貨物を模型で楽しむスレ換算44両 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ワラ1
2017/10/06(金) 18:53:38.69ID:EFi1kz9o貨物模型全般について語りましょう。
次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。
前スレ
貨物列車模型スレの43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1493634376/
0382名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 20:50:12.44ID:lSI3GMX9宮沢ブランドでタツヤのが出てた。
長らく死に在庫の定番だったな。
>>381
そして以外()
0383名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 21:49:41.65ID:qKoDP8AD0384名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 22:13:57.44ID:dD0fAz1i0385名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 22:38:28.48ID:xOe03psn1/144くらいだと思う
0386名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 00:27:08.76ID:ehWa7mSrよくそんな縮尺の違いとか分かるな。すげーな。
変電所なんてちゃんと観察したことないし、
変電機単体にいたっては写真くらいでしか見たことないぞ。
1/144だったらkatoのデカい車両にぴったりじゃねーの?
0387名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 02:02:54.10ID:Aw4ergFa0388名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 04:33:11.61ID:cFzgBHQtシキに興味持ってから変電所とか、しげしげと眺めるようになってしまった
あ〜いう変圧器が、シキに乗って運ばれてきたんかな〜
なんて思い巡らしながら
>>387
載るモノは何でも運ぶのがA,D梁
0389名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 07:57:46.60ID:NOjoUOIn0390名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 08:42:02.50ID:M0KoJX7y0391名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 09:34:50.02ID:Uza+quLp0392名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 15:53:00.98ID:9UqNGy0p富変電所の変圧器サイズならバラシて重トレーラーで陸送できるサイズ&重量になるからダウト気味
実物の変圧器は工場で製作された完成状態から輸送段階では運べる大きさにまでバラされて
鉄道輸送されている変圧器は変圧器本体の入った湯釜だけの荷造りされた姿が大多数
ラジエターや碍子などの変圧器を構成する大型部品は別に運ばれて設置場所で組み立てられる
・・・富シキ再生産待ち・・・ツベの変圧器輸送を観て3両欲しくなった
0393名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 17:00:48.28ID:b4xGX+jTとりあえず、蟻のPS22付EH10に牽かせてウマーしたい。
0394名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 17:03:25.17ID:ehWa7mSrええと、なんか変電機愛がすごい…
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 18:10:40.47ID:sxdSbf+W奥中山を越すシキ×3壮観だったわ
0396名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 19:01:17.22ID:U70HHlvj中古もえらいプレミア付いてるし
0397名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 20:24:00.15ID:YIjVzahk記録映画「68の車輪」はオススメですぞ。高度経済成長当時
だけど大型変電器輸送を知るには良いかと。
0398名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 22:33:44.56ID:6yd0HJcO0399名無しさん@線路いっぱい
2017/12/14(木) 23:22:26.15ID:tIc4QHfk店の移転だか閉店だかで棚の底の方に有ったのを半額で買って、
結局俺の家でも棚の底の方にw
0400名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 08:09:45.29ID:UnK7sE9lプラHOでシキ400キボン
0401名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 11:28:03.71ID:K2LklOK6ちょっと前面窓が上下にでかい気がするが
試作機もあったりして楽しい
問題は2モーターの製品の重連w協調運転だろう
同じ速度のは稀だから
0402名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 11:48:53.39ID:yo1RL+hE0403名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 17:03:23.86ID:QBXWC/RN>>401
蟻のEH10かなり真面目に作っているよね。
誘導手摺りも別パーツだし、連結面もいい感じ。
0404名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 17:26:48.88ID:URE7uTDyシキ670が好き
0405名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 18:37:50.00ID:kucVj7390406名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 19:53:44.57ID:UnK7sE9l600,611は現存しているんだから
やがては加富から製品化されるだろう
蟻600、蟻にしてはいい出来だが
0407名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 22:26:17.49ID:+c5dTCh50408名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 06:55:45.66ID:cSXDQMHk0409名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 08:20:10.74ID:6s1y6pd80410名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 17:59:49.80ID:lsEIe0+Sだよな
0411D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/16(土) 18:05:34.01ID:5rbiIYNI金属車輪がショートしまくりで、プラ車輪に交換した
0412名無しさん@線路いっぱい
2017/12/16(土) 18:53:05.87ID:VJfW/tG/0413名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 00:43:27.64ID:1RMWg4O8>>411
ザマーw
…こうだろ?w
0414名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 03:38:01.14ID:AqVO4PQwペアハン除くとモアのHO610,量販品では蟻の600が唯一、か
そろそろ加富がら決定版出てもいいと思うけど
0415名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 08:21:31.30ID:R9E9pyvM0416名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 14:24:17.76ID:0/x9lULO誰かどっかの瓦礫からよさげな物を出しているか知らない?
0417名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 14:46:18.28ID:caJdV9cm0418名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 14:52:07.44ID:Bfn/Su4U0419名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 15:18:38.32ID:qqRCqkbhhttps://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E5%A4%89%E5%9C%A7%E5%99%A8
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1998/02/1998_02_17.pdf#search=%27%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E7%94%A8%E5%A4%89%E5%9C%A7%E5%99%A8%27
0420名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 15:49:01.69ID:AqVO4PQwサンクス(416じゃないけど)
我らがシキが運ぶのは本体部分で。
それにラジェターや碍子がひっついて、完成形になるんだな
しかし、A、D梁は積荷何でもありなんだから、
変圧器なんかより船舶用ディーゼルエンジンとか
載せてみたいものだが
0421名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 16:00:57.17ID:BOf93Hmj0422名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 16:01:47.53ID:gasfplEO0423名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 18:27:05.52ID:1RMWg4O8民間航空機の胴体輸送みたいなのとかの方が“らしい”かな
(日本じゃ相当なナロー機用途になるけどw)
EL120のPPで小牧界隈からセントレアまで、
「Lifter」ならぬ「DreamFreighter」とかどうさね?
0424名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 20:18:06.42ID:AqVO4PQwシキ310
長尺モノも運ぶけど
Dエンジン輸送を主用途に開発された
何処からどこまで運んだのかは、俺も知らんから
三菱重工に聞いてくれ
0425名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 20:45:01.23ID:4YcKnSI9そりゃ積めるやろ
0426名無しさん@線路いっぱい
2017/12/17(日) 21:38:13.55ID:2JXbhCJX0428名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 00:36:21.67ID:ECzohdkO0429名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 02:39:23.59ID:Ke16YF132軸貨車ならなんでも合うと思うけど、その中に過度のコキ5500(コンテナ5個積)やタキ3000とかを混ぜるのもありだぞ。
ただし2軸貨車でも、ヨ8000と過度&富のワムハチ(280000番代)は、時代設定に合わないから注意。
0430名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 07:50:29.79ID:a+hBstmB縮尺が1:160で微妙に合わないけどメルセデスCクラスでも載せてやろうと考えてる。
0431名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 09:01:15.76ID:EIajE9Lh0432名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 09:38:40.98ID:8335ktjf何を積もうと自由だ
好きな車を積むが良い
指摘厨がなんぼのもんじゃい
0433名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 10:51:17.03ID:kq+KmPSIその後の時代に流行ったクロカン四駆とかミスマッチ感満載
テラノ、ビッグホーン、mu、パジェロ、サファリ、プラドとかでかいグリルガード付いてるやつw
0434名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 10:52:14.11ID:6A21noai0435名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 12:12:07.61ID:a+hBstmB0436名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 12:54:55.50ID:+kww+5Ppと一応マジレス
0437名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 14:13:11.75ID:ukNO1ReP0438名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 16:03:45.47ID:3KP/qyPEhttps://i.imgur.com/Q4MaXZU.jpg
俺はこれをやりたい
0439名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 16:29:42.91ID:CIQMN/wF0440名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 17:18:55.64ID:3lcoIApy今は無き仙台のつばさ模型が、チキの積荷で「戦車のようなもの」を出してたなぁ。
戦車のような車両にカバーが付いた物体。
諸般の事情で戦車ではないらしい。
0441名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 17:28:39.16ID:U2l5jGfK0442名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 18:41:19.75ID:FwtrW//Eレールと並行方向の、長さってどうなんだろう??
RMLではシキ120にの全長ほぼ一杯に長尺物積載した画像あるけど
120より長い140,170、300あたりでも、全長一杯に積めたんだろうか??
0443名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 18:43:02.87ID:6A21noai0444428
2017/12/18(月) 19:06:13.80ID:ZR8RkZyDありがと!参考にさせて頂きます…
ちなみに買ったお店は岐阜タムタムで同じく半額、Webだと売り切れになっていますな。
>>437
食玩のWTMとかもありか、外国のも多いけどねえ。
0445名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:14:51.63ID:UcaztnKchttps://www.amazon.co.jp/dp/B007ASMIFK/ref=cm_sw_r_cp_apa_Ss5nAbT7K1420
0446名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:17:14.36ID:zhupOGDo10式戦車や90式戦車がなくなるなか一人で余ってた61式を8両集めたわ
まあスケールは微妙に大きめだったけどな
0447名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:18:04.20ID:/IelCMqJhttp://special.goodsmile.info/soyuzrocket/
0448名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:31:23.57ID:u/RFR3cbつ YSK
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:33:30.91ID:9u0iuOeOヨドバシにあるじゃん。
0450名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 19:43:15.17ID:GcKdc6Th0451名無しさん@線路いっぱい
2017/12/18(月) 21:15:24.36ID:glQXTcRqそんなあなたにBトレ
0452名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 00:24:35.79ID:dUd/NaUu載せる戦車が揃わないんじゃないか?
0453名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 01:01:42.30ID:iU/l0kLg1/144なら全部なんらかの形で出てるよ
0454名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 10:22:08.63ID:v9gIx+6xこんどはMk.IV追加しなきゃいかん
全幅4mオーバーだが気にするなw
0455名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 11:57:10.21ID:dUd/NaUuポルシェティーガとチヌが入手出来てないんだ。
探したらないのかな。
0456名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 12:02:44.95ID:MHHTr5hl0457名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 14:50:19.60ID:HzR7N43E>>454
マークIVは乗員の希望で航送なので…
0458名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 15:35:53.05ID:iU/l0kLgまあ八九式は戦前リアルに貨車輸送してたしな
0459名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 17:33:51.82ID:4r0p/hsG全く分からない流れでつまらん。
0460名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 20:26:51.49ID:i4+Yi8X2見た目はコキ5500なのにFT1台車を履いているような、実用品としてレストアするとそうした部品流用もあるかもしれないつー詳しい者にしか判らないウソが散りばめられているから
0461名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 21:03:00.55ID:f5oLvc8khttp://www.sakatsu-h.net/N-MTPresidentMilitarySeries.html
積荷(エイブラムス)付きの貨車3両で、約2万円もするけど・・・
0462D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/19(火) 21:53:51.60ID:3mXIOaeO0463名無しさん@線路いっぱい
2017/12/19(火) 22:49:03.97ID:fiUUGzbT0464D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/19(火) 23:27:13.74ID:3mXIOaeOマニア的には機関車と似てる
0465名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 00:53:43.80ID:2hl648/I戦車道で使える戦車はWWU終結までに実戦配備された車両までなのでダメ。
0466名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 01:28:34.35ID:S77g9SQf0467名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 06:12:38.00ID:PfQQQGfOマニアじゃなくてオタだろ。頼むぜ。
0468名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 09:41:43.90ID:QkiUX3piセンチュリオンやらARL-44やらが出てるのに…
0469名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 10:00:47.92ID:2hl648/Iセンチュリオンも無理矢理セーフだったが、ARL44は設計されてたからセーフってことらしい。
配備じゃ無く設計図あればセーフだな。
オープントップでも無いカールが出てきちゃう位にはノリと勢いが優先される世界だ。
話をスレタイに戻すと、1/144スケールだとはみ出る軍用車両は3Dプリンターで1/160で作ると幅が収まる。
データはフリーなり有料なりで探すか自分で作る事。
シキに積む変圧器なども今なら自作で好きに作れるぞ。
0470名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 21:51:46.38ID:S77g9SQfでもお高いんでしょう?
0471名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 22:20:41.50ID:bkKmsGTj0472名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 23:20:17.08ID:cbKPvPej過度の四季島3セット分かな。
0473名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 00:07:45.68ID:+0qzCkRpあれ、まだ現存してるんだってね。
0474名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 23:24:07.93ID:OW930R8Jまじで?
チサ9000はこの前の広島で公開されてたらしいが…
車輪が直径2.3mmの超小径車輪になるから、製品化しないだろうなあチサ9000
(まず需要がないだろうけど…)
0475名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 23:33:00.09ID:YA8Yw6XOトラックの方は俺の生まれた町に廃車体があるな
初めて見たときに飲んでたコーヒー吹いたわ
0476名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 00:59:17.45ID:RUO1JDxV北海道?
0477名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 08:43:08.35ID:VB2siF810478名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 10:00:49.30ID:SwzjECfQんだ
道央の田舎町ね
0479名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 12:45:42.35ID:8PX1TjNE0480名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 16:02:54.11ID:VJqTcJZyhttps://i.imgur.com/eVjiyKP.jpg
https://i.imgur.com/j2kpw35.jpg
とある工場の駐車場に、謎の物体が放置されてた。
何だろうねw
0481名無しさん@線路いっぱい
2017/12/22(金) 18:44:51.95ID:eyReszK5天地逆にして置いてあるだけかと
少なくとも鉄道貨物用ではないな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています