トップページgage
1002コメント302KB

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 23:15:54.29ID:oLeuBkl8
旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

前スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

過去スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
0002名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 23:25:26.07ID:OZT497Ki
0003名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 00:33:18.88ID:u/JQQc5B
前スレから引っ張るけど、鉄チャンの誤解に現実が追い付いた米原市ってのもあるな
0004名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 01:10:24.54ID:LpOcOma1
>>3
前スレの山口県小郡市にワロタw

この発想なら、都市名を新小郡市、
駅名も新小郡でよかったかも
0005名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 01:45:29.72ID:8cdmxNLu
あと車窓から見える範囲だけでその街の雰囲気を判断しがちなのも…
実は駅と街の中心街が数キロ離れてたり、すごい森の中を走ってるように見えるが
線路脇に防風(雪)林が植わってるだけで、線路からちょっと離れると
意外に見通しが良かったりする所が結構あるよね
0006名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 04:44:12.94ID:u/JQQc5B
>>5
> 駅と街の中心街が数キロ離れてたり
八戸とか?
0007名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 06:14:25.69ID:EIfTO8G0
上井駅も
0008名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 07:16:44.81ID:28erITRj
前スレ995
かつて津田沼電車区というのがあってだな
0009名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 07:22:00.78ID:Sce2JRRh
鉄道で地理、地名覚えていると言ったが、まぁそれに補完もしてるしな。
まぁ大丈夫だぜ。
0010名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 07:49:20.98ID:6jOLOfn5
横浜市民だけど、10代の頃、隣に大船市があると思ってた。
0011名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 19:58:22.81ID:fQbcqi/q
前スレ>>998
そうだよ
元々は200番台なんかじゃ無かった
0012名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 20:01:07.79ID:trZJEkQE
>>3
会津若松駅・那須塩原駅「呼んだ?」
0013名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 20:26:54.46ID:fQbcqi/q
ところでオハ14 201〜206って 実在 してたのよね
ところが後から改番して 重ね ちゃった
0014名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 20:31:45.27ID:fQbcqi/q
指定を取ったにも関わらずオハフ15 250の展望室ならぬ談話室で一夜を明かしたヲタも多かった
晩年のクロハ455-1も一般客は事情を知らないからヲタ専用と化していた
0015名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 21:05:53.01ID:4ScKPa5T
>>13
オハ25 551やオハネ25 561〜563みたいなのもあったけど
所属会社が分かれたらかぶっても構わんてことなんだろうね

機関車はPFの記録装置の有無で出していい性能が違ったら
所属会社が違ってても番台区分も変えなきゃいけなくなったのと比べると
客車の管理は随分おおらかだな
0016名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 22:10:08.95ID:GNVglmg2
オロ12 851〜854 も重複だったな
0017名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 22:57:27.57ID:DHjz3IA9
今日のズリネタは勝間和代でした。
こんばんは、東府中です。
0018名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 01:04:09.98ID:Zg6Op+uk
…長野智子にしとけよw
0019名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 06:50:05.11ID:uK6ljmEB
やめいw
0020名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 09:26:23.53ID:lsi6W881
前スレに出ていたあかつきの個室編成のセットを新仕様で出せばいいかも
あかつきマークと彗星マークとシュプールマークを付属品で取り付けて
スハネフ14も1両入れる
0021名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 19:20:37.54ID:QMnX6rYg
またあかつき君か
0022名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 19:28:11.89ID:ZlrZ+N08
>>21
また、って相当久しぶりに見えるが
あかつき君指摘厨には"また"なんだw
0023名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 21:06:22.62ID:McfIadXT
キ印はスルーで
0024名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 00:56:16.46ID:/jTGoqU/
富のブルトレにインレタはったらクリアコートってどうしてる?
やっぱり吹くべき?
0025名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:23:34.36ID:bZGqwxBR
過渡の10系だいせん、荷物車だけ葦にしようかと思ったけど、
よく考えたら、暖地冷房化スロ54や、屋根ねずみ色ハザもあるんだよね。

確か、屋根ねずみ色10系ハザって、日南3号以来だよね?
0026名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:48:43.14ID:PmApANNZ
>>25
多分
問題は車番がかもめと被ること
0027名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:52:33.41ID:zOL0kWgh
実車の配置がそうだったんだろ
0028名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 15:11:10.86ID:PmApANNZ
まぁ、そりゃね
0029名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 12:58:06.65ID:xFT2JER7
実車の末期のボロボロ状態しか知らないから
10系客車の屋根が銀色って違和感が有るな
0030名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 00:11:12.80ID:e3zyCe/J
>>10
ないの?
0031名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 09:02:10.01ID:gNjbRtV3
ホビオフにブコフで31系が安かったのでついでに買ううち、オハ×3に
オハニ×1が溜まってた。とりあえずスポーク車輪へ交換した。
目線をレール面に合わせ先代C11に牽かせてマターリ。
タキ3000や古めの黒貨車にも付けたくなってきたわwww。
0032名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 22:48:10.26ID:rYALvOmX
過渡の10系だいせんはセットで入手するかASSYで済ますか迷うなぁ。
ツボにはまる魅力的な編成なんだけど、他に並べて走らせるものも機関車も無いんだよね。
0033名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 23:44:58.02ID:tGENy7DV
10系急行セットだと思えば、なんとでも使いようはあるだろ。
国鉄末期〜JR世代の車両しか無いというなら、どうしようもないけど。

しかし、それじゃASSYで単品買っても仕方ないよな?
0034名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 00:21:49.02ID:dcZrjLMP
荷物車だけASSYで揃えようかな
0035名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 09:24:00.97ID:E+R8Q9k4
荷物車だけでもASSYで一通り揃えると、セットの価格にかなり近づくからねぇ。
0036名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 09:32:49.18ID:ZeNUycgk
セットを割引で買った方が良いかもねぇ
余る客車もなんだかんだで使うし
0037名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 11:22:58.05ID:E+R8Q9k4
スロ54は暖地仕様だし、10系ハザも単品と異なる仕様だからね。
これで、オハネ12じゃなくスハネ16なら、もっと色々使える良セットになったんだけどなあ。
0038名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 12:31:41.37ID:5/2eMh/e
>>37
>10系ハザも単品と異なる仕様・・・

どの辺が違うのですかね?
0039名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 12:39:13.26ID:HwcRzFqO
車番が違う
0040名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 12:42:27.07ID:E+R8Q9k4
>>38
まあ、単に屋根色が銀→ねずみ色1号というだけ。

でも、日南3号以来だったりするから、塗り替えしない人には嬉しい話。
0041名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 13:26:07.67ID:5/2eMh/e
>>40
ありがとうございます
銀よりグレーの方が他形式とつなげた場合、違和感少ないから個人的には歓迎だ
0042名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 18:11:09.39ID:+JQDRDsx
だいせんみたいな雑客の混合列車もいいね
0043名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 18:21:04.55ID:E+R8Q9k4
これは・・・釣り針でかいぞw
0044名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 18:34:07.55ID:IOOF5ObP
取り敢えずEF65 1000[関]とオハ14 200x2を買ってきた
0045名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 19:29:02.14ID:sSdf4SBY
釣られないぞ
0046名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 19:40:10.90ID:9LwasuPM
電暖車じゃないから泣く泣くパス
0047名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 22:08:01.39ID:nHCNtdtX
オロ35が全然手に入らないから、スロ60で代用しよう、
0048名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 09:38:23.33ID:zU5/G9hk
>>47
オロ35を使うのはどんな編成?
0049名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 11:07:27.88ID:Rv0SPxjy
急行みちのくとか、その辺りじゃね?
0050名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 13:32:28.97ID:dugvOQUx
藻の二等車セットにあったな。出してみるかな
0051名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 17:44:52.50ID:3saas1kO
1976年9月16日 回8111レ
富士・はやぶさの車種変に伴う品川→西鹿児島への先送り回送

EF58 16 (広)
カニ24 22↑
オロネ25 6
オハネ25 120
オハネ25 121
オハネ25 122
オハネフ25 110↓
カニ24 24↑
オロネ25 7
オハネ25 144
オハネ25 145
オハネ25 146
オシ24 4
オハネフ25 125↓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています