トップページgage
1002コメント501KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0201千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/05(火) 00:02:48.48ID:NJIc3Cba
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおりました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜もまた>>194と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらもまた>>195と同じですが。12系ですよ、12系♪

明日は(あ、もう日付変ったから今日か)蒸機の競演でも愉しもうかな。
>>199のブリキ遠藤のトラとワフも活躍させるべし。
0202名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 21:03:36.62ID:dmqaQfUT
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×12連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0203名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 21:06:28.69ID:xUszzeZB
16番デビューが、ペーパー製自作車体のクモニ13だった事がチョット自慢のオレ w
0204名無しさん@線路いっぱい2017/12/05(火) 22:35:12.61ID:C6eypvM3
俺はKATOの凸と12系からHOを始めた。
12系ですよ、12系♪
0205千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/05(火) 23:57:25.38ID:NJIc3Cba
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム60000
 +ワム70000×2+タム500+ワム80000×2+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
前10両はブリキ遠藤、後5両はプラ。現車15両でも、走らせると結構な長さ(笑)。
因みに、蒸機の次位のワフとトラは>>199です。

◎C58(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機が登板しないとなかなか出番が無い加ト茶...
0206無名さん@線路いっぱい2017/12/06(水) 20:01:16.51ID:eq7ei+3V
本日のお気楽運転開始です。
天の、181系の価格がついに発表された記念に
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0207壁面周回某♪2017/12/07(木) 00:53:37.32ID:PEOzWhOk
天プラC58+加糖オハフ33+オハ35×3+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ11+キハ20。
ミカンを食べながら、二俣線のイメージで。
0208無名さん@線路いっぱい2017/12/07(木) 19:38:43.82ID:VQ8Qqjuo
本日のお気楽運転開始です。
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です

さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ
0209名無しさん@線路いっぱい2017/12/07(木) 23:17:55.21ID:mIenZMnv
なぜか☆彡色DD51重連+トワイライト客車の組合せが好き。

トワイライトですよ、トワイライト♪
0210千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/07(木) 23:37:27.17ID:WVTdrpMC
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
蒸機が登板した以外は>>194と同じですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。替えるの面倒臭い。
蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0211壁面周回坊♪♪2017/12/07(木) 23:55:46.80ID:PEOzWhOk
天プラC58が今度は貨物を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
まっ(笑)
タキ3000と二軸貨車6両、そしてワフ。これ以上長いとC58らしくないw
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
0212千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/08(金) 00:06:46.27ID:DBL6wh9B
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
いわゆる“フル編成”に拘らなくともサマになるから、非電化派(笑)は気楽です。
尤も、この4両でも“フル編成”に成り得るわけで。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
晩飯に刺身を食べたわけではないけど、まぁ何となく、です。

さてと…レールクリーナーはDE10に牽かせようかな。
0213名無しさん@線路いっぱい2017/12/08(金) 01:58:01.31ID:omF/Y93V
平成初期の日本貨物鉄道の雰囲気で過渡国鉄EF65-0 +過渡 ワム80000 26輌
(コロ軸改造車6輌)。流石に40輌編成は出来ません(笑)。青いコロ軸改造車を
抜いて車掌車を連結すれば日本国有鉄道。タン、タン、タンと走行音がいい。
たまに扉が半開きになるのはいただけませんが(苦笑)
0214無名さん@線路いっぱい2017/12/08(金) 20:03:26.62ID:urIe42fW
本日のお気楽運転開始です。
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0215壁面周回虻♪♪♪2017/12/08(金) 22:33:18.42ID:dhABVslo
こっちも、ただクルクル回ってるだけだよ〜ん♪
富DF50+オハユニ61+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪♪
対向列車は…側線に天プラC11+ワフ1両が停まっているだけw
0216名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 00:22:39.70ID:Kg3t0tGS
話もグルグル回ってるだけだね。
0217名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 01:43:06.43ID:E4kDv1XT
>>216
仕方無いよ。
車両を何千両とか持ってるわけではないから。
まっ(笑)
機関車1両ワフ1両あれば、歴とした「貨物列車」が成り立つからねw
それをエンドレスでグルグル回すだけでも実に楽しいものだ。
0218蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/09(土) 02:57:50.42ID:59guTTAx
>>216
Nとは違った楽しみ方ができるのも、メリットの1つでしょう
0219名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 04:58:36.15ID:Vf4ibPMK
せめてぐるぐる回ってる、画像か動画が見たい
0220名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 07:20:29.08ID:sNM90B7B
昨日は65P+トキ
65P+コキコキフ
PF+タキ43
PF+コキ104106
66+レサ10両
レムフ欲しい...
0221千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/09(土) 07:55:21.69ID:X7ERFXgh
皆さん、おはよう御座います。
出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハフ11+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
土曜日ですが、通勤列車が顔を出しました。(休日運休ではありませんので。)
中村・海豚・加ト・富のオールスター(笑)編成です。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
字幕が片や“急行”片や“快速”のままですが、間合いのローカル運用のつもり。
まっ(笑)急行編成をラッシュに使うのは、国鉄時代からよくあるケースでしたな...
そして字幕がきちんと“普通”になってなかったのも、田舎ではよくあったこと。

>>220
>レムフ欲しい...

ブリキ遠藤ではダメですかそうですか...
(ヤフオクにしょっちゅう出てますね、レムフのほうは。)
0222名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 10:05:32.55ID:xs1BmhZm
>>218
毎度同じ車両と話のループが
Nとの違いとメリットですか?
0223名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 11:08:19.12ID:E4kDv1XT
>>218
一々他ゲージと比較するなよ…
0224名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 11:29:44.38ID:xs1BmhZm
>>223
そうですね。
Nがここの書き込み見たら
余りにも貧相で時代遅れなのが
バレバレですね。
0225名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 14:22:32.33ID:Kau1ZjWp
>>224
どこが貧相で時代遅れなのかkwsk
0226蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/09(土) 17:06:36.12ID:MhLIH9VX
>>222
同じ話のループにしか見えませんか?

それぞれの人達が遊び方を工夫しているのが読み取れないとしたら、
批判できないと思いますよ

>>223
そりゃ、>>216さんの書き込みがズレているからですね

>>224
上げ膳据え膳で編成組めるのが、時代なのかどうか?ですね
工夫できる余地が大きい方が、飽きないと思いますが
0227蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/09(土) 17:17:02.72ID:MhLIH9VX
今日は運転盤を出してきましたよ

只今、周回中なのは、
6760+木造ワム×2-オハニ30-オハ31-オハフ30の、
四国風お気楽ミキストです

まぁこれも、ええもんですわ
0228名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 20:47:22.24ID:E6ZIg+nW
>>227
「ええもんですわ」と言われても、何が良いのか分からん。
ちゃんと説明しろ。
0229壁面周回某♪2017/12/09(土) 20:53:10.13ID:HkPMelXt
パサージュのC12が逆向きで、ワム50000+オハニ30+オハフ33を牽きながら
マターリと壁面周回。お気楽極楽♪
蒸機好き氏の>>227に触発されたかも。

まっ(笑)
皆さん、不毛な論争は避けて、マターリいきましょうよw
0230名無しさん@線路いっぱい2017/12/09(土) 21:23:24.72ID:jEo8itBb
>>228
お気楽に楽しめないなら他のスレに行きましょう。
0231千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/09(土) 21:55:58.98ID:X7ERFXgh
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば富キハ181系が来春再生産されるが、何故か私にはキハ80系のほうに
魅かれる。何故だろう...実車に対する思い入れの違いかな?
尤も、キハ80系も北海道でしか乗ったことがありませんが。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
今朝>>221でもこの編成走らせましたが、今度は“急行”のつもり♪
…と、自分に都合よく、どうにでも脳内変換する私であった(笑)。
0232無名さん@線路いっぱい2017/12/10(日) 20:24:38.54ID:NZPwuO4S
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私が鉄道模型をやるきっかけになった車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0233千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/10(日) 23:09:16.59ID:GOl6WJUg
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は昨日と同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎D51(加ト)+マニ36+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
マニがあると何故か“定期の急行”らしく見える。因みにマニは海豚。
しかし乍ら、鉱石専貨がDLで急行が蒸機?...まっ(笑)そこは気分で。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0234蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/10(日) 23:24:11.24ID:dr6A+yxC
>>229
ミキストはお気楽自由度が高いと、思いますね

エエもんですな
0235千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/10(日) 23:57:24.49ID:GOl6WJUg
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
閑散期は〒を繋いで定期急行モード(?)で活躍。12系ですよ、12系♪

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
今年の“越年運転”は、C58とDF200の競演か...変な組合せ(笑)。
0236無名さん@線路いっぱい2017/12/11(月) 19:09:02.80ID:BR2JV/FB
本日もお気楽運転開始です。
外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で
内線は
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ65>の5連で周回中
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0237千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/11(月) 23:51:11.26ID:/lkBzAg1
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
実は単機でも牽引力は十分(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
鉱石車は昨日と同じ、米型オアカー(IHC製品)改。
このような柔軟な発想が出来るのも(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
久々のオールG車による団臨(?)。
因みに両端のスロフは、中古品(初回ロットの金箱)を地元のリサイクルショップ
“キンブル”で1両1000円で入手した。
まだ初回生産分の新品が模型屋の店頭で“塚”だった頃。
まっ(笑)
フリマのガラクタ箱から1両100円で拾ってきた二軸貨車なんかもあったりするし。
それが、長編成に組み込まれてD51や9600に牽かれて走り回ってる。

愉しいですね、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。
0238無名さん@線路いっぱい2017/12/12(火) 19:24:20.33ID:arJN29+4
本日のお気楽運転開始です。
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
小海線、高原列車?のイメージで
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけでのんびりと周回中。
0239名無しさん@線路いっぱい2017/12/12(火) 19:31:31.03ID:KjQZTJIV
只今、宮沢キット組み立ての117系「新快速」6連が快走中。
退避線にはカツミ221系・8連が待機中。
今夜はブルーライナー古編成の出番なし。
0240名無しさん@線路いっぱい2017/12/12(火) 21:22:51.68ID:ZC5ZyZsG
>>239
こんど出る富の223系は買いますか?
0241無名さん@線路いっぱい2017/12/12(火) 21:38:22.25ID:arJN29+4
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
0242名無しさん@線路いっぱい2017/12/13(水) 04:57:04.35ID:4FLonzjI
>>240
多分買いません。
新快速は221系で打ち止めです w
0243無名さん@線路いっぱい2017/12/13(水) 19:41:17.21ID:UyiCNm/I
本日のお気楽運転開始です。
富の50系再販を記念して
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です


ハザの14系ですよ、14系♪
0244名無しさん@線路いっぱい2017/12/13(水) 20:05:36.99ID:SGjq6DQn
カツミの103系非冷・非ATC・低運を2M2Tで楽しんでるところ。ちと短いけど。
まさに懐かしの山手線。グルグル回ってるのも同じw
0245壁面周回坊♪♪2017/12/13(水) 21:40:47.12ID:2tbHumVL
富DF50+スハネフ14+オハネ14×3+スハネフ14で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」。但しテールマークは「さくら」だがw

ハネの14系ですよ、14系♪
0246無名さん@線路いっぱい2017/12/13(水) 23:26:10.52ID:UyiCNm/I
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0247千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/13(水) 23:42:14.73ID:qIcywnhx
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500セキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+スハネ16×2+オハネフ12
久々のオール寝台車。こんなのが走るような大幹線はイメージしてないつもりだが
短いから、まぁいいか。
0248名無しさん@線路いっぱい2017/12/13(水) 23:48:43.22ID:Uh72HCqg
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´ / ̄ ̄⌒⌒ ̄\  \ホi心.
       んfiУ   |    __λ_ |   ▽ij∧
       从j'Y    |   ノ ヽ 〆| |    ∨iハ
.       斤W    |   ノ      \|     kい
     |友カ    | /   ノ(_)(  )     }ソ川
.       い叭    \___  / ̄|  /     仄ガ
.     Wi从      \   | ++| /      从ノリ
.      ∀t△       \   ̄(      ∧fリ/
       ゙マじへ、      |__|    /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

           快速 春中國山地罵力號
なら居る
0249壁面周回坊♪♪2017/12/13(水) 23:53:15.92ID:2tbHumVL
こんどはDF50にスハフ42++スロ51+オハ35+オハフ33の茶色客車を牽かせて
壁面周回。お気楽極楽♪
>>245氏に同感。やっぱりJNRものはいいですねw
0250蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/14(木) 00:01:46.79ID:DVDurzV7
では、こちらも、
9600+オハフ30,オハ31,オロハ30,オハニ30
が、運転盤を周回中です

JGR物ですが、ええもんでっせ
0251名無しさん@線路いっぱい2017/12/14(木) 00:34:28.44ID:dVUoGvWr
今日はDD51 にスハフ茶スハ茶スハ茶オハ青スハフ茶を牽かせ 、c62にも同編成を牽かせました。国鉄最高ですな。
0252名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 21:13:51.70ID:XUYbJv+k
>>250
鐵道省モノ、いいよね。個人的に好きなのは、青3号/黄褐色2号のキハ。

C53の牽く客レと共演させたいね。
0253蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/15(金) 21:26:01.42ID:G6fplzoD
>>252
米原に停車する「櫻」との共演なんて、やってみたいですね
0254名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 22:24:51.72ID:uAEAT+2m
JRものもいいですよ。
EF510にDF200にカシオペア、などなど。
0255名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 01:48:37.51ID:wbO6jOPF
引き込み線を拡張しました。JNRとJRの混成ですが雰囲気で

富 JR西 キハ181系はまかぜ 6連
富 JNR 115-1000系湘南色 4連 + 4連
富 JNR 583系雷鳥 12連
富 JR西 DD51-1000 + JR西 DD51-1000 + 過渡 JNR 24系25形 14連
富 JRF EF210-100 + 過渡 JRF ワム380000 22連
0256名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 07:31:03.63ID:DT/teyLV
お蒸ちゃんは重篤な僻み症

お蒸ちゃんは重篤な内部被曝者

お蒸ちゃんは重篤な盗用癖

お蒸ちゃんは誰からも嫌われる

お蒸ちゃんの正体はKC57

お蒸ちゃんの決め台詞は「ぐうの音も言えない」

総選挙は参院の任期で決まる
0257名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 09:55:39.63ID:CHI6g11E
>>256
>総選挙は参院の任期で決まる
そこだけ抜粋して繰り返すと、
もの知らずはあなたのほうみたいですよ♪
いつの選挙の話かは知りませんが、
実際にそういう場合もあるわけで。
0258某3562017/12/16(土) 10:01:41.10ID:CHI6g11E
安定の名前入れ忘れ♪
0259壁面周回坊♪2017/12/16(土) 11:20:55.30ID:+NYtffzo
キハ55×2+キロ28+キハ58Tの『お気楽ちどり』で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トラ55000+ワム50000+ワム70000+ワフ。

>>258
ここで相手にしないで下さい。
0260名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 11:53:52.16ID:WwBygtSZ
PF+14系ハザ6両
6363+489ボンネット
62+14系
62+14系+6363
碓氷峠は最高ですなー
0261名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 12:49:15.62ID:f+OFIGZB
>>260
碓氷峠いいよね、碓氷峠。

EF62ですよ、EF62♪

EF63ですよ、EF63♪♪

489系ですよ、489系♪♪♪
0262名無しさん@線路いっぱい2017/12/16(土) 21:10:22.23ID:f+OFIGZB
>>260
あ、14系もあったね。

14系ですよ、14系♪
0263壁面周回坊♪2017/12/16(土) 22:26:51.97ID:+NYtffzo
富DF50+14系ハネ5連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『紀伊』だがテールマークは『みずほ』だw
こちらも14系ですよ、14系♪
0264千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/16(土) 23:31:03.42ID:G8VRwUXL
14系持ってない私は、新旧のコンテナ列車競演(狂宴)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ブリキ遠藤には、ブリキの良さがあるんですよ...最後尾コキフは加トだけど。
◎DD51×2+コキ104×13+コキ*****(コキ10000改)
最後尾の変なコキは、加トのプラを塗替え、EOT装備(笑)。
積荷は1/87のコンテナ

今夜もお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
0265壁面周回坊♪2017/12/16(土) 23:51:20.35ID:+NYtffzo
富EF81☆色+加糖☆客車5連で壁面周回。お気楽極楽♪

>>264
実際そんなに気にならないよね、コキとコンテナの縮尺違い。
0266名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 01:37:44.28ID:gRLfqdrV
何はともあれ
スケールモデルでは無い=プロトタイプの存在しないキャラクターモデルである16.5mm,1/80は「がに股模型」である。
これは万人の認めるところであり、HOは「がに股模型」では無い。

よってキャラクターモデル16.5mm,1/80は「HO」では無い。
がに股模型をHOと呼ぶは名称詐称・偽証である。
0267名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 01:47:19.59ID:clGbfdA+
ついさっきまで、
阪急6300(音速キット)と近鉄アーバンライナー過渡完)に京急旧600(克完)が加わって、
マテリアル・3種競演でした!
キャラクターモデルではあってもガニ股モデルではないような…w
0268蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/17(日) 06:31:34.30ID:KENQ67wb
>>266
貴方が、そう思いたいのは勝手ですが、
残念ながら、そのような規定はどこにもありません

つまり、貴方がそのルールを作って、模型ファン全体に浸透でもさせないかぎり、
貴方の主張は全く無意味なものですね
0269名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 07:01:18.60ID:clGbfdA+
>>268
主張するだけのカラマニアには、多分無理な注文でしょうけどね。
0270蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/17(日) 07:33:15.77ID:KENQ67wb
>>269
6300音速キットって、紙でしたっけ?
あれを組まれたのであれば、素晴らしいですね
0271名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 08:01:10.07ID:ou+/erVo
おはよう



蟹股好きさん
今日もよろしくねぇ
0272名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 10:19:55.39ID:C35sU6Et
>>268
>>269

ここで相手にしないで下さい。
0273名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 21:53:30.68ID:LvMOk4s2
ここで>>1から抜粋して再掲しておこう。

  尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
  いずれの呼び方も尊重しましょう。


これが読めない人には、来ないでほしい。
0274千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/17(日) 22:39:37.00ID:FuBTk48u
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
ユニをつながないのも、編成が短いのも“途中で置いてきた”設定だから。
長距離急行の末端区間の“身軽になった”設定のつもりである。
0275名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 23:23:52.76ID:ZaqPlspT
エンドウの線路にすると狭軌感が出ていいよね。電動ポイントがお高いのでひたすら変形楕円を走らせるだけになりますが、お座敷なもんで、これでも十分です。

正月休みはお座敷敷いて遊ぶぞー
0276名無しさん@線路いっぱい2017/12/17(日) 23:24:37.56ID:ZaqPlspT
書き忘れました。お気楽に楽しまれている皆さんはどこのレールをお使いですか?
0277千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/18(月) 00:03:25.58ID:EmKVwNKQ
引き続き、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおりました。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
>>264と同じですが、大きなコンテナ連ねたほうが見栄えがする…と思う。

◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
国鉄末期にあちこちで見られたような客車急行のイメージで。12系ですよ、12系。
他にも多客臨に団体臨、修旅臨などなど...使い途いろいろ。12系ですよ。12系♪

ただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ。 何? 工作? 面倒臭いわ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0278名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 06:48:29.32ID:n7uKBk1Y
昨日は、竣工後45年を経た阪急3000系(音速キット)の塗装が、
車体の継ぎ目(あのキットは裾部のR部と側板が突き合わになっている)所から
ポロリと剥がれ落ちたのを補修し、
試運転してたら今度はパンタをセーターの袖に引っ掛けて
ストッパーを兼ねた枠材の延長部が折れてしまったので、
新たにストッパーを新設する、何とも面倒臭い修理で1日が過ぎました w
0279名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 07:48:26.33ID:YHCVtgqR
>>278
工作も、また「楽しからずや」ですね。
0280名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 07:57:40.55ID:n7uKBk1Y
>>279
老いの進んだ目にとって、パンタ周りの修繕はツライですけどね。
逆に塗装補修は、(マルーンの濃い色目にも助けられて)
仕上がりの良し悪しが判りにくく反って助かりますが w
0281名無しさん@線路いっぱい2017/12/18(月) 10:45:33.41ID:Jlhdm48G
そろそろ帰省臨の季節。
スハ42やオハ35丸屋根を青く塗った「なんちゃって近代車両」や強引に紛れ込ませたスハ32、加えて
「急行の言い訳(しかし冬しか使えない)」の為に繋ぐスロフ51の出番も近い。
DLが足りないから蒸機を使うのも帰省臨の味だよな、さて何を登場させようか?

>>276
私もエンドウを使用しています。
ブラス機関車を出している所の線路…という、それだけの理由ですが。
0282千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/18(月) 23:16:57.37ID:EmKVwNKQ
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000  ←>>274と同じ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
こちらは>>221と同じですが、今は“急行”のつもり。

>>276
私はユニトラ派です。一応エンドウも単線一周分持っておりますが...

>>281
>そろそろ帰省臨の季節

帰省臨と云えば、12系ですよ。12系♪
0283名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 00:14:57.81ID:4QaDd9n7
今日は
久しぶりに20系を増結して9両になったので
65P+20系
DD51 +20系
カンタムc62+20系

おまけ程度に
PF+コキ9両
20系なんか博物館でしか見たことない世代だけどいいもんですなー。
0284名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 08:19:08.38ID:xgJJHcJc
私は今でも、身内の運転会など大きなエンドレスを敷く場合は、専ら木製道床付。
ジョイント部の機械的弛みが難点ですが、
重いブラス車両でも反らない剛性と、
フィーダー1ヶ所でも“向正面”で速度が落ちない低抵抗が捨てがたい。
0285無名さん@線路いっぱい2017/12/19(火) 20:33:37.12ID:aCGWtkw9
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪

>>276
私もユニトラ派です。
0286名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 21:00:07.59ID:/DeIh3pW
>>276
ユニトラック
0287名無しさん@線路いっぱい2017/12/19(火) 21:33:04.44ID:eKY1Po95
>>276
ワシはエンドウの新システム線路。
一昨日も部屋で敷いて、富のDF200+カシオペアを楽しんでたょ。

DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0288壁面周回虻♪♪♪2017/12/19(火) 23:31:10.57ID:G3nllpx6
天ぷらC58+オハユニ61+オハ35+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖キハ58+キハ28+キハ58M。
まっ(笑)
どっかにありそうだったローカル線のイメージで。

>>276
エンドウ使ってます。
ポイントが高いのが難点だけど、フィーダー1ヶ所で済むので。
0289名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 09:15:39.16ID:5Ayq03ZK
「縦型モーター×2」なんていう古臭い機関車や編成を走らせてる方が悪いのかも知れないが、
こうした条件下でユニトラは、6畳間に敷いた程度のエンドレスでも
フィーダー1ヶ所では使い物にならない。
0290名無しさん@線路いっぱい2017/12/20(水) 22:20:36.36ID:dqNRiZdq
みなさま、レスありがとうございます。ユニトラ、エンドウが多いんですね。木製道床なども走行音が静かそうで興味深いです。

私はお座敷なのですが、昔は複線+待避線に4編成並べて遊んでました。HOは車両の出し入れが大変なので、ポイントを入れず、変形楕円の複線にすることが増えてきました。脱線もなくお気楽に楽しめますね。

お座敷派の方々はポイント使われてますか?
0291名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:42:01.90ID:MQiUT7P6
>>290
エンドウのポイントスイッチは直流用なので
交流電源の無い昔の安いパワーパックでも使えるからいいよね。
0292壁面周回虻♪♪♪2017/12/22(金) 00:11:48.01ID:qaqV8/Uk
富EF81ローピン+コキ50000系5連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は富485系0番台TscTdM'MTcの5連。やっぱボンネット型はカッコイイ。
0293名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 16:29:41.74ID:Sl3UPI9y
>>291
直流じゃ動かないポイントマシンってあるのか?
0294蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/22(金) 19:07:27.33ID:iWa378cM
>>291さんは2個コイル式(3端子)の話をされているのでしょうが、
直流でも電圧さえあれば動きますね
0295名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 19:16:09.90ID:s5FjhJn0
>>293
ただ単に、他所の製品を知らないだけじゃないのかな?w
0296蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/22(金) 23:38:14.67ID:iWa378cM
その昔、確かに2コイル式のポイントマシンは、
パワーパックに付いている交流のアクセサリー電源によって駆動されていました
交流が前提であるためにコイルが2つ(3端子)になっています

https://www.dropbox.com/s/t982479bowks2rv/2017-12-22%2023.35.20.jpg?dl=0

ただ、実際には直流でも動きます
0297蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/23(土) 00:11:53.22ID:nyxX1ugM
ただ今、運転盤を周回してるのは、
C5343+スハニ31,スハ32,スシ37,スロ32,スイテ48
お気楽「上り燕」二重屋根短縮編成であります

JR物もJNR物も良いですね
でも、JGR物も良いですよ
0298千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/12/23(土) 08:20:04.51ID:EVD+3zEG
皆さん、おはよう御座います。
出勤まで少し余裕があるので、ひとっ走り(笑)。
(本日は自宅からほど近い某量販店に直行直帰なので。)
朝からお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
朝に相応しく(!?)、通勤列車が顔を出しました。
加ト・富・中村・海豚の青客車オールスター(?!)編成です。

◎キハ26[100]+キハ11+キハ23+キハ30+キハ26[400]
こちらはDCの通勤列車。キハ23とキハ30は海豚のT車。
キハ11を加えたことで“凸凹感”が増しました(笑)。

…“土曜日だろ”とか“旗日だろ”とか云うツッコミは御勘弁下さい。
何せ“昭和”の設定なので。
0299名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 13:50:32.45ID:+OBCAn/p
>>296
直流だったら1コイルで切り替えできるんだろうか?
0300無名さん@線路いっぱい2017/12/23(土) 18:01:02.72ID:WYGX2XaQ
本日のお気楽運転開始です。
●天の181系が入線しました。

待ったかいが有りましたよ
TcM'sMsTTdMM'MM'Tc10連の試運転です

181系ですよ♪
0301名無しさん@線路いっぱい2017/12/23(土) 18:37:07.27ID:Bxe+k7dn
>>300
おめ!

HMは『とき』ですか?『あずさ』ですか?

181系いいですね、181系♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています