【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fc0-gAma)
2017/08/03(木) 18:56:01.48ID:cXPsyFEr0Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494926808/
【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。
外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002陽岱鋼 がんばれ!くまモン!©2ch.net (スプッッ Sddb-sOe8)
2017/08/03(木) 21:09:53.17ID:E9AaQcS9d0003名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-dCiF)
2017/08/03(木) 21:24:56.13ID:W2Ft34oma_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
________________ .__
|総選挙は参院の任期で決まる .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
このほかにも彼の悪事満載のブログはコチラ
http://saninninki.blog.fc2.com
0004名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaf-vhBC)
2017/08/04(金) 11:59:26.10ID:5SQDFzP0d0005名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-38AZ)
2017/08/04(金) 12:18:25.34ID:VGv2I0v6d0006名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac9-o8cC)
2017/08/04(金) 12:44:57.08ID:phY993rIa過渡の貴婦人
富の貴婦人
蟻の貴婦人
どれでいけばいい?
0007名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ba-vatP)
2017/08/04(金) 12:49:42.61ID:ar9jqIgT00008名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-M5wN)
2017/08/04(金) 12:51:51.01ID:K2AS+jPBa0009名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)
2017/08/04(金) 17:38:10.51ID:7cn0UQGya当社のD60をご愛顧くださいませ 蕨
0010名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-yaCe)
2017/08/04(金) 21:17:46.15ID:u7nlpQ/vdだいぶ前にニコンから出てたよ。
ちなみにD50もね。
0011名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 213d-GhzM)
2017/08/04(金) 22:35:38.75ID:esh8OnRe00012名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bba-dE0h)
2017/08/04(金) 22:43:10.29ID:4+15CP+a0おれは今でもD70使ってる
0013名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-AXbh)
2017/08/04(金) 23:07:28.21ID:uTW2J+vJd0014名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bc0-gAma)
2017/08/04(金) 23:28:24.63ID:Z21LQSFc00015名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-gJ8V)
2017/08/05(土) 01:00:27.97ID:8RDFDOJOK0016名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-nF2T)
2017/08/05(土) 01:19:09.37ID:KWxuKbyC0D30とD60はCanonが出してNikonでは欠番じゃなかったかと
>>12
D70は俺も使ってた
>>14
1号機は阪神淡路でも被災したし
>>15
C5711の増設窓枠なら開けたまま窓はめてないし
0017名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-vhBC)
2017/08/05(土) 01:32:45.83ID:sN3io/Xid0018名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-nF2T)
2017/08/05(土) 01:39:54.44ID:KWxuKbyC0レス考えてたら自然に増えたから
まとめて返しただけ
0019名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-dCiF)
2017/08/05(土) 06:13:14.94ID:9jxHS1iya0020名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c519-yaCe)
2017/08/05(土) 07:50:48.47ID:aeUOwrkT0Canonは30Dとか60Dとかの付番だよ。
NikonにD60はあったよ。
0021名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732f-nF2T)
2017/08/05(土) 08:11:29.87ID:KWxuKbyC0確認した
> 30Dとか60Dとか
それより前
CanonのD60は2002年発売
0022名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac9-o8cC)
2017/08/05(土) 10:37:53.43ID:65IdPw+Zaこの際蟻でもいいけど
どうせ車体は作り直しだから動力とテンダーだけ出してくれればいいゾ
0023名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-yaCe)
2017/08/05(土) 10:40:23.27ID:nEy2EY1+dそういやあったな、CanonのD60
記憶から抹消されてた…もう認知力低下が進んでるな。
0024名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMe3-MLiC)
2017/08/05(土) 10:46:18.09ID:b7Z+KVo9MキヤノンD60
http://cweb.canon.jp/pressrelease/2002-02/pr_eosd60.html
ニコンD60
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d60/
0025名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-yaCe)
2017/08/05(土) 10:59:03.10ID:nEy2EY1+dあ、オレ>>20 な。納得済み。リンクありがとう。
0026名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)
2017/08/05(土) 11:26:47.23ID:s4iyfsR0a蟻でもコアレス使えばそこそこの物が作れるだろうにな
0027名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8163-bhxf)
2017/08/06(日) 06:32:50.35ID:do3XE/Sy0と思うじゃん?
0028名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddb-vhBC)
2017/08/06(日) 07:06:28.60ID:EMH1SLjidにもかかわらず奇跡の一枚みたいな製品が何個か出ている蟻…
0029名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 213d-GhzM)
2017/08/06(日) 07:47:05.89ID:QDIOyNN80E10
9800
パシナ
これらは本当に奇跡の一品
特に96は加藤や富を叩き潰したので有名だが、最近生産がないのでプレミアが凄いことになっている
しかも、神様も言っているように最初期のものが一番出来がいい
0030名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-bo3S)
2017/08/06(日) 08:48:41.46ID:f3AgGIri0まあそう遠くない将来にはゴミになるでしょうねw
0031名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-M5wN)
2017/08/06(日) 08:53:28.30ID:I4jqTLbAa0032名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr93-r86R)
2017/08/06(日) 08:58:29.99ID:wYVczQTNr特に重装備型なんかは配管が妙に太いのが気になるんだが
0033名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7a2-/FH4)
2017/08/06(日) 09:26:20.17ID:E+rs0gio00034名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 213d-GhzM)
2017/08/06(日) 09:36:07.67ID:QDIOyNN80D51 498以降の加藤製品とか、C57 135以降の富製品に見慣れた目ならそうかもしれんが、
20年前にあの96が出たのが衝撃的だったのよ
それ以前には96は中村精密とかの金属製品しかなかったから
しかも、加藤が製品化を予告していて、発売の2か月くらい前だったかに突然蕨が発売情報出して
さらに蕨D51やC59に文句だらだらだった蒸気マニアが96を見て一斉に沈黙した・・・という伝説があるほどだから
0035名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f1e-4nv9)
2017/08/06(日) 09:45:24.02ID:GkYDtytB0走りも堅実だけどコアレスのスムーズさと比較できるもんしゃないし
キャブ内にモーターが居座ってるのも既に時代遅れ
あくまで「20世紀にあの9600を出せたのが奇跡」なのであって
過渡や富の新世代蒸気(富C11除くw)のレベルじゃない
とはいえ9600の中では一番良いのは確かなのでお気に入りだけどね
オレンジのとか今でも良く走らせるよ
でも9800のがさらに好きマレー式がシャカシャカ走るのは和むわ〜
0036名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ec-nFoU)
2017/08/06(日) 09:49:03.04ID:B3Vzpb180まぁ当時の両社は思いっきり立場なくすほど打ち砕かれてたけど
とりあえずE10の試作品が来て本当に嬉しい
0037名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaf-bo3S)
2017/08/06(日) 10:04:18.32ID:HcwXvrwsd偶然なのかわざとなのか奇跡なのかよく分からない
ま、すべて思い出の昔話だよ
そんなイケイケな時代の有井C12とKATOのを並べてしみじみ思うw
0038名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebef-jhTe)
2017/08/06(日) 10:24:16.14ID:6C6HmNqC00039D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM3b-N9DE)
2017/08/06(日) 11:30:00.91ID:AwF9uW46Mマイクロ初期9600の欠点は前灯の形状だけ
0040名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nXTR)
2017/08/06(日) 11:53:30.84ID:69AhSdYca0041名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4f-TIse)
2017/08/06(日) 11:55:34.85ID:TQapF78cdC55
C58
0042D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM3b-N9DE)
2017/08/06(日) 12:13:24.18ID:AwF9uW46M我が社の8620にはC11用の皿を付けたが、9600にはトョット大きい
皿感ありすぎになる
0043名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bc0-bhsM)
2017/08/06(日) 12:17:05.87ID:aTQu4PzH00044名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaf-dNbB)
2017/08/06(日) 12:58:02.18ID:DGWURY1Ed0045名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-gJ8V)
2017/08/06(日) 15:36:41.03ID:Kd5jIekiK0046名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdaf-dNbB)
2017/08/06(日) 15:52:03.35ID:jrRIwG4Gdガイジ召喚すんなカス
0047D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM3b-N9DE)
2017/08/06(日) 16:07:36.11ID:AwF9uW46M8620デフ付き皿付火の粉止付き
やったぜ!さいこー!
2両しか無いから3重連は出来ない
0048名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-gJ8V)
2017/08/06(日) 17:44:03.77ID:Kd5jIekiKそこはガイジには見えないサイトって煽ってやるんだよいちいちキレるなアスペ
0049名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-dCiF)
2017/08/06(日) 19:33:36.13ID:hM5kyjotaつまんねぇよw
0050名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK35-vRUi)
2017/08/06(日) 20:26:59.93ID:GeJkb5RIKC58とキハ142の動力協調も問題らしい。
0051名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57ef-gAma)
2017/08/06(日) 20:39:56.38ID:jiJXWIwG0両方、コアレスなら問題ないだろ。
過渡がそうアナウンスしている話だし。
0052名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bc0-gAma)
2017/08/06(日) 20:54:25.07ID:aTQu4PzH0実際所有してる同ロットのD51が全然同調してくれないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています