貨物を模型で楽しむスレ換算44両 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ワラ1
2017/10/06(金) 18:53:38.69ID:EFi1kz9o貨物模型全般について語りましょう。
次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。
前スレ
貨物列車模型スレの43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1493634376/
0561名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 20:42:24.71ID:9MEiX2xU↓
東海道は24両が普通じゃないの?
↓
24両はコキ250000じゃないと組めない
↓
それ以外でも普通に24両ですが
↓
コキ50000はブレーキ性能から20両までしか組めないぞ
↓
コキ250000以外でもって意味なんだが ←????
0562名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 20:47:09.63ID:+kA+hzH4だから今では、東海道では24両が普通なんだよ
0563名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 20:53:25.63ID:rn+Vl9Lp↓
それ以外でも普通に24両ですが
↓
コキ50000はブレーキ性能から20両までしか組めないぞ ←???
0564名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 20:59:22.24ID:hlzcBNJm0565名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:10:12.20ID:m4G1kf8Aなぜ意図的に
コキ50000は20両でフル編成なのに
↓
東海道は24両が普通じゃないの?
の部分を省いちゃったの?見落としてたのが悔しかったの?
お前以外みんな理解できてる話みたいだぞ。
誰でも間違いはあるんだから、別に強がらなくていいと思うよ。
あー、見落としてたわwで済む話だし。
0566名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 21:44:24.45ID:pTR9jsmT敢えてマジレス
コキ50000でも、最高速度を落とせば24両編成は可能
ただし、性能MAXの95km/hでは、600m条項により20両に制限される
0567名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 22:52:47.38ID:rn+Vl9Lp書いてるの1人じゃん、何がみんなだよw
0568名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 22:52:52.05ID:jY0pcwIrこれまでコキ50000を集めてたがコキ100系列や200にも手を出してしまいそうだ。
0569名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 23:02:00.28ID:W4oV6IKl低速でもダイヤに支障せず24両が許可されてる運用があったと言うことなのかな?
煽りじゃなくて普通に知りたい。
0570名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 23:05:44.79ID:jY0pcwIrググったら関東ではコキ20両とコキ200が2両で22両ってのがあるみたいね。
0571名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 23:05:45.03ID:26sOJHPh発狂して多数を装って怒涛の勢いで叩く分かりやすい 自演 が見られるな
こんなんだから鉄ヲタは嫌われるんだよ
0572名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 03:56:55.39ID:REdPbl9Y0573名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 06:45:52.51ID:oE1OZr1hこの辺りが収納や取り扱いしやすい単位なのかな
黒台車の1000トン編成組んでるので増備は見送るが車番違いはいいなぁ
0574名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 07:16:29.62ID:nD+FlWq1> 他のスレでもたまにあるけど、自分の書き込みに別意見なんかレスされて
> 発狂して多数を装って怒涛の勢いで叩く分かりやすい 自演 が見られるな
と、思い込んでる奴も多く見られる
0575名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 08:30:53.38ID:/q2fGTZAそんな俺は、2両しかコキを持っていないorz
0576名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 08:53:13.43ID:3iMO7Isl0577名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 10:08:42.80ID:wMh6wmf/0578名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 10:45:52.24ID:nD+FlWq10579D員 ◆ze124km/Mc
2018/01/10(水) 11:29:11.12ID:1LzQNs4g車扱で各駅連結解結があった時代は車掌が管理した その為の換算両数
0580名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 16:26:20.03ID:ssp7Ni4X「黒台車のコキ100系列」とかも持っていそうですね
実に羨ましい
(笑)
0581名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 20:00:31.92ID:IZGxgWYmミニマムフレームライナーで楽しめるのはかなりの上級者では?
0582名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 20:06:53.55ID:oE1OZr1hやたらめったら拘らず緩くやってもいいんじゃないかい?
うちのコキとか国鉄時代の設定だがJR以降の私有も載せてる
>>575
こつこつ買い足していけば数年で結構な勢力になるよ
ワム8(34両)やセキ6000(24両)は五年ぐらいかけて揃えた
0583名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 22:06:43.19ID:O1ChiIUQ紀勢貨物セットとかいい感じかな。
0584名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 22:17:43.05ID:Mu35i5hm電車客車は4両、貨車はMax8両で統一。
0585名無しさん@線路いっぱい
2018/01/10(水) 23:26:20.50ID:nySqJiRg0586名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 05:46:57.34ID:7nk4dtxh0587名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 08:55:09.89ID:RKOLHr2N0588名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 19:25:59.64ID:f3tanRNMたまに最寄りのポポで26両コキ車満載の1300t牽引させてるけどストレート有効長いっぱいなんだよね。
でも走る姿は圧巻です。
0589名無しさん@線路いっぱい
2018/01/11(木) 23:02:30.08ID:mbIgl2u10590名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 05:57:48.95ID:gwybHi+c0591名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 06:29:20.80ID:UTj2PAiu蘇我のポポにいたな。そんなおっさん。
0592名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 06:30:03.30ID:WF86uwrm別に無理じゃないよ
0593名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 12:31:34.84ID:6T++BHF60594名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 12:37:55.55ID:AqcZpziu平坦戦で過渡のセキ35両なら、新D51で引けた
0595名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 12:51:31.85ID:0hsi8/KU0596名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 15:07:54.06ID:WF86uwrmセキ54両+ヨを加藤D51北海道(普通のとギースル両方)で単機牽引したが全く問題なかった
0597名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 15:58:22.98ID:GL9BaLQ9平坦戦でヘルシングの小佐を思い出した
0598名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 07:18:09.82ID:f9kcomWO単機で牽けるんですね。恐れ入りました。
0599名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 22:20:43.43ID:QBqYB084あの演説は印象的でしたなぁ…。ドイツ語吹き替え版はヤバい。
>>591
レイクタウンだったか、川越の上段で走らせてたら下段にそんな
香具師が来てたよ。去年の秋だったかな。
0600名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 20:21:07.46ID:kguRFmKfわかる人がいたとは…
0601名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 22:25:00.37ID:ziRVyvOz0602名無しさん@線路いっぱい
2018/01/14(日) 22:59:24.39ID:BisBmtV/そして蟻のタキ40000カプラー交換に苦戦中
腰が低いのはいいがカプラー高さもちょい低くてどうしたもんか・・・
0603名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 00:21:36.20ID:r2ou4Pfwコキの中で一番冷遇されてんのはコキ104だな
一番両数が多いのに車番のバリエーションが一番少ない
コキ50000は過渡期のコキ100系混じりの5087レ5086レとか再現したいね
0604名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 12:11:16.61ID:hsUHsbP9過渡の新コキ104もただの塗り替えでステップ無いままだったしな…
0605名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 12:22:29.00ID:f7m/a4F0カプラーの取付部の上辺をゴリゴリ削れば?
0606名無しさん@線路いっぱい
2018/01/15(月) 21:09:04.34ID:0STMlYxm104は富がJRロゴなし2両セットとか出してそっちにインレタ付けるとかでないかなあ。
東海道スジは104・106・107のミックスが一番多いんで再販希望だが。
0607名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 08:05:15.61ID:v0dyJLal多少の差なんて関係ない、がっちり掴んで解放知らずのTNカプラーに換装ですな。
0608名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 12:13:36.28ID:iBhJPENY衝撃したら「ロン」するな。
ロンチキだけに()
今日も寒いな。
0609名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 12:46:42.06ID:hvYtoyj80610名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 12:51:11.94ID:iPnEpngG0611名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 12:59:23.52ID:zx6HsGCL富チキに積むウェイト兼用レールは17m相当だっけ?
0612名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 13:52:33.75ID:1OBS9sJ50613名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 17:02:28.16ID:wJhghnd20614名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 18:23:46.12ID:DwNu6VId東海道・山陽限定のコンテナが、北海道行くコンテナと一緒載ってたら違和感あるし、18Dと19D42000が混ざってるのも変だしな。
あとようつべの動画を観て、それっぽく載せてるだけ。
0615名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 18:32:18.80ID:Z1jXKR1e18,19シリーズのコンテナをズバババと載せるだけ
せいぜい東北スジを想定した時にはテールランプコキ、東海道スジを想定した時には反射板コキを編成尾に据えることくらいかな
0616名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 19:02:06.28ID:9E8u8SArリアルでもSGS用コンテナが北海道に行ったりしたみたいだし
0617名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 21:05:03.81ID:7FwNrWUmJR貨物は廃コンテナを年中「倉庫代わりにいかがですか?」って売っているわけ
0618名無しさん@線路いっぱい
2018/01/16(火) 21:52:08.14ID:ePWGnGnZTNを仕込むにはカプラーポケットが窮屈すぎる…
GMナックルだと低くて互換に難
結局、過渡の車間短縮ナックルを >>605 の言う小加工で取り付け
過渡の各種タンク車とカプラー高さも合うようになった
石油系タンク車は車間短縮で統一すると混結も楽かも
0619名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 00:17:52.66ID:0yhIKz3X0620名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 00:28:49.59ID:4Js7tJ3N1編成だけ実際のを参考に可能な限り再現したのを作ってみた。
それ以降は猫コンオンリー編成とかトヨタ&日産の車縛り編成とか自由奔放に楽しんでる。
0621名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 08:31:39.33ID:h7AnCcBa0622名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 11:32:32.19ID:+2glUVuV顔の向きを揃えて後ろ頭だけが見える様に走らせると他のコンテナと見分けが付かなくなる
ましてダンボーだけだとクオリティーまで揃ってより一層気付きにくくなる
0623名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 12:19:03.53ID:XrZEDRHV0624名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 12:51:27.35ID:QXMtCSYL0625名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 18:15:37.46ID:fX/ftCHf0626名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 20:13:16.34ID:4kVr/TWQダンボーってちょっと大きいからダンボーだけ積むのは無理だった記憶がある
0627名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 20:57:33.79ID:t0ooZpel0628名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 21:23:38.25ID:/T5lfL+d四個積みになったコキ5500や10000ならいける
0629名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 22:43:24.81ID:+2glUVuV12フィート5個積みだけがOUT
隣り合うコンテナとコンテナの間が広い組み合わせならOK
0630名無しさん@線路いっぱい
2018/01/17(水) 23:43:53.24ID:xETdakdY0631名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 00:07:53.10ID:TaGGeBMyダンボーコンテナの話をしてるんだがそいつらにダンボー仕様ってあったっけ
0632名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 00:24:10.72ID:+eHzavE+0633名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 06:07:10.81ID:1StBhYzcあのUM9Aも積み重ねできたらうれしいんだけどなぁ。
0634名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 09:45:30.68ID:TpfUPg9qチョイスまではクジ引き方式で積み方は適宜考えるとか、
人それぞれ好きにすればいいだろ。
0635名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 11:21:27.84ID:ACsHH2mCコキは楽しいが泥沼だよ。
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 11:31:47.23ID:QgdflOeH0637名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 19:28:51.15ID:VjePYEwNコンテナダンボー知らんのかと
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y839641
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y855634
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 21:08:13.09ID:zXcNg7c7http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y859021
0639名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 06:22:11.64ID:GnF+t6g9あれ特注なのかな
0640名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 06:47:46.09ID:ugAxGqPH0641名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 09:18:24.97ID:0CnbpzU90642名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 09:25:08.36ID:nMyH8DQf折り返すと、機関車次位のワフのテールライトがついてしまう。
まぁ今でもテール点灯可能なヨは同じ問題抱えてるけど。
0643名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 10:10:25.61ID:CYNHnphLあったな、第3弾かと思って財布に手が掛かったが、緑の50周年色以外は新しいものがないとガチャ回す前に辞めたんだっけw
第1弾と同じぐらいコスパが悪いうえにカラバリ新色が1つしかないから転売待ちかな〜と思ったところで終わり(キッチリ忘れ去っていた)
0644名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 13:16:03.54ID:SNpOf4Vj前後片側点灯が各1両と非点灯1両の合計3両を用意しますw
0645名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 18:33:15.83ID:qhef73KH>それ以外でも普通に24両ですが
編成重量を1000tに抑えれば、コキ50000でも24両オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
ただ、これだと「普通」では無いよね
http://kakeyama.kokuden.com/fc/ef66_104.htm
このリンクでは、東海道コキ50000の24両編成が写っているが、空車や無積載の箇所がある
仮にコンテナが、全部フル積載と仮定すると、換算103=1030t
この位ならオッケーなのかも
あるいは、空コンテナが混じっているのかもしれない
0646名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 13:03:09.22ID:J/XxHt690647名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 13:18:16.97ID:RP4pxhdg0648名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 19:07:18.73ID:UUNQVfnlJR貨物のカマもTOMIXは豊富だしこれから増備が続くと思うと…
まんまとTOMIXの思う壺にはまってしまっています
0649名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 19:49:38.72ID:1yrKNz33https://twitter.com/yuusuke7301/status/765753105266806784
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 20:19:53.43ID:Tni2CfpP向こう御通夜やん
0651名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 21:11:40.97ID:bh+5yfJU統合でよくね?
0652名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 22:19:10.90ID:9Jjk/v94転写シート使うのは単品コキにしないともったいないで。
あと大きいコンテナは載せれないので注意。
0653名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 22:30:34.01ID:9D4SMk9nスレ統合はありかと
0654名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 00:28:36.72ID:rX70rT5S0655名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 01:39:33.97ID:uhJWQLa3今売ってる単品は、台車の成型色を灰色にしただけで、実物と形状が違うから。
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 09:51:52.52ID:fyk4I8oF興味ない話題を別スレに追いやる悪習は終わらせよう
0657名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 11:13:12.33ID:VkUVS8pXコンテナ(載るハコ、タンク等)はコンテナスレ
コンテナ(載せる車両)はココ
コンテナ(載せるトラック)は大型・特殊車両板トラコレスレ
異論はご自由に
0658名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 11:58:51.56ID:Y/vY7NHmポポンデッタのMCLCコンテナ再販しないかなぁ…
0659名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 12:24:19.91ID:jLde5Cs6それよりはましだと思うw
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 12:53:28.48ID:rSOBViybたかが8両でどや顔とは(笑)
0661名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 17:26:18.43ID:fyk4I8oF富ホキ800パーツ取り付け中
これを10両分はめんどくさ・・・付けないとサマにならんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています