トップページgage
1002コメント501KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0527壁面周回虻♪♪♪2018/01/28(日) 13:24:59.10ID:VkGUYYcn
(天プラ)C58+(天プラ)スハフ32+(加糖)オハ35×2+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は(天プラ)キハ11+キハ20。
三ヶ日みかんを食べながら、二俣線のイメージでw

千円さん来ねーな…どうしちゃったの?
0528名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 15:26:07.11ID:N4rbnWlY
昨日と今日は“DCの日”の風情になったので午後からはキハ80系(克己)・6連。
ウチの80系はキハ82のエンジンをDML30HSCに換装(と言っても、
プラ一体型の床下機器を沿道製・キハ181系用に取り替えただけw)済なので、
勾配区間でも出力不足の心配なし…という想定デス。
0529無名さん@線路いっぱい2018/01/28(日) 20:41:58.60ID:q5EX4NsD
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の北斗星、12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

北斗星ですよ、北斗星♪
0530名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 20:59:00.69ID:yxyhwWWd
今年初のお気楽運転は☆凸重連と室内灯完備のトワイライト。お供はDF200牽引のコキ50000。側線にはキハ22-700。

JR型もいいですよ♪
0531名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 21:13:08.58ID:TJFndPKt
>>529
KATOの北斗星いいですね、KATOの北斗星♪

>>530
トワイライトいいですね、トワイライト♪
DF200いいですね、DF200♪♪
0532千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 22:37:57.04ID:1NLc2x+e
実に三日ぶりに、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600(本州デフなし)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎C58(標準・船底T)+スハフ42×2+オハ35×3+オハフ33
同じシートピッチの加ト茶を6両牽いて快走(?!)。

>>527
胃痛でまる二日間、ダウンしてました。風邪の菌がまいたかな?
0533千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 23:15:34.93ID:1NLc2x+e
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…待ち遠しいな、再生産が。そしてキハ82 900が。

◎キハ26[100]×2
なぜかキハ26 400を外した。
そういえば>>532でもオハ55を外してるなぁ...気分で、何となく。

>>528
私の鉄模仲間に、それの逆をやったのが居ます。
キハ65が欲しくて(しかし完成車1両買うのは高いので)車体アッシーだけ買って
キハ28の床板の上に載せてます。勿論、台車も床下もキハ28のまま(笑)。
他の鉄模仲間いわく“それ、キハ28の事故復旧車?”
0534壁面周回坊♪♪2018/01/28(日) 23:57:41.91ID:VkGUYYcn
DF50+14系14形5連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『紀伊』だがテールマークは『さくら』だw

>>532
そうでしたか。どうか御自愛下さい。
0535無名さん@線路いっぱい2018/01/29(月) 19:37:33.50ID:sxZ7kg9T
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0536名無しさん@線路いっぱい2018/01/29(月) 22:01:55.88ID:QYFTkYxz
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにカトーD51+タキ9900/タキ3000の12連+ヨ5000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね♪
0537蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/29(月) 22:51:02.63ID:1Mnyq3/H
今日は、不調だったC52を直してテスト用直線を往復させてました

やっぱり、単行の往復だけでもエエもんですなぁ
0538名無しさん@線路いっぱい2018/01/29(月) 23:07:34.33ID:E3m22IhV
ワールドの貨車移動機+アルモデルのワフ+キホハニ(動力ナシ)でマターリ。

天賞堂の国鉄ワフ(ベークライト)+小田急1600T化も悪くないが、ちとデカ過ぎw
0539無名さん@線路いっぱい2018/01/29(月) 23:16:01.47ID:sxZ7kg9T
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪
0540千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/29(月) 23:50:52.67ID:QSN7uu0X
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし重連はエエもんですなぁ。(蒸機好き氏風に)
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに5・7両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います。
0541千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/30(火) 00:05:06.35ID:9jbmYiRm
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
今まさに、部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。(>>529の無名さん風に)

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端のキハ58はキハ65用スカート付き(笑)。
2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
またキロの台車はDT31(キハ80系用アッシーパーツ)を履いています。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この季節に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
12系ですよ、12系♪
0542蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/30(火) 00:17:17.33ID:LY5mbw/I
まだ、C52を往復させております
中村精密クラフトキットですので、難産だった故に走らす楽しさは倍増です

やっぱり、エエわなぁ~
0543名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 15:26:33.14ID:WG4rzc7t
>>539
その編成、右端につながったキハ58は冷房が動きませんね。
0544名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 15:39:41.24ID:UR6inzFe
>>543
冬だから委員ですよw
0545名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 15:51:59.95ID:xuQrnpnH
>>543


えっ、冬に冷房効かして運用しているのは何処ですか。
0546名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 17:29:32.57ID:5EaiN6/m
夏になったら編成替えするの?
だとすれば、ソレって何月頃?
0547無名さん@線路いっぱい2018/01/30(火) 20:13:26.92ID:CjC1rx9i
本日のお気楽運転開始です。

先月入線したワム380000とワム80000を増結して
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x6+ワム90000x2+ヨ8000がのんびりと周回中

貨車は集めると限がないので、守備範囲外にしてたけど
なんか、どんどん貨車地獄にはまっていきそう (>_<)
0548無名さん@線路いっぱい2018/01/30(火) 21:25:27.48ID:CjC1rx9i
引き続き、お気楽運転継続です

後片づけが大変なので、線路上に緊急停車の脳内設定。

普段使用しない内線で
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0549名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 22:58:30.85ID:DHfuwOVE
>>543-546
お気楽スレなのに、下司なツッコミは止しましょうよw

まっ(笑)
俺なんか、加糖のキハ58+キロ28+キハ58を走らせた話をしても突っ込まれたけどねw
加糖のキロ28は2000番台がプロトだという事を知らなかったらしいwww
0550蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/30(火) 23:09:54.96ID:LY5mbw/I
JGRモノは、どんなに間違っていても誰も突っ込んでくれないw

本日、テストラインを往復してるのは、
C5369[米]、カツミシュパーブを改造した模型です
0551千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/30(火) 23:49:59.19ID:9jbmYiRm
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キハ58×2+キハ58[M]+キロ28+キハ65
折角の複線運転なのに、こんな組合せで何が愉しいのかって?

偶にやるんですよ。DD51+12系客車を二編成とか、鉱石専貨を二編成とか。
まぁ一応当線(笑)は鉱石専貨とDC急行は一日に何本も走っていると云う設定ゆえ
こういう組合せもあって当然かと。
惜しむらくは鉱石車の積荷が未だ手付かずのまま。複線で二編成を離合させるには
どちらかを満載にしないとサマにならない。両者とも満載とか、両者とも空荷では
どっちがヤマなのかわからない。
(お気楽派を自認していても、偏屈なのでこういう所だけは何故かこだわる。)

え? どうせクルクル回るだけだからどっちがヤマでも関係無ぇだろ、って?!
…(苦笑)。
0552千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/31(水) 00:05:30.86ID:9Tyn+SYW
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
珍しく単機牽引です。後は>>540と同じ。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
はい、この季節に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもりです。
12系ですよ、12系♪

折角の“カマを選ばない”12系なのに、何故かDD51にしか牽かせないのは
勿体無いが、まぁいいか。
何れにしても、12系がプラ完成品で製品化されているのは実に有難い。
12系ですよ、12系♪
0553無名さん@線路いっぱい2018/01/31(水) 19:22:18.12ID:ov3EiRBl
本日のお気楽運転開始です。

外線は、昨夜から貨物が緊急停車中
片づけるのがめんどくさいだけなんだけどね

と言うことで、内線は
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です

181系ですよ、181系♪
0554名無しさん@線路いっぱい2018/01/31(水) 21:35:26.80ID:b41DHHgf
うむ…オレも何か書き込もうと思うけど、コレといったネタがない。
大量の仕掛かり品を前に一体何から手をつければよいのやら。
で、今夜もエンドレスには車両の姿なし orz
0555名無しさん@線路いっぱい2018/01/31(水) 22:02:13.17ID:aQ0QY9WW
>>554
こんなところじゃないかな?
1.新しいのから手を付けて完成させる
2.勢いがついたら古いものに手を付ける
3.時々新しいのに手をつけつつ仕掛を減らす。
0556千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/31(水) 22:25:08.73ID:9Tyn+SYW
さて今夜も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを、プラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱ重連はカッコエエ。後は>>540と同じ。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎<さくら>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×3+ナハネフ22<名無し>
最後尾ナハネフ22はヤフオクで“バラ売り”を落としたもの。
最新ロットらしく、テールマークのバックライトが白色LED。
これはあえて改造せずそのまま“ハネフ”として運用するつもり。
…しかし乍ら、こうして走らせてみると、食堂車以外は何を組み込もうが余り気にならない。
0557名無しさん@線路いっぱい2018/01/31(水) 22:59:31.32ID:aQ0QY9WW
>>556
走らせる場所がないから、とにかく昔のペーパーキットの仕掛をやっつけ中。
しかし、ナロネばかりって殿様あさかぜもびっくりの豪華編成ですねぇw

HOスケールの神中キハ41は漸く仕上げ研磨までこぎつけたわ。
これが済んだら、上回りのディティール取り付け開始になる。
と思ったら800番の耐水ペーパーがない。買わないとw
組み立てにへぼうったんで側板から盤面から整形が大変でしたw
まだ下回りをどうするか決めてないorz。お手軽に日光の床下機器で済ませるか、
これも自作するか考えんといけない。
台車に至っては市販品がないから作るしかないって…
全然気楽じゃねぇ。

ロコモデルの古のキハ07は屋根の目止め中。
これが済めば仕上げ研磨に移れる。
サポートパーツのあるHOの場合、台車床下機器から始まって
通風機から何からあるから大変助かります。
0558千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/31(水) 23:50:11.39ID:9Tyn+SYW
>>557
>しかし、ナロネばかりって殿様あさかぜもびっくりの豪華編成ですねぇw

私が加ト20系を買い揃えようと思い立った当時、ちょうどナハネ20の市場在庫が
払底してまして、基本セットとナロネ21しか入手できませんでした。
それならば、いっそジョイトレっぽい編成でもやろうか、と開き直りました(笑)。
で、基本セットの内ナハネフ22を“オブザベーションカー?”に改造中ですが…
改造工事がまるで進行しておりません。昨年、ヤフオクで別にナハネフ22を1両
落としまして(本日の編成最後尾はこれ)こちらは改造予定はありません。
0559名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 00:29:59.27ID:TeCjpL2B
「しょーもな!」
「くだらん!」
「そんな事やっとるからアカンのや!」
何を言われようが馬耳東風、スーパーブルーブラッドムーン眺めたついでに月が元の姿に戻るまで空を見上げた。

さて今から調子に乗ってカツミの583系走らせようか。
クハネ581に付けている「きりしま」を「月光」に差し替えて…♪
(明日の朝起きるのを完全に諦めています)
0560千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/01(木) 00:55:55.33ID:soLRopiF
天プラのC11をバック運転で、線路の拭き掃除をやらせた。

何か“お掃除”牽引専用機が欲しいなぁ...
0561名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 14:54:21.55ID:lni7xIos
>>547
貨車スパイラルにようこそ! 
富EH200 + 電車道トキ25000 (横揺れが酷いので他社製車輪に交換) +
過渡ワム380000x12 + ワム80000x4 + 富コキ50000x6
 
0562無名さん@線路いっぱい2018/02/01(木) 19:53:00.23ID:ysaHAhQg
本日のお気楽運転開始です。
外線は相変らず貨物が緊急停車中です

内線は
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です


キハ82、今年再販するのかなぁ
0563名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 21:11:41.39ID:DyV1lsUS
>>562
KATOカタログにキハ81などがあるから再犯の可能性はあるんじゃない?
0564名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 21:12:20.40ID:DyV1lsUS
>>563訂正
×再犯
○再販
0565無名さん@線路いっぱい2018/02/01(木) 21:38:23.36ID:ysaHAhQg
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0566名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 21:52:37.15ID:JaeaC7JJ
キハ58系3連とか115系3連とか、心が和むよね
0567無名さん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:24:32.21ID:ysaHAhQg
さてさて、外線に放置してた貨車の片づけをそろそろしなくちゃ。

当分の間、押入れの肥やしになります(笑)
0568壁面周回虻♪♪♪2018/02/01(木) 23:25:19.55ID:Di5eoJ+z
富DF50+スハフ42+スロ51+スハ32+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
半世紀前?の長距離鈍行のつもりで。

対向列車はキハ55+キハ55。こちらは優等でも鈍行でもイケるw
0569千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/01(木) 23:54:07.40ID:soLRopiF
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

あんまり寒いので線路の拭き掃除だけにしようと思ったが、現物を見るとついつい
走らせたくなってしまった(笑)。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今日も何故か単機牽引にしている。尤も米型オアカーは軽いから24両程度なら
単機で十分なのだが。鉱石車は1ヵ月ぶりに交替。今度はIHC製品。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。

◎DD51+スハフ42+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ここはローカルも客車が主力です。加ト・富・海豚の3社混成。
相変わらず、赤いDLには青い客車の組合せ(笑)。
0570千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/02(金) 00:12:40.65ID:XrM53GM7
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
勿論、廉価で秀逸な加ト製品。実売(?!)価格で約4万円。
まぁそれは兎も角、両端キハ58はキハ65用スカートを装着、2号車キロ28はDT31を
履いているし、屋根上クーラーカヴァーは八角形。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤の良さがあるんだよ...(また書いてるよ)

さて、線路の拭き掃除に入ろうか。B20+レールクリーナー+ヨ8000で。
0571無名さん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:01:00.09ID:JPKzvg7k
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

やっぱり国鉄物はいいですなぁ。
0572名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:19:15.59ID:UWJpcgyE
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡12系7連。
12系ですよ、12系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ1900×15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0573名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 05:46:38.04ID:mwqBf49o
>>553
181系いいですね。
でも、貧乏な私に10両や12両は到底無理
…まさに「とき」は金なりでアリマス。
0574無名さん@線路いっぱい2018/02/03(土) 19:03:24.04ID:yIVdlHci
本日のお気楽運転開始です。
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

現在唯一のSLです
来週発売の海豚のC59(戦後型)が2台目の入線です
0575名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 19:47:33.76ID:ASDyABHL
複線エンドレスをEF71+50系8両の赤鬼とEF64+43系&オハ36(全部青)計8両の青鬼が駆け回る。
そこに手前の直線区間に豆代わりの石炭を満載したセラ二十両+セフを牽いたEF210桃太郎登場!
赤鬼と青鬼退散…いや衝立の向こう側に停止しただけだが♪

手間がかかった割には余りにもショボい節分行事終了(^o^;
0576壁面周回坊♪♪2018/02/03(土) 21:11:43.27ID:kHEkbNfa
485系TscTdM'MTcの0番台5連で壁面周回。お気楽極楽♪
やっぱりボンネット型は(E)。
まぁ(A)でもいいけどw
対向列車はアダチD51+タキ3000+ワム70000+ワム90000+ワラ1+ワフ。

>>575
ついでにシキかチキに恵方巻載せたら…重過ぎて走れませんねw
0577名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 21:37:41.11ID:ASDyABHL
>>576
いや、恵方巻は由来が(強制削除)なので無視します♪
0578名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 21:39:16.83ID:tHJ+/Gqv
>>576
その前に車両限界に接触しそうw
しかも大物者に乗せるにも形式を選ぶから無理な気がw
(A梁の大物者というと形式が限られる)
0579千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/03(土) 23:15:22.68ID:aetJURPB
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やはり...蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラと海豚が1両ずつ居るか...(ん? おやじギャグになってる。)
0580千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/03(土) 23:56:57.08ID:aetJURPB
引き続き、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

キハ65+キハ58×2+キハ58(M)+キロ28+キハ65
電球の室内灯しか無かった頃はキハ58系の室内灯装備を躊躇していたが、
白色LEDが製品化された時に全車装着。
但しキロ28だけは旧来の電球室内灯を用いて見た目の差別化(笑)を図った。
一応“差をつけた”つもりになっているところが、我ながら何ともおめでたい。
それよりも、スレ住人の皆さんから見れば、多少工夫すれば部品代がそこ何十円で
済むようなLED室内灯を、わざわざ純正品を何百円も出して買うこと自体が余程
“おめでたく”思えるかもしれませんね(笑)。
いいんですよ、いいんです。不器用な奴は、こうするのが何より無難ですから。
これも所謂“お気楽”のうち♪

◎DD51+スロフ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
客車は6両とも富の完成品だが、ハザの室内灯は本来、取説では白色LEDの#0795が
指定されているが、そこを私の好みで、あえて電球の旧製品#0752を装備してある。
…尤も、#0752は接点がバネなので少々工夫が要ったが。
0581千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/04(日) 00:21:30.46ID:AiIauB8j
非電化派ゆえ、レス番に合うような名車持ってません...ゴメンナサイ(苦笑)。

引き続き、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
両端のキハ58はキハ65用スカート付き(4号車はM車唯一のスカート装着車)。
こちらもキロは電球室内灯。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
はい、冬の週末に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺」”のつもりです。
12系ですよ、12系♪
何れにしても、12系がプラ完成品で製品化されているのは実に嬉しいことだ。

12系ですよ、12系♪ ナヌ? しつこい? あっそ、はい次!(笑)
0582名無しさん@線路いっぱい2018/02/04(日) 18:35:11.60ID:5poWXfkw
>>575だけど
昨日のショボい節分、EF64とオハ36に誰もツッコミ入れなかったのは「お気楽スレ」だからなのか?
それとも皆様「あーアレね」と御存知だったのか?

もっとも我が家のEF64は1000番台なので「D51と50系」よりもダイナミックな時系列無視だよな。
0583無名さん@線路いっぱい2018/02/04(日) 18:39:45.33ID:xH/FFXFk
本日のお気楽運転開始です。
>>581氏に触発されて

●過渡のEF58+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系♪
0584壁面周回某♪2018/02/04(日) 20:45:15.94ID:OoYv53Up
加糖C56+トムフ1+ツ2500+ワム7+ワラ1+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。
トムフとツは御存知(?)天のベークライト。
時系列としては無茶苦茶かもだが細かい事は気にしない。
0585千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/04(日) 22:13:28.13ID:AiIauB8j
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機牽引です。尤も単機で十分ですが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
…やっぱり、赤いDLに牽かせるのは青い客車。
かつて地方幹線でよく見られた、無駄に長い編成のローカル…のつもり。
しかも“本来ならDCの守備範囲の、足の短い列車”なのでユニが無い。
0586千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/04(日) 23:11:03.77ID:AiIauB8j
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
>>581と同じ、両端スカート付きキハ58です。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
いち早く増備したいのがこれ…とにかく1編成では心もと無い。

なんだか今夜は眠い。線路の拭き掃除は…面倒臭いから明日だ。
0587名無しさん@線路いっぱい2018/02/04(日) 23:26:43.06ID:03e5vsrF
今日は久しぶりに走らせました。
Nゲージを軽く遊んだ後
PF+タキ13両
189系7両だったり6両だったり、ヘッドマーク付け変えて遊んでました。
63付けて碓氷峠。

489系ボンネット6両白山。こちらも63付けて碓氷峠。

EF62+旧客。

C62+旧客
C62+20系9両
それぞれ動画撮って友達に送ったりしてました。
0588名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 10:07:09.77ID:zO80cjXt
>>582
オハ36にも2000番台が一時期実在したそうですね。

実車は模型より奇なり…w
0589名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 11:40:14.96ID:ZmKFf1Bv
>>588
オハ36に電気暖房をつけて再び重くなったものがスハ40型。
外見はオハ36とほとんど一緒。
電暖つけて重量区分が変わったので、オハ36型には2000番台は存在しない。
0590名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 12:25:29.00ID:zO80cjXt
>>589
建前としては存在しないはずなのですが、重量増の事実を無視したのか?
3両のみが一時期「オハ36 2***」を名乗っていたそうです。
程無くスハ40に改形式されたとの事ですが。
そういえばオロネフ10の例もありましたねw
やはり「実車は模型より奇なり」ですねww
0591名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 12:31:21.72ID:ZmKFf1Bv
>>590
その手の話なら、前にポッチを付けただけで「オ」に読み替えてた20系の方が…。
0592名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 19:19:29.52ID:Ikzl0bfn
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富485系200番台TcMM'TsMM'Tcの7連。
485系ですよ、485系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000×12連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0593無名さん@線路いっぱい2018/02/05(月) 19:29:11.60ID:bVCQos30
本日のお気楽運転開始です。

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0594名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 21:18:08.42ID:RG7rC/KS
>>593
あれ、食堂車繋いでいるのに普通車しか無いって国鉄にあったかな?
(皆様、罠に引っ掛からないでネ♪)

まぁソレが「お気楽」なのですね。

では私はビュフェ付なのにグリーン車の無い電車急行走らせようかな☆
0595名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 21:34:44.78ID:oygKqFIT
>>594
>では私はビュフェ付なのにグリーン車の無い電車急行走らせようかな☆

門ミフ475系の9〜12号車ですか?w
0596無名さん@線路いっぱい2018/02/05(月) 21:45:15.27ID:bVCQos30
>>594

残念ながら、サロを持って無いんですよね。
0597無名さん@線路いっぱい2018/02/05(月) 21:54:28.99ID:bVCQos30
引き続き、お気楽運転継続です

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0598名無しさん@線路いっぱい2018/02/05(月) 21:55:03.73ID:RG7rC/KS
>>595
>>596
…じゃなくて(^^ゞ

【ヒント】
グリーン車は無いが普通車も無い、その■■には♪
0599千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/05(月) 23:54:26.73ID:eig3GL4C
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをプラ完成品群を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
まずは蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎C58(天プラ)+スハフ42+スハフ42[青]+オハ35[*]×2+スハフ32
私にしては珍しく、青・茶の混色編成です。
0600名無しさん@線路いっぱい2018/02/06(火) 11:27:40.07ID:ue7Kusrs
>>598
ごめん、難しすぎて俺にはわからん(^^;
0601名無しさん@線路いっぱい2018/02/06(火) 12:38:18.64ID:yKqcXElR
>>600
ややこしい事書いて申し訳ございません(^o^;
m(__)m

走らせたのは「よんさんとお」直後の「宮島」
グリーン車も普通車も無く、あるのは1等車と2等車…わー寒いから水かけるのはヤメてけれ!

(そんなアホな事書きながら今宵何を走らせようか思案中です)
0602無名さん@線路いっぱい2018/02/06(火) 19:55:25.14ID:a2YFs6O2
本日のお気楽運転開始です。

●富の北斗星、EF81+12連です

富の北斗星は室内灯が未整備なので昼間のイメージで周回中
早く室内灯を取り付けたいが、予算が無い (>_<)
0603名無しさん@線路いっぱい2018/02/06(火) 20:41:23.80ID:lSly3whG
>>594
>あれ、食堂車繋いでいるのに普通車しか無いって国鉄にあったかな?

42・10デビュー時の月光・・・とかマジレスしようとしてたAHOな俺w
0604名無しさん@線路いっぱい2018/02/06(火) 21:45:25.74ID:ue7Kusrs
>>602
俺は加糖の☆彡12連を、なぜか富のDF200に牽かせてる。
意外とカッコいいね、DF200+客車も。
0605名無しさん@線路いっぱい2018/02/06(火) 23:01:35.81ID:yKqcXElR
>>603
落ち着いて考えると…あった!
リバイバルの「つばめ」「はと」「平和」
有名な所を見落としてしまいました★

そんな自分にガッカリしながら只今明日何を走らせようか思案中…今日は帰るのヤメたので(^o^;
0606千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/06(火) 23:07:48.50ID:AnTkLJh1
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×14+ヨ8000
何故かDE10は第二エンドを前に向けるのが好きな私。
銀タム、今日は手持ちの14両全部出してみた。
二軸の銀タム(しかも実在しない)が長々と連なって走る有様は“本当に面白い”。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
やっぱり、両端はスカート付き。
0607蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/06(火) 23:22:07.30ID:3r9xhmNJ
本日、テスト用直線を往復中なのは、
珊瑚9600 Sキャブデフ無しです

箱書きは「キューロク」で、なかなか良い雰囲気を出してる罐でございます
単行させても良いのが蒸機ですな

で、一言、

やっぱり、ええわな~w
0608千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/06(火) 23:33:50.22ID:AnTkLJh1
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎9600九州デフなし(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これなんですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
しかし乍ら、蒸機好き氏のSキャブがうまやらしい...もとい!羨ましい。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
私の場合、編成前後とも同じHM掲出はDC特急では絶対有り得ません。
しかし何故だろう...DC特急はどうしても蒸機と共演させたくなる。
0609名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:04:31.00ID:8Gxf2L6J
kaニタma模型をお気楽に楽しむスレはここかな?
0610名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:07:49.50ID:8Gxf2L6J
ガニタマ好きなら全否定にならないよねww
0611千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/07(水) 00:10:45.28ID:RwapXxxV
引き続き、1/80・16.5mmの“ H onwaka O kiraku ”な16番ゲージプラ完成品
その他諸々をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
臨急“○○スキー”“○○銀嶺”のつもりです。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはアクラスではなくブリキ遠藤です。
(だから書いてあるでしょ...“その他諸々”と。)
ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは尾灯・室内灯付きです。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。クリーナーはB20に牽かせて(笑)。
0612名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:14:11.21ID:8Gxf2L6J
名称問題スレへの乱入をしないようにしろ
0613名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:16:31.93ID:8Gxf2L6J
千円

宣伝レスはスルーするのに、未然の警告はおかしいんじゃないかの俺のレスに対して、警告じみたレスしたことに対する説明はよ
0614名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:20:57.37ID:8Gxf2L6J
誰も居ないのか
じゃぁ、今後は俺の日記帳としても活用するね♪
0615名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:42:26.81ID:8Gxf2L6J
1/87批判は散々スルーしておいて、
1/80批判してないのに警告するという舐め腐った態度を今度また取ったら、
また来るぞ
0616名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:46:22.46ID:Lo+kwjAm
1/87を批判してるんじゃなくてゲージ厨を非難してるんだがね。
言っても無駄か。
0617名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 00:55:31.75ID:8Gxf2L6J
>>616
そういうのをダブスタって言うんだよ
0618蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/07(水) 02:59:19.32ID:alm4Zbl/
>>608
おっと、「馬ヤラしい」ですか?w

貸しレなんかでは、Sキャブ+普通キャブ重連(共に珊瑚)で楽しんでますよ
天賞堂の中高ランボードも加えたいところです

で、1/87批判なんて誰もやっていないのでスルーしときましょ
0619名無しさん@線路いっぱい2018/02/07(水) 19:42:18.89ID:AhJ4G/+r
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(黒)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0620壁面周回虻♪♪♪2018/02/07(水) 21:55:24.12ID:qam+vtUn
久々に「お気楽ちどり」登板w
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

側線になぜか、キハ55+キハ55+キロ28+キハ58が停車中。
DC版「お気楽ちどり」でR。
0621壁面周回虻♪♪♪2018/02/07(水) 22:50:09.95ID:qam+vtUn
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は、さっき客車を牽いていたC56+ワム50000+ワラ1+ワフ。
折角側線有効長をのばしたのに…でもたまには、ローカル線を楽しみたい。
0622千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/07(水) 23:16:08.33ID:RwapXxxV
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの“HO”(=本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DF200+コキ104×16+コキ50000+コキ10000改(EOT装着)
積荷…アンデコ/ピングー[48]+アンデコ/ミッフィー[48]+サンタフェ[48]+UP[48]
+Kライン×2+商船三井+ヒュンダイ+シーコ+Dole(保冷)+ジェンスター×2
+ハーペグロイド+マースク×2+エヴァグリーン+CSX[48]+APL[48]
牽機はDF200ですよ、DF200♪
1/80のコキに1/87のコンテナ積んでも、走らせてしまえば少々の縮尺の違いなんて
全くといっていいほど気にならない。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷…R10(4個)+C900+全通×2+C900+日通+近鉄運輸+郵船/昭和海運+全通
+C900×4+[C20・C35・C95]
最後尾のコキフ(加トのプラ)以外はブリキ遠藤なので結構重い。
だから、牽機のDD51×2は決して“伊達の重連”ではない。

時系列的に“?”だが、それ以前に…
日本のコキに48フィートがそもそも有り得ない(笑)。
いいんですよ、何たって私はお気楽派だし。
0623壁面周回坊♪♪2018/02/07(水) 23:45:47.82ID:qam+vtUn
逆向き運転のパサージュC12+ワム9+ワム7+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

何?暖房どうするかって?
ダルマストーブ焚いてることにしておこうかw
0624千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/07(水) 23:57:05.21ID:RwapXxxV
私が室内灯完備派になったのは、小学生時分に見たNHK(GTV)の番組
“趣味の30分”が影響しているかな?

◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12(12系ですよ、12系♪)
を走らせ、部屋を真っ暗にして室内灯が煌々と光る様子を愉しんでおります。
0625千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/08(木) 00:06:46.67ID:QON+wYh+
あ、そういえば今夜、鉱石専貨を書き忘れたなぁ(笑)。
一応は走らせたんですけどね。9600に牽かせて、キハ80系と共演で。
つまりは>>608と同じですが。

さて、線路の拭き掃除に入りますか。9600+レールクリーナー+ヨ8000で。
0626名無しさん@線路いっぱい2018/02/08(木) 19:30:52.24ID:osdagx3p
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0627名無しさん@線路いっぱい2018/02/08(木) 20:07:06.99ID:BXGqzy4q
買ったばかりのユニトラ自動信号機のテストも兼ねて、複線エンドレスを敷いて
トラム8620+過渡35系3両と、過渡DE10+ワム8他をマターリ走らせている。

いいね。知人が持っているカツミの自動信号機(エンドウ線路ベース)よりも
はるかに使い勝手はよさそう。でも、とりあえず2基でいいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています