トップページgage
1002コメント276KB

【キハ56】Nゲージで北海道を楽しむ 北斗16号【17】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/09/17(日) 20:06:25.72ID:RqZP7Gq4
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。

注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。

【C55】Nゲージで北海道を楽しむ 西線16条【16】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1467544685/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0664名無しさん@線路いっぱい2018/11/08(木) 23:46:43.17ID:vRiAbSfr
とかち色のキハ182-500もあれば良かったんだけど
0665名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 00:43:17.51ID:1r65sD88
>>664
同意
0666名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 20:08:28.65ID:lVOqzw/Q
キハ182-550なら持ってるんだけどな
0667名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 21:25:06.08ID:R/i6Q1G0
ダブルデッカーのとかちあるやん
0668名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 21:52:25.86ID:1r65sD88
>>666-667
スーパーとかちとはかなり違うと思うし
富が製品化してるスーパーとかちとは時期も違うわけだが
0669名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 22:58:41.46ID:Lt5n4Rx+
キハ183系の各車をとても詳しく載せてるサイトはあるけど、
エクセルか何かで縦軸に各車両、横軸に時間(年月)をとって、各車の塗色と主な使用列車の変遷を表にまとめてみたいと思う今日この頃
0670名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 23:00:33.13ID:Lt5n4Rx+
縦軸横軸というか、行と列か
0671名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 23:04:57.75ID:1r65sD88
>>669
富スレで以前24系等をxlsファイルにまとめてた人の書式を利用して作ってるのがある
0672名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 00:25:27.53ID:hxm/MGRt
>>671
おおー
やるねえ
0673名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 08:19:08.45ID:Y3HFmjgX
>>664
とかち色のキハ182 500は
A 〜2000年夏までの仕様、B 2002年前後の仕様、C 200○年〜仕様の3種類あるからな。
いつか出るとは思うがA B Cのどれが出るのかが問題。
0674名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 21:29:05.04ID:1OHoKjhc
今日秋葉タムに行ったら、4階の新品ばらしコーナーに富まりもBがあった

キハ183-200 3,400円
キハ183-500 4,200円
キハ184青   3,300円
キハ182-0青M 2,900円(以上税抜き価格)
スハネフ・オハネは見当たらず

キハ184は割高感あるけど他はこんなもんかね
0675名無しさん@線路いっぱい2018/11/11(日) 11:14:19.02ID:Om2YT/31
スハネフは3400円 オハネは3600円だったよ。
「もし単品で出てたらスハネフは1900円の3割引き、オハネは1700円の3割引で
買えるのに高けーな」などと思いつつも次の瞬間にはそれら商品を手にしてた....。

ああいうセットバラシ企画は一期一会だから欲しい車両なら高くても買ってしまうって
ヲタ心理を読んだタムタムにまんまと乗せられた....。
0676名無しさん@線路いっぱい2018/11/11(日) 21:53:12.35ID:du9I7I0o
>>675
その2両に7000円出すぐらいなら、もう1セット買う方が良くないかい?
0677名無しさん@線路いっぱい2018/11/11(日) 22:43:58.29ID:45yueWab
>>676
そう考えて2セット購入した小生が通りますよ
0678名無しさん@線路いっぱい2018/11/12(月) 14:07:39.93ID:5rXqRR4p
>>663
バナナとかちにならなければいいけどな
0679名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 12:09:37.55ID:7R3YfmZm
261-1000の1・2次車新塗装が出たが全然話題にならんな、どんだけ嫌われてんだかw
転写シートは基本4両が1・2番目のユニットのものを収録
キハ260-1300はこのセットで使う1301〜1305と単品M車用の1306〜1309、
単品T車用で前回出た新塗装の転写シートと違って
新たな車番を収録(1310・1314・1328・1330・1334・1335)
0680名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 16:06:27.13ID:LyzyuWql
根室なう、キハ40 1779来る、富キハ40緑のラッピング欲しくなった
0681名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 19:30:46.37ID:kjTjyelL
旅先で乗り合わせると俄然欲しくなるよね
根室線の末端ってキハ40走ってるんだ
キハ54ばかりでつまらないと思ってた
0682名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 20:31:01.33ID:c+M+0IlV
雪原迷彩なんて4種踏切での事故が怖いからイラネ
0683名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 21:02:02.08ID:cw0Be0Mi
>>680
緑の40、道東なのになぜか川が天塩川に見えるw
釧路川なのかね
0684名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 21:07:42.46ID:cw0Be0Mi
>>679
中間車は好きだが、顔の黄色がやっぱりどうしても好きになれない
0685名無しさん@線路いっぱい2018/11/14(水) 02:43:32.18ID:aMCAjwQb
いさりび出したんだからコヒのも出してくれるよね?
0686名無しさん@線路いっぱい2018/11/15(木) 18:35:33.61ID:mdjm3hJp
DF200 JRFマークなしが、やっぱり出るかぁ
0687名無しさん@線路いっぱい2018/11/15(木) 22:31:15.72ID:gEqoZRwC
>>680
そのキハ40の描かれたボックスティッシュ、セイコーマートで売ってたな。
0688名無しさん@線路いっぱい2018/11/15(木) 22:39:08.82ID:daMsflGM
NGIにとかち色キハ183-500の試作品が載ってる

反ってるけどやっぱり格好いいわ
0689名無しさん@線路いっぱい2018/11/16(金) 19:16:35.26ID:ozMxF2bp
>>688
96年の12月におおぞらであの塗装を初めて見た時は「なんだこりゃ」と思ったもんだが
0690名無しさん@線路いっぱい2018/11/16(金) 19:38:27.73ID:8e8wmuiw
キハ183-500とかち色以外はそれほど、とも思ったけど
キハ184のとかちとパンダになる前のスーパーとかちのキハ183-0でとかち色長編成とかやりたくなるから買うかな
0691名無しさん@線路いっぱい2018/11/17(土) 21:15:47.43ID:XBs4ab3J
旧製品のキハ183-550が手に入ったんで一部をHET色にして
前から余ってたスラントを試作車に改造して組合わせて93年頃のスーパーとかちを作るぜ
0692名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 00:29:47.27ID:UxmL15/+
キハ183系列は数年毎に塗装や形態が変わる車両が多いから
「○年頃の特急××をやりたい」ってなると結構大変だよね。

今度出るとかち色のキハ183 500だって1996年12月から2001年の2月頃の
形態でしかない。それ以降のキハ183 500とかち色にしたいなら改造が必要。
最小限の持ち合わせで最大限楽しむってことが出来ないから増殖する一方だわ。
0693名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 00:44:43.23ID:ZDOliWXY
こまけぇ事はいいんだよ
0694名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 01:12:12.19ID:enxnpfS2
正直、トイレ・洗面所窓までは気にしないな
あとは床下機器の色か

また違う時期のとかちのセットで、キロ182-500やキハ182-500のとかち色を混ぜて来るんだろうな
0695名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 11:54:25.21ID:p35Po+ZE
鹿をはねるジオラマを作ろうかなと思った

よく車で人を轢いた記憶はない、と言うヤツがいるがそれはない、と鹿をはねたオホーツクに乗って思った
そしてあぼーんした鹿さんは保線の人がおいしく頂くのだろうか
0696名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 12:11:06.28ID:ThljhPOZ
鹿って道の真ん中で止まってたりこっちに突撃するように逃げたりと中々困る動きするからな

キハ85みたいな鹿バンパーでもついてない限り轢かれても食えるような状態で残らないんじゃないかな
0697名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 12:48:57.10ID:2IrZyb1G
>>695
> (馬と)鹿をはねるジオラマ
に空目した
0698名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 13:34:13.49ID:V06uc9Qe
また蟻が中途半端な出来のキハ400や22 700を作るのか…
0699名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 13:37:24.95ID:V06uc9Qe
早く富からキハ400・480を出してほしい
0700名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 20:56:02.81ID:OZex6lLr
>>698
青函はつかりみたく富の被せフラグになりそうで歓迎してるw
0701名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 21:33:27.53ID:CJOF074Q
>>697
常紋146kpから金華に抜けようとしたら、鹿の群れが三角跳びして威嚇してきたことがあった。
その時は事なきを得たけど、後日242号を走ってたら、置戸のトンネル付近で行列で飛び出してきて、1頭目はかわしたけど2頭目が命中して大破したわ。
何とも恐ろシカ
0702名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 21:39:10.90ID:fZBpn5VT
シあ
カっ

0703名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 23:29:34.10ID:IRWxYWJL
鹿



0704名無しさん@線路いっぱい2018/11/21(水) 10:06:30.45ID:saBWrivK
蟻の急行宗谷、キハ182を作り直すんだったらキハ400 480も作り直してくれりゃいいのに
182の酷さは言わずもがななので作り直しは必然だろうが400 480も酷いんだから
0705名無しさん@線路いっぱい2018/11/21(水) 12:56:17.57ID:Xsfborc7
蟻は簡易金型だから再生産では作り直す
が、元のCADデータ見直してくれるかはわからんよね
0706名無しさん@線路いっぱい2018/11/21(水) 13:11:23.49ID:y9Wp4g7U
HGのキハ40-330/48-1330は待ってる
0707名無しさん@線路いっぱい2018/11/22(木) 07:56:29.25ID:2uP9VsqX
そういやキハ400は(お座敷は除く)
A 利尻初回品→B 天北→C 利尻2回目→D 利尻3回目の順で発売されてるが
Aの屋根周りや側面はエラーだらけだったな。でもBではどちらの問題点もかなり改善された。

ところがCではBで直った屋根周りのエラーがまた復活すると言う現象が起きてたな(DもCと同じ)
0708名無しさん@線路いっぱい2018/11/22(木) 20:44:25.78ID:GyR4OkiZ
Aではキハ182の側面ルーバーがデカールでゲンナリしたが
C、Dと屋根エラーなのか
0709名無しさん@線路いっぱい2018/11/24(土) 20:32:28.93ID:fDCO5IOt
>>708
お前さんにはあの大味なルーバーがデカールを貼って再現されてるように見えるのか...
誰がどう見たってモールドで再現されてるようにしか見えないと思うんだが。
0710名無しさん@線路いっぱい2018/11/24(土) 23:22:00.46ID:DY+8HlLV
Cでモールドに「改良」された
07117092018/11/24(土) 23:57:37.29ID:fDCO5IOt
ネットに初回品の画像が出てるけど、どう見てもモールドなんだけどなあ。
(キハ182と一緒に紹介されてるキハ400の小ルーバーや給水口の位置が間違ってるので
Aのものだと分かる。C Dはそれらがほぼ正しい位置に修正されAとは違う位置にある)

つか量産完成品で水転写式のデカール??
自分で貼るのか既に貼り付け済みなのか知らんけどそんなことがあるのだろか?
初回品を持ってる人はキハ182の件の場所を撮影してここにあげてくれまいか。
0712名無しさん@線路いっぱい2018/11/25(日) 17:30:34.52ID:UNtYYS+s
富はキハ400をなかなかやらないね。
いつやってもおかしくないのに。
0713名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 01:55:17.46ID:mUPI4PYN
もう売っちまったから手元にないけど、蟻の初回の利尻のキハ182のルーバーはモールドだったぞ。ゴツすぎるくらいのモールド。
0714名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 09:33:17.71ID:yv1qy24L
初回品は黒デカールだったぞ
0715名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 13:42:31.76ID:yv1qy24L
ttp://diotown.comに悪夢のキハ182初回2006年ロット黒デカールルーバー写真が
0716名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 17:51:13.37ID:cll1Wy1R
>>715
それってここの事かしら?
ttp://www.diotown.com/cms_system/mt-search.cgi?IncludeBlogs=2&search=%E3%82%AD%E3%83%8F182&submit.x=23&submit.y=24
0717716の訂正 補足2018/11/26(月) 17:54:46.72ID:cll1Wy1R
こっちの方が分かりやすいか
http://www.diotown.com/creative/2012/10/kiha400-rishiri.html

>>715
あってたら「そう」。間違ってたら「違う。こっちのURL」って返事が欲しい。
0718名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 19:01:04.48ID:yv1qy24L
>>716-717そうです、詳細リンクありがとうです
初回品は悪いが即攻売って再生産買ったわ
07197172018/11/26(月) 21:14:41.52ID:cll1Wy1R
>>718
お前さん.... どんだけおっちょこちょいなんだよ...

てか「利尻の初回品に入っていたキハ182の側面ルーバーはデカール」
って言ってる>>708 >>710>>717で上げた画像を見てそう言ってたのだろうか?
>>708 >>710を書いた人にも回答をもらいたいところ。
0720名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 21:49:09.61ID:yv1qy24L
どこまでも認めたくない様だな、まあ最終的にCを持ってるからお前なんかどうでもいいが
0721名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 23:18:54.76ID:cll1Wy1R
そりゃあ認められないよ。
だって>>717のキハ182は富のキハ182を改造して作ったものじゃん。
画像を見りゃ一目で分かる。万が一分からなくても記事にそう書いてあるし。
あのキハ182から「蟻の利尻初回品に入ってたキハ182の側面ルーバーはデカール」なんて
断言出来る要素は一つもないわ。
0722名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 23:32:28.15ID:9rqG84gZ
初回品の画像が出るまでどちらとも言えないし、もうどっちでもいいじゃん

と、蟻を基本買わない俺が言ってみる
0723名無しさん@線路いっぱい2018/11/27(火) 00:50:50.42ID:mmnRQGpX
>>721
だね。過渡富改造作例の紹介でルーバーは爺デカール流用して再現と書いてあるのにね。
これを見てなぜ蟻がデカールとか言い出すのか理解不能。
0724名無しさん@線路いっぱい2018/11/27(火) 01:22:59.84ID:MWe8rUxD
富の733てミニカーブ通れる?
公式には通れるリストに載ってないがやっぱ無理かな
0725名無しさん@線路いっぱい2018/11/27(火) 01:42:40.48ID:9UJiar05
20m車の3両編成でそれを望むのは……
0726名無しさん@線路いっぱい2018/11/28(水) 14:13:02.04ID:Df3ey10t
>>720-721
若さ故の過ち…か
0727名無しさん@線路いっぱい2018/11/28(水) 19:09:55.34ID:jgEfaPUr
そのうち富からキハ400も出るだろうと思ってるけどいつになるやら
そういや最近日高線仕様のキハ40 350がいろんな所でアルバイトしてるのみるとT車仕様も欲しくなるね
0728名無しさん@線路いっぱい2018/11/28(水) 19:17:12.46ID:l75ahYDk
>>727
ついでに床下黒くして、屋上水タンク撤去仕様にするためのパーツを添付してくれれば
0729名無しさん@線路いっぱい2018/11/28(水) 22:45:08.55ID:z5TNr6UG
そもそもM車の再生産が先ではないか
0730名無しさん@線路いっぱい2018/11/28(水) 23:27:19.75ID:rojO/UFI
日高仕様Tあったっけか
H100も導入延期、鵡川以南はあぼーんで暫く便利に活躍する運命だからな
0731名無しさん@線路いっぱい2018/11/29(木) 00:45:28.26ID:9Akxh63K
千歳ー夕張のサボさして夕張支線運用に入ってたりするのを見ると廃止路線に最後に花を添えてるような気がして今のコヒにはイベント列車企画するような体力も車両もないし
0732名無しさん@線路いっぱい2018/11/29(木) 19:38:47.78ID:nxh57ljV
そもそも普段夕張支線走ってる車が、どれもこれも品切れだからな
廃止時は流石に生産あるかなあ
0733名無しさん@線路いっぱい2018/11/30(金) 23:13:07.35ID:LFgl3wyj
富のキハ40は再生産するんじゃねーかな
キハ150-0番台は走ってるのか知らんが、爺は再生産せんかな
0734名無しさん@線路いっぱい2018/11/30(金) 23:20:06.78ID:m0s4Q6Bw
増毛廃止のときは一応キハ54 500のトップとラスト繋いでたし廃止日くらいはタラコ2連とか三色混合とかやるかもしれないけど
0735名無しさん@線路いっぱい2018/12/02(日) 01:54:59.27ID:lPqXKGKl
で、最終でやっぱり鹿を轢くと
0736名無しさん@線路いっぱい2018/12/03(月) 15:37:03.89ID:K7Cno2Fw
轢いたのは廃止区間じゃねえけどな。
0737名無しさん@線路いっぱい2018/12/09(日) 15:33:13.27ID:ijnyHLFe
ワールド9200に給水ポンプを取付け、三菱鉱業大夕張鉄道仕様の9237にした。
0738名無しさん@線路いっぱい2018/12/12(水) 21:47:54.99ID:z8TLWqdt
733系uシート再販が嬉しいねぇ
0739名無しさん@線路いっぱい2018/12/12(水) 22:03:18.60ID:0YD7BYWQ
お富さん、キハ400系利尻とキハ56・27パノラミック車(ミッドナイト含む)とキハ53 500と50系海峡と721エアポートはまだですか…
過渡がやらない781JR仕様もやっちゃっていいんですよ
0740名無しさん@線路いっぱい2018/12/12(水) 22:12:37.67ID:Ljq2EET5
過渡さん以下略で改変コピペするかと思ったがやめた
0741名無しさん@線路いっぱい2018/12/12(水) 23:23:57.89ID:EQPE5vK2
>>738

危うく尾久から引っ張るところだったよ。
最近は瞬殺系の再販が早くて助かる
0742名無しさん@線路いっぱい2018/12/13(木) 09:07:43.49ID:J26ma8ob
Gmail検索したら買ってたわw
最近買うだけで積んでるからどれ持ってるか覚えてないw
0743名無しさん@線路いっぱい2018/12/14(金) 21:33:56.72ID:awYRpK5y
ついに尺別駅も廃止に…

富さん平屋キロ入りのHETおおぞらもお願いしますよ
0744名無しさん@線路いっぱい2018/12/14(金) 23:09:39.36ID:OZti/ZqP
>>739
ノロッコもよろ
あと最近のラッピング車も
0745名無しさん@線路いっぱい2018/12/23(日) 15:52:52.92ID:RsuzFSvF
ライラック発売繰り上がったな
あの消防のイタズラレベルの値段は何なんだよw
07462202019/01/03(木) 14:20:48.05ID:+WYX/vOa
新春走り初め、今年も今日行って来たよー。
中央の16番は
https://imgur.com/8No9Dox.jpg
この他にもう一つ、しかもこちらは「ストラクチャー付き」!
https://imgur.com/0A10R96.jpg
去年、16番はストラクチャーがあると…と書き込んだのを、誰か見ていた?
小樽駅です。
https://imgur.com/2afUK2c.jpg
後方のストラクチャーはN用もありますが。
https://imgur.com/nuHKPsz.jpg
Nのレイアウト。
https://imgur.com/0iiR1io.jpg
札幌市営バス! なつかしい…
https://imgur.com/JhX0f5u.jpg
札幌市電のレイアウトもあります。
https://imgur.com/MqeFaHW.jpg
そのそばにある、もう一つのNレイアウト。高架を行くキハ09!
https://imgur.com/Qvu9ShH.jpg
今年もあります、JR貨物レイアウト。
https://imgur.com/YNdUdpi.jpg
もちろん会場の京プラホテルもあります。
https://imgur.com/d1Ncc18.jpg
16番の車両展示
https://imgur.com/TzdVsT5.jpg
1番ゲージ等もありました。
https://imgur.com/IjqdE4M.jpg
プラレールコーナーも。
https://imgur.com/w7aw9ta.jpg
ホールの外には写真展示。
https://imgur.com/lxP0Ton.jpg
今年も楽しませてもらいました。関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
0747名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 14:52:53.63ID:zgzjbiCN
走らせ初めでは?
0748名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 15:18:23.74ID:TTef/iPr
今年こそはキハ56バリエーション増えてほしいねぇ
0749名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 16:34:50.25ID:6YsiGkT4
>>748
富に関して言えば形状(金型)のバリエーションな
単にバリエーションなら青帯出してお茶を濁してるような状況だから
0750名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 16:40:25.17ID:mXugQ2L3
今年こそはキハ400系利尻(富)を…
0751名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 17:02:02.08ID:/yXpyqTs
キハ21が欲しい。旧キハ20でもいいが。
需要ありそうだと思うのだが。
0752名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 19:20:27.77ID:tX5ENT76
>>746
ご来場ありがとうございました。
0753名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 20:28:54.79ID:NAp6Wkzu
>>746
俺の作った車両が写っている、ありがとう。
0754名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 02:08:57.00ID:x5Kqhfv5
AmazonでTOMIXキハ183オホーツク 6両セットを衝動買いしたことを報告いたします
0755名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 10:25:13.61ID:Qhp/s4Hh
>>746
6枚目の札幌市営バス良いね
今年は行けなかったから来年は見てみたい
0756名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 18:31:04.58ID:DHPkh/LX
市電じゃね?
07572202019/01/04(金) 18:59:13.95ID:uvre7NBO
皆さん、レスありがとう。
>>752 スタッフの方ですか? こちらこそありがとうございました!
>>753 どれですか? 会場は素晴らしい車両ばかりでしたね。
>>755 札幌市バス、いいですよね。小さいころ親に札幌に連れて行ってもらったとき、
あのバスを見ると「都会に来たー」と思ったものです。
0758名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 20:19:33.02ID:3as3jI50
赤字垂れ流れて廃止された市バスが都会の象徴って
0759名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 21:28:01.04ID:ImGKEdJU
>>758
子供のころの思い出なんだから
当時から赤字うんぬんなんて思っていたと思うかい?!

何だろうねぇ・・・夢がない指摘ってどうなんだろう・・・
0760名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 22:43:39.47ID:iXC1NZe8
夢あふれる言葉だけの世界に生きたければそういう国に生まれたらいいよ
0761名無しさん@線路いっぱい2019/01/05(土) 00:13:18.72ID:f+r7lNjJ
>>757に対しての>>758は、正直つまらない奴だなと思った

旅先の駅前に停まってる路線バスって地域性感じるよね
0762名無しさん@線路いっぱい2019/01/05(土) 02:12:33.58ID:SlRbCNfP
たくぎんと札幌市バスは古き佳きノスタルジー

とは言い切れんが、思い入れはあるよな
0763名無しさん@線路いっぱい2019/01/05(土) 11:02:51.69ID:PWUz/yH0
JR北海道も仲間入りかねえ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています