[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0302無名さん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 19:46:47.78ID:WYGX2XaQありがとう
勿論、HMは『とき』ですよ。
0303蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/23(土) 21:17:23.51ID:nyxX1ugMプラスマイナスを逆転させて、切り替えてます
ですから、2端子になっています
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 23:01:23.91ID:Bxe+k7dn『とき』ですか。
165系 TcM'McTbTsTsTbTcM'McTcM'Mc の13連と共演させたくなりますね。
0305千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/23(土) 23:40:51.05ID:EVD+3zEG◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
鉱石車、今月ずっと同じなんですけどね。
いつでも走らせられるように側線に入れっぱなしだからです(笑)。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”と“にちりん”をずっと変えてません(笑)。
鉱石専貨は特急と競演させるために敢えて蒸機牽引で。
さて、お次はDC急行の競演といこうかな...
0306千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/24(日) 00:21:11.58ID:uWctk9Rv◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
>>305でDC急行の競演とか書いたが、結局客車急行の競演になってまった(笑)。
後者の43系ハザは、臨急か代走のつもりだが、繁忙期にはちと早いか。
好きな編成なので走らせてみたが。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
0307名無しさん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 00:29:49.73ID:rhWxYGVpコイルへの印加極性を逆転させることで
鉄芯をアッチへやったりコッチへやったりできるって事?
0309壁面周回某♪
2017/12/24(日) 20:33:36.23ID:ChBeuc9bで、対向列車になぜか富EF81☆+加糖☆客車5連。
自宅で走らせる短縮版はいつも基本セット+ソロ&ミニロビーのパターン。
フルサイズも悪くないが、EB45をマターリ走らせるのもいいもんですよw
0310無名さん@線路いっぱい
2017/12/24(日) 21:14:32.15ID:/MqvZQWT外線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
内線は
昨日入線した
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
485系(ボンネット型)ですよ♪、181系ですよ♪
やっぱりJNR物はいいなぁ。
0311壁面周回某♪
2017/12/24(日) 23:10:55.73ID:ChBeuc9b気分は『紀伊』だがテールマークは『さくら』だw
14系ですよ、14系♪
>>310
485系、いいですよね!485系♪
181系もいいですよね!181系♪
0312千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/24(日) 23:43:36.28ID:uWctk9Rv超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端のキハ65に久々、ミッフィーのHMを付けた…急行白兎(笑)。
今日はクリスマス・イヴですね。
隣の部屋のクリスマスツリーには、たれぱんだ・リラックマ・モノクロブーの
オーナメントがぶら下がっております。私も装飾を手伝いましたが(笑)。
0313千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/25(月) 00:27:06.08ID:T0sZqdxlマタ〜リと愉しんでおりました。
◎DF200+コキ104×11+コキ*****(コキ10000改)
◎C58(天プラ)+ヨ5000+シキ60+ヨ8000
まっ(笑)
何のことは無い、越年運転の予行演習(笑)だったりして。
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:16:13.58ID:xV9Qu9tM内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ43000の12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0315壁面周回虻♪♪♪
2017/12/26(火) 22:29:07.61ID:rQO+qP3J対向列車はキハ58+キロ28+キハ28+キハ58。
久留里線の隔日貨物のイメージ? 急行なんて走ってなかったよなw
0316千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/26(火) 23:05:21.49ID:UA0N0rzCマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分だが、気分で(!?)重連にしてみた。
私の好みで、第二エンドを前にした重連。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサがブリキ遠藤なので、加トのプラDD51は重連でないと牽けない。
まっ(笑)重連のほうが似合うので(と、自分で思っているだけですが)。
いいね、重連競演。1両1万円台前半(実売)のプラ機だからこそ手軽に愉しめる。
>>315
ワフ1両の貨物って、国鉄時代には“そこいら中に”ありましたから。
急行との共演、大いにアリですね。
0317無名さん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 19:48:05.78ID:PkTYy6NP●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
181系ですよ、181系です♪
さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ
0318名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 20:56:08.11ID:pxypPTqZ「白鳥」のキロとキシがいつも離れてる無名さん今晩は。
でも「とき」や「あずさ」のモロとサシは実際に離れてましたからねw
0319壁面周回某♪
2017/12/27(水) 22:12:22.66ID:pEyZXkOkダブルルーフの客車がもっと欲しくなってきた。
0320千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/27(水) 23:21:41.45ID:9Qj4AxhFマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
また単機に戻した。まっ(笑) 単機でも十分だが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
愈々、こういう編成が活躍すべき時期になってきた。
まっ(笑)
模型の世界だからいつ走らせてもいいんだけど。
0321名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 10:41:16.13ID:ZZbv83RuMAXの二重屋根は大変ですよ。
未塗装キットなのにプラ完より高い、なのに幌も縦樋も手摺も無い!
荷物車は床板削らなければならない…そんな訳で只今悪戦苦闘中。
完成したら「お気楽に」走らせてやろう、青いオユ10の隣にデンと置くのも面白い。
0322無名さん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 19:51:30.96ID:fAKehVrh本日も
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
HMは「とき」です
青春時代はよく「とき」に乗って、スキーに行きました
0323壁面周回某♪
2017/12/29(金) 20:02:27.62ID:3WieZ3bj折角側線有効長を伸ばしたのに??
たまにはこういう短い混合を走らせたくなる。
0324名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:34:10.52ID:DmN7CV94マタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
繁忙期(?!)ゆえ編成がちと長い...わけでもないか。
4号車キロの屋根上クーラーカヴァーは八角形、台車はエアサスを履いている。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
愈々、こういう編成が活躍すべき時期になってきた。
まっ(笑)
模型の世界だからいつ走らせてもいいんだけど。
と、>>320と全く同じパターンだな。レスが進むからいいけど(笑)。
0325千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/29(金) 23:48:26.17ID:DmN7CV94引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
年末です! 帰省ラッシュです! 12系ですよ、12系♪
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65
両端のキハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
と、繁忙期で1両分長くなったとは云え、>>312と同じパターンだったりする。
レスが進むからいいけど。
0326壁面周回虻♪♪♪
2017/12/29(金) 23:57:41.55ID:3WieZ3bjキハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は当然C56。後はトムフ1+ワム50000+ワム70000+ワフ。
トムフ1が入るのは時系列無視だけど気にしないw
0327名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:26:35.09ID:w7QDv2U4PF+タキ13両
66+タキ13両
でおしまい
0328無名さん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:47:05.76ID:XtkRhaqo本日も
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、,181系♪
やっぱりJNR物はいいなぁ。
0329千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/30(土) 21:53:22.65ID:kZQcTJqkマタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+ワキ5000+ワキ1000+ワム50000+
ワム90000+ワラ1×2+ワム80000×4+ワラ1×3+トラ55000+ヨ5000
珍しく、牽機次位のワフ以外全部プラ車で編成を組んでみた。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
そういえば、黒いワム・ワラも加ト茶同様、蒸機が登板しないと出番が無い(笑)。
0330千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/30(土) 22:36:56.10ID:kZQcTJqk私はとりあえず、明日走らせる編成を側線に並べてあります。
◎C58船底T(天プラ)+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+チキ2500+ヨ8000
今年増備したC58に牽かせます、シキにミニ鏡餅載せて。正解は…越後製菓!(笑)
https://www.echigoseika.co.jp/sys/products/dtl/43
◎DF200+コキ104×11+コキ****(コキ10000改)
こちらも今年の総括。DF200と、最後尾に赤円板+EOT装着(謎)のコキ。
0332千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/30(土) 23:27:12.07ID:kZQcTJqkマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
また>>325と同じだな。レスがageられるからいいけど。
何たって年末の繁忙期の臨急だし。12系ですよ、12系♪
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
10系寝台車も豊富に出ているから、オール寝台編成もプラ完成品で組める。
尤も私はオシ17持ってないから“エサナシ”だが(今後も増備予定なし)。
さて、お次はDC急行の競演といこうかな。
0333名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 01:39:49.76ID:XfKou2GOいいね!
こういうギミックがあると運転の楽しさも倍加する。
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:24:07.53ID:HOOtG2+n自分も側線に入れてありますよ。富115系1000番台7連+4連、富583系12連
みかん色の電車は癒し。583系は動力車の室内に鉛を入れて空転防止(2М10T)
0335千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/31(日) 10:03:38.17ID:3isERlwS本日は休みです。(明日から店頭販売応援含めて9連勤ですが)
昨夜は>>332の後、
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
>>324にさらに1両増結。尤も全線Lなので、1M7T(笑)でも無問題。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
DC急行の競演などと>>332で書いておきながら、結局これは外せない(笑)。
を、走らせておりました。
>>331
ブルトレでカウントダウン、なかなかイイですね。
>>333
>こういうギミックがあると運転の楽しさも倍加する。
全く以て同感です。鉄模は走らせてナンボのものですから。
>>334
いいですね、 IDがHOですね(笑)。
583系は門ミフのフル編成ですか?
0336壁面周回某♪
2017/12/31(日) 20:36:11.85ID:1UOqgG4eC56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
そういえば来年はプラキットで31系客車が出るそうだ。
オロハ30が出てくれる事を期待。
0337千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/31(日) 23:52:24.16ID:3isERlwS今夜も私は、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
また>>332と同じだな。レスがageられるからいいけど。
何たって年末の繁忙期の臨急だし。12系ですよ、12系♪
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
またこれですわ。まっ(笑)自分の好きな編成ですので。
今回はどういう設定にしようか。臨急?代走?
さて、毎年恒例の終夜運転に入ろうかな。
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 23:54:39.47ID:yO9AHPsL0339千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/12/31(日) 23:57:14.08ID:3isERlwS恒例の終夜運転です。
◎C58船底T(天プラ)+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+チキ2500+ヨ8000
◎DF200+コキ104×11+コキ****(コキ10000改)
と、>>330で予告した通りです。それでは、出発進行♪
0341壁面周回虻♪♪♪
2018/01/01(月) 00:32:50.43ID:Cp7kfOM/富EF81☆色+加糖☆客車5連で壁面周回。新年からお気楽極楽♪
0342千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/01(月) 00:48:06.17ID:g4w250Rpめでたく>>339の2編成は約50分間も(笑)、脱線も無く走り続けました。
と云うわけで、今年も良い年でありますように。
今年も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをお気楽に愉しみましょう。
0343蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 04:20:48.90ID:FP8RYpJP0344名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 08:53:03.66ID:k8pJTmMn皆さん、新年おめでとうございます。
334です。IDがHOだ。クハネ581の『雷鳥』です
0345名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 17:21:25.95ID:r7dgeinaいいですよね、583系。
小学生の頃、同級生の兄貴がカツミの6連(TncTsTdMn'MnTnc)を持っていて
すごく羨ましかった。
オッサンになって、富のプラでフル編成12両揃えたが、自宅で走らせる時は
何故か上記の6連でもしっくりきてしまう。不思議不思議w
0346名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 17:42:16.64ID:HV03vwtb>>342
>>343
明けましておめでとうございます。
今年も皆さんの、
1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをお気楽に愉しむ書き込みをお待ちしています。
0347蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 18:33:56.48ID:FP8RYpJPいいですね~
どちらかと言うと「しらさぎ」のイメージの方が強いんですがね
私の思い出は
大阪行き最終の雷鳥とかが583だったりしたので、
ガラガラで、客が勝手に寝台に変えて寝っ転がっているのを、
車掌が注意してるシーンを思い出してしまいます
0348 【腐女子】 【195円】
2018/01/01(月) 20:28:19.91ID:qY5hK3pW慎んでコトヨロ♪
0349千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/01(月) 21:51:32.48ID:g4w250Rp超お気楽に愉しんでおります。
尚、昨夜走ったミニ鏡餅@シキ60の編成は、鏡開きまで側線に鎮座してます。
◎D51(加ト)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと加ト茶軍団(笑)。
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。
今年も替えるの面倒臭い。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0350千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/01(月) 22:24:05.73ID:g4w250Rpマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
今日のところは帰省臨ではなく、初詣臨といったところか。12系ですよ、12系♪
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
たまにはローカルも走らせないと、ね。正月だからか短いけど(笑)。
0351壁面周回虻♪♪♪
2018/01/01(月) 23:54:46.04ID:Cp7kfOM/14系ですよ、14系♪
対向列車は天プラC11+オハフ33+オハ35+ワフ。
C11はバック運転です。
14系いいね、14系♪
0352名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 13:57:07.19ID:sk9KI5I6今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDE10重連+タキ1900×15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0353千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/02(火) 23:16:50.55ID:xA2enIwgマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
愈々Uターンラッシュに突入、調子に乗って更に1両増結。
何たって年始の繁忙期の臨急だし。12系ですよ、12系♪
◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
こちらはモノクラスなのでローカル...のつもりです。
加ト・富・中村・海豚のオールスター(笑)編成。
今年も相変わらず、“赤いDLには青い客車”のパターンです。
0354千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/02(火) 23:54:15.80ID:xA2enIwg“雷鳥”ですか...大ムコに転属以降ですね。
>>347
“金星”で名古屋に来て、神領で寝台解体して“しらさぎ”で富山まで往復し
また神領で寝台セットして“金星”で博多へ、の運用でしたね。
小学生時分、日曜日に早起きして“金星”のHMを掲げた回送を矢田川の鉄橋へ
見に行ったこともありました。
0355千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/02(火) 23:57:46.00ID:xA2enIwg超お気楽に愉しんでおります。
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
ん? >>335と同じですな。大晦日からずっと側線に入れっ放しでした(笑)。
さて、線路の拭き掃除でも始めましょうか。
レールクリーナーは天プラの9600本州に牽かせます。
0356千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/03(水) 00:07:13.63ID:sBSIDDH3>1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
同感です。
私も、米型オアカーを塗り変えた鉱石専貨をJNR制式機に牽かせて走らせたり、
バックマンのGE44トンDLに日本型タキを牽かせて走らせるなどして愉しむ度に
1/80・16.5mmは“H(本当に)O(面白い)”ゲージだ、と実感しますね。
0358名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:10:38.67ID:SWdwRlb5やっぱ模型は走らせてナンボですよねえ。
今年こそは解決せねば…
0359壁面周回某♪
2018/01/03(水) 23:43:51.44ID:LfF8vFKL赤いDLに茶色い客車もイイもんですよ、千円さんw
>>358
何を解決するのですか?
0360千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/03(水) 23:56:05.24ID:sBSIDDH3マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
本日もUターンラッシュは続きます。何たって年始の繁忙期の臨急だし。
12系ですよ、12系♪
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
いつものように(?!)海豚のT車を天プラ55系で挟んだ編成。
...天プラがM車オンリーなので、海豚がT車を出してくれたのは有難いね。
0361千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/04(木) 00:25:32.69ID:JWTGWHgt本日も超お気楽に愉しんでしまいました。
以下省略。DD51+43系と、キハ58系です。
>>359
まっ(笑)
仰せ御尤なんですが...
治らないでしょうね、私の場合は。
やっぱり赤いDLには青い客車がよく映えますね。
(飽くまでも私見です、念のため。)
0362名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:06:20.25ID:xQF6N6c1走らせる場所がないんで、その解決策。
まぁ、最終的には家を買うぞーってことなんですがね。
0363名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 16:54:12.01ID:YNKay3Vo今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その更に外側のエンドレスに天カンタムD51なめくじ+富タキ3000/タキ9900の12連
+ヨ5000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0364名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:57:06.22ID:sdI6/HM2485系いいですね、485系♪
0365千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/04(木) 22:46:35.69ID:JWTGWHgt超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
今月はラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混成+34フィートホッパー。
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×3+ナハフ10
1号車(?!)スハフ43は“指定席”のつもり。
しかし乍ら、定期急行を気取るならユニを組み込むべきか?
その辺は“その時々の気分”だったりする(笑)。
0366千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/04(木) 23:54:02.12ID:JWTGWHgtマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
ピークは過ぎましたが、まだまだUターンラッシュは続きます。
何たって年始の繁忙期の臨急だし。(但し1両抜きましたが)
こういう時こそ、12系ですよ、12系♪
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
久々の、重たいブリキ遠藤(最後尾のコキフを除く)。
つまりは、DD51は伊達の重連ではない(笑)。
0367千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/05(金) 00:12:59.26ID:9gvKf1wz◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
本当はキハ58の1100番台が欲しいのだが、加トがプラで出してないのでその代りに
キハ65を両端に出して“表情の違い”を愉しんでいる。
◎キハ26[100]+キハ11+キハ23[T]+キハ26[400]
久々に天プラのキハ11を組み込んだ。この“デコボコ感”がたまらない(笑)。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りますか。
レールクリーナー牽引担当は遠藤の旧いB20で。
0368名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 01:03:51.41ID:jm3CtHqPDE10いいですね。
しかも1万円少々で買えるDE10だからね。よく走るし。
>>366
12系客車いいですよね、12系客車♪
0369名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 05:57:45.38ID:4s61U34G人が住んでいない家や部屋は、すぐに傷みます。空き家を貸す仲介ビジネスは、
今後も増加するかと。買うではなく、借りるという選択も考えてみるといいかもしれ
ませんよ。
0370千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/05(金) 23:36:46.88ID:9gvKf1wz◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
蒸機にあわせて車掌車をヨ5000に代えました。室内灯は当然乍ら電球色です。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。 やっぱ替えるの面倒臭い。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
…と結局>>349と同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。
0371千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/05(金) 23:58:31.34ID:9gvKf1wzマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
Uターンラッシュが過ぎたら、今度はスキー臨。
“○○銀嶺”“○○スキー”なんて云う臨急が活躍した時代もあったなぁ...
こういう時こそ、12系ですよ、12系♪
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤のよさがありますな...(また云ってるよ)
0372名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:27:22.70ID:ymvUeeXe四国色も悪くないが
俺的には国鉄色(緑)が欲しいな
0373名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:28:31.41ID:ymvUeeXe0374千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/06(土) 00:42:11.90ID:t8S/DGHn今夜は加トDE10がレールクリーナーを牽いて締め括り。
>>372
実は私も欲しいです。DF200+変態インターモーダル(笑)の相棒として。
0375壁面周回某♪
2018/01/06(土) 22:01:41.89ID:3SiC4uzU(カツミのブラス/ブリキが主流だった当時はこの5両編成が
短縮化編成の「定番」だったらしいがw)
対向列車は天プラEF15+タキ9900+ワキ5000+ホキ2200+ワム×4+ヨ8000。
やっぱりJNRモノはいいなぁw
0376名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 22:28:12.51ID:ymvUeeXe加糖DE10+貨車6両をマターリ走らせてます。
まっ(笑)
ただクルクル回っているだけですけどねw
やっぱり、鉄模は走らしてナンボですねww
0377壁面周回某♪
2018/01/06(土) 22:52:02.96ID:3SiC4uzU気分は「紀伊」だがテールマークは「さくら」だw
対向列車はキハ58+キハ28+キロ28+キハ58M。
これも紀勢東線の急行のイメージで。
>>376
俺もただ単にクルクル回っているだけですけどねw
0378名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 23:06:23.95ID:iGK637cK0379千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/06(土) 23:12:39.54ID:t8S/DGHn16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
本日は単機。気分でなんとなく(笑)。まぁ単機で牽引力十分なのだが。
しんがりを彩る車掌車はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のローカルは天プラのオールM・3連。
キハ11はできればキハ10のほうが欲しかったですが...
製品に無ければアッサリ諦めます。
“車種が無ければ自分で作ろう”などとは思いません。
0380千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/07(日) 00:05:12.83ID:BBAdFI3Q超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
加ト製品ゆえ、価格は>>379の天プラ3連より安い(笑)。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
晩飯の蛸ブツと鰤の刺身が美味かったので、二夜連続の鮮魚専貨。
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤のよさがありますな...(また云ってるよ)
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。
レールクリーナー牽引は加トのDE10(>>379の鉱石専貨担当とは別)で。
0381千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/07(日) 00:33:41.00ID:BBAdFI3Q>エンドレスは基本でしょ。手放しで愉しめるしw
仰る通りだと思います。
私も手放しで愉しむほうが好きですし、私の場合は長編成、且つDCよりも客レが
主体だけに尚更です。
0382名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 20:42:45.97ID:tyvH3Mtjあまり現実的ではないですな。
終端駅での機回しや貨車の入れ換えなどは楽しそうではあるけれど。
0383名無しさん@線路いっぱい
2018/01/07(日) 23:31:29.98ID:TV73ePi6その方が『お気楽』だしw
0384千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/07(日) 23:49:34.02ID:BBAdFI3Q◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
鉱石車は昨日と同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
たった6両では、増結もままならない。
たまにはもっと長くしたいし(折角の繁忙期だったのに...)
それより何より、ヘッドマークを替えるのが面倒臭いし、予備動力車も欲しい。
中古屋かヤフオクで探すのも悪くないが、ここは気長に再生産を待とう。
12両編成でキロ4両とか、いいかも(笑)。
今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0385壁面周回虻♪♪♪
2018/01/08(月) 00:17:07.82ID:3gUALiapこの赤い小兵が可愛くてたまらんw
0386千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/08(月) 00:27:58.33ID:QVf26B8C◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
キロ28のクーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
そして、線路拭き掃除はエンドウB20+レールクリーナー。
…無水アルコールが切れた。明日買ってこないと。
0387無名さん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 19:51:47.79ID:PHzVfqwn改めて、おめでとうございます
やっと実家に帰還しました
でわでわ、今年初めてのお気楽運転です。
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、,181系♪
0388名無しさん@線路いっぱい
2018/01/08(月) 22:36:39.53ID:lbNKWHNsあけおめ。
今年も「とき」編成と「白鳥」編成でスレを賑わせて下さい。
さて俺は、HO関連新スレに触発されて、エンドウの古い腕木自動信号機を出して
現行エンドウ線路に接続用線路を使ってつないでみた。
そこへ加糖のDE10+スハフ42+オハ35+オハフ33を走らせて、腕木とフィルターの
動きを楽しんでいる。
こういうギミックがあると、運転の楽しさも倍加するね♪
0389千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/08(月) 23:46:49.50ID:QVf26B8C16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ5000に代えました。室内灯は当然乍ら電球色です。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
ローカルといえども客車主力なのでDCはあまり出番が無いですが。
>>388
>こういうギミックがあると、運転の楽しさも倍加するね♪
同感です。
0390千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/09(火) 00:06:48.42ID:9YTfBbKO超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
今度は夜行急行競演。
◎DD51+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
ユニを組み込むか否かも気分次第(笑)。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪
…と>>386と同じパターンだな。レスがageられるからいいけど(笑)。
部屋の照明を消して、室内灯を煌々と燈らせながら運転中。
さて、正子を過ぎたので線路の拭き掃除に入ろうか。
0391名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 20:03:07.25ID:RqdLPRPV内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
153系新快速ですよ、153系新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0392名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:20:31.99ID:dlSNSfTP文章のパターンが毎回同じですな。
0393名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:52:43.16ID:WjOl2Ebgお前ここ初めてか?
0394名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:53:49.95ID:m4Oy+fXf>>391に触発されて
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0395壁面周回虻♪♪♪
2018/01/09(火) 21:59:54.39ID:2FtX17Ga今夜は『お気楽ちどり』ですよ。
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トムフ+ツ2500+ワム50000+ワム70000+ワフ。
加糖のC56はいいね、安くてよく走るから。
ちなみにトムフ1とツ2500は天賞堂のベークライト。
冷改キハ58系との共演なんて時系列無視だが、気にしない♪
0396無名さん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 22:09:05.55ID:m4Oy+fXf名前入れ忘れ、
無名さん@線路いっぱい
>>388
腕木自動信号機ですか。
いいですね、私は実物みたことないんですよ。
過渡の、3灯式自動信号機買ってみたけどレイアウトに組めなくて押入れ行きです(涙目)
0397無名さん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 22:11:45.86ID:m4Oy+fXfはい、ワタシもワンパターンです。
0398壁面周回坊♪♪
2018/01/09(火) 23:07:52.69ID:2FtX17Gaとりあえず日田彦山線・釈迦岳越えのイメージで。
マターリ楽しみたいので、あえて対向列車なし。
0399千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/09(火) 23:55:05.16ID:9YTfBbKO超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。
あわせて車掌車をヨ8000に戻しました。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
ユニを組み込むか否かも、短くするも気分次第(笑)。
>>388 >>396
私も持っておりますが、なかなか愉しいですね>腕木信号機
ユニトラ線路につなげないのが残念ですが...
0400千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/01/10(水) 00:26:13.35ID:cwmnFwvTまっ(笑)
正月しか出番が無いのだから仕方が無い。
今夜の線路掃除は、天プラC11がバックで牽いた。>>398氏に触発されて(笑)。
0401名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 08:15:44.13ID:nslbgnWcどこのスレもワンパターンであることに大した違いはないさ。
敢えて贅沢を言わせて貰えば、
たまには何かいつもとはチョット違うスパイスが欲しくなるのは
たしかだけどね w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています