【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 10:00:47.16ID:8Ox46mLC0726名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 00:10:53.84ID:zma7VRF30727名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 01:56:22.90ID:LYoPuuPs0728名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 02:42:13.69ID:EgxrAGN20729名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 13:21:45.20ID:HcPccmPIいまのEF65の台車は3代目
初代はドロップ製 2代目は中間台車共用のダイカスト製 そして現行3代目は砂箱を逆向き取り付け可能、中間台車組み分け出来る構造に変更
それなりに作っている
しかし相変わらず製造コストの安い業者に作らせているので品質面ではだめ
エンドウは以前のダイカスト屋から新規および改良品の台車は
川口のダイカスト屋へ完全移行したのにカツミはなぜここに移行しなかったのか
価格ではそれほど差は無いのに
0730名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 13:29:42.19ID:KmE8sR7U0731名無しさん@線路いっぱい
2017/09/28(木) 20:24:25.84ID:Yjq24pVh0732名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 10:27:43.60ID:td/a7U900733名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 12:30:31.12ID:uBjN1MIv0734名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 19:58:13.74ID:+tkbEuMF0735名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 07:11:57.64ID:IyAuzaB50736名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 09:10:37.05ID:gEH5MuiB0737名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 02:00:44.16ID:AIK8cNDX0738名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 07:03:20.27ID:cA0ME9/0「メトロ・10000」なるものがどんなものかすら知らんわ w
0739名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 11:52:46.37ID:vr/nkycV0740名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 13:32:30.96ID:iqeyQSLW0741名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 16:37:20.34ID:H2Ulqvpv出たら買います
0742名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 17:38:19.21ID:4YVU0Gkx0743名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 19:10:42.75ID:BZFWnjVf0744名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 21:15:38.07ID:rIdEFmp80745名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 22:08:18.12ID:UT9Y3JSjでんてつじゃなくて、過度でやって欲しい
振り子装置付きで
0746名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 03:58:44.45ID:yuGQeX860747名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 05:16:46.99ID:eQpL4fxAカツミ東急1000系譲渡車
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-cf-98/the_green_car_window_313/folder/1303135/15/42969415/img_2_m?1482975626
でんてつ東急1000系
0748名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 09:51:25.95ID:ofhFMGGJ0749名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 11:55:06.16ID:uStz6n9Gカツミって造形も塗装もHOゲージ界の鉄コレだねw
銀色の塗り分けくらいしろよなw
0750名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 14:23:31.84ID:OktR2/c3グリーンマックスのやつより似てない感じ
0751名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 14:30:07.12ID:PekYCzko0752名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 14:35:47.28ID:OktR2/c3いくら廉価盤でも酷いな
先頭改造のも微妙に鉄これみたいな感じ
0753名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 15:51:17.33ID:3Tz+IO3aやはりステンレスの銀の車両はユートレに限るな。E233の銀部分がきちんと分けられてるし。
東急車両とかも出さねぇかな?
0754名無しさん@線路いっぱい。
2017/10/04(水) 00:06:51.65ID:tg8aOYLUカツミ模型店が運転会を開催します。
おいでください。
0755名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 06:33:26.27ID:ovUYAEwp0756名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 08:58:38.83ID:6SkPa6Ld京成新3000形なんて銀色一色どころか
灰色一色だからなw
カツミ製品なんて産廃だよw
0757名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 11:13:31.35ID:6JLLh7Xj中途半端に高くて満足感がないのは最悪。
これのために嫁に殴られようとも全ボーナス
つぎ込んで後悔しないくらいの質を求めたい。
0758名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 13:11:25.54ID:kirEYziI0759名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 13:21:40.08ID:wCfk3gh30760名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 17:16:18.90ID:8vUdWPpo購買欲を削がれて、結果奥方に殴られずに済みそうなんだから
克己に感謝しなきゃなw
0761名無しさん@線路いっぱい
2017/10/05(木) 20:11:25.21ID:EiU2N0eF0762名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 05:22:29.31ID:WCBpYzXP0763名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 09:34:29.06ID:1xy9kdJgプラしか買えない人
プラもブラスも買う人
ブラスしか買わない人
コーヒー1杯に100円までか500円までか1000円出せる人の価値観は別々だし、安物しか買わない人ほど価値観が違うとよく吠える(笑)
0764名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 23:13:37.60ID:yB4cIDhK0765名無しさん@線路いっぱい
2017/10/06(金) 23:28:24.33ID:+v6r8DZb>プラ製品ならブラス1両分で編成が組めるし
それがプラしか買わない&買えない連中の最大の理由。
http://hissi.org/read.php/gage/20140820/WTRoTnV2UXg.html
0766名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 00:36:02.84ID:GYFWTAeV製品づくりのために投資を呼び掛ける
ブラスなんざ100本売れたら回収出来るだろうから一口5万ずつくらい払えばオッケーか?
0767名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 06:55:04.51ID:dQByaIWP0768名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 08:03:49.50ID:1F0a3YPB最少受注数を設定したうえでの注文生産とどう違うんだ?
0769名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 08:34:37.61ID:KA6pLmmeプラは数が売れない物は作れない
0770名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 10:38:06.84ID:I8P/6qC5あれは単に買う約束を取り付けるだけで資金調達しないからね。
基本金は返ってこない。開発費用を負担してやる感じ。向こうにしてみりゃリスクは少ない。
ただし、余程技術的に優れてたりブランド力がなければ誰も出資したがらない。
今のカツミ、エンドウでは駄目だろうね。
0771名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 11:18:31.13ID:1F0a3YPB少なくともイニシャルも含めて予め製品コストの確保を確実に担保しようって点では
似たようなもんかと。
マニア側にだって、リターンが期待薄なのにメーカーの運転資金まで面倒見よう
なんて奇特な奴はいないだろうし、
この低金利なら、たとえ沿・克でも銀行が金を貸すだろ。
0772名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 14:56:49.04ID:gPhV5Z5P>マニア側にだって
ここでいうリターンってのは造形も塗装もしっかりとした製品をユーザに提供してもらうこと。
そのために投資する奴ならそこそこいるさ。もちろんそれだけの実力がある会社であるならば
っていう条件付きだけど。
金目的ならどっかの社債やら株やらに投資すればいいだけのこと。
0773名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 15:03:01.14ID:1F0a3YPBだったら尚更受注生産(客が1人しかいなけりゃお誂え)で事足りるだろ
…クラウドナントカなんてもの使わなくても。
0774名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 15:12:17.35ID:X1Sl8x7Yクソマニアの求める品質を担保にして製品作るなんてそんなお花畑なメーカーがどこにあるんだよ
図面まとめるだけでも何年掛かるかわからねーよ
0775名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 15:23:15.34ID:1F0a3YPB…っていうお伽噺。
出資者への還元は製品なんだろうけど、多分たちまち資金繰りに行き詰まって
集めた金はそれこそ「雲散霧消」。
0776名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 19:36:26.50ID:Vgz6fOF00777名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 02:17:51.25ID:uQUIGtC0そん時についでに0番台の37、38の大翼型外付けスカートステップ仕様を出してくれりゃいいわ
なんならEF81 1号機の前面寒冷地用タイフォン装備時代も作ってくれてもええんやで
0778名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 10:18:22.46ID:KRMxvFih0779名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 10:58:31.94ID:wFHDA8Ng製品化の順番が、EF65→E851→EF81、になってるね。
E851やるのはいいけど、EF65→EF81→E851、にしてほしいよね。
近辺にそんなにE851を推す人がいたのかしらって思うよ。
0780名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 23:01:34.08ID:UFe2S7Hh0781名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 02:21:42.98ID:3Rgp69CoまたEF65やるのか…
61、61-200、62、63、67-0もいつかやりそうだな
そういえば原宿イモンにE851の注文書みたいなのがあったな
貨車や蒸気は良く分からんけどもクラシックシリーズなんてどこにそんだけの需要があるのか分からんな
58.55.15.16位ならまだ分からんでもないが…
この感じだと103系や20系やる頃にはあの世逝ってるかもな
0782名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 02:32:05.32ID:8cEra6L6それで58もやって
0783名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 13:41:57.05ID:Di3pnXOm0784名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 21:46:12.42ID:yJSpl4T3が に ま た 笑
0785名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 05:01:48.74ID:mgrKo9cc0786名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 00:45:59.72ID:273r2nHS0787名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 07:13:47.64ID:KvYdnKRLhttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO22127740R11C17A0L91000/
0788名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 08:17:45.87ID:mGLNmH5Z新幹線部品だけだけど
0789名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 08:20:08.28ID:XsYP08QG0790名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 12:40:18.64ID:yvamhp3b0791名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 16:52:16.48ID:kk1E9LwB模型はその車種が値打ちになるだけで作ってるメーカーが消えても値打ちは変わらないぞw
0792名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 20:58:09.20ID:JRPY+4cj0793名無しさん@線路いっぱい
2017/10/13(金) 12:30:24.84ID:qfs+3wqb0794名無しさん@線路いっぱい
2017/10/13(金) 17:38:53.57ID:Rw+8r79r0795名無しさん@線路いっぱい
2017/10/13(金) 22:17:36.70ID:dPaIxjTp模型と関係ないだろ
0796名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 13:03:44.79ID:IoEuaC+M0797名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 13:16:17.96ID:bT7XYFnO0798名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 14:11:57.07ID:IQC8VXhy0799名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 15:54:23.89ID:X0zKqBLkカツミの方が多角経営だと思うが?
0801名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 16:08:48.93ID:oLww03GZやっぱりプラは質感と車体の重厚感でブラスには勝てん。
0802名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 17:47:11.60ID:mFyTUDGDだけど克実のブラスのほうが好きw
0803名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 21:08:39.85ID:8SP5Pl7aブラス製品には、12系(や14系)の一大特徴である車端部の“絞り”
(カーブでの車端部の偏奇増大を逃げるため)の表現がないのが
物足りない。
0804名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 00:28:21.57ID:inZoPgGqあとブラスは車体と窓ガラスの隙間が酷すぎ!
プラのはめ込み精度には勝てない。
0805名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 00:43:51.05ID:yKQ7HZr7そんなにプラが好きならプラスレへ行ってくれ
0806名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 02:07:46.09ID:GoW1vN9i0807名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 07:06:20.77ID:l8rGsKmlオレはブラス派でもプラ派でもない(所有数の点でも、
ペーパー製を除けばほぼ半々)が、
ディテール面でいくら上回っていても、
その車両の最も特徴的な形状表現ができていないのは論外。
0808名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 07:34:27.66ID:6Pc7aLAd0809名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 10:56:11.11ID:KHWZ998Z0810名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 23:03:25.50ID:yKQ7HZr7無論オムロン
0811名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 23:39:53.64ID:c8KtRFNm0812名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 23:58:41.55ID:Bj/145QXもう先が無くなった
0813名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 12:37:58.23ID:8ZcIfUAW0814名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 18:17:47.75ID:y2+1Puym0815名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 19:12:54.71ID:e7RgUCdGやっとこさ出そうなネタが挙がったな w
0816名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 21:13:16.85ID:5BzWmc+y0817名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 21:25:34.15ID:y2+1Puymhttps://pbs.twimg.com/media/DMVW_o9VQAAVekB.jpg
0818名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 02:17:47.81ID:0dmn392L0819名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 02:29:39.22ID:DWK2XsP9あんなのが売れるのか?と呆れながら見ていたのだが、以外にも台湾では好評で売り切れたらしい。
0820名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 02:49:21.19ID:fIrDDJEC0821名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 09:24:45.99ID:oWPtrZb3他社も製品の制作数を表示してほしいな
0822名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 11:26:15.65ID:r6jdEGQe飽和&高齢化の衰退市場に見切りをつけた…ともいえる。
0823名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 11:40:21.16ID:brksr4re50両x4種類、計200両らしいよ。
0824名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 11:58:43.54ID:qGfdSU48時代は変わった
0825名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 15:42:02.97ID:f1iNugNI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています