新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/08/06(日) 23:15:54.29ID:oLeuBkl8マッタリと行きましょう
前スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/
過去スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
0877D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/25(金) 10:43:44.25ID:8MqcMT9jカニ25不要だとしてもセットで買った方が安いぞw
さらにカニ25を単品売却すればもっと安くなるw
次はカヤ21カートレインを期待していい
0878名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 14:08:24.71ID:xW+y4CCcSLは1-2回しか覚えてないけどDE10とかDE15に牽かれてのんびりと板柳のばあちゃんの家へ遊びに行った
0879名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 18:33:40.12ID:4iuLB0F3果糖が50系客車に手を出したので、富が20系客車に手をつけた。
名目上、カニ25は24系客車だが、実質的には20系客車だしな。
0880名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 23:18:33.91ID:Y5a4nJL1そんな推測しなくても、
殴りこみの布石だよ。明言してる。
0881名無しさん@線路いっぱい
2018/05/25(金) 23:22:54.59ID:X3g+2xt50882名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 05:54:39.36ID:u9tONM1f富はその辺から模型化したりして
過渡信者なのでやまぐち号客車は過渡にするが
キハ58系のリニューアルのタイミングは今更手遅れ…
0883名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 08:35:40.91ID:SCA/lWuyスレチだがキハ58はトミックスより安価なら良かったのだが
個人的にはプロトタイプ違いは別として正面Hゴムだけ直してくれても良かった
0884名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 12:23:30.12ID:ouBrfKIj同じく富のメインストリームから考えると、20系は急行から攻めてくる可能性が高いと思う。
特急にしても、末期あけぼのとかさ。
過渡キハ58は駄目だ。
後出しなのに出来が悪いんじゃ話にならん。
考証もミスってるし、あれは本気で作ってない。
0885名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 17:58:17.86ID:5s8A5NUK>>884
カートレイン九州かもね
ワキ10000を出したし
0886名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 18:15:04.79ID:75QffCIg富のことだから外堀から埋めてるのがよく分かるなw
0887名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 19:17:30.93ID:kIM2IUCy0888名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 20:00:06.02ID:75QffCIg> 一番売れる仕様を出す前に息切れする
っていうか、それは最近の過度の電車/地下鉄のパターンでは
0889名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 21:07:29.13ID:ouBrfKIj過渡は路線・時代で垂直に貫いた展開がメイン。
だから、最初でコケると続くアイテムが出ず、なんでコレ出したの?となにやすい。
考え方自体が全く異なるので、同じ軸で考えても無意味。
0890名無しさん@線路いっぱい
2018/05/26(土) 21:08:08.19ID:ouBrfKIj○なりやすい
0891名無しさん@線路いっぱい
2018/05/27(日) 03:40:11.27ID:r94B/fQx過渡に考証を期待するだけ無駄な気がするがw
0892名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 14:45:47.00ID:4IFu8DWR※新客スレをアジトとするJR厨
・各メーカーに対し悪質な要求をするクレーマー
・切れやすいゆとり世代
・母国語でも意志の疎通が出来ない発達障害児
・バイト生活フリーターまたは万年ニート
・自宅に固定式レイアウト環境が無い新参モノ
・玄人工作派モデラーではなく邪道なコレクター派
0893名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 14:49:54.75ID:Jc+/0Iwv0894名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 21:07:28.70ID:JZJkxu6r単なる構ってちゃんなんだな。この基地外は
0895名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 21:19:27.11ID:4IFu8DWR※新客スレをアジトとするJR厨
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1502028954/l50
・各メーカーに対し悪質な要求をするクレーマー
・切れやすいゆとり世代
・母国語すら意志の疎通が出来ない発達障害児
・バイト生活フリーターまたは万年ニート
・自宅に固定式レイアウト環境が無い新参モノ
・玄人工作派モデラーではなく邪道なコレクター派
0896名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 22:11:18.00ID:QWyqqaVK0897名無しさん@線路いっぱい
2018/05/28(月) 23:53:21.36ID:Qx6LPkqp国鉄華やかなりし頃の車両しかないんだ。
0898名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 08:12:07.63ID:ete7AzhPカネのない世代だけど。
0899名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 09:40:40.11ID:9CckHcE9一番の売れ筋は、現行のコンテナ貨車とタンク車だよ。
文字通り、飛ぶように売れる。
0900名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 12:41:05.79ID:b5QVuSmK0901D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/29(火) 14:16:56.97ID:R4MaC/HTカシオペア、トワイライト、北斗星、あけぼの、やまぐち号
こんなもんだろ?w もう全部あるんだろ?
0902名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 15:31:55.23ID:cEWC1mqOどこか出してくれないかな?
0903D員 ◆ze124km/Mc
2018/05/29(火) 15:39:36.50ID:R4MaC/HT0904名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 17:46:20.32ID:G0PFLwxrこのスレの範疇なのか?
0905名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 18:36:10.82ID:NI2Xt6qI0906名無しさん@線路いっぱい
2018/05/29(火) 22:40:25.24ID:RmxKm9hK確かにアレは気動車だが、立ち位置からして客車扱いで良い
と思うね。C58を後押ししたり回送で引っ張るから客車扱い
というのはかなり苦しいのも確かだが。
あくまでC58が牽引する形態での列車だし、調子良ければ客車
がアシストしないで勾配区間を走ることもあると聞くし。
0907名無しさん@線路いっぱい
2018/05/30(水) 08:16:49.16ID:f0iXP6cZ機関車はダミーでいいんじゃね?
0908名無しさん@線路いっぱい
2018/05/30(水) 08:47:10.84ID:pVhldtKzな観光列車が走るのかな?んでキクヤを何種類か作って。
まあ煙を吐きスチームを時々出す蒸機らしくなるように演出用の
ボイラーを積む必要はあるかもね。
0909名無しさん@線路いっぱい
2018/05/30(水) 11:01:01.48ID:uSLW2h8lつ 小湊
0910名無しさん@線路いっぱい
2018/05/30(水) 11:42:48.76ID:XZySB+Qs0911名無しさん@線路いっぱい
2018/06/01(金) 21:52:20.97ID:KcpbeJWyラウンジカーリニューで一旦、打ち止めでしょう。
この流れで...
茶系寝台列車シリーズもやってくれると嬉しいしのですが。
0912名無しさん@線路いっぱい
2018/06/02(土) 07:25:23.20ID:Fr5VHG+80913名無しさん@線路いっぱい
2018/06/02(土) 07:55:16.04ID:FXvJmHP+なんせ今回出たオハネフ25にはテールマーク テールライトのオンオフスイッチが新規に
搭載されてるもの。この機構は各緩急車の再生産品に波及する可能性がある。
事実、まりもに入るスハネフ14 500にも採用されるみたいだし。
0914名無しさん@線路いっぱい
2018/06/02(土) 09:06:01.25ID:Fr5VHG+8ブルトレを次に買うのは、デッキ方向幕の照明が対応してからだな。頼むよカトーさん。
0915名無しさん@線路いっぱい
2018/06/02(土) 17:29:21.48ID:4sbpHoFlそう言う事なら異教をオススメします。
(K社ブルトレシリーズのデッキ方向幕埋め主義は90年代から路線が変わらないため)
0916名無しさん@線路いっぱい
2018/06/03(日) 19:02:14.97今回のオハネフ25-0・100の床下にはついにライトON-OFFスイッチがついたのと
車掌室回りが改良された(遮光板があった周辺)
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/06/03(日) 19:03:06.93当然エルムにも採用されるでしょう
0918名無しさん@線路いっぱい
2018/06/03(日) 20:19:48.08ID:9s5sp21h単品はトレインマークがシール対応のままだし
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/06/03(日) 20:31:00.24ID:zwD6nNjk裏貼りシールはそういう点では気楽でいい
問題は使い回しの利かない形式の印刷済トレインマーク
(例えば夢空限定のマニやオシ)
富のサポートが糞な今、修理扱いでも予備の入手不可
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/06/03(日) 20:42:29.46ID:jpBMhhA3電気的にon-offでなく、遮光するだけ。
もう一工夫すれば、トレインマークは常点灯でテールライトだけ遮光みたいにできたような気がする。
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/06/03(日) 21:01:14.28ID:LKRAFZ3wテールマークは特急型EC DCのヘッドマークに採用されてる構造にして欲しいな。
ついでに>>920が言うように「テールマークは前進時も後進時も点灯で
テールライトは後進時のみ点灯」みたいになれば文句なし。
0922名無しさん@線路いっぱい
2018/06/03(日) 21:21:30.39ID:MbwnDtIk> 特急型のヘッドマーク
あれはあれで、設定されてない列車のシールを面に貼ると見劣りする
サードパーティー製インレタでもあればいいが入手性に難あり
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 14:56:52.11ID:TX78bz0Y12系2000番台はよ来い!
0924名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 15:02:06.18ID:+aOYn9gMテーブルのモールドをケチったのか、
担当者が失念したままだった、とか
0925名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 15:11:33.52ID:1x1QVMiV窓テーブル。
0926名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 19:51:54.72ID:R5DbahKP割と目立ったよな。
12系2000番台はオハフ後位側?になるのかな?
あそこのテール点灯化が肝だろうな。
オハフ両端点灯しないとダメだよな
0927名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 20:10:46.63ID:+aOYn9gMその手の案件は直接意見すれば通ることもあるし通らないこともある
意見しなければ通らない
0928名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 20:33:07.66ID:1x1QVMiV過渡と違って、片側でもユニット組み込み可能ぐらいにはしてくるだろうから心配要らないんじゃね?
0929名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 20:37:26.89ID:rQTAjn8ihttps://www.youtube.com/watch?v=4CEQk0113w8
50系838列車 保津峡ー京都
https://www.youtube.com/watch?v=mRziO8XXBbY
90年代50系最後の頃
https://www.youtube.com/watch?v=pOoOKMbE0PE
【車窓】201レ 急行はまなすの旅 青森〜札幌
https://www.youtube.com/watch?v=UvbprpnNczg
【車窓】202レ 急行はまなすの旅 札幌〜青森
https://www.youtube.com/watch?v=d0VTLDx4ANc
ムーンライト山陽・筑豊2 急行ちくま・寝台特急さくら・
寝台特急はやぶさ新大阪駅通過
https://www.youtube.com/watch?v=P8aGjJMjdpM
「ムーンライト松山+高知」送込〜機回し〜入線 京都駅
https://www.youtube.com/watch?v=wUWvxKHmwoM
0930名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 20:38:06.98ID:rQTAjn8ihttps://www.youtube.com/watch?v=cIcEm4t9aVc
さよならムーンライト九州 大阪駅入線
https://www.youtube.com/watch?v=yBdMDsE0J7M
【車内放送】快速ムーンライト九州
https://www.youtube.com/watch?v=dk5ugP8ijYs
https://www.youtube.com/watch?v=E1OxyJPklfM
https://www.youtube.com/watch?v=o0i7BNSE-Ys
快速ムーンライト九州博多行・機関車交換
https://www.youtube.com/watch?v=8XJGW-xOcys
0931名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 22:07:22.53ID:mRCwGwL0しかし過度は50系を両側点灯可能にしているしな
12系2000番台も是非とも両側点灯可能にして欲しいものだ
0932名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 22:42:36.31ID:c/EgA4C+富の旧仕様オハフ50(尾灯点灯・ベンチレーターが屋根板と一体
成形)は、非点灯の業務用出入り台側にも赤いプリズムが入って
いるよ。鋏で切れるユニバーサル基板に抵抗内蔵LED白色で簡単
に自作基板を作って点灯させた。問題はどう要領よく製品の構造
を殺さずに遮光するか。まだ竣功までは遠い。
0933名無しさん@線路いっぱい
2018/06/04(月) 23:07:15.78ID:mRCwGwL0遮光であればKATOの室内灯付属のアルミテープとか
絶縁が必要ならセロハンテープ追加でなんとかなりそうな気がする
0934名無しさん@線路いっぱい
2018/06/05(火) 05:07:10.68ID:SN1cBoul0935名無しさん@線路いっぱい
2018/06/05(火) 05:52:26.16ID:IEeBJNAWまあ、ライト基盤がつかないのは当然のことだな
> 北斗星増結
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/06/05(火) 06:09:42.66ID:fe8MToPs0937名無しさん@線路いっぱい
2018/06/06(水) 15:34:52.66ID:2n59lm3h鉄コレのやり方だが...
580Ω抵抗と赤チップLED×2個を直列にして
黒粘土で遮光すれば良いのでは?
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 18:01:37.86ID:LIelCOAX0939名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 18:29:12.54ID:5gJ9I67+0940D員 ◆ze124km/Mc
2018/06/07(木) 18:33:38.92ID:j+B7MB0lどこかに記録が残ってそうだナ
0941名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 18:42:17.49ID:BWtEj8eHただ、東海道貨物線を迂回した時と同様にレアケースなので、
これらの詳細な編成情報はカネを取れるレベルのもの。
0942名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 19:00:44.93ID:rQ+u8t4eまあこれは写真が残ってるだけマシか
0943名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 19:24:53.43ID:OQ+vrzPV0944名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 21:13:54.27ID:mrmHkvLO編成はわかるが機関車まで含めてナンバー特定は困難
0945名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 21:18:46.53ID:yBJoFrb8放置が吉
0946名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 21:26:29.68ID:q4V45q7M成長しないんだな
0947名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 23:16:47.59ID:zGIKYKTI二俣線にも言えるけど記事とか出てこないんだよね
それともウヤになっちゃうのか?
0948名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 23:45:38.64ID:+g8k4JIf0949名無しさん@線路いっぱい
2018/06/07(木) 23:56:13.98ID:TiLOIE/s二俣線は戦後早い時期にローカル規格になってるから、
長編成のブルトレとかだと、行き違いが出来なくて詰む予感。
0950932
2018/06/09(土) 10:44:16.74ID:s5GZnOTXとりあえず座席バーツの業務用出入り台を切り落とし、赤プリ
ズムの直ぐ上に仮留めしている。既存の構造をなるべく崩した
くないのでトイレ側から先に床板・座席パーツを入れるので、
上手く自作基板の上をカバーしてしまおうかと思ってる。
>>937
どう見てもそれが良いと思うけれど、富が赤プリズムを突っ
込んでいるのを「さ、上手くこれを使いこなせるかな?」と
言われてるように感じてしまっててね。要らんことに拘束さ
れている自覚…。実際は単にパーツ共用化だろうけど。
最後尾限定になるから両側ともボデマンにして他のオハフと
区別している。貫通扉ドアレールの銀も差すかな。過渡製品
並みにはできなくとも。
0951名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 11:44:22.11ID:2G+kXfH6実車がデビューしてから製品化まで結構時間かかったな
0952名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 11:49:29.28ID:yV1i4bBCむしろ よく許可されたな・・・と
とりあえず 叩き売り状態にならないように過渡へ釘を刺している予感
0953名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 12:22:33.62ID:2G+kXfH6やっぱり通年売るのは難しいのかねぇ。
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2018_0.jpg
0954D員 ◆ze124km/Mc
2018/06/13(水) 12:45:52.13ID:2fXQKV9o次に発売する時は型が違う
0955名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 20:41:35.64ID:QR04qBCc0956名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 20:43:53.52ID:/+6ca1ML0957D員 ◆ze124km/Mc
2018/06/13(水) 20:45:30.93ID:2fXQKV9o変な機関車が引いたらダメだぞ
0958名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 21:24:24.96ID:J0iESkxk国鉄で家族みんなで旅行した時の列車は、幅広い世代の思い出に残り、模型も長年に渡って売れるだろうけど、この手のクルーズトレインはどうかね。新車登場で話題の時はそれなりでも、20年経って廃車になったら思い出してもらえることも無いんじゃないかな。
0959名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 21:27:29.88ID:/+6ca1ML実物のクルマが売れないのもプラモを買いたい車種が減ったからかと…
0960D員 ◆ze124km/Mc
2018/06/13(水) 21:31:15.86ID:2fXQKV9o思い出で模型買う世代では無いぞ
0961名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 23:10:52.81ID:/5ZkXUpbだよねえ・・・。
だれもベルファイアとかステップワゴンの
プラモ作りたいと思わないもん・・・。
0962名無しさん@線路いっぱい
2018/06/13(水) 23:31:41.52ID:qPNNJm5p0963名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 00:01:25.58ID:C1uSD0X00964名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 00:06:29.89ID:EBfPGDWxきっと狭い世界にいるんだろう。
0965名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 00:19:32.75ID:qXwLKzKk0966名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 00:46:16.12ID:FF8joaHI最近のクルーズトレインより14系500番台をニセコだ利尻だ走らせるのがいいオサーンだ
0967名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 00:52:09.40ID:U3vx1KVZ0968名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 01:07:41.84ID:fWyGKANoとかやれば話題性抜群なのに
0969名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 01:48:43.86ID:FLVTomc7ミニカー専門店の親父と話しをした事が有るが
クルマ好きは所有したことのある車種をまず探しに来ると言ってたよ。
まあ、子供の来るような店ではないけどね。
0970名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 02:45:48.56ID:NSj6iD0+おまおれ
81樫釜より似合ってるよねアレ
ttp://i.imgur.com/BF8OOxq.jpg
ttp://i.imgur.com/hqUA90G.jpg
0971名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 03:04:03.33ID:WplM7+Vj新35って眺めてると色々改造して客車特急っぽくしたくなるな
0972名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 08:06:04.30ID:2HP+s6dEというか、星釜や虹釜でも、柏尾釜よりは似合う。
0973名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 10:21:27.22ID:vza97GFA0974名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 11:23:44.15ID:GhQzlIGT0975名無しさん@線路いっぱい
2018/06/14(木) 21:31:39.11ID:P53fesJV※注文流れの仕掛かり品を回収
0976名無しさん@線路いっぱい
2018/06/15(金) 09:25:53.34ID:3m0oCbsQ・ブレーキシリンダーが外側についたオハネフ25
・クーラーが前後で銀と灰の色違いのオハネフ25
ってどのセットに入ってたの?
手持ちのボディマン非対応の東仕様IIと北仕様IIには入ってない
0977名無しさん@線路いっぱい
2018/06/15(金) 12:11:05.34ID:tf0hxSbb前者は混成編成
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。