>>301
二昔前は制御機器も大差ない値段で2個目3個目なんて夢のような話だったのに
安価で必要十分な出力の22−012パワーパックスタンダードSが登場したことで決着が着いた話だよな
それ以降、TOMIXはローエンドモデルが低迷、ハイエンドモデルは両社とも迷走から抜け出せずにいる(個人の感想)

実際、同時に運転できる(制御下に置いてコントロールできる)のは複線の本線上2列車にプラス1列車が限界
まぁ、脱線一つで隣り合う線を走る全列車を抑止するしかないことには変わりないけど

その意味で1列車が止まると連鎖的に後続列車が抑止状態になるTNOSには期待している