トップページgage
1002コメント310KB

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fc0-gAma)2017/08/03(木) 18:56:01.48ID:cXPsyFEr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494926808/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0053名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp63-to8L)2017/08/06(日) 21:02:19.86ID:SeGSY9yzp
>>52
C62北海道、3両持ってるけど どの組み合わせも協調しないで嫌な音がする
0054名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f71-Aaeq)2017/08/06(日) 21:31:15.20ID:8nBFgq7b0
     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「キハ142はT車だっていいさ」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ
0055名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)2017/08/06(日) 22:41:14.89ID:L6C4gF5ra
俺は重連で走らせたこと無いから悩みが判らん
0056名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-gJ8V)2017/08/06(日) 22:51:14.43ID:Kd5jIekiK
>>50のレス見聞きた富担当者はガッツポーズしそうだな
客車にあのボリューム装置仕込めば済む話だし

ボリュームで思い出したけど神様がC11のニコイチ始めてる
0057名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-vhBC)2017/08/07(月) 00:37:05.94ID:HBJ+SGrwd
4110がいいと思うな蟻
そのよさは神のサイトをみるまで知らなかったが
0058名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ec-nFoU)2017/08/07(月) 01:56:12.09ID:Y2B8IXKA0
過渡って何で同ロットでもあんなに個体差でるんだろう
富は割と協調できるのに
0059名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b94-3aaz)2017/08/07(月) 12:04:45.85ID:VvYOK+1Z0
正直重連なんて運だと思ってる。モーターの個体差だってあるし完全に合わせるのは難しいだろうからなぁ…。
ただ電車の2M4T編成がうまく協調してるのはわけがわからない。ジャンクでポンポンと買ったやつだからロットも違うだろうし…
0060名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)2017/08/07(月) 14:28:56.35ID:3KfyrsBca
>>59
電車とか俺は1Mで長編成まかなってる
0061名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd13-to8L)2017/08/07(月) 23:31:40.99ID:AGIBp/5H0
>>55
EF64とかED75とかDD51なんてどうよ、EF63 EF63 EF62もオススメ
0062名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b94-PnuK)2017/08/07(月) 23:54:57.56ID:VvYOK+1Z0
電気もいいけどC57とD51の重連が個人的に好きです
実際にあったかは置いといて模型ですからね
0063名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-gJ8V)2017/08/07(月) 23:56:50.00ID:42RNGG4fK
東の復活機でやったじゃん
今度は西でもやるけど
0064名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)2017/08/07(月) 23:59:31.91ID:RyVKdxA0a
>>61
蒸気機関車の話でしょ
タンク機は別だけど前部カプラーはダミーに限る
という訳で重連はやらない
0065名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr65-lHxQ)2017/08/08(火) 06:03:45.53ID:mWDupPDbr
電蒸運転
0066名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8163-bhxf)2017/08/08(火) 09:18:33.02ID:FdRV5oYt0
>>65
電気で湯を沸かし、その蒸気で走る蒸気機関車。
スイス国鉄ですね?分かります。
0067名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM91-/FH4)2017/08/08(火) 18:07:41.99ID:YSlXK0VfM
違う。電気で湯を沸かして蒸気タービンを動かす。
0068名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-nF2T)2017/08/08(火) 19:36:42.49ID:fKkFf3yF0
化石燃料で蒸気タービンを回して発電し、その電気でモーターを回して走行する
TGVのプロトタイプですよ
オイルショックで計画が変更されたけど
0069名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-nF2T)2017/08/08(火) 19:38:33.89ID:fKkFf3yF0
※正しくはTGVはガスタービン
0070名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bba-dE0h)2017/08/08(火) 19:39:16.84ID:SjSQe5c/0
電熱で蒸気機関を動かし発電し、その電熱で蒸気機関を動かし発電し
その電熱で蒸気機関を動かし発電し、その電熱で蒸気機関を動かし発電し
その電熱で蒸気機関を動かし発電し、その電熱で蒸気機関を動かし発電し
その電熱で走る蒸気機関車 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0071名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-nF2T)2017/08/08(火) 19:48:34.79ID:fKkFf3yF0
>>70
誰かが言い出すとは予想したが
こうも早いとは想定外(草
0072名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bba-dE0h)2017/08/08(火) 20:04:29.93ID:SjSQe5c/0
あ゛?
0073名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8163-bhxf)2017/08/08(火) 22:18:47.11ID:FdRV5oYt0
\    /
http://blog.shinise.ne.jp/photos/uncategorized/2009/02/24/ninnna01.jpg
0074名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac9-o8cC)2017/08/09(水) 12:13:24.49ID:j8oQkcs6a
>>41
過渡のなのか
蟻のなのか
ナカセイのなのか
ってどれもか
0075名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)2017/08/09(水) 15:18:09.61ID:8ECjKLKDa
>>41
旧仕様で最期に発売の製品という意味
紛らわしかったらスマヌ
0076名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac9-o8cC)2017/08/09(水) 16:08:40.34ID:8xfwPR/3a
>>75
いやいや賑やかしでレスしただけだから
でも今仕様で製品化してほしい二つだよね
0077名無しさん@線路いっぱい (JP 0H0d-dE0h)2017/08/09(水) 16:15:49.49ID:oUJVjScNH
ようやく、C57一次が予定に入ったし、これから1年おきくらいにポツポツと製品化していきそうではある。
0078名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b94-V3Ru)2017/08/09(水) 17:51:45.16ID:8we5gRgI0
KATOの作るD52が見たい
C59は初の予定からものすごい時間経って発売されたけどD52ももしかしたら…
0079名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac9-o8cC)2017/08/09(水) 19:31:39.65ID:j8oQkcs6a
マイクロのD52も悪くないんだけどね
特に今度出る密閉キャブはモーターはみ出しもなくいい感じ
でも過渡のD52となれば俺も見てみたい
0080名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)2017/08/09(水) 20:15:04.93ID:8ECjKLKDa
>>77
C57はバリ展しやすいからD51のように途切れることなく出して欲しいね
て言うか一次型が四次型のバリ展と言えるが
0081名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-gJ8V)2017/08/09(水) 20:49:07.33ID:kp+mGIvYK
そういう意味でのバリ展ならC55も是非
0082名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37a1-V3px)2017/08/10(木) 03:04:18.47ID:S1eWzq2f0
神が富と過渡のC11をニコイチ試みてるのって
もはや富のが修正しようにもどうにもなら無さ過ぎて
ガワに過渡の中身入れるという作戦?

トラムウェイにまで手を出してた比較ユーチューバーも富にはノータッチだし
製品としては黒歴史になるんだろうか?

富が蒸気から離れなければ良いけど、本来であれば記念すべき品であり今後の富蒸気の礎ともなってたはず

最近届いた電車も発売月前倒しした挙句、最低品質のHGモデルだったが
C11の時も焦って問題解決せずに出したんだろうか
0083名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33ec-ws5U)2017/08/10(木) 03:50:47.79ID:l/CM7ci40
神の組み合わせ癖は今に始まったことじゃなかろうに
某社も40周年でゴミ作っておいてシレっとしてるし何の問題もない
0084名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-KsLg)2017/08/10(木) 04:56:32.13ID:0rTitF/R0
今の過渡だと
「D52は華がない」とか言ってそう
0085名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eef-lt+t)2017/08/10(木) 06:38:13.75ID:p68Ficp00
>>82
記事読めば分かるけど動力自体はちゃんと治してるよ
ただ速度特性が違い過ぎてC12他と重連が出来ないからそっちの対策と好奇心でやってるんだと思う
0086名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-pYbA)2017/08/10(木) 06:45:43.13ID:0rTitF/R0
>>85
協調しないんだよな〜

俺の富C11はメーカー送りでかなりまともになった
0087名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac3-XkV3)2017/08/10(木) 09:09:35.83ID:dR7e4leAa
>>84
そう思ってるとしたら明らかに勉強不足。
東海道・山陽本線の電化まで貨物輸送を支えていたのはD52と東北転出前のD62だよ。
過度はC62のパリ展には熱心だけど、一緒に走らせる貨物の牽引機がD51じゃダメなことに早く気付くべきだな。
0088名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03b8-Z3Yd)2017/08/10(木) 09:10:14.09ID:M3V+/ui20
>>84
かもめ初期編成で、発売済みのC62(山陽)・EF10(関門)に
C59(梅小路)・ C57(九州)・D52(瀬野)
という華のあるシリーズを首を長くして。。。
何で出ないんだ?
0089名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-8/Gm)2017/08/10(木) 09:19:37.35ID:D7Ks2FKR0
おまえの余命と同じくらい需要が見込めないから
0090名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-DkE5)2017/08/10(木) 09:23:17.84ID:SQc4bmpDa
パリ展?
罵ちゃんパリに行くのぉ?
18きっぷでw
009187 (アウアウカー Sac3-XkV3)2017/08/10(木) 09:36:41.69ID:dR7e4leAa
×パリ展 ○バリ展な。
俺はD員ではないが。
0092名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-KsLg)2017/08/10(木) 10:14:29.96ID:0rTitF/R0
>>87
D52が東海道山陽スジのメインだったのは俺は分かってる
まあ過渡(の中の人)がどう思ってるかは知らんが

>>88
(青大将に比べて)華がないとかw
え?俺はかもめはぶどう色1号時代のが好きだが
C59は広島所属の79とかもあるし
0093名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac3-S0Io)2017/08/10(木) 10:28:53.62ID:rEco/CNBa
>>86
85は富蒸機と過渡蒸機が協調しないと言ってる
なんでメーカー送りするんだ?
他社と協調しないんで修理お願いとか言うんか?
0094名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-pYbA)2017/08/10(木) 10:50:21.79ID:0rTitF/R0
>>93
富蒸機単独の問題としてまともに走らないからメーカー送りにしただけ

「まともになった」と書いたのは富C11単機の問題
紛らわしくて済まん
0095名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-UsCh)2017/08/10(木) 12:23:11.55ID:CVNuTG8OM
ウンわかってた同じく富C11被害者だし

コアレス+調整ダイヤルと聞いた時は究極の動力じゃねえかと期待したんだが
いざ出てみたらダイヤル以前に足まわり全体をユーザ自身かメーカー送りで調整しないと
まともに走らないというね…
0096名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-Y0Ks)2017/08/10(木) 16:14:53.27ID:Zko20Hnrr
>>88
かもめ初期編成なら、基本的にC62の出る幕なし。
それにC62の山陽仕様が固まった頃には、かもめは82系化では?
0097名無しさん@線路いっぱい (JP 0H7f-W16a)2017/08/10(木) 16:17:22.73ID:lvfZKMJlH
C62山陽は、実質、呉線仕様だからなあ。

かもめや、後のブルトレを牽いてた時期の仕様とは異なる。
0098名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-pYbA)2017/08/10(木) 16:25:37.09ID:0rTitF/R0
過渡はそこら辺タイプでお茶を濁すからなぁ
0099名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-+UoZ)2017/08/10(木) 18:45:42.78ID:TLGdJ+lsd
そもそもプラ蒸気ってそんなもんじゃねえ?
バリエーションごとに金型起こすのに特定の仕様に絞りすぎたらお値段も高くなるでしょ
ふわっとした使用のお陰で安いんだから、好きにいじればよいのだ
0100名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdba-rIbv)2017/08/10(木) 18:59:57.72ID:ZOhVdiTed
>>99
今時はそれも許すまいな時代なんだよな
0101名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab76-DMzh)2017/08/10(木) 20:42:09.06ID:uK6ljmEB0
悲しい時代だなぁ
0102名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abc0-KsLg)2017/08/10(木) 20:51:31.20ID:bQ0o0APX0
お構いナシでC62山陽にかもめ中期牽かせてる
ヘッドマークも付いてるしカッコイイ
0103名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33ec-ws5U)2017/08/11(金) 02:54:57.72ID:NTXdAubc0
>>86
俺は自分で直しちゃったけどメーカー送りで改善したって話はよく聞くな
だったら初めからちゃんとした状態で売り出せばよかったのに
0104名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-pYbA)2017/08/11(金) 03:50:57.11ID:BSg40RID0
>>103
対策済の部品に交換した、あるいは下回りを丸ごと交換した、なんて可能性もある
細工せずに返送したから分からないし、詮索する気もなかった
言えることは、相当数(大多数?)の製品を半端な状態で出荷せざるを得なかった事実だ
0105名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-8/Gm)2017/08/11(金) 07:27:52.32ID:QekobOoZ0
後年になって
当方、発売時に新品で○○にて購入、未走行、パーツ未使用(略)
なんてのが一波乱ありそうだな
0106名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-3quk)2017/08/11(金) 09:30:23.20ID:9CIC11pKr
きしゃぽっぽー
0107名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e1e-1npZ)2017/08/11(金) 10:22:52.55ID:wOP1/UJd0
保管してるだけでも後部タンク内の基盤が浮いて(?)不動になる不具合もあるから
(神も書いてたけど俺の一度もキャブやタンク分解してなかった個体でも発生)
そのうち走行不能ジャンクで安い出品とか出てきそうだし
治しかた知ってる人なら狙い目かもなw

てゆうか富さんよぉ…今後SL大樹とか出したいだろ?
下回りの設計し直して真岡買ってくれた人達も対策済動力に無償交換しますとかさ
ちゃんとフォローのアナウンスしようよ
このままじゃC11バリ展しても誰も買わねえぞ?
0108名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e1e-1npZ)2017/08/11(金) 10:34:09.21ID:wOP1/UJd0
タンクじゃねえ石炭庫だ
今日からお盆休みですっかり呆けてるわ…
0109名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK33-v9Sr)2017/08/11(金) 11:30:19.38ID:ImATDxuzK
>>84
D52は、「たから」も引けるしな。
0110名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-KsLg)2017/08/11(金) 12:33:57.37ID:BSg40RID0
>>109
山陽方面の「西たから」のこと?
本来の「たから」?
0111名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33ec-ws5U)2017/08/11(金) 12:57:28.07ID:NTXdAubc0
一瞬ポンパ号か?と思ったけどアレは日立か
0112名無しさん@線路いっぱい (JP 0H7f-W16a)2017/08/11(金) 13:29:41.79ID:4xP2V/OfH
>>110
梅田貨物駅が非電化の頃の話でしょ?
あまり詳しくはないが、どちらも同じじゃないのかな。
0113名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b24-LwHc)2017/08/11(金) 13:33:00.78ID:SLTlwwnc0
>>110
梅田貨物線の電化前は吹田操からD52牽引とかだったはず >たから号
西たからも設定した頃にはD52牽引区間は広島以西とかだったが
0114名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-KsLg)2017/08/11(金) 13:36:45.31ID:BSg40RID0
>>112-113
なるほど
レスありがとうございます
0115名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-KsLg)2017/08/11(金) 13:50:30.45ID:BSg40RID0
そういえば、
D52が笠戸で落成した20系編成を試運転で牽いたこともあったな
鉄道ファンだかに載ってた
0116名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df2e-7GHe)2017/08/11(金) 18:10:54.97ID:UccgL33P0
>>115
星晃さんが撮った御殿場線の「はやぶさ」編成でない?
0117名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-KsLg)2017/08/11(金) 18:35:26.33ID:BSg40RID0
>>116
日立の笠戸、すなわち山陽線の下松付近なんだが
0118名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bef-squ0)2017/08/12(土) 18:02:33.67ID:tpBVppbR0
まるゆ艇の故郷ですか?
0119名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-pYbA)2017/08/12(土) 19:05:09.19ID:BZOYJNS40
>>118
海軍省方面には疎いんだが
多分そうじゃないかと

陸軍省?
知らん
0120名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db63-LMSh)2017/08/12(土) 22:45:42.95ID:na9kd1Vh0
空軍省や白鵬翔はありません
0121名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-6KBD)2017/08/13(日) 20:17:04.00ID:c5fAg5M+0
ところで今はマイクロの動輪左先行化アレンジはなくなってるのかな
今度のD52函館本線買いたいんだけどちょっと気になって…。もしかしてあれって自分で直せる部類?
0122名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eef-lt+t)2017/08/13(日) 21:20:19.71ID:rR/IuGDn0
相変わらずだけど神ですら両側を同時に見る事は無いって言ってたはず
0123名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3694-6KBD)2017/08/13(日) 23:11:14.50ID:c5fAg5M+0
とりあえず個人的に気になるだけだから自分で買って見てみる…
足回りバラせばなんとか直せそうな気がしてきたし
0124名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac3-A1NY)2017/08/15(火) 11:15:23.94ID:yXcFKtona
大樹は過渡か富から出るのかな
マイクロの207号機を手に入れるのは早計かしら
0125名無しさん@線路いっぱい (JP 0H7f-W16a)2017/08/15(火) 11:42:09.62ID:BkP4ZqL+H
>>124
両社とも、ヘッドライトの処理に妥協するとは思えないから、当分は無さげ。
あと、蟻がC11207を改良再生産してくる可能性は高いと思う。
要らないが・・・。
0126名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK86-Wh1o)2017/08/15(火) 14:30:31.60ID:SoVOLioPK
>>125
蟻の秩父デキと同様の手法で、デフ全体を導光材とし塗装で済ませりゃ解決は案外早いと思うんよね
0127名無しさん@線路いっぱい (JP 0H7f-W16a)2017/08/15(火) 14:52:15.97ID:BkP4ZqL+H
それが妥協。

今の過渡・富、蒸機はデフがデッキと一体成型になってるから。
神も仰っているが、別パだと強度に問題があるんじゃないかねぇ。

かと言ってデフを厚くするわけには行かないし。
今のギリギリまでデフを薄くする流れとは、完全に逆行するしな。
0128名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a3c-wZqI)2017/08/15(火) 19:26:20.29ID:dzBXOY7l0
HD300やDD200みたいなのが出てきて現行ヲタ向けにこれらの製品化は避けられないから
二社ともカニ目でも使えそうな技術の研究はしてるでしょ
0129名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a2f-pYbA)2017/08/15(火) 19:32:44.28ID:ZlrZ+N080
>>128
マイテみたいな構造でもまだ太いんだろうな
0130名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a33d-lt+t)2017/08/15(火) 21:16:21.37ID:RBVA7Idn0
HD300位になると、整形プリズムでも太いと言われるのが嫌だから、
値段が高くなってもごく細の光ファイバー使ってくるかもよ?
0131名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db63-LMSh)2017/08/16(水) 00:08:36.68ID:rbCrGU+h0
マイテ49の改造例みたいに、リード線付き極小LEDを直に埋め込んだ方が早そう?
http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/24/p1230710.jpg
http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/07/p1240652.jpg
0132名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac3-S0Io)2017/08/16(水) 02:19:53.93ID:AD/x2zSna
>>128
避けるんじゃないの?
0133名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ae6-uuNc)2017/08/16(水) 06:05:33.29ID:nxmzoXLA0
>>97
>>102
25号機にするならギリギリ20系を牽引させてもしっくりくる。
実際俺は山陽仕様は25号機にしてヘッドマークを緑さくらにしてパンタ有りカニ22の20系さくら牽かせてる。
0134名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdba-pYbA)2017/08/16(水) 06:13:22.53ID:LIuYOqhwd
C62とカニ22の組み合わせは好きだが
"緑さくら"って青大のマークじゃないの?
0135名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ae6-uuNc)2017/08/16(水) 07:39:20.98ID:nxmzoXLA0
>>134
C62のさくらは写真見るとその後のEF66が使ってたのと似た色使いのマークが多い。
青大将、というかEF58はさくらロゴが斜め書きのマークなイメージがある。
0136134 (スフッ Sdba-pYbA)2017/08/16(水) 07:44:45.06ID:LIuYOqhwd
>>135
なるほど
0137名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab76-DMzh)2017/08/16(水) 19:11:06.93ID:nYPVZoGp0
>>131
0138名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab76-DMzh)2017/08/16(水) 19:11:24.62ID:nYPVZoGp0
>>131
Σd(゚∀゚)
0139名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-+UoZ)2017/08/16(水) 20:17:52.62ID:w+2dDz09d
>>131
リード線を銅箔にすればほとんど目立たずいけそうだな
0140名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1163-veG/)2017/08/17(木) 11:43:25.89ID:ExjV13y70
>>139
そういう製品は存在しないだろうから、自分でどうやって銅箔をはんだ付けするかって世界になりそうだけどw

つか、自前の改造ならリード線に色塗ってステーや手すりに見立ててスッキリ!なんてことも出来そうだが
製品(完成品)として量産するにはどうするかってレベルで没になりそう。
量産前提だとこれが精一杯だったのかもな
http://ngage-figure-saint-seiya-mobilesuit.blog.jp/archives/8641251.html

なお、現行モデルは導光材になってる模様。
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67/11504791.html
0141名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdb3-Cr8Q)2017/08/18(金) 08:27:41.47ID:vHgmeE+Wd
>>140

ダイソーで銅箔買って来て普通にハンダ付するだけの話。
0142名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf3-Enn5)2017/08/18(金) 18:08:54.76ID:XeSPLt+sd
チップLEDのはんだ付けってそんな難しいか?
やってみたことないけどヒートシンクつけて熱に気をつければいいだけとちがうんか
0143名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-gpdG)2017/08/18(金) 18:23:02.86ID:ZqolXOw/d
小さいものは幅1mm、端子部0.2mm。
熱を逃がすのは難しいので、慣れていても緊張する。
0144名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-MGPf)2017/08/18(金) 18:24:57.12ID:UADBwhJXa
前に罵ちゃんがチップLEDをほとんどダメにして、癇癪起こして車両ぶっ壊したよなw
確か呟いてたぞw
0145名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp4d-iS4Y)2017/08/18(金) 19:27:11.00ID:cVlHDsFKp
>>142
ヒートシンクなんて付けるスペース無いけど、以外と耐熱性あるよ。 熱加えすぎて微妙に色が変わったりするけど
0146名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09f8-slju)2017/08/18(金) 23:53:52.26ID:5kynHy5K0
低温ハンダじゃだめなの?
0147名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b94-P2ZT)2017/08/19(土) 00:15:32.76ID:XavlCkfb0
クソちっこいのはリード線付きの買うってのも手だと思うぞ。秋月にある
少し割高だけどバラで買って自分でやって全滅させたら元も子もないからな。
0148名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 01:21:12.71
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日、NHKは報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きてるけど隠蔽されちゃってる↑
0149名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdb3-Cr8Q)2017/08/19(土) 09:05:46.67ID:Z5pyol8ad
>>144

秋月いってだなそれ用のコテとフラックス買え。
アルミ板に固定して銅線にハンダメッキしたら良いがな。
0150名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1ba-jLVh)2017/08/19(土) 09:50:51.23ID:e0yWMgnN0
          ____
       / \  /\ 貴方のような人は一般社会において、最も忌み嫌われる厄介者であり
.     / (ー)  (ー)\ まともな社会生活を送れているとは思えませんね キリッ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
        ↑蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | オマユウ クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ   
0151名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-MGPf)2017/08/19(土) 11:47:30.77ID:LGMDAjTla
罵ちゃんは




1608のチップLEDとか、癇癪を起こしながら半分くらいはダメにするのでしょうかw
コクヨのプリっと引っ付き虫を使いLED端子への半田メッキをすれば、成功率は95%以上ですが?

っうかプリっと引っ付き虫って、真鍮模型の組み立てでの便利品として有名ですょ?
そんな事も知らないのぉ?

にわかモデラーかね、罵力くんはw
0152147 (ワッチョイ 5b94-faiX)2017/08/19(土) 12:42:28.58ID:XavlCkfb0
>>149
面白そうですね。今度買ってきてやってみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています