一長一短ですよ、短所もありますよ
スタイルが長所だと何度も書きましたよ
短所を質問してきたのは貴方ですよ
まだ理解できないのですか
質問3
だから肯定もしてますよ
「一長一短」なんですからね
まだ理解できないのですか
質問4
「自説を曲げない」「他人の意見は聞かない」~のは貴方だからですよ
自分の用意した回答しか聞かないのなら、
質問になっていませんよ
まだ理解できないのですか
質問5
この質問も同じです
自分が用意した回答しか聞かないのなら、質問になっていないのですよ
まだ理解できませんかね
質問6
> できないと思ってても、その行為は出来ますね。
勝手に決め付けている時点で質問になっていませんね
> これもあなたの説、客観性がないと第三者には通じませんけど、どうしますか?
貴方のお仲間が書いた数字ですよ>>427
> 「勘違いも甚だしい」と切って捨てられますか?
当たり前の事でしょう、勘違いそのものですね
> そうならば、わざわざココで「1/87 12mm / HOn3-1/2」の短所を吹聴しなくてもい良いのでは?
「16番の延命」を質問したのは貴方ですよ
都合の悪い話が聞きたく無ければ質問なんかしなきゃいいだけですね
質問7
> これはあなたの説、客観性がないと第三者には通じません。
そもそも意見を聞くつもりも無いのに質問なんて並べるからですね
質問した以上、回答には根拠を持って意見をかかなきゃ失礼ですね
行儀が悪すぎますよ
>>618
追加質問1
一長一短と何度も書きましたよ
長所もあって納得できるのなら現状維持はアリでしょう
実際にNも含めて現状維持が妥当ですからね
追加質問2
人それぞれですよ、その選択肢があるのですからね
貴方が直したいと思うのなら自分でやればいいだけですね
12mmを普及させる活動をしなさいな
16番の悪口書いているだけでは逆効果ですよ
追加質問3
ポイントで引っ掛かり安い、転倒しやすい、
速度に対して敏感であり、超過すれば脱線に繋がりやすい
その対策の調整がシビアですね
12mmやっているなら、知っていなきゃおかしいんですけどね
この質問が出る時点で貴方が12mmやってるかどうか、
怪しいわけですよ
「報告があった」では自分で確認したわけでは無いのですからね
0627蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/10(金) 02:20:34.92ID:UC841bTP12mmで楽しめればいいだけなのに、
16番を否定しないと楽しめないという、おかしな人がいるからですよ
>>623
まず、前提条件が間違ってますね
1/80・16.5mmは実物なら1372mmに近いんですよ
電卓叩ければ誰でも解る話なんですが
>>624
そのポリシーとやらを主張しなければ成り立たない時点で、
趣味としては破綻してるでしょう
自分がおかしな人だと気付いていないのですからね、貴方は
>それで16番側の善良な人が心を痛めても止むを得ない。一部の卑劣なコテとその仲間のせいだ。
実際には16番スレは平常運行してます
12mの善良な人が心を痛めて来なくなってしまってるんですが、
その事実は無かった事になってますね
貴方のせいですよ
0628名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 06:29:02.71ID:zMmn/Cmt貴殿はもっともっとしっかりと実物を観察しないといけませんね
実車への印象把握が乏しいから
割烹行ってコンビニ弁当食って満足
なんて状態になっちゃうんですよ
0629名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 06:29:19.74ID:NToBHrVD株ニート涙目♪
0630185-28
2017/11/10(金) 06:38:09.71ID:VaFkTm9Fそう思っているのは オタク おひとり だけのようですね。
残念ながら
いまだに 賛同者は ゼロ
0631名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 06:51:04.73ID:zMmn/Cmt大きな問題点
それは企画以上に、現実の12mmの製品の質が余りに低い事だろうか
特に酷いのがイ〇ンの国電で
N量販品にも見劣りする、低劣な車体
貴殿の好きそうな言葉を借りれば
正にガラ〇タ製品、ってとこかな
こんなガ〇クタ製品ばかりでは、
良い歳をした大のオトナの趣味・ホビーとして完全に失格ですね
0632鈴木
2017/11/10(金) 07:14:51.02ID:oPHoo4Bn>特に酷いのがイ〇ンの国電で
店で売ってる個々の
蟹股模型や、
縮尺模型の商品が、
酷いか? 酷くないか? の問題を言い出したらきりがないでしょ。
どちらかの商品が酷かろうが? 酷くなかろうが?
個々のは模型屋への賞賛や批判の問題に過ぎない。
カトー等が、現在優れたプラ模を作ってるのは
客が「蟹股模型の方が優れている」と考えてるから
蟹股模型を作ってるに過ぎない。
カトー等が、優れたプラ模技術を使って、
蟹股模型でなく縮尺模型を作る事は簡単だ。
要するに、国鉄型模型について、オタクは
【何故ワーザワーザ蟹股にした模型を欲しがるんですか?】
の問題なわけですよ。
0633名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 08:28:16.29ID:YsnAxlsb一長一短を比較したら現状の12mmにさほど魅力を感じないという人が多いからだろ。
0634蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/10(金) 08:38:54.56ID:UC841bTPここで16番の悪口書けば、12mmの悪口も書かれるのは当たり前でしょう
これだけは言えるのは、
16番はスタイルには少し難がありますが、
12mmの費用対効果はブラスもプラも含めて、あまり良いとは言えませんね
各人が短所の受け入れ安い方を選択してるのですから、
正解なんて無いのですよ
0636鈴木
2017/11/10(金) 09:23:03.76ID:RCmsHhcV>12mmの費用対効果はブラスもプラも含めて、あまり良いとは言えませんね
それは買物客が、
「正しいゲージ模型よりも、蟹股ゲージ模型の方が優れている」
と思ってるのが理由。
では買物客は何故
「正しいゲージ模型よりも、蟹股ゲージ模型の方が優れている」
と思ってるのか? という理由は書いていないんじゃないの?
模型商品の品質と価格の良し悪しは、
買物客の人数(言い換えれば生産量)に依って決まる。
模型屋は買い物客の好みに合わせてあげてるだけだ
0637名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 12:22:57.64ID:aP1Vxy8d鈴木さんは、鉄道模型を買ったことがありますか?
0638名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 12:29:27.39ID:Icpc0TyB働いた事がありますか?
2ちゃんのスレ警備員はなしで
0640名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 12:41:43.53ID:aP1Vxy8d罵力くんとは、誰ですか?
0641名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 12:43:56.34ID:r/LoqpA4新しく始める人は16番に全く興味ない人、
もしくは16番模型を改軌前提の素材、
と考える人が増えてるんじゃないかな
新しく始める人は12mmか13mmが良く、
12mm・・・新幹線や私鉄標準軌とユニスケールマルチゲージで遊びたい人にメリット
13mm・・・国鉄・1067mmにしか興味なく、改軌出来る16番資産が手に入りやすい人にメリット
と思ってる
0642名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 12:56:55.93ID:pUSurbkO>>638本人
障害で頭イかれてるから自分で自分のことを罵力って呼んでるのw
0643名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 13:10:40.43ID:aP1Vxy8dそ〜なんですか
勉強になります。
まだ、鉄道模型始めたばかりなので。
0644名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 14:58:46.34ID:dDpznDkW罵力くんとは
鉄道関連板で、とても有名な負け犬です
コテハンでは誰にも相手にされず、名無しの自演に活路を見出した極めて頭が悪い蟲です
0645蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/11/10(金) 15:05:26.32ID:UC841bTPそんな人達より、Nや16番で良いと思っている人達の方が、
圧倒的に多いと言う現実がありますね
0646640
2017/11/10(金) 15:31:33.96ID:aP1Vxy8d12mm愛好家は、16番を貶し
16番愛好家は、12mmを貶してるけど
どちらの方がいいのでしょか?
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 16:06:14.95ID:RTN9T0dN素直き書いてくれたので、だいぶ論点整理出来てきましたね。
>何様のつもりなんですか?(笑)
笑うなら「何様」とか言わないほうがいい、皆さん真面目にカキコしてるんだよ。
それともあんたは嘲笑、つまり揶揄い半分なの?
質問1 1067mmを80で割ったら16.5mmにならない、値より「線路幅が広〜い」ってのは見ればちゃんとわかりますか?
>認めてますよ、電卓叩ければ誰でも解る話でしょう
>まだ理解できないのですか
そこは理解するんですね。
質問2 ワザワザここへ来て、上記事実を簡単にうっちゃって、日本型HOスケールの利点を否定を何故できるのでしょうか?
>一長一短ですよ、短所もありますよ
>スタイルが長所だと何度も書きましたよ
これが答えになってませんね。
線路幅が広〜いを認め、計算しても・見ても解る、さらにそれを長所と理解する。それでは、なぜ故に
「ワザワザここへ来て」
「上記事実を簡単にうっちゃって」
「日本型HOスケールの利点」を否定できるんでしょう?」
ここで短所を長々述べる必要は何でしょうね?
そこ理解できないのすよ。
質問3 ココを1/87 12mm HOn3-1/2を「肯定的に考える」って事、その位は理解していますか?
>だから肯定もしてますよ 「一長一短」なんですからね
これも答えになってませんね
ここのスレ、立ち位置を理解してませんよね?
「一長一短」 とおっしゃいますが、あんたが書き込んだ内容の長短の比率はどうですか?
一対一になっていますか?なっていませんよねえ。
線路幅が広〜いを認め、計算しても・見ても解る、さらにそれを長所と理解する。それでは、なぜ故に
「ワザワザここへ来て」
「上記事実を簡単にうっちゃって」
「日本型HOスケールの利点」を否定できるんでしょう?」
ここで短所を長々述べる必要は何でしょうね?
そこ理解できないのすよ。
質問4 「自説を曲げない」「他人の意見は聞かない」「変更」「歪曲」って理由なんでしょう
同時に自説に客観性がない場内、第三者には通じませんけどどうしますか?
質問5 あなたがここへ来る理由は「1/87 12mm / HOn3-1/2を楽しむ人を否定し、気持ち良い思いをさせないって事」を認めますか?
質問6 あなたがここへ来る理由は「自分がやってる16番の短所を、見ない見せない様にし」できる限り延命させる事ではないですか?
質問7 もし違う理由「何か崇高な目的がある」なら、皆にわかる理由で説明を願います。
>「自説を曲げない」「他人の意見は聞かない」~のは貴方だからですよ
>自分の用意した回答しか聞かないのなら、 質問になっていませんよ
>まだ理解できないのですか
その言葉、そのままお返しします。
ここ噛み合いませんね、理解できないのは「このスレの、立ち位置を理解しない」って事なんですよ。
「比較自由」って事を履き違えてませんか?
同じ事を16番応援スレで行ったらどうなります??
気持ちはどうですか???
「場所をわきまえる」って考えは、あなたにはありませんか????
>行儀が悪すぎますよ
これあなたの説
客観性がないと第三者には通じませんけど、どうしますか?
昨夜中に、かなりの方の意見も出てきましたね。
有利不利を突きつけ、わざわざ「相手を尊重せず」「敵地で吹聴する」行為はどうやら止めた方がいい様ですよ。
そこ理解できないますかね〜
0648名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 16:41:39.60ID:HQEJfB6Uまあ、メーカーや製品に拠り出来や個人の好みにも色々あるだろう。
国電がどうとか、蒸機の火室がこうとか、社長の品性が云々とか。
些末な事だし下らないね。ある製品が気に入らなきゃそれを買わなければ良いだけ。
社長の品位についてどう感じようが、自分の趣味の遂行と何の関係がある?
東芝や神鋼や日産のように不法行為やそれに近い事を法人格として犯したのか?
まあ、それでもその会社が嫌ならそこの製品を買わなければ良いだけ。
1/87・12mmという規格全体とは関係のない事。
推測だが、多分何らかの私怨か妬み嫉みの負の感情を捨てきれないだけだろう。
そんな御方が12mmを去ってくれて本当に本当に本当に良かった。
二度と12mmに戻って来なくて良いので、そのまま縮尺不一致模型を命尽きるまで楽しんで下され。
0649鈴木
2017/11/10(金) 16:46:32.73ID:cn2Oy79N>そんな人達より、Nや16番で良いと思っている人達の方が、 圧倒的に多いと言う現実がありますね
オタクの言う「N」って車体1/150なのにゲージは1/120に歪曲した模型を含む
「N」の事かね?
彼らが
「蟹股模型の方が縮尺模型の方が優れている」
と考えて蟹股模型をやってる、という事は証明出来ないでしょ。
彼らは
「蟹股模型の方が縮尺模型の方より流行ってる」
から、仕方なく我慢して蟹股模型を買ってる可能性だってあるのですよ。
0650鈴木
2017/11/10(金) 16:50:22.87ID:cn2Oy79N>1/80・16.5mmは実物なら1372mmに近いんですよ
賛成です。
官鉄C53を車体1/80、なのにゲージ1/65で作れば、
実物なら、京王線走るC53の姿の模型になるんですよ。
0651名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 16:53:37.05ID:HQEJfB6U基本的には自分自身の価値観で選択して下さい。
16番と12mmは、模型としての設計思想が全く異なります。
実物鉄道の再現性に重きを置く=12mmか、或いは16.5mm線路を流用する=16番という、コストや利便性に重き
を置くか、という違いになるでしょう。その結果、実物鉄道とは車両のスタイルや線路の外観、狭軌と標準軌の線路
は異なる幅という現実と、模型世界とが乖離している訳です。
ここは12mmスレなので、16番という規格に全く価値を感じ得ないという人も多々います。
言わば16番のコスパは0点という事です。が、これも価値観の全てではありません。
ご自身でよく考えて決められるしかないでしょう。
0652鈴木
2017/11/10(金) 16:56:18.16ID:cn2Oy79N>新しく始める人は16番に全く興味ない人
そもそも新しく始める人は、
まさか世の中に
【車体1/80なのにゲージが1/65なんていう、3万円以上する模型がある】
とは気が付かないんじゃないの?
0653646
2017/11/10(金) 17:05:29.95ID:aP1Vxy8dアドバイスありがとうございます。
0654名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 17:18:07.36ID:HQEJfB6U16番規格のC53模型は如何なものかと思う。個人的には有り得ないほど酷い、と。
3シリンダーであるC53を設計するに当たっては大変な苦労があったと聞く。
即ち、1067mmという軌間の狭さ故に、真ん中にシリンダーを押し込める難しさ、且つ弁装置周りの
余裕のなさは極め付きという致命的なマイナス要因を抱えながらも、何とか完成に漕ぎ着けたと。
実際に稼働して以降は、保守の難しさはありながらも乗り心地の良さや強大な牽引力などの利点もあり
戦前の名機という評判も獲得したとか。
そのC53こそは、実物通りの縮尺軌間(=狭い線路幅の機関車)で模型化して初めて実機の成り立ち・
設計や保守の苦労といった部分に思いを馳せながら、模型として堪能できるのだと思う。
それがあの妙に幅広い軌間、幅広い台枠寸法になってしまったら、もはや「C53」ではなかろう。
そんな規格の模型を欲しいとは一切思えない。
0655名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 17:23:14.01ID:FAPkXD2h鈴木さんは3万円以上する模型を持っていないのですか?
0656名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 17:31:19.38ID:mCqEW4BA0657名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 17:35:53.23ID:ZfhXCL8Cそれは確かに
鉄道模型を本格的に始める前は、まさか16番みたいな間抜けで不恰好な玩具っぽい模型になる規格が主流とは、想像すらしなかった
マジで残念に感じる
0658名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 17:50:09.03ID:RTN9T0dN>何様のつもりなんですか?(笑)
まあ、これは許してやるとして。。。
「模型の物品税など知らん」と惚け、若ぶった事から年少者とすると、口の利き方くらい心得た方が良い。
>>618
追加質問1 その16.5mm線路を延々引っ張って、現状維持で良いと?
追加質問2 その歴史をずっと引きずって直さなくて良いのでしょうか??
>一長一短と何度も書きましたよ
>長所もあって納得できるのなら現状維持はアリでしょう
>実際にNも含めて現状維持が妥当ですからね
まあ、Nはあのサイズですから「見た目云々」より編成美・コレクション性を楽しむスケールでしょう。
私が問うのは、50年以上前に決められた規格「輸出向けの材料を使い」「スケール性をどがえしして」「一緒に走る事を優先した」
16番を延々引っ張って、現状維持で良いという事です。
あなたの判断は「コストを優先」「模型の多様性」「走行のやや安定」を理由に、現状維持で良いですね。
ここの住民の多くは「コストは受容する」「気に入ったも車両があれば良い」「走行は変わらない」です。
同時に「狭軌鉄道に見えない模型」「上下でスケールがバラバラの模型」は許容しません。
現状維持は否です。
>人それぞれですよ、その選択肢があるのですからね
>貴方が直したいと思うのなら自分でやればいいだけですね
>12mmを普及させる活動をしなさいな
そうですよね。。。
>16番の悪口書いているだけでは逆効果ですよ
ここが合意できないんですよ。
このスレ 「1/87 12mm / HOn3-1/2を楽しむ人達」「1/87 12mm / HOn3-1/2を優位と考える人達」の集合体ですよ、
それプラス「1/87 12mm / HOn3-1/2を始めてみようかな?」って参考にしたい人達です。
その場で「一長十短」を自己主張しますか?
651氏もおっしゃってますが、その見方は相容れない、許容できない性質ですね。
ですから「発言する場所をわきまえろ」って事です。
追加質問3 どの条件でどの様な不具合が、16番と違って生じますか?
「長時間の展示走行で問題なかった」との報告もありましたけど??
どんな走行に差が出るのでしょう? 印象では無く具体例を挙げてくださいね。
>ポイントで引っ掛かり安い、転倒しやすい、
>速度に対して敏感であり、超過すれば脱線に繋がりやすいその対策の調整がシビアですね
転倒しちゃうんですかね? 私はそんなに飛ばしませんよ。
すっ飛ばすのはOスケールの電車屋さんですよね(笑)
速度に敏感なのは、鉄道模型なら当たり前、ポイント調整が重要なのも当たり前、これ程度は問題ではないでしょうか?
UNTRのポイント接点「耐久性がない」こんな事、皆さんご存知ですよね。
でも、これを先方のスレでは言いませんよ。
>12mmやっているなら、知っていなきゃおかしいんですけどね
>この質問が出る時点で貴方が12mmやってるかどうか、怪しいわけですよ
この主張あんたの主観ですよね、書いた瞬間「喧嘩売ってる」って事ですよね。
それを、ここでやるから「ややこしい話」になるんですよ、理解できませんよね?
>「報告があった」では自分で確認したわけでは無いのですからね
第三者の意見の方が、客観性がありますよね、私だけの主観じゃない。
自分の主張ではなく、第三者・公共の場の検証による事実報告を採り上げたのでが、理解できませんね?
「比較自由」を拡大解釈し、このスレで「1/87 12mm / HOn3-1/2のデメリット」「16番優位」をことさら主張する行為。
これが反発・敵意を生む原因ですね、これ私が出した結論です。
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 17:50:12.50ID:1fBWdyVC>鈴木さんは3万円以上する模型を持っていないのですか?
鈴木爺さんは鉄模は何も持っておりません。
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 17:52:42.37ID:HQEJfB6U同意する。
当方はNから入った訳だが、車体と軌間の「縮尺不一致」という現実を知った時にはかなりの
ショックを受けた。当時それに取って代わる規格など無かったので仕方なく続けはしたが、ほど
なくして(大学生頃に色気づいて他に興味が移った事もあるが)興味を失って止めてしまった。
再開したのは、「スケールモデル」の概念を知って金銭的にも余裕が出来た、ほんの数年前だ。
黎明期の(山崎氏含めた)メーカーの判断は止むを得なかったのだろうが、それでも現在の鉄道
模型界全体の状況を考えるととても残念に思う。
0661名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 18:02:41.38ID:y64ZMfY5( 人____)< 12mmスレは、私に主張通り比較禁止になって正解でしたね
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
↑蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
そして気に入らないからと
蒸気好き自身がスレ荒らしておいて
「実際に比較自由スレは、荒れ放題ですね」
マッチポンプに大爆笑wwww
0662名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 18:04:04.89ID:ZfhXCL8C何でも同じレールを使い回すらな、プラレールと大差ないからね
新しく始める人が金を費やす価値はないと感じる
過去の資産が多い人が16番を擁護したい気持ちも分かるが、ここで暴れてる16番擁護派は糞だと思う
0663名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 18:29:40.89ID:HQEJfB6Uを犠牲にする規格に価値を感じ得ない人はいる。
16番から完全撤退し12mmを選択した人は概ねそうだろう。これは飽くまでも個人的価値観・
好き嫌いに過ぎない。
が、その率直な意見を吐露する事により、新たに同好の士を増やす事が出来得るという実感がある。
自分自身もそうだったからだ。
ここは「比較自由の12mmスレ」であり、それらの見解を述べる自由を許容されたスレ。
その自由な見解に対して、何故に人を見下し、侮蔑し、馬鹿にし、嘲笑を入れ込むような返しが
許されるのか。そのような人格罵倒発言者こそは本当に「糞」だと強く感じる。
ここには来ず、過疎っている「比較禁止」とやらの12mmスレが立派に存在しているわけで、
そこで語る権利と自由が保障されているにも関わらず、の荒らし行為だからだ。
0664名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 18:37:35.94ID:HQEJfB6Uより激烈で、歯に衣着せぬ表現で、縮尺不一致ゲージモデルを批判・否定する意見表明が
増加していく事になる。
>>1の(但し、ものの言い方や差別用語・単語には一定の配慮をしましょう) に反する
のかもしれない。
が、同時に>>1の、
>特に、人格攻撃や侮辱発言の類は「荒らし」と判断され非難を浴びますし、場合に
>よっては退出を促されます。比較・否定意見への反論として単なる人格攻撃の言葉
>を吐く方、ここは無理と思われますのでどうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。
を守らぬ輩に対するレジスタンスであり、自業自得になり得る事なので、止むを得まい。
0665名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 18:47:01.22ID:zMmn/Cmtそうですね…
蒸機好き氏を例外として
それ以外は貴殿筆頭に極めて質が低いモデラーガ集うスレですから
0666655
2017/11/10(金) 18:52:25.91ID:FAPkXD2hえっ、鈴木さんって鉄道模型持ってないのですか?
何か、色々、書き込んでいるので凄い人かと思っていました。
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 19:33:13.81ID:XaH2RPYQお蒸ちゃんは、京急のレールでC53を走らせたいのですね!
夢が叶って、良かったですょ!
0668名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 19:41:52.71ID:q9nhx3brな、見てわかるように君のすぐ下>>644が
構って欲しさに湧いて出て、頭イかれてるから
>>644でこりゃまた構って欲しさに自己紹介
まではじめちゃうんだよ
0669名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 20:02:27.18ID:RTN9T0dN>えっ、鈴木さんって鉄道模型持ってないのですか?
>何か、色々、書き込んでいるので凄い人かと思っていました。
こんな、どうしょうもないチャチャ入れスレを劣化させる原因。
全くもって不要、害毒ですよ、特殊コテハン以下。。。
0670名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 20:47:05.12ID:EdYEER0kだからこその、1メーカー・1モデル・1個人への攻撃に終始してるんだよな
だったら16番なんてやめて13mmへ移行しちゃえばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています